ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳早月尾根日帰り 紅葉の中、爆弾低気圧と競争 

2015年10月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:08
距離
15.4km
登り
2,349m
下り
2,345m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:40
休憩
0:28
合計
12:08
3:11
46
3:57
3:57
193
7:10
7:18
148
9:46
9:47
4
9:51
9:54
2
9:56
10:11
114
12:05
12:05
158
14:43
14:43
34
15:17
15:18
1
15:19
ゴール地点
天候 晴れ後、暴風
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道立山IC下車し馬場島駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
2600mまでは特に危険な個所はありません。それ以降は岩場となり、装備と注意が必要。雨や湿気があると非常に滑りやすくなる岩々。登山者や風による落石にも注意が必要。カニのハサミは鎖がついているおかげでスムーズに行けました。一本ボルトの場所だけ、慎重に。
いよいよこの日がやってきました。3時に馬場島荘に到着。午後から北海道付近の爆弾低気圧で荒れ模様の予報なので、夜明けを待たずに出発。
2015年10月01日 03:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 3:20
いよいよこの日がやってきました。3時に馬場島荘に到着。午後から北海道付近の爆弾低気圧で荒れ模様の予報なので、夜明けを待たずに出発。
試練と憧れ
2015年10月01日 03:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/1 3:23
試練と憧れ
「剱岳の諭」あとからこの意味がよーくわかってきます。
2015年10月01日 03:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 3:24
「剱岳の諭」あとからこの意味がよーくわかってきます。
1200m標識。ここから200m毎にあります。
2015年10月01日 04:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 4:38
1200m標識。ここから200m毎にあります。
振り返ると富山市の夜景がきれいに見えます。晴天無風で快適。
2015年10月01日 05:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 5:09
振り返ると富山市の夜景がきれいに見えます。晴天無風で快適。
1400m
2015年10月01日 05:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 5:10
1400m
1600m (暗闇の中写すものもないんで...)
2015年10月01日 05:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 5:25
1600m (暗闇の中写すものもないんで...)
夜が明け始めました。
2015年10月01日 05:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 5:40
夜が明け始めました。
数日前はスーパームーンでした。
2015年10月01日 05:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 5:40
数日前はスーパームーンでした。
1800mで朝を迎えます。
2015年10月01日 05:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 5:58
1800mで朝を迎えます。
この辺まで来ると紅葉が始まります。
2015年10月01日 06:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 6:19
この辺まで来ると紅葉が始まります。
2000mまできました。
2015年10月01日 06:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 6:34
2000mまできました。
紅葉真っ盛り!
2015年10月01日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 6:41
紅葉真っ盛り!
とてもきれいです
2015年10月01日 06:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/1 6:58
とてもきれいです
雪渓も見えてきました。
2015年10月01日 06:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 6:58
雪渓も見えてきました。
紅葉に見とれているうちに、早月小屋に到着。
2015年10月01日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 7:12
紅葉に見とれているうちに、早月小屋に到着。
猫耳、「ニードル」というらしいです。
2015年10月01日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/1 7:12
猫耳、「ニードル」というらしいです。
街にも朝が来ます。はるか向こうに能登半島。
2015年10月01日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 7:12
街にも朝が来ます。はるか向こうに能登半島。
小屋は人の気配もなくひっそり。前のベンチで行動食の朝食。トイレをすましてすぐ出発です。
2015年10月01日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 7:14
小屋は人の気配もなくひっそり。前のベンチで行動食の朝食。トイレをすましてすぐ出発です。
紅葉の早月小屋に朝日が差します。
2015年10月01日 07:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 7:55
紅葉の早月小屋に朝日が差します。
2400m
2015年10月01日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 7:58
2400m
振り返ると、小屋越しに馬場島とその向こうに日本海。
2015年10月01日 08:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 8:04
振り返ると、小屋越しに馬場島とその向こうに日本海。
2週間前に登った薬師岳が見えてきたっ!!
2015年10月01日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/1 8:05
2週間前に登った薬師岳が見えてきたっ!!
2600m地点
2015年10月01日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 8:36
2600m地点
ここで荷物をデポ。ストックをしまい、メットを装着。いざ!
2015年10月01日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 8:37
ここで荷物をデポ。ストックをしまい、メットを装着。いざ!
岩稜地帯に入っていきます。
2015年10月01日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 8:49
岩稜地帯に入っていきます。
ようやく、岩の殿堂らしく
2015年10月01日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/1 8:49
ようやく、岩の殿堂らしく
手を使うと登りやすい。
2015年10月01日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 8:55
手を使うと登りやすい。
谷は深く切れ込んでます
2015年10月01日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 8:55
谷は深く切れ込んでます
そろそろふくらはぎに疲労が...
2015年10月01日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 8:58
そろそろふくらはぎに疲労が...
やっと、頂上が姿を見せました。しかし、右の石川県側から急速に雨雲が迫って、風が突然吹き出します。雨もポツポツと
2015年10月01日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 9:27
やっと、頂上が姿を見せました。しかし、右の石川県側から急速に雨雲が迫って、風が突然吹き出します。雨もポツポツと
強風の中、カニのハサミに突入。三点確保できれば問題なし。
2015年10月01日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/1 9:37
強風の中、カニのハサミに突入。三点確保できれば問題なし。
鎖を頼りに慎重に。一本ボルトのとこだけは特に慎重に
2015年10月01日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/1 9:37
鎖を頼りに慎重に。一本ボルトのとこだけは特に慎重に
ついに山頂!暴風雨になってきたんで、感慨に浸っているまもなく、写真を撮ったら逃げるように下山。別山尾根から上ってきた人が一人だけ。
2015年10月01日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/1 9:56
ついに山頂!暴風雨になってきたんで、感慨に浸っているまもなく、写真を撮ったら逃げるように下山。別山尾根から上ってきた人が一人だけ。
様子は一変。あたりは真っ白。
2015年10月01日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 10:31
様子は一変。あたりは真っ白。
吹き飛ばされそうな風の中、先を急ぎます。
2015年10月01日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 10:38
吹き飛ばされそうな風の中、先を急ぎます。
早く高度を下げないと
2015年10月01日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 10:38
早く高度を下げないと
予報より早く崩れだしました。
2015年10月01日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 10:43
予報より早く崩れだしました。
デポ地点で行動食を流し込みすぐ出発。
2015年10月01日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 11:25
デポ地点で行動食を流し込みすぐ出発。
本降りになる前に、小屋を目指します。
2015年10月01日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 11:33
本降りになる前に、小屋を目指します。
下界は晴れているんだけどな〜。この後さらに暴風雨となり、小屋もスルーしてひたすら下ります。
2015年10月01日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 11:34
下界は晴れているんだけどな〜。この後さらに暴風雨となり、小屋もスルーしてひたすら下ります。
紅葉が散ってます
2015年10月01日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 12:38
紅葉が散ってます
雨の下りは慎重に
2015年10月01日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 12:41
雨の下りは慎重に
やっと2000mまできました。
2015年10月01日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 12:41
やっと2000mまできました。
1600m。ようやく森林帯に入り風をしのげます。
2015年10月01日 13:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 13:37
1600m。ようやく森林帯に入り風をしのげます。
1400m。雨は断続的に降っており、休憩させてくれません。
2015年10月01日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 13:52
1400m。雨は断続的に降っており、休憩させてくれません。
早月尾根の主?
2015年10月01日 14:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/1 14:10
早月尾根の主?
1200m。ここからがながかったー。試練・試練
2015年10月01日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 14:22
1200m。ここからがながかったー。試練・試練
くだる、くだる
2015年10月01日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 14:22
くだる、くだる
やっと、馬場島がみえた!
2015年10月01日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 14:22
やっと、馬場島がみえた!
モンスター
2015年10月01日 14:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 14:38
モンスター
主2 ?
2015年10月01日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/1 14:42
主2 ?
1000m
2015年10月01日 14:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/1 14:51
1000m
ひきずるように、、、、
2015年10月01日 14:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 14:51
ひきずるように、、、、
ようやく到着! この言葉の意味が本当にわかる
2015年10月01日 15:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/1 15:17
ようやく到着! この言葉の意味が本当にわかる
試練と
2015年10月01日 15:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/1 15:17
試練と
憧れ
2015年10月01日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/1 15:18
憧れ
何とか無事に帰ってきました。
2015年10月01日 15:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/1 15:22
何とか無事に帰ってきました。

装備

備考 水は4.5ℓ持っていきましたが、猛暑の季節ではなかったので1.5ℓほどあまりました。

感想

「試練と憧れ」。登山を本格的にしだしてから、よく目につく言葉。いつしか目標となってきました。今年は、白山スキー滑降から始まり、西穂岩登りと、雲ノ平テン泊周回と、技量と経験と体力を積んでの挑戦。標高差2200mのピストンということで、水と行動食を主体に、最小限の荷物。雪で閉ざされる前の最後のチャンスを狙ってこの日にしました。あいにく午後から北海道で爆弾低気圧が発達する影響で、日本全国で強風で荒れる予報。剱岳も15時から風速20メール強の予報。未明に出発し、それまでに下山する予定で、HRYKさんと決行。馬場島荘駐車場は20台程度でがらがら。ナイトハイクは富山市の夜景を見ながら高度を上げ、2000m付近で夜明けを迎えると紅葉が真っ盛り。早月小屋までは、天気も良く順調。2600m地点で、水やストックをデポして、メット装着。そこから岩稜帯を上がっていくと、立山室堂越しに先日登った薬師岳がきれいに見える。山頂での眺望を期待していると、石川県側から真っ黒な雲がみるみる押し寄せてくるではないか!先を急ぐが、ここからまだまだ先は長く、険しい。あっという間に、雲に覆われる。そこから天気は一変。吹き飛ばされそうな強風と雨粒。不幸中の幸いで、パラパラの雨なので、なんとか続行。南西からの強風なんで、早月尾根側は山影となり風よけられる。所々の暴風箇所をやり過ごし、カニのハサミをクリアし、山頂へたどり着く。達成感を味わう間もなく、写真を数枚撮り逃げるように下山。いよいよ風は強くなり、剱岳が牙をむく。尾根部分では大人でも吹き飛ばされそうな下からの突風が容赦なく吹き付ける。登りではもんだいなかった、岩岩が雨のためツルツル滑る。唐松につかまりながらなんとか2600mのデポ地点で行動食をチャージし、早月小屋を目指す。ようやくついた途端、今度は雨が激しくなってきたので、小屋をスルーして休憩なしでの下山続行。2000m過ぎて森林地帯に入ると一安心。頭上では暴風が吹き荒れているが、何とかしのげる。ここから200m標識だけを目標に休憩なしで黙々と下る。最後は体を引きずるようにして、ようやく番場島へ到着。登山口で改めて「剱岳の論」を読む。「人身とも鍛錬された人々よ来たれ」「気象は激しく変動する 冷静沈着な行動に徹せよ」この言葉を本当にわかった気がした。まさしく「試練と憧れ」の山行。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

ゲスト
お疲れ様です。
自分が下山時にスレ違いました、kusunokiyaです。haru_papa_81 さんらの他にも3,4人登ってきていたので小屋の主人さんと心配してました。無事に下山されて良かったです。
2015/10/4 9:00
Re: お疲れ様です。
連絡ありがとうございます。何とか頂上ふんで、降りてこれました。 kusunokiyaさんのようにもう3時間ほど早く出発できればよかったと後悔。しかし、眠っておかないと途中でばてるし、難しい選択です。しかし、ただでさえ厳しい往復なのに、オプションまでつけるとはすんごいですね。
2015/10/4 17:51
今年は?
そろそろ1年。
ムズムズしてきました。
槍ヶ岳の日帰り計画しましょうか?
2016/8/11 12:41
Re: 今年は?
いいでねぇ!是非鍛えてください。
2016/8/12 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら