今日は西穂高ロープウエイで西穂高に登ります。
今は快晴ですが、今日の予報では午後から曇りの模様。
最近、山頂の好天に恵まれていないので、文明の利器を利用して時間短縮を図ることに。(^^
⇒と言うか目的の山は駐車場が満杯で入れず、こちらに転身したのであった。平日なので大丈夫と思っていたが甘かった。
(^^;
16
9/26 8:03
今日は西穂高ロープウエイで西穂高に登ります。
今は快晴ですが、今日の予報では午後から曇りの模様。
最近、山頂の好天に恵まれていないので、文明の利器を利用して時間短縮を図ることに。(^^
⇒と言うか目的の山は駐車場が満杯で入れず、こちらに転身したのであった。平日なので大丈夫と思っていたが甘かった。
(^^;
文明の利器の力はすさまじく、標高差約800mをたった10分程度で登ってしまうのであった。
窓から見える景色も素敵です。
15
9/26 8:50
文明の利器の力はすさまじく、標高差約800mをたった10分程度で登ってしまうのであった。
窓から見える景色も素敵です。
あっさり標高2140mの世界に着きました。
11
9/26 8:55
あっさり標高2140mの世界に着きました。
先ずは観光気分で、ロープウェイの建物の見晴らし台で記念撮影など。
⇒業者の人(カメラマン?)が写真撮ってくれるのだが、自動的にプリントされていて、購入させていただく事に。
記念の額縁付で1800円です。(^^;
33
先ずは観光気分で、ロープウェイの建物の見晴らし台で記念撮影など。
⇒業者の人(カメラマン?)が写真撮ってくれるのだが、自動的にプリントされていて、購入させていただく事に。
記念の額縁付で1800円です。(^^;
先ずは観光用の遊歩道を進みます。
9
9/26 9:10
先ずは観光用の遊歩道を進みます。
槍ヶ岳の見晴らし台で記念撮影など。
写真とったり、あちこち見学したりで中々先に進まん。
22
9/26 9:13
槍ヶ岳の見晴らし台で記念撮影など。
写真とったり、あちこち見学したりで中々先に進まん。
今日は観光でなく登山に来たんだった。
観光気分をあらため、登山モードに入ります。
9
9/26 9:14
今日は観光でなく登山に来たんだった。
観光気分をあらため、登山モードに入ります。
北アルプスの人気のコース。平日だけど人が多いです。
最初は下るんですよね。
⇒なので帰りが以外と辛かった。
11
9/26 9:25
北アルプスの人気のコース。平日だけど人が多いです。
最初は下るんですよね。
⇒なので帰りが以外と辛かった。
やがて北アルプスらしい花崗岩の急登に変わります。
非常に整備されていて急登の割に登りやすい。
11
9/26 9:42
やがて北アルプスらしい花崗岩の急登に変わります。
非常に整備されていて急登の割に登りやすい。
西穂山荘に着きました。ここは通年営業です。
15
9/26 9:53
西穂山荘に着きました。ここは通年営業です。
目の前に常念〜蝶ヶ岳の稜線が展開されます。
少し雲が出て来ましたが良い天気。
17
9/26 9:57
目の前に常念〜蝶ヶ岳の稜線が展開されます。
少し雲が出て来ましたが良い天気。
西穂近辺は雲一つない快晴です。
天気が良いので荷揚げヘリが飛んでいました:。
17
9/26 9:58
西穂近辺は雲一つない快晴です。
天気が良いので荷揚げヘリが飛んでいました:。
西穂山荘で少々休憩して先に進みます。
11
9/26 10:01
西穂山荘で少々休憩して先に進みます。
西穂高の山頂が見えますねー。
山頂に着くまで持ってくれると良いですが。
17
9/26 10:05
西穂高の山頂が見えますねー。
山頂に着くまで持ってくれると良いですが。
笠ヶ岳は山頂に雲がかかっているかな?
21
9/26 10:07
笠ヶ岳は山頂に雲がかかっているかな?
後方には焼岳も見えます。
20
9/26 10:08
後方には焼岳も見えます。
ハイマツ帯を抜けると、
13
9/26 10:10
ハイマツ帯を抜けると、
最初のピーク丸山です。
傘ヶ岳バックに写真とって貰いました。
相変わらず、傘ヶ岳の山頂に雲が掛かっていて残念!
29
9/26 10:13
最初のピーク丸山です。
傘ヶ岳バックに写真とって貰いました。
相変わらず、傘ヶ岳の山頂に雲が掛かっていて残念!
では次のピークに向かって進みます。
一見登りやすそうな道だが丸石がくずれて結構登り難い。大き目の石に足を乗せると比較的安定して歩くことができました。(特に下り。)
14
9/26 10:17
では次のピークに向かって進みます。
一見登りやすそうな道だが丸石がくずれて結構登り難い。大き目の石に足を乗せると比較的安定して歩くことができました。(特に下り。)
次のピークの独標が見えて来ました。
17
9/26 10:30
次のピークの独標が見えて来ました。
独標が近づくと山系も変わってガレた岩が多くなります。
浮石も多いので慎重に!
要所要所にペイントがあるので、それに沿って行けばルートを外す事はありません。
19
9/26 10:44
独標が近づくと山系も変わってガレた岩が多くなります。
浮石も多いので慎重に!
要所要所にペイントがあるので、それに沿って行けばルートを外す事はありません。
独標に着きました。まだまだ良い天気です。
39
9/26 10:51
独標に着きました。まだまだ良い天気です。
独標を超えると次のピークのピラミッドピークが見えます。
24
9/26 11:00
独標を超えると次のピークのピラミッドピークが見えます。
ここからは一見難しそうな道が続きますが、要所要所にペイントがあるので、それに沿って進めばルートを外すことは無いので安心です。
が、地味にアップダウンも多く標高差の割には結構体力を使います。
16
9/26 11:08
ここからは一見難しそうな道が続きますが、要所要所にペイントがあるので、それに沿って進めばルートを外すことは無いので安心です。
が、地味にアップダウンも多く標高差の割には結構体力を使います。
ピラミッドピークに着きました。
ここまで来れば西穂高が目の前です。
28
9/26 11:14
ピラミッドピークに着きました。
ここまで来れば西穂高が目の前です。
目の前と思ったが、ピラミッドピークから一旦下るので中々近づかないのであった。
16
9/26 11:25
目の前と思ったが、ピラミッドピークから一旦下るので中々近づかないのであった。
振り返って今まで超えてきた稜線。
けっこうきわどい感じだな。どこをどう通って来たことやら。
帰りもここを通るんだよね。(^^;
27
9/26 11:27
振り返って今まで超えてきた稜線。
けっこうきわどい感じだな。どこをどう通って来たことやら。
帰りもここを通るんだよね。(^^;
そうこうしてる内にだんだん近くなって来たぞ。
もう少し。
15
9/26 11:30
そうこうしてる内にだんだん近くなって来たぞ。
もう少し。
西穂高に向かって最後の登り。
⇒必殺の四つん這い走法で登ってます。
18
9/26 11:42
西穂高に向かって最後の登り。
⇒必殺の四つん這い走法で登ってます。
ようやく着いた山頂で写真とって貰いました。
山頂で快晴に恵まれるのは久しぶりかな。凄く気持ち良いです。(^^
文明の利器を活用して良かった!
45
9/26 11:50
ようやく着いた山頂で写真とって貰いました。
山頂で快晴に恵まれるのは久しぶりかな。凄く気持ち良いです。(^^
文明の利器を活用して良かった!
こちら傘ヶ岳方面。
今日は山頂付近はずっと雲に覆われてました。
15
9/26 11:55
こちら傘ヶ岳方面。
今日は山頂付近はずっと雲に覆われてました。
こちら双六岳方面。
22
9/26 12:00
こちら双六岳方面。
こちら蝶ヶ岳方面。
朝より少し雲がとれたかな?
14
9/26 11:57
こちら蝶ヶ岳方面。
朝より少し雲がとれたかな?
こちら焼岳方面。
13
9/26 11:56
こちら焼岳方面。
こちら奥穂高岳方面。
19
9/26 11:56
こちら奥穂高岳方面。
そして槍ヶ岳方面。
槍ヶ岳はずっと晴れてました。
26
9/26 11:56
そして槍ヶ岳方面。
槍ヶ岳はずっと晴れてました。
西穂高の山頂直下は殆ど垂直の崖で覗き込むと結構怖い。
19
9/26 11:59
西穂高の山頂直下は殆ど垂直の崖で覗き込むと結構怖い。
では、山頂からの景色を堪能したので名残惜しいですが、下山を開始します。
15
9/26 12:01
では、山頂からの景色を堪能したので名残惜しいですが、下山を開始します。
先ずは第一関門のピラミッドピーク。
こうして見るとどこを歩けばよいの良く分からんが、
15
9/26 12:13
先ずは第一関門のピラミッドピーク。
こうして見るとどこを歩けばよいの良く分からんが、
難所に近づくと要所要素にマークがあるので、それに沿って行けば大丈夫。
15
9/26 12:15
難所に近づくと要所要素にマークがあるので、それに沿って行けば大丈夫。
これも遠目に見ると結構な難所だが。
21
9/26 12:20
これも遠目に見ると結構な難所だが。
近づいて見ると、思った以上に道幅が広かったりします。
高度感はけっこうありますが。(^^;
⇒なので絶対に滑ってはいけません。
19
9/26 12:24
近づいて見ると、思った以上に道幅が広かったりします。
高度感はけっこうありますが。(^^;
⇒なので絶対に滑ってはいけません。
数々の難所を超えて要約ピラミッドピークまで戻って来ました。
(^^
17
9/26 12:33
数々の難所を超えて要約ピラミッドピークまで戻って来ました。
(^^
次は第二関門の独標です。まだまだ遠いな。
14
9/26 12:34
次は第二関門の独標です。まだまだ遠いな。
大分近くなって来ました。
21
9/26 12:46
大分近くなって来ました。
独標まで戻って来ました。(^^
少し雲が増えて来たかな?
14
9/26 12:50
独標まで戻って来ました。(^^
少し雲が増えて来たかな?
ここまで来ればもう難所は無いので、
13
9/26 12:59
ここまで来ればもう難所は無いので、
とは言っても滑り易いので慎重に下りましょう。
15
9/26 13:03
とは言っても滑り易いので慎重に下りましょう。
丸山まで戻って来ました。
12
9/26 13:17
丸山まで戻って来ました。
西穂山荘はもうすぐです。
14
9/26 13:24
西穂山荘はもうすぐです。
西穂山荘で飲み物買ってたら、丁度ヘリが到着する処で荷揚げを見学できました。
12
9/26 13:32
西穂山荘で飲み物買ってたら、丁度ヘリが到着する処で荷揚げを見学できました。
一休みしてロープウェイに向かって下山します。
山荘があるので、この時間でも登ってくる人が結構多いです、
11
9/26 13:34
一休みしてロープウェイに向かって下山します。
山荘があるので、この時間でも登ってくる人が結構多いです、
朝写真を撮った槍ヶ岳の見晴らし台も大分雲が増えて来ました。
もう槍ヶ岳は見えないですね。
取り合えずは予報通りだが、最近一日中晴れが続く事は中々ないように思います。
13
9/26 14:03
朝写真を撮った槍ヶ岳の見晴らし台も大分雲が増えて来ました。
もう槍ヶ岳は見えないですね。
取り合えずは予報通りだが、最近一日中晴れが続く事は中々ないように思います。
無事に下山しました。(^^
⇒ロープウェイ乗り場に着いただけだが。
12
9/26 14:06
無事に下山しました。(^^
⇒ロープウェイ乗り場に着いただけだが。
あとは文明の利器でさくっと残り約800mを下山します。
11
9/26 14:17
あとは文明の利器でさくっと残り約800mを下山します。
早めに下山できたので、ロープウエイに併設されいているカフェでティータイムなど。(^^
14
9/26 14:34
早めに下山できたので、ロープウエイに併設されいているカフェでティータイムなど。(^^
今日は文明の利器を利用したお陰で山頂で好天に恵まれ、久しぶりに満足度の高い山行でした。(^^
最近は9月になっても夏の気候が続いてる感じで、気温は夏に比べれば低くなって登り易くはなりましたが、午後になって天候が崩れる事が多いような気がします。
冬山をやらない自分にとって登山シーズンは残り僅か。これから秋晴れの日が続くと良いのですが。
⇒このあと岡谷ジャンクションの工事渋滞にはまってひどい目にあった。余裕こいてないで早く帰れば良かった。(^^;
28
9/26 14:36
今日は文明の利器を利用したお陰で山頂で好天に恵まれ、久しぶりに満足度の高い山行でした。(^^
最近は9月になっても夏の気候が続いてる感じで、気温は夏に比べれば低くなって登り易くはなりましたが、午後になって天候が崩れる事が多いような気がします。
冬山をやらない自分にとって登山シーズンは残り僅か。これから秋晴れの日が続くと良いのですが。
⇒このあと岡谷ジャンクションの工事渋滞にはまってひどい目にあった。余裕こいてないで早く帰れば良かった。(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する