ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729101
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
869m
下り
858m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:50
合計
5:30
6:20
60
7:20
20
7:40
15
7:55
20
8:15
15
8:30
10:10
0
早池峰山
10:10
10
10:20
70
11:30
11:40
10
11:50
0
11:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原の坊に駐車。
コース状況/
危険箇所等
この山は全体的に蛇紋岩が多く登山道は滑りやすい。
河原の坊からのコメガモリ沢ルートは急登なので下りに使うのは避けて、小田越ルートを下ることをお勧めします。
小田越には駐車場がないので河原坊に停めることになるけど、小田越から車道を下ると30分ぐらいです。
河原の坊には駐車場とトイレ、キャンプ場、資料館などがある。
資料館は登る前に立ち寄っておくと情報が得られる。
登山バッチも売ってる。
2015年09月27日 06:17撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 6:17
河原の坊には駐車場とトイレ、キャンプ場、資料館などがある。
資料館は登る前に立ち寄っておくと情報が得られる。
登山バッチも売ってる。
取説。
2015年09月27日 06:17撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 6:17
取説。
登山道入口。登山届けは一枚紙ではなくて帳簿になっている。
下山時にも下山時間を書くべし。
2015年09月27日 06:17撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 6:17
登山道入口。登山届けは一枚紙ではなくて帳簿になっている。
下山時にも下山時間を書くべし。
ヤマトリカブト。
2015年09月27日 06:25撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 6:25
ヤマトリカブト。
頭垢離よりも手前にある水場。
しかしこの辺りの水質は一定ではないため飲まない方が無難。
2015年09月27日 06:52撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 6:52
頭垢離よりも手前にある水場。
しかしこの辺りの水質は一定ではないため飲まない方が無難。
途中まで、地元岩手の介護学校の生徒さんと一緒に登りました。
2015年09月27日 06:56撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 6:56
途中まで、地元岩手の介護学校の生徒さんと一緒に登りました。
ヤマトリカブト。
2015年09月27日 07:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 7:02
ヤマトリカブト。
しばらく行くと壁のような急登がどどーんと現れる。
2015年09月27日 07:06撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:06
しばらく行くと壁のような急登がどどーんと現れる。
頭垢離付近。ここを登ると視界が一気に開ける。
2015年09月27日 07:15撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/27 7:15
頭垢離付近。ここを登ると視界が一気に開ける。
振り返ると薬師岳。1644m。
2015年09月27日 07:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 7:16
振り返ると薬師岳。1644m。
綺麗に色づいた早池峰の山肌。
2015年09月27日 07:16撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/27 7:16
綺麗に色づいた早池峰の山肌。
中岳。
2015年09月27日 07:16撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:16
中岳。
山頂まで2時間20分にコースタイム。
2015年09月27日 07:16撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:16
山頂まで2時間20分にコースタイム。
ナンブトウウチソウ。
2015年09月27日 07:26撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:26
ナンブトウウチソウ。
ハヤチネウスユキソウ、のドライフラワー。
2015年09月27日 07:26撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:26
ハヤチネウスユキソウ、のドライフラワー。
タカネナデシコ。
2015年09月27日 07:28撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:28
タカネナデシコ。
2015年09月27日 07:28撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:28
薬師岳の山肌が蒼く見える。
2015年09月27日 07:36撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/27 7:36
薬師岳の山肌が蒼く見える。
ゴザバシリ岩。
2015年09月27日 07:42撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:42
ゴザバシリ岩。
岩場の急さよりも空の青さに見とれてしまう。
2015年09月27日 07:44撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:44
岩場の急さよりも空の青さに見とれてしまう。
天狗が頭をぶつけた「打石(ぶついし)」。
よそ見でもしてたのか?
2015年09月27日 07:54撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:54
天狗が頭をぶつけた「打石(ぶついし)」。
よそ見でもしてたのか?
打石越しに薬師岳を見下ろす。
こう見るとなかなか斜度がきつい事がわかる。
2015年09月27日 07:56撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 7:56
打石越しに薬師岳を見下ろす。
こう見るとなかなか斜度がきつい事がわかる。
遠野、北上山地方面。
2015年09月27日 08:11撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 8:11
遠野、北上山地方面。
雲が増えて来た。もう登らう。
2015年09月27日 08:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:11
雲が増えて来た。もう登らう。
上空は雲がない。何度も言うが、それにしてもいい空の青さだ。
2015年09月27日 08:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:11
上空は雲がない。何度も言うが、それにしてもいい空の青さだ。
山頂まで残りわずか。
2015年09月27日 08:11撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 8:11
山頂まで残りわずか。
最後のクサリ場。
2015年09月27日 08:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:14
最後のクサリ場。
やりました。
2015年09月27日 08:27撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/27 8:27
やりました。
三角点にタッチッチ。
2015年09月27日 08:27撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:27
三角点にタッチッチ。
ほえ〜、最高。
2015年09月27日 08:31撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/27 8:31
ほえ〜、最高。
ひょっこり岩手山。
2015年09月27日 08:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:33
ひょっこり岩手山。
視界360度。いい山頂です。
神奈川からバイクで来られた方としばらく談笑。
楽しかったです。ありがとうございました。
2015年09月27日 08:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:33
視界360度。いい山頂です。
神奈川からバイクで来られた方としばらく談笑。
楽しかったです。ありがとうございました。
早池峰剣が峰。
2015年09月27日 08:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 8:33
早池峰剣が峰。
避難小屋。綺麗に整頓されてます。
2015年09月27日 09:09撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 9:09
避難小屋。綺麗に整頓されてます。
トイレは携帯トイレ専用。
2015年09月27日 09:09撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 9:09
トイレは携帯トイレ専用。
昼ご飯にすっか。
2015年09月27日 09:23撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 9:23
昼ご飯にすっか。
ミヤマキンバイ。
2015年09月27日 09:51撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 9:51
ミヤマキンバイ。
宮古市方向。
2015年09月27日 10:13撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:13
宮古市方向。
帰りは小田越へ。下りる前に山頂を振り返る。
2015年09月27日 10:13撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:13
帰りは小田越へ。下りる前に山頂を振り返る。
なかなかの急坂。
2015年09月27日 10:13撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:13
なかなかの急坂。
この辺りも湿原なのだろうか。
2015年09月27日 10:16撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:16
この辺りも湿原なのだろうか。
天空の庭という言葉がぴったり。
2015年09月27日 10:18撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:18
天空の庭という言葉がぴったり。
急なハシゴ。
2015年09月27日 10:24撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 10:24
急なハシゴ。
谷に向かって吸い込まれそうになる。
2015年09月27日 10:26撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:26
谷に向かって吸い込まれそうになる。
さようなら山頂。いい山頂でした。
2015年09月27日 10:26撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:26
さようなら山頂。いい山頂でした。
岩場が終わって緑地が見え始める。
2015年09月27日 10:28撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:28
岩場が終わって緑地が見え始める。
山頂からかなり下りてきた。
2015年09月27日 10:29撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:29
山頂からかなり下りてきた。
なんと言うのかここも名前がついているだろうけどわからない奇岩ポイント。
2015年09月27日 10:42撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:42
なんと言うのかここも名前がついているだろうけどわからない奇岩ポイント。
2015年09月27日 10:43撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:43
2015年09月27日 10:43撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 10:43
ミヤマキンバイ。
2015年09月27日 10:51撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:51
ミヤマキンバイ。
2015年09月27日 10:52撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:52
奇岩が多い。
2015年09月27日 10:58撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 10:58
奇岩が多い。
蛇紋岩。こいつがツルツル滑る。
2015年09月27日 11:05撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 11:05
蛇紋岩。こいつがツルツル滑る。
小田越の避難小屋が見えて来た。
2015年09月27日 11:08撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/27 11:08
小田越の避難小屋が見えて来た。
最後は木道。
2015年09月27日 11:24撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 11:24
最後は木道。
小田越小屋の管理人さんと。
サングラスよく似合ってます。
チャリを置かせてもらいました。
2015年09月27日 11:34撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/27 11:34
小田越小屋の管理人さんと。
サングラスよく似合ってます。
チャリを置かせてもらいました。
小田越登山口。自動車を置くスペースはない。
ここからクルマを停めている河原の坊までチャリで帰ります。
2015年09月27日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 11:37
小田越登山口。自動車を置くスペースはない。
ここからクルマを停めている河原の坊までチャリで帰ります。
うっすら色づいた緑のトンネルをチャリでかけ下る。
最高に気持ちいいです。
2015年09月27日 11:40撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 11:40
うっすら色づいた緑のトンネルをチャリでかけ下る。
最高に気持ちいいです。
宮沢賢治の歌碑が。
2015年09月27日 11:42撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 11:42
宮沢賢治の歌碑が。
大きなお菓子で出来た塔に攀じ登ってみたいですね。
2015年09月27日 11:42撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 11:42
大きなお菓子で出来た塔に攀じ登ってみたいですね。
ものの10分もかからずあっという間に河原の坊に到着。
2015年09月27日 11:44撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 11:44
ものの10分もかからずあっという間に河原の坊に到着。
帰りに早池峰神社に寄ってみました。
2015年09月27日 12:29撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:29
帰りに早池峰神社に寄ってみました。
1200年も歴史がある古い社。
2015年09月27日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:31
1200年も歴史がある古い社。
登山の無事を感謝しました。
2015年09月27日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:31
登山の無事を感謝しました。
こんな山奥にこんなに立派な神社があるというのが全くスゴい事だと思う。
2015年09月27日 12:32撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:32
こんな山奥にこんなに立派な神社があるというのが全くスゴい事だと思う。
由緒。
2015年09月27日 12:34撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:34
由緒。
仁王像の阿と吽。
2015年09月27日 12:34撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:34
仁王像の阿と吽。
神楽を奉納する舞台。
2015年09月27日 12:34撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:34
神楽を奉納する舞台。
ユネスコ無形文化遺産に登録されているそうです。
2015年09月27日 12:34撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:34
ユネスコ無形文化遺産に登録されているそうです。
神楽伝習館。
2015年09月27日 12:35撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:35
神楽伝習館。
岳集落から見る早池峰。
2015年09月27日 12:35撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 12:35
岳集落から見る早池峰。
表参道。
2015年09月27日 12:39撮影 by  SC-02G, samsung
9/27 12:39
表参道。
麓から見える早池峰山。
2015年09月27日 12:47撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 12:47
麓から見える早池峰山。
麓の集落で偶然にも早池峰神楽の公演が催されていた。
2015年09月27日 13:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 13:16
麓の集落で偶然にも早池峰神楽の公演が催されていた。
素晴らしかったです。
2015年09月27日 15:58撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/27 15:58
素晴らしかったです。
登山バッチ。
2015年09月28日 15:29撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/28 15:29
登山バッチ。
撮影機器:

感想

深田久弥は早池峰山が宮古から眺めるにはあまりに遠すぎると書いています。
しかし古くから信仰の対象であった早池峰山には宮古からも漁師が参拝に訪れていたそうです。
宮古市内の学校の校歌に早池峰山が登場したり、山深い僻遠の地にありながらも、遠くから眺めることの出来る山のようです。
山行の日はあいにく雲が多かったのですが山頂は360度の視界が開け、時間を忘れて眺めを楽しみました。
親切にしていただいた山小屋の方々、ボランティアの方ありがとうございます。
「次はぜひ、花の季節にまた、来て下さいね!」と声をかけられ、感激でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら