ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7304278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日の展望台「祝瓶山」

2024年10月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
13.9km
登り
1,414m
下り
1,421m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:33
合計
8:30
6:35
4
スタート地点
6:39
6:40
9
6:49
6:50
6
6:56
6:57
16
7:13
7:20
49
8:09
8:12
1
8:13
8:17
112
10:09
10:11
25
10:35
10:41
13
10:53
11:20
10
11:31
22
11:53
12:02
86
13:28
13:38
1
13:39
13:45
42
14:26
14:32
13
14:44
14:45
4
14:49
14:53
3
14:56
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 晴れ 午後に雲が増えた
ほぼ無風 東南の風がたまに吹く
展望良し(磐梯山を視認した)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
針生平駐車場 6台停まる
100m手前にも 6台停まる
手前の駐車場を利用
コンテナトイレ・記帳ハウス有り

4km手前から砂利道になる 最後の方で少し荒れているけど 軽乗用車でも 腹を打つほどではない
グーグルナビは3km手前で終わる その先も道なりに進む

朝の先行車は4台 2台のドライバーは縦走か周回らしく会わなかった

au 朝は4km手前で途切れた 帰りは6km走って集落まで来たらつながった
コース状況/
危険箇所等
針生平から祝瓶山を往復した
明瞭な道で必要な道標は有る
今シーズン 刈り払い済みでありがたい
急登もあるけど 意外に歩き易い
登り始めから 大朝日岳が頭を覗かせる 登るに連れてその姿を変え 左右に続く尾根のピークを従える様子は圧巻だ 高度を上げて木が低くなると いよいよ大展望が広がる

登山口まで
水量豊富な荒川を吊り橋で渡り 番号錠で戸締りされた大石沢小屋を横目に進む
緩やかで快適な道だけど 標高は稼げない
かっては車道が通じていたのか?途中で祝瓶山登山口の標柱を見たが 普通に通過点だった

祝瓶山分岐まで
緩やかで快適な道が続く 支沢を渡るとすぐに分岐で右祝瓶山の道標がある 直進方向は案内が無いけど草刈り済みのようだ
分岐の道標から尾根が始まる

一の塔まで
急登を主体に尾根を登るけど 意外に歩き易い
始めに右下から コロコロと沢音が聞こえるとピンクリボンで水場を案内している まさに 鈴音の水場
尾根の途中に標高点がいくつか有るが 勾配が緩むくらいで登り返しは少ない
左手に大朝日岳を中心にした展望を見るが 一の塔で全開になる

鈴振尾根分岐まで
一の塔から鈴振尾根分岐(ジャンクションピーク)と山頂を見る 登り返しはさほどはない
展望はすこぶる良し
鈴振尾根分岐は明瞭な道にピンクリボンが有る
古い道標の朽ちた残骸を見た
大朝日岳の左右に広がる稜線は 回廊に囲まれた天上伽藍か大朝日神殿の様相を呈する 間に挟む谷も深く広がり 始めに渡った荒川の吊り橋で水量が豊富だったことに納得する
他に 飯豊や吾妻連峰・磐梯山を視認した

山頂まで
ビクトリーロード
少し風が通る
山頂で会った人に 東の山は月山と言ったけど違ったかな?

ブナの他に赤松の多い尾根道は この時期 マッタケは無いか?と歩みが遅くなるけど やっぱり無かった

au 標高1000mから上はほぼつながる
その他周辺情報 新潟側 関川まで移動して 湯沢温泉共同浴場を利用した
適温を豊富に掛け流し シャワーも快調 シャンプー石鹸は持参で 管理人さんが常駐しているけど 200円でいいのか?
3km手前
堰堤工事現場付近で
グーグルナビの案内は終了
後は道なりに進む
2024年10月01日 05:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 5:45
3km手前
堰堤工事現場付近で
グーグルナビの案内は終了
後は道なりに進む
100m手前で
6台停まるスペース
2024年10月01日 05:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 5:59
100m手前で
6台停まるスペース
林道終点 針生平駐車場
6台停まる 先行車4台
2台は長距離の縦走のようだ
2024年10月01日 06:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 6:36
林道終点 針生平駐車場
6台停まる 先行車4台
2台は長距離の縦走のようだ
届けの記帳小屋と
コンテナトイレ有り
2024年10月01日 06:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 6:41
届けの記帳小屋と
コンテナトイレ有り
すぐ先で吊り橋を渡る
水量は豊富
30cmくらいの魚が見えた
2024年10月01日 06:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 6:45
すぐ先で吊り橋を渡る
水量は豊富
30cmくらいの魚が見えた
すぐに支沢を渡る
対岸に小屋が見える
番号錠が掛けてあった
開放してないのか?
申し込むと教えてもらえるのか?
2024年10月01日 06:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 6:52
すぐに支沢を渡る
対岸に小屋が見える
番号錠が掛けてあった
開放してないのか?
申し込むと教えてもらえるのか?
支沢の丸太橋は
ロープでセルフビレイ
2024年10月01日 06:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 6:54
支沢の丸太橋は
ロープでセルフビレイ
しばらく快適な道だけど
なかなか標高を上げない
標柱が有る
祝瓶山登山口?
以前はここまで車が来た?
2024年10月01日 07:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 7:03
しばらく快適な道だけど
なかなか標高を上げない
標柱が有る
祝瓶山登山口?
以前はここまで車が来た?
沢を越えると
2024年10月01日 07:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 7:11
沢を越えると
分岐がある
右が祝瓶山
見た限り 直進方向も
草刈りしてあるようだ
2024年10月01日 07:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 7:13
分岐がある
右が祝瓶山
見た限り 直進方向も
草刈りしてあるようだ
分岐から
しばし急登
2024年10月01日 07:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 7:14
分岐から
しばし急登
あれっ!
いきなり大朝日岳が登場する
中央左 朝日を受ける大朝日
2024年10月01日 07:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 7:42
あれっ!
いきなり大朝日岳が登場する
中央左 朝日を受ける大朝日
尾根の左下から
荒川の音がゴウゴウと響く
右下から沢の音が
コロコロと聞こえてくると
それが鈴出の水らしい
ピンクリボンが水場の目印
2024年10月01日 07:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 7:50
尾根の左下から
荒川の音がゴウゴウと響く
右下から沢の音が
コロコロと聞こえてくると
それが鈴出の水らしい
ピンクリボンが水場の目印
中央右が大朝日岳
右は平岩山
左は西朝日岳
2024年10月01日 08:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 8:01
中央右が大朝日岳
右は平岩山
左は西朝日岳
花のシーズンは終わり
ママコナ咲き残り
2024年10月01日 08:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 8:29
花のシーズンは終わり
ママコナ咲き残り
右 平岩山
中央右 大朝日岳
左 西朝日岳
谷が深い
2024年10月01日 08:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 8:30
右 平岩山
中央右 大朝日岳
左 西朝日岳
谷が深い
行く手に
尖って見える一の塔
山頂は右隣の奥?
2024年10月01日 08:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 8:34
行く手に
尖って見える一の塔
山頂は右隣の奥?
広がる稜線
右が平岩山
次が大朝日岳
次は中岳
次 中央が西朝日岳
左端は袖朝日岳
2024年10月01日 08:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 8:44
広がる稜線
右が平岩山
次が大朝日岳
次は中岳
次 中央が西朝日岳
左端は袖朝日岳
荒川の谷を取り巻く
大朝日の回廊
音が響いていた
2024年10月01日 09:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 9:02
荒川の谷を取り巻く
大朝日の回廊
音が響いていた
右のツインピークは大玉山
左に下りる尾根にも道が有る
2024年10月01日 09:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 9:06
右のツインピークは大玉山
左に下りる尾根にも道が有る
左の西朝日岳も
存在感大きい
2024年10月01日 09:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 9:33
左の西朝日岳も
存在感大きい
勾配が増し
岩ゴロが出てくる
2024年10月01日 10:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 10:00
勾配が増し
岩ゴロが出てくる
飯豊の稜線を一望
2024年10月01日 10:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 10:05
飯豊の稜線を一望
一の塔
開けて来た
2024年10月01日 10:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 10:07
一の塔
開けて来た
ビクトリーロード
2024年10月01日 10:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 10:08
ビクトリーロード
オヤマノリンドウ
2024年10月01日 10:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 10:15
オヤマノリンドウ
山頂は左奥
手前は鈴振尾根分岐の
ジャンクションピーク
見た目ほどの下りは無い
2024年10月01日 10:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 10:27
山頂は左奥
手前は鈴振尾根分岐の
ジャンクションピーク
見た目ほどの下りは無い
ジャンクションピークは
左に巻く
鈴振尾根分岐で
左下に道が続く
分岐の道標は?
朽ちた木材が有った
2024年10月01日 10:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 10:39
ジャンクションピークは
左に巻く
鈴振尾根分岐で
左下に道が続く
分岐の道標は?
朽ちた木材が有った
西朝日岳の左に
朝日連峰の主稜線を見る
右奥が以東岳か?
2024年10月01日 10:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 10:51
西朝日岳の左に
朝日連峰の主稜線を見る
右奥が以東岳か?
祝瓶山頂上
旧と旧々 ふたつの三角点
立つのに疲れています
右奥は主三角點
左手前は二等三角點
2024年10月01日 10:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 10:57
祝瓶山頂上
旧と旧々 ふたつの三角点
立つのに疲れています
右奥は主三角點
左手前は二等三角點
山頂は大展望
2024年10月01日 10:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 10:57
山頂は大展望
東方向
頂上にいた人に
月山だと言ったけど
違うような気も・・
2024年10月01日 11:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 11:07
東方向
頂上にいた人に
月山だと言ったけど
違うような気も・・
平岩山から東に続く尾根
尾根をたどる道有り
途中のピークは御影森山?
2024年10月01日 11:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 11:11
平岩山から東に続く尾根
尾根をたどる道有り
途中のピークは御影森山?
改めて朝日連峰主稜線
2024年10月01日 11:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 11:12
改めて朝日連峰主稜線
西方向
ツインピークは村上の山
鷲ヶ巣山とか光兎とか?
2024年10月01日 11:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 11:15
西方向
ツインピークは村上の山
鷲ヶ巣山とか光兎とか?
振り返りながら帰る
2024年10月01日 11:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 11:25
振り返りながら帰る
ジャンクションピーク
鈴振尾根分岐
2024年10月01日 11:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 11:31
ジャンクションピーク
鈴振尾根分岐
一の塔まで
登り返しはわずか
2024年10月01日 11:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 11:53
一の塔まで
登り返しはわずか
一の塔
2024年10月01日 11:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 11:56
一の塔
雲が出始めた
2024年10月01日 12:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 12:36
雲が出始めた
とんがりは一の塔
2024年10月01日 13:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 13:15
とんがりは一の塔
祝瓶山を見納める
雲が増えた
2024年10月01日 13:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/1 13:44
祝瓶山を見納める
雲が増えた
大朝日岳を見納める
2024年10月01日 14:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 14:10
大朝日岳を見納める
大石橋まで戻った
左右のワイヤの高さが違う
歩み板がずれてるのは
バランスを取るためか?
2024年10月01日 14:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 14:49
大石橋まで戻った
左右のワイヤの高さが違う
歩み板がずれてるのは
バランスを取るためか?
最後の一枚はグネルので
一番怖い
渡らずにはしご段で
登り下りした

木登り名人の話を思い出す
2024年10月01日 14:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 14:53
最後の一枚はグネルので
一番怖い
渡らずにはしご段で
登り下りした

木登り名人の話を思い出す
木地山ダムは工事のため
時間帯通行止め
11月29日まで
昼休み中か16時以降しか
車両は不可 歩行者はOK
2024年10月01日 14:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 14:56
木地山ダムは工事のため
時間帯通行止め
11月29日まで
昼休み中か16時以降しか
車両は不可 歩行者はOK
2台の車は
長期の縦走みたい
2024年10月01日 14:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 14:57
2台の車は
長期の縦走みたい
新潟の関川まで移動して
湯沢温泉共同浴場を利用した
適温の掛け流し 200円
シャワーは使える
シャンプー石鹸ドライヤー別
管理人さん常駐で大丈夫かと?
2024年10月01日 16:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/1 16:21
新潟の関川まで移動して
湯沢温泉共同浴場を利用した
適温の掛け流し 200円
シャワーは使える
シャンプー石鹸ドライヤー別
管理人さん常駐で大丈夫かと?
撮影機器:

感想

祝瓶山に至る尾根では、大朝日岳を中心とした展望に圧倒された。
グルリと取り巻く稜線は、回廊に囲まれた天上伽藍か?古代ローマのコロッセオか?大朝日神殿とも言うべき光景だった。
彼我の間に深く切れ込む谷は 稜線から流れ落ちる水を荒川に集め その水量は豊富で 標高1000mを越えるあたりまで流れる音が ゴウゴウと響いていた。
あの流域の水だから 大石橋でもあれだけの流れなのだと納得する。
見晴らしに恵まれたからこそだけど、2000mにも満たない山岳の展望としては 異例なスケールだと感じた。
意外に歩き易い道だったのも驚きで 長年の念願の山に登れた今 心地よい疲労感にひたっている。
朝日連峰は ただ南北につながる稜線だけではなく、懐の深い山域なのだと実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら