ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山 短縮コース

2015年09月26日(土) ~ 2015年09月27日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
31:33
距離
16.0km
登り
1,463m
下り
1,457m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
0:09
合計
7:15
7:14
18
7:32
7:34
71
8:45
8:45
131
10:56
10:59
73
12:12
12:14
73
13:27
13:29
60
2日目
山行
6:02
休憩
0:14
合計
6:16
9:15
9:19
30
9:49
9:55
49
10:44
10:44
42
11:26
11:29
42
12:11
12:11
100
13:51
13:51
37
14:28
14:29
15
14:44
14:44
0
14:44
ゴール地点
時間距離、、不正確カモ・・・。
天候 1日目 曇り時々小雨・ガス
2日目 曇りのち雨・雷
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 トムラウシ温泉 改修工事中・・・11月30日まで休館
2015年09月26日 07:34撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/26 7:34
ガスだけど
2015年09月26日 07:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 7:55
ガスだけど
カムイ天上
2015年09月26日 08:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 8:28
カムイ天上
落ち葉が綺麗だった
2015年09月26日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/26 9:03
落ち葉が綺麗だった
手が届く距離・・・・ネズミ?
声出しても近づいても逃げないでモグモグ中〜

コナッキーにしときましょう(g)
2015年09月26日 10:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
9/26 10:21
手が届く距離・・・・ネズミ?
声出しても近づいても逃げないでモグモグ中〜

コナッキーにしときましょう(g)
コマドリ沢
ガスってても綺麗だった

とても綺麗な沢だった。天人峡側から沢登りの若者達と会った場所(g)
2015年09月26日 10:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/26 10:48
コマドリ沢
ガスってても綺麗だった

とても綺麗な沢だった。天人峡側から沢登りの若者達と会った場所(g)
2015年09月26日 11:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 11:20
遠ーーーくに
居た居たっ♥ 
2015年09月26日 11:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11
9/26 11:23
遠ーーーくに
居た居たっ♥ 
ガスが取れて♪

この辺からカメラを出した(g)
2015年09月26日 11:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/26 11:28
ガスが取れて♪

この辺からカメラを出した(g)
辺りが見えた♪
2015年09月26日 11:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/26 11:30
辺りが見えた♪
わぁ〜♪
2015年09月26日 11:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/26 11:40
わぁ〜♪
おおっ! 
ついに見えたっ!トムラウシ♥
2015年09月26日 11:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/26 11:49
おおっ! 
ついに見えたっ!トムラウシ♥
前トム平 到着
トムラウシ〜〜見えてるじゃん♪
2015年09月26日 11:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/26 11:52
前トム平 到着
トムラウシ〜〜見えてるじゃん♪
時折 青空が出る
2015年09月26日 12:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 12:17
時折 青空が出る
ケルン
2015年09月26日 12:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/26 12:19
ケルン
2015年09月26日 12:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 12:21
登る! gakuさん上手です♪
わたし、、こーいうとこ苦手(>_<)ビビリ

岩場は大好きなんですよ(g)
2015年09月26日 12:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/26 12:23
登る! gakuさん上手です♪
わたし、、こーいうとこ苦手(>_<)ビビリ

岩場は大好きなんですよ(g)
2015年09月26日 12:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/26 12:28
おおーっ
2015年09月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 12:30
おおーっ
なにが見えるの〜〜ぉ
わくわくっ( p゜∀゜q)
2015年09月26日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 12:31
なにが見えるの〜〜ぉ
わくわくっ( p゜∀゜q)
デーーン♪
すっごーーーーい♥
2015年09月26日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
9/26 12:47
デーーン♪
すっごーーーーい♥
トムラウシ公園!

いやーここは綺麗だった(g)
2015年09月26日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/26 12:47
トムラウシ公園!

いやーここは綺麗だった(g)
ガスがかかったり見えたりの繰り返しだった
2015年09月26日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 12:47
ガスがかかったり見えたりの繰り返しだった
雪渓も残ってた

トムラウシ公園での滞在時間長かったかも。
時間に余裕があるのはテント泊ならではです(g)
2015年09月26日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/26 12:47
雪渓も残ってた

トムラウシ公園での滞在時間長かったかも。
時間に余裕があるのはテント泊ならではです(g)
似たような写真 
何枚も撮ってしまう(*´∀`*)
2015年09月26日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/26 12:47
似たような写真 
何枚も撮ってしまう(*´∀`*)
2015年09月26日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/26 12:55
少し下りてきた
2015年09月26日 12:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 12:59
少し下りてきた
下りても綺麗〜♥
2015年09月26日 13:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
9/26 13:04
下りても綺麗〜♥
トムラウシ公園♥ 
\(^o^)/バンザイ♪
2015年09月26日 13:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
17
9/26 13:23
トムラウシ公園♥ 
\(^o^)/バンザイ♪
わ〜いヽ(*´∀`)ノ
2015年09月26日 13:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/26 13:27
わ〜いヽ(*´∀`)ノ
いや〜ぁ♥ 

歩いてて気持ち良かった(g)
2015年09月26日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/26 13:10
いや〜ぁ♥ 

歩いてて気持ち良かった(g)
ザックの重さも忘れる、ひと時
2015年09月26日 13:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/26 13:27
ザックの重さも忘れる、ひと時
紅葉の中を登る
2015年09月26日 13:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
9/26 13:15
紅葉の中を登る
大好きっ♪綿毛♥
2015年09月26日 13:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/26 13:18
大好きっ♪綿毛♥
ふわふわ♪可愛い〜
2015年09月26日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/26 13:38
ふわふわ♪可愛い〜
近づいてきたよ!
2015年09月26日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/26 13:38
近づいてきたよ!
南沼テント場に 私たちのテントだけ。
テントの向こうにトムラウシの姿

手前が僕のテント(g)
2015年09月27日 00:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
13
9/27 0:44
南沼テント場に 私たちのテントだけ。
テントの向こうにトムラウシの姿

手前が僕のテント(g)
穏やかな夜。
月明かりとモクモクな雲
綺麗だった♪
2015年09月26日 18:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
9/26 18:19
穏やかな夜。
月明かりとモクモクな雲
綺麗だった♪
朝・・・。
やっぱり真っ白け(>_<)
山頂にアタック
2015年09月27日 08:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/27 8:24
朝・・・。
やっぱり真っ白け(>_<)
山頂にアタック
あともう少し
2015年09月27日 08:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/27 8:48
あともう少し
真っ白だけど 登頂〜〜♪
会いたかったよ〜〜♥
わ〜〜い\(^o^)/
2015年09月27日 08:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
9/27 8:56
真っ白だけど 登頂〜〜♪
会いたかったよ〜〜♥
わ〜〜い\(^o^)/
下山時のトムラウシ公園
雨、、ポツポツ
2015年09月27日 10:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/27 10:03
下山時のトムラウシ公園
雨、、ポツポツ
帰りも撮っちゃう(*´∀`)
2015年09月27日 10:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/27 10:03
帰りも撮っちゃう(*´∀`)
2015年09月27日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/27 10:12
2015年09月27日 10:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/27 10:14
やっぱりgakuさん上手!
スイスイ下りていく
私、、へっぴり腰(>_<)
2015年09月27日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/27 10:50
やっぱりgakuさん上手!
スイスイ下りていく
私、、へっぴり腰(>_<)
本降りになってきた雨
2015年09月27日 11:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/27 11:08
本降りになってきた雨
帰りのコマドリ沢
2015年09月27日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/27 11:39
帰りのコマドリ沢
綺麗だった♪
2015年09月27日 11:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/27 11:40
綺麗だった♪
振り返る
2015年09月27日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/27 12:30
振り返る

感想

夏に天人峡から向かったトムラウシ、私だけ断念し果たせなかった想い
今回は短縮コースから こんな早くにその想いは叶った♪
コマドリ沢、トムラウシ公園の素晴らしい紅葉、アップダウンもガレ場もあり飽きのこない道のりだった。
登りはガス、山頂もガス、下山は雨&雷だったけど 夜は穏やかで満月の月明かり、目の前にトムラウシが見える場所にふたつのテントだけ、贅沢な時間だった。
夜は インナー2枚、ソフトシェル、フリース、ダウンに  
背中にカイロ、両足裏にカイロ で ポカポカだった^^;
やり過ぎだよね^^* でも、ぐっすり眠れた♪
山頂で朝日を見るのを楽しみに 起きて早々 恐る恐るテントから顔を出した。
「あぁぁ・・・」 真っ白(T_T)
残念だけど それでも山頂に立つのだっ!嬉しい登頂だった。
下山の時、大雨に打たれ、、今まで着ていたレインが役立たずだと今回判明・・・・。
浸透してインナーも下着も絞れるほど濡れ、体が冷たくって寒くって(T_T)
靴の中もグチョグチョじゃぶじゃぶ・・・・。まさに全身 水浸し。
休憩そこそこに必死に歩いた、、無事で良かった。元気である^^
今回のザックの重量は 着るモノ増やして ビールも増やして??
やっぱり18キロくらいだったと思うけど 重さに慣れた気がした。
片道9繊天気はいまいちだけど とっても楽しかった♪
gakuさん 本当にありがとうございましたm(_ _)m

カナさん、雨の中そして濡れながらの下山、よく頑張りました。
自分のGPSログでは18kmだったよ。
夜に晴れてたので期待していた御来光!・・トホホ 真っ白
大雪山はもう冬の気配、なんとか紅葉のトムラウシに間に合いましたね。
テント場には我々のみで貸切状態!贅沢な気分でした。
来年は花の季節に登りたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1814人

コメント

やったね。トムラウシ
この日徹夜明けでした。
行きたかったなー。
トムラウシ公園はきれいですね。
カナさんの夜の厚着は真冬みたいですね。
私は先週の忠別岳では暑くて、マットの上で、シェラフを被っただけでしたよ。
いつまでテント泊できるのかなー。
2015/9/30 15:16
Re: やったね。トムラウシ
やまなかさん徹夜仕事、ご苦労様でした。
一緒に行ければなぁと返事待っていましたが、徹夜とは知らなかったので。
今年はテント泊は終了かなと思ってます。来年、大雪や日高の縦走行きましょうね!
2015/9/30 15:36
Re: やったね。トムラウシ
夜勤だったのですね、お疲れ様でした。。
来年こそは テント泊ご一緒したいです
それまでに もっともっと体力脚力付くよう磨きますっ!!(ナニを磨く^^?
精進します!
トムラウシの夜、、異常な厚着は 私だけ^^;;
じっとしてたら やっぱり寒かったよぉ
2015/9/30 18:52
ついに トムラウシ
今年はステップアップしてトムラウシですね。
トムラウシに行く人は、シルバーウィークに行ったので
テント泊の人居なかったんですね。
下山時には、なかなか辛かったみたいだけど、それもいい経験で
次の山泊に活かせますね。
今年は、いつまで山泊出来るかなあ?
2015/9/30 21:37
Re: ついに トムラウシ
けんさん、トムラウシ素晴らしかったです!
また、行きたいです。
gakuさんには足を向けて眠れません(*^^*)
感謝しまくりです。
下山時、必死に歩いて自分なりに急いだら
やっぱり転んでドロドロに(^^;
今回もいろいろ経験と勉強をしました
レイン、帰宅して早々に購入しました。
2015/10/2 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら