記録ID: 7315357
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山(八合目から)
2024年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 603m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:20
距離 11.0km
登り 603m
下り 605m
天候 | 小雨&ガス後晴れときどき曇 八合目出発時は真っ白、佛生池小屋の後は少しづつ晴れ間も見えました。 山頂は雲なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥はまだ余裕ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は沢登りの様でした。 ゲーターをつけました。 |
その他周辺情報 | 下山後は鶴岡市内のビジホにお泊まりしました。 |
写真
感想
早起きできたので、今年の希望の一つの月山(八合目ルート)に来ました。
てんくら(フリー)では9時までB 、9時から Aだったので、向かう道は雨降りでしたけど、信じて八合目の駐車場まで来ましたが、やはりガスの中。
がっかりだけど、ゆっくり登れば晴れ間になるかなぐらいの気持ちで、本当にゆっくりと登りました。
すでに降りてくる方とスライドした時には「真っ白でしたよ、」と言われましたが、それでもと思い登りました。
佛生池小屋を過ぎると少しずつ明るくなり、ガスも晴れていきました。
そして紅葉が陽を浴びると鮮やかになりました。
山頂にも多くの方々がいらっしゃり、皆さん、晴れを信じて登ったんでしょうね。
普段なら雨降りの時は無茶しないのですが、それでも楽しい体験をさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する