ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730308
全員に公開
ハイキング
丹沢

トレーニングでしかなかった蛭ヶ岳σ(^_^;)

2015年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.6km
登り
2,278m
下り
2,274m

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:57
合計
8:13
6:36
74
7:50
7:50
50
8:40
9:01
46
9:47
9:53
62
10:55
11:07
61
12:08
12:10
41
12:51
13:07
18
13:25
13:25
84
14:49
大倉バス停
天候 曇りときどき小雨(天気に騙されました)(-_-;)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉の有料駐車場を利用しました。
平日は1日500円、土日休日は800円とのことです。
コース状況/
危険箇所等
基本的に危険個所はありません。
ただ、路面がぬれているところが多く、滑りやすかったです。
その他周辺情報 温泉は秦野の湯花楽を利用しました。
スーパームーンを見ながら大倉へ
2015年09月29日 05:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
9/29 5:05
スーパームーンを見ながら大倉へ
通常の駐車場は8:30からってことで有料駐車場へ。
2015年09月29日 06:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 6:34
通常の駐車場は8:30からってことで有料駐車場へ。
天気予報からするとありえない天気で(ー ー;)
2015年09月29日 07:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/29 7:23
天気予報からするとありえない天気で(ー ー;)
心折れながら塔ノ岳へ
2015年09月29日 08:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 8:50
心折れながら塔ノ岳へ
ニャンコもいました
2015年09月29日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
9/29 8:55
ニャンコもいました
最近ガスモヤ度が悪化している気がする(ー ー;)
2015年09月29日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/29 8:59
最近ガスモヤ度が悪化している気がする(ー ー;)
休憩して丹沢山に。
2015年09月29日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 8:59
休憩して丹沢山に。
丹沢山もガスの中。
2015年09月29日 09:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 9:47
丹沢山もガスの中。
みやま山荘の温度計は17度でした。
2015年09月29日 09:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 9:50
みやま山荘の温度計は17度でした。
蛭ヶ岳どうしよう〜と思いましたが、周りの皆さんもいかれるということなので行くことにしました。
2015年09月29日 09:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 9:48
蛭ヶ岳どうしよう〜と思いましたが、周りの皆さんもいかれるということなので行くことにしました。
紅葉や
2015年09月29日 10:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 10:30
紅葉や
シロヨメナ?もかなり潤ってますσ(^_^;)
2015年09月29日 10:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 10:30
シロヨメナ?もかなり潤ってますσ(^_^;)
蛭ヶ岳到着!
2015年09月29日 10:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
9/29 10:55
蛭ヶ岳到着!
ここで早お昼を。
お昼を食べて早々に退散ます。
2015年09月29日 11:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 11:07
ここで早お昼を。
お昼を食べて早々に退散ます。
この青紫のお花はなんだろう〜?
2015年09月29日 11:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 11:23
この青紫のお花はなんだろう〜?
晴れていれば紅葉も綺麗だろうに(ー ー;)
2015年09月29日 11:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 11:40
晴れていれば紅葉も綺麗だろうに(ー ー;)
生憎な天気の中、歩道の草刈りをしてくださっていました〜m(__)m
2015年09月29日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 11:46
生憎な天気の中、歩道の草刈りをしてくださっていました〜m(__)m
ガスガスです。(ー ー;)
2015年09月29日 11:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 11:48
ガスガスです。(ー ー;)
リンドウは咲いておらず。。。
2015年09月29日 11:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 11:52
リンドウは咲いておらず。。。
晴れていればなぁ〜
2015年09月29日 12:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/29 12:06
晴れていればなぁ〜
みやま山荘まで戻ってきました。
2015年09月29日 12:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 12:08
みやま山荘まで戻ってきました。
さっさと塔ノ岳を目指します。
2015年09月29日 12:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 12:10
さっさと塔ノ岳を目指します。
トリカブトに似てるけど時期が違うし。
2015年09月29日 12:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 12:11
トリカブトに似てるけど時期が違うし。
晴れてればなぁ〜
2015年09月29日 12:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 12:44
晴れてればなぁ〜
塔ノ岳まで戻ってきました。ほっ。
2015年09月29日 12:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 12:51
塔ノ岳まで戻ってきました。ほっ。
いつものように山荘でコーヒーを頂いて下山します。
2015年09月29日 12:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/29 12:59
いつものように山荘でコーヒーを頂いて下山します。
朝来た時よりは視界が晴れてきました。
2015年09月29日 13:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 13:07
朝来た時よりは視界が晴れてきました。
向こうの山も見えるようになってきました。
2015年09月29日 13:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 13:14
向こうの山も見えるようになってきました。
ただ、もう下山ですからね。(・・;)
2015年09月29日 13:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/29 13:20
ただ、もう下山ですからね。(・・;)
このタイミングで晴れてきてもねぇ〜流石に今回の天気にはイラッときました。
2015年09月29日 13:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 13:25
このタイミングで晴れてきてもねぇ〜流石に今回の天気にはイラッときました。
工事が始まるようですね。材が登山道の各所に置かれていました。
2015年09月29日 14:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 14:39
工事が始まるようですね。材が登山道の各所に置かれていました。
昼間なかなか見ないんだよなぁ〜
2015年09月29日 14:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/29 14:44
昼間なかなか見ないんだよなぁ〜
ついでにもう一人も(笑)
2015年09月29日 14:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/29 14:44
ついでにもう一人も(笑)
青空。。。
2015年09月29日 14:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/29 14:46
青空。。。
公道脇の畑に目を向けるとマネキンの首から上が。。。夕方視界に入ったら不気味だろうなぁって感じました(笑)
2015年09月29日 14:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/29 14:47
公道脇の畑に目を向けるとマネキンの首から上が。。。夕方視界に入ったら不気味だろうなぁって感じました(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) バンドエイド(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) 車(1)
備考 そろそろグローブも用意が必要

感想

ホントは白馬岳にテントの練習に行こうかと思っていたのですが、
仕事を17時に終えて、翌朝3:00に出るのが体力的に厳しく、
1日静養、1日日帰り登山として使うことといたしました。

問題はどこに行こうかなぁ〜ってことなんですが、
蛭ヶ岳へ大倉から行ったことがなかったことを思い出し、行ってみることといたしました。

いざ、出かけてみると、天気が最悪で。。。。時々小雨が降ってくるような状況。
どこが晴れ時々曇りだよーって突っ込みたくなりましたが、トレーニングと言い聞かせて
足を進めます。
塔ノ岳に着く頃には心も折れて、丹沢山まででいいやって気分になっていました。
ニャンコにも会えたので塔ノ岳で下りるかぁ〜っていう弱音も頭をよぎりましたが、
丹沢山でそこにおられる皆さんとお話ししてみると
蛭まで行く方が結構いたので僕も行ってみることにしました。

蛭ヶ岳でお昼を食べて塔ノ岳まで戻りましたが天気の改善はほぼ無し。
このため尊仏山荘でコーヒーを飲んで早々に下山することにいたしました。
下山中に晴れてきましたがもうあとの祭り。そのまま下山しました。
イラっときたのはいうまでもありません(笑)

ほぼ、景色や紅葉を楽しむというよりはトレーニングにしかなり得なかった蛭ヶ岳ハイキング。
次回はもっと天気がいい日にリベンジしたいと思います。
それにしても有料天気ページ2社の予報を見て出かけたのにな。
何を信じて出かければ良いのかわからなくなりました。(^◇^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

お天気
shun さん、こんにちは。

塔ノ岳まで 2H 、速いではないですか

お天気、残念でしたね。この日、北の方は、快晴だったと思います。
少し冬型になっていて、寒気が南下していましたので、南にある前線を刺激したのでしょうね。天気予報より、登る直前に雨雲の状況を確認すると良いです。それと、自分で天気予報するのも登山技術です。天気が良ければ、遭難しにくいですから。

気象通報を聞きながら、リアルタイムで天気図が書けるようになると、予測力も上がるかと思います
2015/10/1 13:32
Re: お天気
misuzuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。o(_ _ )o。すみません。
いやいや、ガスのため無心に歩いてたからですからねぇ〜。
他に見るところもなく・・・・。って感じでしたので。(笑)。

アルプス方向行こうか、丹沢行こうか迷ったんですよね。
どっちも似たような天気予報だったので、近い方にしたのが運のつきでした。
雨雲の状況を確認して今度は行くようにしたいと思います。
流石に天気図は・・・。読めるくらいにはなりたいですよ〜。(笑)

次回晴れてくれるといいなぁ〜と願掛けしておきます。
できるのは願掛けぐらいしかできないのでσ(^_^;)〜(^_^)/~
2015/10/2 6:42
スピードアップ
最近早いですね(@_@。
あんまり早いと違反切符きられますよ(笑)
塔の岳近くていいですねmうらやましい。
2015/10/1 19:15
Re: スピードアップ
たかさん、実は、天城山が40分。大倉が1時間20分と判明いたしまして。
気分を変えるには丹沢もいいかなって思うようになっています。
違反切符は大丈夫。登山道ですからねぇ〜。
車の方も自重の3か月を過ごしております。σ(^_^;)

たかさんもぜひ、こちらの方お出かけください〜。
アルプスより実はハードな気がしています。
ホント急ですよね。この山域。(笑)(^_^)/~
2015/10/2 6:44
早い^^;
schunさんこんばんは〜^^
塔行ってきたんですね。
それにしても、早いです。
そして、蛭までちゃんといって来るんだから素晴らしいです。
実は私、まだ蛭に行ったこと無かったなーって今気づきました^^

天気は残念でしたが、良いトレーニングになったんじゃないですか?!
まあ、トレーニングいらずな感じもしますが^m^
ちなみに、私も最近は天気予報よりかは天気図をメインに見てます。
天気予報の快晴と雨以外はあまり当てにならないんで^^
2015/10/1 20:37
Re: 早い^^;
poohpoohさん、おはようございます。
はい。心だいぶ折れながらですが、塔ノ岳へ行ってまいりました。
正直、時計も持っていないで歩いていますから、
あまり時間は気にしないんですが。σ(^_^;)。
モヤのなか無心に歩いた賜物にしておきますか。(笑)。

蛭が岳も面白いですよ。
ぜひ、お出かけください。一緒に行ってもいいし。(笑)。
ホント、トレーニングになります。ヽ(^o^)丿

天気図。そうなんですよ。帰ってきて天気図を見たら、高気圧のヘリが
ちょうど丹沢あたりだったので、原因は、これかぁ〜って実は思っていました。
ちゃんと見て出かけないとだめですねぇ〜σ(^_^;)。
2015/10/2 6:47
天候が。。。
schun さん、こんばんは。
蛭ヶ岳まで行かれたのですね。
丹沢方面は、最近、気まぐれですね。
SWも、関東平野は、快晴なのに、丹沢に上がるとガスガス。
丹沢は、稜線の爽快感が魅力ですから、天気が良くないと、ちょっとというのも良く分かります。
次回は晴天レコを期待いたします。
2015/10/3 4:30
天気が。。。(^◇^;)
lesbourgeonsさん、おはようございます。
ホント天気が最悪で、足を進めるかどうかかなり迷いながら歩いていました。
周辺を歩いている皆さんが、蛭まで行かなかったら、多分行かなかったと思います(笑)
一応、lesbourgeonsさんの大倉から塔ノ岳のコースタイムと僕の前回のコースタイムを比較して早めに出てみました。
おかげさまで、日没になることなく無事に下山できました。
ありがとうございました。
それにしてもlesbourgeonsさん、健脚ですね。
僕には、あのコースタイムで塔ノ岳は無理ですよ(^◇^;)
さすがだなぁ〜って思いながら塔ノ岳の登りを登っておりました(笑)

また参考にさせていただくこともあるかと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました〜(^-^)/
2015/10/3 6:04
o~~!
お疲れ様です

遅くなりまして申し訳ございませんm(__)m

蛭へ行ったんですね〜!
ヒルはいなかったみたいでなによりです!
それにしても、天気残念でしたね
11月位になれば景色が楽しめる季節の到来ですからね〜
大山の時は天気が良ければエエですね
2015/10/5 21:29
Re: o~~!
acchiさん、こんばんは。
はい。蛭へと行って参りました。
天気残念でしたよ。今年はどうやら天気がダメな人みたいですσ(^_^;)
大山へ行くときは晴れると良いですが。
神頼みをしたいと思いますm(__)m
2015/10/6 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら