五竜岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
8:00 地蔵の頭(登山開始)
8:35 小遠見山
8:50 中遠見山
9:30 西遠見山
10:20 白岳
11:05 五竜岳
14:00 地蔵の頭
14:15 テレキャビン遠見駅
天候 | 曇り/晴れ(時々ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/26は五竜テレキャビン(ゴンドラ)は7:30始発でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて、道標もたくさんあるので道迷いは少ないでしょう。 |
その他周辺情報 | エスカルプラザに風呂と食事処がありました。 |
写真
感想
先週はシルバーウイークで北アルプスは激混みだと思いパスして、今週は北アルプスにしました。
予想どうりガラガラでした。
初日は五竜岳にしました。初日は移動で睡眠不足のため、リフトの関係で登山開始が遅い五竜岳にしました。
エスカルプラザの駐車場で6時までゆっくりと寝て、7:30始発のゴンドラとリフトに乗って地蔵の頭(1673m)まで行き登山開始。地蔵の頭から五竜岳は標高差1174mで歩行距離は往復15kmと楽な感じです。
地蔵の頭から小遠見山が標高差360m、小遠見山から西遠見山が標高差260m、西遠見山から白岳が標高差270m、白岳から五竜岳が標高差300mというペース配分です。
土曜日の天気予報は最初は雨でしたがだんだん良くなってきて朝の予報は曇り/晴れでした。
地蔵の頭ではガスでよく見えませんでしたが中遠見山でガスが切れて鹿島槍ヶ岳が見えてきました。この瞬間がたまりません。
小遠見山から西遠見山は細かいアップダウンがありますが楽な稜線歩きです。
西遠見山からガスが切れて白岳が見えキツイ登りでした。
どうにか白岳に到着し、五竜岳まで最後の登りです。
最初はザクザクした砂のトラバース路でしたが山頂直下から岩場となり慎重に登って山頂に到着しました。
山頂に着いた時はガスが掛かって景色は見えませんでしたがゆっくりと食事をしていたらガスが切れて周りの山が見えてきました。唐松岳、白馬岳方面、槍ヶ岳、穂高岳方面まで見え感激しました。
その時点で12時前ですぐ近くに見える鹿島槍ヶ岳まで行けるような気がしましたが予定どうりに下山しました。(鹿島槍ヶ岳に行くにはキレットがあり私には無理です)
下山後は風呂、洗濯、食事、買い物を済ませて次の日の登山に備えました。
日曜日は常念岳に登ります。
忙しいですね 9月だけで百名山8座ですか!?次の記録も楽しみにしています
Archangel15さん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
9月は頑張って登りましたが、気温がだいぶ下がってきたのでアルプスは今週で終わりです。
あとはもう少し低い山に登ります。
Zenjinさん
お疲れ様でした!
鹿島槍ヶ岳まで目の前なのでZenjinさんなら行かれるかと思っていましたがやはりダメでしたか(>_<)
いつか八方キレットを超えて五竜にいってみたい!と夢だけですが(笑)
北アルプスも空いていた様で良かったですね〜♪
木曽駒ヶ岳に行ってきましたが
土日共やはり空いていて登りも降りもバス&ロープウェイも待ち時間なしでした!
普段混んでいる場所が空いているとそれだけで得した気分になりますよね(*^^*)
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
確かに間近に鹿島槍ヶ岳がみえたし、他の登山者からも行くことを勧められました。
こう見えても本格的に登山を始めたのは昨年で経験もなく、岩場は苦手なんですよ。
特にキレットと呼ばれる所は誰かに教えてもらいながら行きたいです。(汗)
土日共に空いていて静かな北アルプスを楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する