ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7319529
全員に公開
ハイキング
東北

白神岳

2024年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:46
距離
19.8km
登り
1,983m
下り
1,976m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:33
合計
4:45
距離 19.8km 登り 1,983m 下り 1,976m
8:49
24
9:13
9:17
21
10:02
10:05
1
10:06
10:08
64
11:12
11:14
12
11:27
11:37
0
11:38
12
11:50
38
12:28
12:29
13
12:42
12:45
19
13:04
13:05
18
13:23
5
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビ通りで問題無くたどり着く事が出来ます。
登山口付近は携帯電話がつながりませんので、注意。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、危険な個所はありません。以前は通行止めだった沢沿いルートが開通していましたが、健脚者向けとの表示。今回はマテ山ルートのピストンです。
登山口駐車場、結構な台数の車がありました。
2024年10月06日 08:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:42
登山口駐車場、結構な台数の車がありました。
入口の看板には、沢沿いルートは記載されていませんでした。
2024年10月06日 08:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:42
入口の看板には、沢沿いルートは記載されていませんでした。
駐車場のすぐ上にトイレがあります。
2024年10月06日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:43
駐車場のすぐ上にトイレがあります。
登山口までは短い車道歩きです。
2024年10月06日 08:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:44
登山口までは短い車道歩きです。
とっても良い天気ですね!
2024年10月06日 08:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:45
とっても良い天気ですね!
ちょっと登ればすぐに登山口に到着です。
2024年10月06日 08:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:49
ちょっと登ればすぐに登山口に到着です。
さすがによく整備されて登山道です。
2024年10月06日 08:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:49
さすがによく整備されて登山道です。
いきなり分かれていますが、すぐ上で合流です。
2024年10月06日 08:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:50
いきなり分かれていますが、すぐ上で合流です。
分岐点までは緩やかな登りで楽ちんです。
2024年10月06日 08:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:52
分岐点までは緩やかな登りで楽ちんです。
総距離は短くはないので、どんどん行きましょう。
2024年10月06日 08:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 8:56
総距離は短くはないので、どんどん行きましょう。
少し登った先に携帯電話が通じるポイントが表示されています。タクシー等を利用される方はココから連絡が良さそうですね。
2024年10月06日 09:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:04
少し登った先に携帯電話が通じるポイントが表示されています。タクシー等を利用される方はココから連絡が良さそうですね。
歩きやすいですが、そこまで道幅は広くありません。
2024年10月06日 09:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:04
歩きやすいですが、そこまで道幅は広くありません。
山頂まで5.5kmはそこそこあります。
2024年10月06日 09:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:06
山頂まで5.5kmはそこそこあります。
気持ちよく進んでいくと、、、
2024年10月06日 09:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:10
気持ちよく進んでいくと、、、
分岐点までは意外とすぐ着きます。こちらには沢沿い(二股)コースが記載されています。
2024年10月06日 09:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:13
分岐点までは意外とすぐ着きます。こちらには沢沿い(二股)コースが記載されています。
以前はロープで立入禁止表示だったので、再整備されてのでしょうね。
2024年10月06日 09:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:13
以前はロープで立入禁止表示だったので、再整備されてのでしょうね。
ともあれ沢沿いは大変そうなので、マテ山ルートを選択。
2024年10月06日 09:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:13
ともあれ沢沿いは大変そうなので、マテ山ルートを選択。
ここからマテ山分岐までが一番大変な個所になります。
2024年10月06日 09:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:15
ここからマテ山分岐までが一番大変な個所になります。
最初はトラバース気味で緩やかですが、、
2024年10月06日 09:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:22
最初はトラバース気味で緩やかですが、、
水場その1
2024年10月06日 09:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:24
水場その1
距離はそれほど無いのですが、後半の登りが大変なのです、、
2024年10月06日 09:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:26
距離はそれほど無いのですが、後半の登りが大変なのです、、
前半も緩めとはいえ、登りが続きます。
2024年10月06日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:31
前半も緩めとはいえ、登りが続きます。
ほんと良い天気!
2024年10月06日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:31
ほんと良い天気!
小沢周辺は濡れている所が多いです。
2024年10月06日 09:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:38
小沢周辺は濡れている所が多いです。
さらに登っていくと、、、
2024年10月06日 09:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:38
さらに登っていくと、、、
最後の水場に到着!
2024年10月06日 09:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:40
最後の水場に到着!
距離はだいぶ来ていますが、ここから分岐が急登になります。
2024年10月06日 09:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:40
距離はだいぶ来ていますが、ここから分岐が急登になります。
距離は長くないので、頑張りましょう!
2024年10月06日 09:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:41
距離は長くないので、頑張りましょう!
途中分岐っぽく見える個所が1か所ありますので、注意。ピンクテープを確認しましょう。
2024年10月06日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:43
途中分岐っぽく見える個所が1か所ありますので、注意。ピンクテープを確認しましょう。
淡々と登って行きます。
2024年10月06日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:45
淡々と登って行きます。
ゆるい所もありますが、
2024年10月06日 09:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:50
ゆるい所もありますが、
若干歩きにくい所もあり、、
2024年10月06日 09:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:52
若干歩きにくい所もあり、、
あと350m!
2024年10月06日 09:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:54
あと350m!
もう少し頑張ります!
2024年10月06日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 9:55
もう少し頑張ります!
傾斜が緩めば、分岐はもうすぐです。
2024年10月06日 10:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:00
傾斜が緩めば、分岐はもうすぐです。
分岐に到着!分岐点とは記載がありませんでした。
2024年10月06日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:04
分岐に到着!分岐点とは記載がありませんでした。
折角なのでマテ山に寄っていきます。
2024年10月06日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:04
折角なのでマテ山に寄っていきます。
さっと到着できますが、展望がなく残念。
2024年10月06日 10:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:06
さっと到着できますが、展望がなく残念。
三角点はきっちりあります。
2024年10月06日 10:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:07
三角点はきっちりあります。
ここから大峰分岐に向かいます。
2024年10月06日 10:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:09
ここから大峰分岐に向かいます。
前半は相当緩やかですが、距離が長いので焦らず行きましょう。
2024年10月06日 10:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:10
前半は相当緩やかですが、距離が長いので焦らず行きましょう。
散歩道ですね。
2024年10月06日 10:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:16
散歩道ですね。
ちらっと木々の間から山々が覗きます。
2024年10月06日 10:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:19
ちらっと木々の間から山々が覗きます。
まだまだ距離が遠いです。
2024年10月06日 10:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:21
まだまだ距離が遠いです。
変化が少ないので、ちょっと飽きるかもしれません。
2024年10月06日 10:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:21
変化が少ないので、ちょっと飽きるかもしれません。
もう少し紅葉しているタイミングだと楽しく歩けそうですね。
2024年10月06日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:41
もう少し紅葉しているタイミングだと楽しく歩けそうですね。
残り800m!ここから登りがきつくなります。
2024年10月06日 10:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:49
残り800m!ここから登りがきつくなります。
きつくなりますが、海が見えますのでテンションが上がります!
2024年10月06日 10:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:52
きつくなりますが、海が見えますのでテンションが上がります!
もう絶景が約束されてますので、足取りが軽くなります。
2024年10月06日 10:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:52
もう絶景が約束されてますので、足取りが軽くなります。
これは相当良い感じですね!
2024年10月06日 10:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:56
これは相当良い感じですね!
山頂まではまだだいぶある様に感じますが、、
2024年10月06日 10:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 10:59
山頂まではまだだいぶある様に感じますが、、
急な分、意外とすぐに到着できます。
2024年10月06日 11:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:02
急な分、意外とすぐに到着できます。
南側も良い景色。
2024年10月06日 11:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:02
南側も良い景色。
木々が途切れると、スパッと広がる絶景です!
2024年10月06日 11:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:03
木々が途切れると、スパッと広がる絶景です!
北側、深浦方面が全て見えました!
2024年10月06日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:04
北側、深浦方面が全て見えました!
やっぱり天気が良いと海がキレイに見えて良いです。
2024年10月06日 11:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:06
やっぱり天気が良いと海がキレイに見えて良いです。
山頂方面も避難小屋が見えてきました。
2024年10月06日 11:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:06
山頂方面も避難小屋が見えてきました。
大峰分岐ももうすぐです!
2024年10月06日 11:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:07
大峰分岐ももうすぐです!
さらに南側、能代よりもさらに南が見えてますね〜
2024年10月06日 11:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:08
さらに南側、能代よりもさらに南が見えてますね〜
そして大峰分岐に到着!ここからは完全にご褒美歩きになります。
2024年10月06日 11:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:13
そして大峰分岐に到着!ここからは完全にご褒美歩きになります。
白神山地の山々、流石に深いですね。
2024年10月06日 11:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:13
白神山地の山々、流石に深いですね。
奥は人が入れないエリアなので、スゴイです。
2024年10月06日 11:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:15
奥は人が入れないエリアなので、スゴイです。
山頂までは気持ちの良い稜線歩きです。
2024年10月06日 11:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:17
山頂までは気持ちの良い稜線歩きです。
海方面はやはり絵になります。
2024年10月06日 11:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:18
海方面はやはり絵になります。
笹の間を進んでいくと。
2024年10月06日 11:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:19
笹の間を進んでいくと。
北側の山方面が見える様になります。遠くにちょこんと出ている高い山は岩木山ですね〜
2024年10月06日 11:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:20
北側の山方面が見える様になります。遠くにちょこんと出ている高い山は岩木山ですね〜
山頂小屋が見えてきました。以前の記憶だとガスで真っ白で稜線というイメージも無かったですが。
2024年10月06日 11:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/6 11:23
山頂小屋が見えてきました。以前の記憶だとガスで真っ白で稜線というイメージも無かったですが。
流石というか、山頂にもトイレがあります。
2024年10月06日 11:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:25
流石というか、山頂にもトイレがあります。
こちらは避難小屋。立派ですが、大きくはないので大人数だと大変そうです。
2024年10月06日 11:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:26
こちらは避難小屋。立派ですが、大きくはないので大人数だと大変そうです。
山頂に到着!岩木山も綺麗に見えます。
2024年10月06日 11:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/6 11:27
山頂に到着!岩木山も綺麗に見えます。
一泊二日の方も多いのは納得ですね。
2024年10月06日 11:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:27
一泊二日の方も多いのは納得ですね。
人のいない白神山地エリア。
2024年10月06日 11:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:28
人のいない白神山地エリア。
休憩場所も広く整備されています。
2024年10月06日 11:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:30
休憩場所も広く整備されています。
三角点
2024年10月06日 11:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/6 11:38
三角点
のんびりくつろぐと良さそうですが、、
2024年10月06日 11:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:38
のんびりくつろぐと良さそうですが、、
帰り道も短く無いので、下山します。
2024年10月06日 11:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:38
帰り道も短く無いので、下山します。
このショットが見た目には一番映えますね(笑)
2024年10月06日 11:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:40
このショットが見た目には一番映えますね(笑)
こうしてみると、結構紅葉が進んで来てますね。
2024年10月06日 11:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:44
こうしてみると、結構紅葉が進んで来てますね。
10月半ばでピークになりそうです。
2024年10月06日 11:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:44
10月半ばでピークになりそうです。
十二湖方面ルート。上級者向けとの情報でしたね。
2024年10月06日 11:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:49
十二湖方面ルート。上級者向けとの情報でしたね。
綺麗な海を見ながら下山できます。
2024年10月06日 11:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:50
綺麗な海を見ながら下山できます。
2024年10月06日 11:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:51
真夏は暑そうなので、春・秋が良さそうです。
2024年10月06日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:52
真夏は暑そうなので、春・秋が良さそうです。
綺麗〜
2024年10月06日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 11:52
綺麗〜
樹林帯に入ると、後は淡々(笑)
2024年10月06日 12:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 12:41
樹林帯に入ると、後は淡々(笑)
マテ山の傾斜はやはり急なので、疲れていても慎重に。
2024年10月06日 12:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 12:43
マテ山の傾斜はやはり急なので、疲れていても慎重に。
意外とこの辺りが険しいです。
2024年10月06日 12:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 12:45
意外とこの辺りが険しいです。
登りの際に撮り忘れた階段。腐食が進んでいますので、足元注意です。
2024年10月06日 12:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 12:59
登りの際に撮り忘れた階段。腐食が進んでいますので、足元注意です。
分岐に到着。ここまで戻るとだいぶ安心です。
2024年10月06日 13:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 13:05
分岐に到着。ここまで戻るとだいぶ安心です。
緩やかな道で下山。
2024年10月06日 13:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 13:19
緩やかな道で下山。
最後まで良い天気でした。
2024年10月06日 13:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/6 13:26
最後まで良い天気でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 時計 タオル ツェルト

感想

以前に登っていましたが、記録が少なくガスの中だったので良い天気を見計らって今回の登頂です。

やや距離は長いですが、流石によく整備されており展望も最高です!これから紅葉の時期に掛けて人が多くなると思います。誰でもおススメ出来る素晴らしい山といえます!1泊2日計画は山頂の避難小屋が混みそうなので、要注意。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら