ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7280890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

初めてのMt.シロウマ 蓮華温泉からの日帰り周回で挑戦【白馬岳・雪倉岳・朝日岳】(新潟県糸魚川市、富山県朝日町、長野県小谷村、白馬村)

2024年09月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:21
距離
32.3km
登り
2,852m
下り
2,874m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:44
休憩
0:57
合計
13:41
4:26
4:27
56
5:23
5:25
36
6:01
32
6:33
6:40
24
7:04
27
7:31
7:46
15
8:01
22
8:23
30
9:36
9:42
72
10:54
14
11:08
59
12:07
12:25
18
12:43
12:44
79
14:03
5
14:08
39
14:47
14:50
2
14:52
14:53
36
15:29
15:30
33
16:03
26
16:29
4
16:33
16:34
6
16:40
16:41
1
16:42
蓮華温泉バス停
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の蓮華温泉へは、北陸自動車道糸魚川インターから国道148号線で42km。長野自動車道安曇野インターから115km。平岩の集落で脇道に入り(案内の看板あり)、あとは舗装されたクネクネの山道を20kmほどで着きます。

蓮華温泉の駐車場は70台ほど駐車可能と言われていますが、この日は平日のため工事関係者用の駐車枠に割かれており、登山者用は30〜40台ほどでした。土日はどうだかはわかりませんが、大雪渓が閉鎖されて白馬岳登山者が栂池と蓮華温泉に流れてきているので、だいぶ手狭なようです。私は午前2時に到着したところ、あと4〜5台というところでした(駐車できなかったら雨飾山へ流れるつもりでいました)。中房温泉や三股ほとではないかもしれませんが、天気の良い日は争奪戦になるので早着おすすめ。トイレあり。携帯の電波はまったく入りません。


バスで行く場合、北陸新幹線、えちごトキめき鉄道の日本海ひすいライン糸魚川駅アルプス口、大糸線の平岩駅からの便があります。季節運行なので運転日に注意。

アクセス 白馬岳蓮華温泉ロッジ
https://rengeonsen.main.jp/custom8.html
コース状況/
危険箇所等
【蓮華温泉〜白馬大池〜白馬岳】
蓮華温泉の建物裏手に登山道があります。急登と言うほどでもない上りがダラダラと白馬大池までつづきます。この区間は暗い時間に通ったため実際のところはよくわかりませんでした。

白馬大池を過ぎると見晴らしが一気に開け、稜線歩きとなります。主稜線や麓の風景をを眺めながら船越ノ頭、小蓮華山とピークを通過し、三国境で雪倉岳への道を分け、最後の急登をこなすと白馬岳の山頂です。道は明瞭で迷うようなところはありません。『山と高原地図 白馬岳』によりますと、蓮華温泉〜白馬大池〜白馬岳のコースタイムは上り6時間30分、下り4時間40分。


【白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳】
白馬岳からは三国境まで戻り、鉢ヶ岳の巻き道まで下っていきます。ここはガレ、ザレの道で一見分かりづらいところもあり、よーく目を凝らして見たりペンキマークの◯印を探しながら進みます。雪倉岳直下の避難小屋を通過すると雪倉岳への上り。厳しい上りでだいぶくたびれます。

雪倉岳でしばらく休んでから、次は朝日岳へ。鞍部へ「これでもか」というくらい、もったいないほど下ります。ここもガレの道なので◯印のマークを目標にします。赤男山の巻き道には水場の沢があるので必要に応じて補給。湿原の木道を通って水平道の分岐を過ぎると朝日岳への上り。これが非常に難儀しました。歩いても歩いても着かないので疲労した身体には堪えます。何度もニセピークに騙されながら登るとたおやかな朝日岳山頂に着きます。白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳のコースタイムは北上すると6時間20分、南下すると6時間10分。


【朝日岳〜蓮華温泉】
五輪尾根の下り、木道がかなりの割合で整備されておりますが、段差の大きい箇所も多く険しい部分もしばしば。またアップダウンもあり、下りでも上り返しを強いられます。特に下山時最終盤の300m上り返しは「めちゃくちゃきつい」のひと言。またかなりの長丁場なのに途中に避難小屋もエスケープルートもなく、それなりの体力と登山スキルある人しか無理なんじゃないかと思います。道中水場が豊富なので、水をあまり持たなくてもいいのは良いところ。コースタイムは下り6時間15分、上り7時間40分。ですがテン泊装備の場合上りに関しては9〜10時間ほどみておいた方がいいかもしれません。非常にタフなコースでした。
その他周辺情報 登山口の宿泊、日帰り温泉、キャンプ場

白馬岳蓮華温泉ロッジ
https://rengeonsen.main.jp/https://rengeonsen.main.jp/

蓮華温泉ロッジは、標高1,475m。
新潟県側からの北アルプスへの玄関口の山小屋です。
蓮華温泉ロッジを基点とした白馬岳や朝日岳への登山コースは、多くの登山者の方に親しまれております。白馬岳、朝日岳は北アルプスの最北位置にあり、残雪も多く高山植物の種類、量ともに宝庫として知られております。
また、温泉は野趣あふれる野天風呂と内風呂がございます。ぜひ山旅の疲れを蓮華温泉で癒してはいかがでしょうか。



営業期間

休業期間:夏前休業 5月6日〜6月下旬
     冬季休業 10月20日頃〜3月中旬車道開通期間:6月下旬から10月20日頃まで。発表は間近になります。当ページやフェイスブックでお知らせいたします。
おはようございます。夜が明け始めた白馬大池です。今日は蓮華温泉から白馬岳に登り、雪倉岳、朝日岳を周回するコースを歩くためにナイトハイクで上がってきました。たぶん13時間くらいかかるので暗いうちにスタートしないと日没までに下山できそうにないんでこの時間てす
2024年09月25日 05:22撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 5:22
おはようございます。夜が明け始めた白馬大池です。今日は蓮華温泉から白馬岳に登り、雪倉岳、朝日岳を周回するコースを歩くためにナイトハイクで上がってきました。たぶん13時間くらいかかるので暗いうちにスタートしないと日没までに下山できそうにないんでこの時間てす
白馬大池は風光明媚なところですね。白馬岳には初めて登ります。6年前にも挑戦しようかと蓮華温泉まで来たことはあるのですが、着いたとたん雨が降り出して夜明けとともに撤収。糸魚川までドライブしにきただけになっちゃいました(笑)
2024年09月25日 05:24撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 5:24
白馬大池は風光明媚なところですね。白馬岳には初めて登ります。6年前にも挑戦しようかと蓮華温泉まで来たことはあるのですが、着いたとたん雨が降り出して夜明けとともに撤収。糸魚川までドライブしにきただけになっちゃいました(笑)
さてこれから稜線歩き。まずは小蓮華山へと登っていきます。早朝で吹きさらしの稜線は寒いくらいでしたよ
2024年09月25日 05:24撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 5:24
さてこれから稜線歩き。まずは小蓮華山へと登っていきます。早朝で吹きさらしの稜線は寒いくらいでしたよ
雪倉岳と鉢ヶ岳が見えてきました。あんなところまで行けるんかいな
2024年09月25日 05:33撮影 by  SO-53C, Sony
7
9/25 5:33
雪倉岳と鉢ヶ岳が見えてきました。あんなところまで行けるんかいな
白馬大池を上から眺めます。きれいな火口湖
2024年09月25日 05:47撮影 by  SO-53C, Sony
12
9/25 5:47
白馬大池を上から眺めます。きれいな火口湖
雪倉岳にも陽の光が当たり始めてきました。ですがモルゲンロートで赤く染まるまでには至りませんでした。残念
2024年09月25日 05:54撮影 by  SO-53C, Sony
9
9/25 5:54
雪倉岳にも陽の光が当たり始めてきました。ですがモルゲンロートで赤く染まるまでには至りませんでした。残念
麓(小谷村?白馬村?)を眺めますが写真だとよくわからんなあ
2024年09月25日 05:57撮影 by  SO-53C, Sony
7
9/25 5:57
麓(小谷村?白馬村?)を眺めますが写真だとよくわからんなあ
今日は良い天気になりそうだ
2024年09月25日 05:57撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 5:57
今日は良い天気になりそうだ
これから小蓮華山への上り。良い稜線。『坂の上の雲』のエンディング?に使われただけのことはあります。きれいな尾根
2024年09月25日 06:01撮影 by  SO-53C, Sony
12
9/25 6:01
これから小蓮華山への上り。良い稜線。『坂の上の雲』のエンディング?に使われただけのことはあります。きれいな尾根
雪倉岳の奥に朝日岳も見えてきました。あんなところまで行けるんかいな(再)
2024年09月25日 06:04撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 6:04
雪倉岳の奥に朝日岳も見えてきました。あんなところまで行けるんかいな(再)
小蓮華山に朝の光が当たっています。「小蓮華山があるのに、大蓮華山がないやんけ」と思いましたが、調べたら白馬岳が大蓮華山なんだそうです。大正の頃、斜面に現れる雪の馬模様から「白馬岳」の名称が定着したんだとか
2024年09月25日 06:07撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 6:07
小蓮華山に朝の光が当たっています。「小蓮華山があるのに、大蓮華山がないやんけ」と思いましたが、調べたら白馬岳が大蓮華山なんだそうです。大正の頃、斜面に現れる雪の馬模様から「白馬岳」の名称が定着したんだとか
新潟県最高峰の小蓮華山(2766m)山頂です。「新潟県は小蓮華山のような途中の小ピークじゃなく、飯豊山方式で白馬岳を得て県内最高峰にすることはできなかったものかねえ」といつも思ってしましますw
2024年09月25日 06:34撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/25 6:34
新潟県最高峰の小蓮華山(2766m)山頂です。「新潟県は小蓮華山のような途中の小ピークじゃなく、飯豊山方式で白馬岳を得て県内最高峰にすることはできなかったものかねえ」といつも思ってしましますw
これから向かう白馬岳が近づいてきました。奥は杓子岳かな?
最後の上りきつそうだなあ。でも朝日岳に比べたらかなり楽なのであった
2024年09月25日 06:34撮影 by  SO-53C, Sony
9
9/25 6:34
これから向かう白馬岳が近づいてきました。奥は杓子岳かな?
最後の上りきつそうだなあ。でも朝日岳に比べたらかなり楽なのであった
大雪渓が閉鎖されているので栂池と蓮華温泉から登る人が多く、かなりの登山者とスライドします。白馬岳の山小屋というと白馬山荘の人気がありますが、私は村営頂上宿舎の方に興味があります
2024年09月25日 06:45撮影 by  SO-53C, Sony
12
9/25 6:45
大雪渓が閉鎖されているので栂池と蓮華温泉から登る人が多く、かなりの登山者とスライドします。白馬岳の山小屋というと白馬山荘の人気がありますが、私は村営頂上宿舎の方に興味があります
雪倉岳の奥には日本海も見えてきました
2024年09月25日 06:45撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 6:45
雪倉岳の奥には日本海も見えてきました
話には聞いていましたが、たおやかな富山県側(右)に対して雪で削られた長野県側(左)の非対称稜線。谷川岳みたいだねえ
2024年09月25日 06:53撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/25 6:53
話には聞いていましたが、たおやかな富山県側(右)に対して雪で削られた長野県側(左)の非対称稜線。谷川岳みたいだねえ
登山者でにぎわう白馬山頂。やっと訪れることができました
2024年09月25日 07:30撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 7:30
登山者でにぎわう白馬山頂。やっと訪れることができました
スタートから4時間30分で白馬岳(2932m)山頂到着です。まあ飯豊あたりに比べたら余裕でしたね。山頂にある山座同定盤、新田次郎の小説であれを人力で持ち上げたという話がありますが、とても信じられません
2024年09月25日 07:35撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/25 7:35
スタートから4時間30分で白馬岳(2932m)山頂到着です。まあ飯豊あたりに比べたら余裕でしたね。山頂にある山座同定盤、新田次郎の小説であれを人力で持ち上げたという話がありますが、とても信じられません
山頂からは剱岳と立山がよく見えました。8月1日にはあそこ(剱岳)からここを眺めていたのか
2024年09月25日 07:32撮影 by  SO-53C, Sony
11
9/25 7:32
山頂からは剱岳と立山がよく見えました。8月1日にはあそこ(剱岳)からここを眺めていたのか
これは祖母谷へ下る稜線。いちばん手前の山(旭岳)、えぐいなあ。あれ登らされるのはきつい(どうやら登山道は巻くようです)
2024年09月25日 07:32撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 7:32
これは祖母谷へ下る稜線。いちばん手前の山(旭岳)、えぐいなあ。あれ登らされるのはきつい(どうやら登山道は巻くようです)
富山方面を眺めます。黒部市街かな?
2024年09月25日 07:37撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 7:37
富山方面を眺めます。黒部市街かな?
そしてこれは白馬村方面。大雪渓(雪無し)をチラ見することができました。大雪渓より栂池からの方が楽だと思うんだけどなあ。歩いたことないから何とも言えませんが
2024年09月25日 07:43撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 7:43
そしてこれは白馬村方面。大雪渓(雪無し)をチラ見することができました。大雪渓より栂池からの方が楽だと思うんだけどなあ。歩いたことないから何とも言えませんが
さて山頂滞在10分ほどでそろそろ行きましょう。もうちょっと長居したいところですが、今日は長丁場なので仕方ありません。明日仕事じゃなきゃなあ〜。
2024年09月25日 07:41撮影 by  SO-53C, Sony
7
9/25 7:41
さて山頂滞在10分ほどでそろそろ行きましょう。もうちょっと長居したいところですが、今日は長丁場なので仕方ありません。明日仕事じゃなきゃなあ〜。
三国境に戻ってきました。三県の県境というと三俣蓮華岳や飯豊の三国岳のように山頂が多いと思うのですが、山奥でこういう何でもないところが三県境になってるのはめずらしいかも
2024年09月25日 08:23撮影 by  SO-53C, Sony
6
9/25 8:23
三国境に戻ってきました。三県の県境というと三俣蓮華岳や飯豊の三国岳のように山頂が多いと思うのですが、山奥でこういう何でもないところが三県境になってるのはめずらしいかも
これから向かう鉢ヶ岳……はだいぶ下に巻き道があります。鉢ヶ岳に登る場合は稜線のハイマツ帯に踏み跡があるらしいのですが、入口がよくわかりませんでした
2024年09月25日 08:26撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/25 8:26
これから向かう鉢ヶ岳……はだいぶ下に巻き道があります。鉢ヶ岳に登る場合は稜線のハイマツ帯に踏み跡があるらしいのですが、入口がよくわかりませんでした
鉢ヶ岳直下の巻き道からの雪倉岳。すばらしくきれいな山容
2024年09月25日 08:30撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 8:30
鉢ヶ岳直下の巻き道からの雪倉岳。すばらしくきれいな山容
雪倉岳に登っている最中、これまで通ってきた道。さっきまでいた白馬岳が遥か遠くになりました。この稜線、トレランで駆け抜けたら気持ちいいだろうな〜。私には走れるチカラありませんがね……。
2024年09月25日 09:18撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 9:18
雪倉岳に登っている最中、これまで通ってきた道。さっきまでいた白馬岳が遥か遠くになりました。この稜線、トレランで駆け抜けたら気持ちいいだろうな〜。私には走れるチカラありませんがね……。
雪倉岳がもう手の届くところ……ではなくあれはニセピークなんです。ここまでの上りはザレ気味のジグザグ道で三俣山荘から鷲羽岳に登っているような感覚になりました。あとは脇からライチョウでも出てきてくれたらよかったんですけどねえ
2024年09月25日 09:19撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 9:19
雪倉岳がもう手の届くところ……ではなくあれはニセピークなんです。ここまでの上りはザレ気味のジグザグ道で三俣山荘から鷲羽岳に登っているような感覚になりました。あとは脇からライチョウでも出てきてくれたらよかったんですけどねえ
あれが正真正銘雪倉岳の山頂。ぜひ一度訪れてみたいと思っていた山なので、快晴で登れて嬉しいです
2024年09月25日 09:23撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 9:23
あれが正真正銘雪倉岳の山頂。ぜひ一度訪れてみたいと思っていた山なので、快晴で登れて嬉しいです
登山者さんが休息なさっている雪倉岳(2610.9m)山頂。非常に広いです
2024年09月25日 09:25撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 9:25
登山者さんが休息なさっている雪倉岳(2610.9m)山頂。非常に広いです
とても立派な雪倉岳の山頂標識。今回は「コースタイム×0.6」で計画を立てていて、9時30分までに雪倉岳に着きたいと思っていたのでここまでは予定通りのタイムスケジュールで進んでいます。もし遅れているようなら鉱山道で下るつもりでした
2024年09月25日 09:26撮影 by  SO-53C, Sony
9
9/25 9:26
とても立派な雪倉岳の山頂標識。今回は「コースタイム×0.6」で計画を立てていて、9時30分までに雪倉岳に着きたいと思っていたのでここまでは予定通りのタイムスケジュールで進んでいます。もし遅れているようなら鉱山道で下るつもりでした
これから向かう朝日岳。だいぶ近づきました。ですがこの後の激下りと赤男山のトラバース道、そして朝日岳の急登で体力削られまくってタイムスケジュールからズルズル遅れ出すのでありました
2024年09月25日 09:26撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 9:26
これから向かう朝日岳。だいぶ近づきました。ですがこの後の激下りと赤男山のトラバース道、そして朝日岳の急登で体力削られまくってタイムスケジュールからズルズル遅れ出すのでありました
雪倉岳山頂では登山者さんたちとしばし談笑。今回の私のコースと逆回りの日帰りに挑戦しているお姉さんがいたかと思えば、あまりに良い天気なので急遽白馬山荘宿泊して二泊三日で回るお父さんもいらして、「いいな〜」と思ってしまいました。「日帰りで周回する」と言うとだいたいびっくりされます。お兄さんに「明日仕事の人が雪倉岳に居ちゃイカンでしょ(笑)」なんて言われましたwww雪倉岳はそれだけ奥深い山なんですねえ
2024年09月25日 09:33撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/25 9:33
雪倉岳山頂では登山者さんたちとしばし談笑。今回の私のコースと逆回りの日帰りに挑戦しているお姉さんがいたかと思えば、あまりに良い天気なので急遽白馬山荘宿泊して二泊三日で回るお父さんもいらして、「いいな〜」と思ってしまいました。「日帰りで周回する」と言うとだいたいびっくりされます。お兄さんに「明日仕事の人が雪倉岳に居ちゃイカンでしょ(笑)」なんて言われましたwww雪倉岳はそれだけ奥深い山なんですねえ
朝日岳へ向かっての激下り。手前のピーク(赤男山)は巻きます。あれを登らされたら死ぬ
2024年09月25日 10:15撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 10:15
朝日岳へ向かっての激下り。手前のピーク(赤男山)は巻きます。あれを登らされたら死ぬ
赤男山の巻き道もアップダウンあってけっこうきつい。だいぶくたびれてきました
2024年09月25日 10:32撮影 by  SO-53C, Sony
7
9/25 10:32
赤男山の巻き道もアップダウンあってけっこうきつい。だいぶくたびれてきました
途中に小さな沢がありました。水は4斑瓦い任ましたが、涼しいのであまり消費しなかったですし、ここで補給できるのなら2箸能淑だったかな。余計な荷物を背負ってましたが初めてのコースなので仕方ないです
2024年09月25日 10:49撮影 by  SO-53C, Sony
9
9/25 10:49
途中に小さな沢がありました。水は4斑瓦い任ましたが、涼しいのであまり消費しなかったですし、ここで補給できるのなら2箸能淑だったかな。余計な荷物を背負ってましたが初めてのコースなので仕方ないです
途中には湿原があり、木道も整備されています。北アルプスで湿原のイメージは無かったのでなんか意外。尾瀬界隈の山々(平ヶ岳とか会津駒ヶ岳)や火打山みたいな
2024年09月25日 10:54撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 10:54
途中には湿原があり、木道も整備されています。北アルプスで湿原のイメージは無かったのでなんか意外。尾瀬界隈の山々(平ヶ岳とか会津駒ヶ岳)や火打山みたいな
水平道の分岐。まっすぐ進むと水平道を通って朝日小屋。この道、「水平道」というわりにはアップダウン激しくて「全然水平じゃないやんけ!!」というハードな道だそうです。私は右へ曲がって朝日岳山頂へ
2024年09月25日 11:08撮影 by  SO-53C, Sony
7
9/25 11:08
水平道の分岐。まっすぐ進むと水平道を通って朝日小屋。この道、「水平道」というわりにはアップダウン激しくて「全然水平じゃないやんけ!!」というハードな道だそうです。私は右へ曲がって朝日岳山頂へ
はぁはぁ、だいぶ上がってきたぞ。この朝日岳への急登で完全に脚を使い切り、まったく前に出ません。2年前に谷川主脈縦走したとき、万太郎山の上りで同じくらいバテバテになったなあ。超ハードな上りでした
2024年09月25日 11:53撮影 by  SO-53C, Sony
6
9/25 11:53
はぁはぁ、だいぶ上がってきたぞ。この朝日岳への急登で完全に脚を使い切り、まったく前に出ません。2年前に谷川主脈縦走したとき、万太郎山の上りで同じくらいバテバテになったなあ。超ハードな上りでした
何度もニセピークに騙され、「まだ着かんのか〜」と愚痴をこぼしながらようやく朝日岳(2418m)山頂です。いや本当に疲れた。ベンチにしばらくへたり込んで、持参した菓子パンを食べようとしましたが胃が受けつけず入っていきません。食べ物が入らないくらいへばるなんて記憶にないなあ
2024年09月25日 12:09撮影 by  SO-53C, Sony
10
9/25 12:09
何度もニセピークに騙され、「まだ着かんのか〜」と愚痴をこぼしながらようやく朝日岳(2418m)山頂です。いや本当に疲れた。ベンチにしばらくへたり込んで、持参した菓子パンを食べようとしましたが胃が受けつけず入っていきません。食べ物が入らないくらいへばるなんて記憶にないなあ
ガスって展望もないんでしばらく休んだらちゃっちゃと下山しちゃいましょう。蓮華温泉までだいたい4時間くらいかな!?今から下れば明るいうちに下山できるでしょ
2024年09月25日 12:25撮影 by  SO-53C, Sony
5
9/25 12:25
ガスって展望もないんでしばらく休んだらちゃっちゃと下山しちゃいましょう。蓮華温泉までだいたい4時間くらいかな!?今から下れば明るいうちに下山できるでしょ
五輪尾根の道を下っていきます。木道で整備されているところが多いですが、意外とアップダウンあってハードです。小さな沢を渡るところが多く、水を得やすいのはありがたい(あまり飲んでませんが)
2024年09月25日 12:46撮影 by  SO-53C, Sony
6
9/25 12:46
五輪尾根の道を下っていきます。木道で整備されているところが多いですが、意外とアップダウンあってハードです。小さな沢を渡るところが多く、水を得やすいのはありがたい(あまり飲んでませんが)
木道の階段を下ります。もう脚が残ってないので下りでもゆっくりとしか進めません。これは「花園三角点」の手前。八甲田山の毛無岱みたいだねえ
2024年09月25日 13:59撮影 by  SO-53C, Sony
8
9/25 13:59
木道の階段を下ります。もう脚が残ってないので下りでもゆっくりとしか進めません。これは「花園三角点」の手前。八甲田山の毛無岱みたいだねえ
花園三角点で少し休憩。ヤマレコの音声案内が「まもなく花園三角点です」を「まもなくは謎の三角点です」と言ってて微笑ましくなっちゃいました
2024年09月25日 14:05撮影 by  SO-53C, Sony
6
9/25 14:05
花園三角点で少し休憩。ヤマレコの音声案内が「まもなく花園三角点です」を「まもなくは謎の三角点です」と言ってて微笑ましくなっちゃいました
兵馬ノ平の湿原まで進んできました。ここまでの長丁場の下り(時々上り返し)で完全にやられました。脚を完全に使い切って気力だけで歩いているので、トボトボとしか進めません。写真撮る余裕など皆無。特に五輪尾根最後の標高差300mの上り返し、これが凶悪すぎます。「またか〜」「容赦ねえなあ」なんて再び愚痴こぼしながら歩きました。もうこのコースやだ。

アーニャ、カリカリベーコンすき。五輪尾根きらい

2024年09月25日 16:01撮影 by  SO-53C, Sony
9
9/25 16:01
兵馬ノ平の湿原まで進んできました。ここまでの長丁場の下り(時々上り返し)で完全にやられました。脚を完全に使い切って気力だけで歩いているので、トボトボとしか進めません。写真撮る余裕など皆無。特に五輪尾根最後の標高差300mの上り返し、これが凶悪すぎます。「またか〜」「容赦ねえなあ」なんて再び愚痴こぼしながら歩きました。もうこのコースやだ。

アーニャ、カリカリベーコンすき。五輪尾根きらい

キャンプ場を通過し、蓮華温泉で無事に下山です。後半ヘロヘロになりましたが、どうにか明るいうちに帰ってくることができました。もう自分でも汗臭いことがわかるのですが、ここで日帰り温泉に入ってしまうと絶対に眠くなるので新潟市の自宅に帰ってからにしよう
2024年09月25日 16:40撮影 by  SO-53C, Sony
7
9/25 16:40
キャンプ場を通過し、蓮華温泉で無事に下山です。後半ヘロヘロになりましたが、どうにか明るいうちに帰ってくることができました。もう自分でも汗臭いことがわかるのですが、ここで日帰り温泉に入ってしまうと絶対に眠くなるので新潟市の自宅に帰ってからにしよう
蓮華温泉の駐車場は工事関係者の車両が駐車しているので登山者用のは狭くなっています。今回予定していたタイムスケジュールで歩くことができなかったのは不本意ではありますが、明るいうちに帰ってくることができたのと、快晴の白馬岳雪倉岳に登ることができたのでよしとしましょう。北アルプスを訪れるのは今季これが最後かな。来年はまだ登ったことのない奥穂高岳、常念岳、五竜岳に行ってみたいです
2024年09月25日 16:42撮影 by  SO-53C, Sony
6
9/25 16:42
蓮華温泉の駐車場は工事関係者の車両が駐車しているので登山者用のは狭くなっています。今回予定していたタイムスケジュールで歩くことができなかったのは不本意ではありますが、明るいうちに帰ってくることができたのと、快晴の白馬岳雪倉岳に登ることができたのでよしとしましょう。北アルプスを訪れるのは今季これが最後かな。来年はまだ登ったことのない奥穂高岳、常念岳、五竜岳に行ってみたいです
撮影機器:

感想

登山を始めて10年、ようやく白馬岳(2932m)に登ってきました。私は新潟県民なので、登山口は糸魚川市の蓮華温泉一択。どうせ蓮華温泉から登るのならということで、雪倉岳と朝日岳を含めた時計回り周回コースをチョイス。通常ガイドブックでは二泊三日で紹介されているコース、翌日仕事なので日帰りでという荒業で予定を組み、まだ暗い午前3時スタートして歩いてきました。

ということで今回の山行をまとめますと

・大雪渓コースが閉鎖されているので白馬岳の登山者は栂池と蓮華温泉に流れてきており、だいぶ人が多い印象
・快晴の白馬岳と雪倉岳はすばらしい風景
・9月の後半ともなると涼しくて水はあまり飲まなかった。早朝の稜線は寒いくらい
・雪倉岳から朝日岳への激下り、朝日岳の急登、五輪尾根の下りはめちゃめちゃしんどい
・五輪尾根下りのラスト標高差300mの上り返しは凶悪。もうこのコースは歩きたくない
・コースタイム×0.6で予定を立てていたので、今回の「歩くペース0.7〜0.8」という結果は非常に不本意。できれば「0.5〜0.6」、せめて「0.6〜0.7」で歩き切りたかった
・ナイトハイク、初コース、長丁場でペース上げきれなかったこともあるが、何より朝日岳の上りと五輪尾根の下りで大バテしたのがペース維持できなかった最大の要因(雪倉岳までは順調だったのに)。ちょっとスタミナ面に問題ありかも。今後の課題
・でも明るいうちに下山できて何より
・たまに目いっぱい自分を追い込んで燃え尽きるような山行をしたくなるので、それができてよかった


というところです。

なんか最近「脚が落ちてるかも」という気がちょっとするんですよね。鍛えるか体重落とすかしないといかんなあ。鍛えて来年こそは裏越後三山縦走、それからまだ登ったことのない北アルプスの山に挑戦したいです。

(まだ自身未踏の北アルプス百名山クラス:奥穂高岳、焼岳、五竜岳、常念岳、薬師岳、立山)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら