ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7326494
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

仙元山〜二子山

2024年10月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
13.1km
登り
713m
下り
714m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:26
合計
4:27
10:16
19
逗子・葉山駅
10:35
10:36
12
10:48
10:49
4
10:53
10:54
8
11:02
11:07
22
11:54
8
12:02
40
12:42
12:48
12
13:00
13:03
20
13:23
13:30
11
13:41
16
13:57
18
南郷上ノ山公園前・舗装路出合
14:15
10
14:25
18
14:43
逗子・葉山駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:→→京浜急行電鉄逗子線・逗子・葉山駅
帰り:京浜急行電鉄逗子線・逗子・葉山駅→→
コース状況/
危険箇所等
全体的に分岐がたくさん有ります。各分岐には道標が有り、自分が歩くコース上の地名だけでなく、周辺の地名もある程度頭に入っていれば悩んだり迷ったりすることは無いでしょう。
特段危険箇所は有りませんが、トラロープが張られた急斜面の上り下りが多く、沢歩きも有るので、滑らないように注意は必要です。

(1)逗子・葉山駅→葉山教会・仙元山登山口:舗装路歩き。車の交通量はたいへん多いですが、歩道は確保されており、問題無し。木の下交差点から葉山教会への分岐の急坂も分かり易いです。
(2)仙元山登山口→仙元山山頂:とても穏やかなトレイルです。問題無し。
(3)仙元山山頂→観音塚→高塚→森戸川林道終点:よく有る低山トレイルですが、トラロープの張られた急斜面の上り下り、長めの丸太階段,ピークへの急な直登等を多く含む細かいアップダウンが多めです。また、両側から背丈の高い笹薮が迫る幅の狭い区間が多いです。
(4)森戸川林道終点→二子山順路入口:沢沿い歩きです。水量が少なく、流れがとても穏やかな沢ですが(←この日は)、水の流れのすぐ近くを歩くことになります。
(5)二子山順路入口→二子山→下二子山:全体的に幅が有る歩き易いトレイルです。二子山山頂近くは、電波塔への行き来のためと思われるダート林道を歩くことも有ります。
(6)下二子山→南郷上ノ山公園前・舗装路出合:南郷上ノ山公園へ下山する道が土砂崩れで通行不能という掲示が掲げられていましたが、特に問題無く、南郷上ノ山公園前に下りられました。古い掲示が残されたままなのか、別の下山ルートのことを言っているのか分かりません。尾根筋から斜面をトラバース様に折り返しながら下っていきます。
(7)南郷上ノ山公園前・舗装路出合→逗子・葉山駅:舗装路歩きです。

注:標高グラフの1km付近と12km付近のピークは、新桜山隧道内の通過時にGPSが途切れた部分を、地図ソフトが隧道上の山を歩いたものとして計算したことによるもので、実際には水平です。
京急線逗子・葉山駅をスタート。
京急線逗子・葉山駅をスタート。
暫くは舗装路歩きです。
暫くは舗装路歩きです。
r311→長柄交差点→R134→・・・どんどん歩いて行きます。
r311→長柄交差点→R134→・・・どんどん歩いて行きます。
R134の葉山隧道の手前で右折し、r207に入ります。
尚このあと、この隧道の上の斜面を歩くことになります。
R134の葉山隧道の手前で右折し、r207に入ります。
尚このあと、この隧道の上の斜面を歩くことになります。
r207に入って木の下交差点手前で・・・。
r207に入って木の下交差点手前で・・・。
左手の急坂に折り返すように入ります。
この坂の上に葉山教会が有り、その脇に仙元山の登山口が有ります。
左手の急坂に折り返すように入ります。
この坂の上に葉山教会が有り、その脇に仙元山の登山口が有ります。
舗装された急坂を上っていきます。
この下を先程の葉山隧道が通っています。
舗装された急坂を上っていきます。
この下を先程の葉山隧道が通っています。
葉山教会が見えました。
葉山教会が見えました。
向って左手に有るのが仙元山登山口。
ここから山歩き開始です。
向って左手に有るのが仙元山登山口。
ここから山歩き開始です。
穏やかで幅の広いトレイルです。
1
穏やかで幅の広いトレイルです。
自然公園の散策路並みですね。
自然公園の散策路並みですね。
程無くして上空が開けました。
土留め式の丸太階段を登っていきます。
程無くして上空が開けました。
土留め式の丸太階段を登っていきます。
ここまでは、お散歩コース並みの気楽さです。
ここまでは、お散歩コース並みの気楽さです。
仙元山山頂に到着。
先客がお一人。
仙元山山頂に到着。
先客がお一人。
登頂成功のイェ〜イ。
登頂成功のイェ〜イ。
仙元山山頂からは相模湾が眺められます。
水平線近くには江ノ島がよく見えています。
この日は雲が多めであまり良い天気ではなかったせいか、富士山は雲に隠れて見えませんでした。
晴れて乾燥気味の時期ですと、江ノ島のやや左上辺りに富士山が見えるだろうと思います。
1
仙元山山頂からは相模湾が眺められます。
水平線近くには江ノ島がよく見えています。
この日は雲が多めであまり良い天気ではなかったせいか、富士山は雲に隠れて見えませんでした。
晴れて乾燥気味の時期ですと、江ノ島のやや左上辺りに富士山が見えるだろうと思います。
近くの葉山灯台と菜島が見えます。
1
近くの葉山灯台と菜島が見えます。
山から海を眺めるというのも良いものですね。
山から海を眺めるというのも良いものですね。
仙元山山頂から下り、これから反時計回りにぐるりと回る形で、二子山を目指します。
急な階段とか有りますね。
仙元山山頂から下り、これから反時計回りにぐるりと回る形で、二子山を目指します。
急な階段とか有りますね。
仙元山登山口〜仙元山山頂までのお気楽なお散歩トレイルとは打って変わり、普通の低山のトレイルになった感じです。
仙元山登山口〜仙元山山頂までのお気楽なお散歩トレイルとは打って変わり、普通の低山のトレイルになった感じです。
どんどん進んでいきましょう。
どんどん進んでいきましょう。
ちゃんと登山の服装と靴で来て良かった・・・。
ちゃんと登山の服装と靴で来て良かった・・・。
こんな急登が有ったり・・・。
1
こんな急登が有ったり・・・。
長めの階段の下り・・・。
長めの階段の下り・・・。
長めの階段の登り・・・。
細かいアップダウンが多くなりそうです。
長めの階段の登り・・・。
細かいアップダウンが多くなりそうです。
ハイカーさんグループと出会う。
ハイカーさんグループと出会う。
戸根山山頂。
周りの木々や草で、特に展望は有りませんでした。
先程のハイカーさんグループは戸根山山頂を抜ける形で、北へ延びる尾根筋を進むコースを行かれました。
戸根山山頂。
周りの木々や草で、特に展望は有りませんでした。
先程のハイカーさんグループは戸根山山頂を抜ける形で、北へ延びる尾根筋を進むコースを行かれました。
私は戸根山の南の斜面をちょっとトラバースしてから、別の尾根筋を東進します。
私は戸根山の南の斜面をちょっとトラバースしてから、別の尾根筋を東進します。
引き続き、こんな感じの階段や・・。
引き続き、こんな感じの階段や・・。
良い感じのトレイルやら・・・。
良い感じのトレイルやら・・・。
こういう感じの所をずっと歩けたらいいな〜・・・と思っていましたら・・・。
1
こういう感じの所をずっと歩けたらいいな〜・・・と思っていましたら・・・。
両側から背の高い笹薮が迫る区間に突入。
1
両側から背の高い笹薮が迫る区間に突入。
こういう所、あまり好きでは有りません。
どうしても笹薮=ダニのイメージが有りますので・・・。
でもここにダニがいるかどうかは知りません。
1
こういう所、あまり好きでは有りません。
どうしても笹薮=ダニのイメージが有りますので・・・。
でもここにダニがいるかどうかは知りません。
両側から笹薮が迫る苦手な区間を抜けていくと、観音塚に到着。
両側から笹薮が迫る苦手な区間を抜けていくと、観音塚に到着。
観音塚には、千手観音の碑(左)と馬頭観音の石仏(右)が有ります。
観音塚には、千手観音の碑(左)と馬頭観音の石仏(右)が有ります。
観音塚からまた東進。
また笹薮が迫る区間。
こういう区間、このあとも暫く幾つも出くわしました。
1
観音塚からまた東進。
また笹薮が迫る区間。
こういう区間、このあとも暫く幾つも出くわしました。
木の根が這う急登区間。
こういうところのほうがホッとします。
1
木の根が這う急登区間。
こういうところのほうがホッとします。
高塚に到着。
近所の幼稚園から来ているらしい子供達がお昼ご飯中でした。
てか、幼稚園児でもこういう所を歩くんだ〜、ということにちょっと驚き。
笹薮嫌〜と言っている大人の私が情けない。
1
高塚に到着。
近所の幼稚園から来ているらしい子供達がお昼ご飯中でした。
てか、幼稚園児でもこういう所を歩くんだ〜、ということにちょっと驚き。
笹薮嫌〜と言っている大人の私が情けない。
高塚を過ぎてトラロープの有る下りやら・・・。
高塚を過ぎてトラロープの有る下りやら・・・。
また笹薮区間を抜けていきます。
1
また笹薮区間を抜けていきます。
こういうところ、幼稚園児達が歩くの??って感じです。
まぁ、もっと緩い別ルートで上り下りしているのかも知れませんが・・・。
1
こういうところ、幼稚園児達が歩くの??って感じです。
まぁ、もっと緩い別ルートで上り下りしているのかも知れませんが・・・。
ここまで歩いてきた尾根筋は、この先の東の乳頭山のほうへ続いていきますが、私は二子山に向かうので、ここで尾根筋から下ります。
正面が乳頭山方面への尾根筋のトレイルの続きです。
この尾根の北に森戸川が流れていて、その谷筋に一旦降りるのです。
その森戸川の有る谷筋の北に、二子山が有る別の尾根筋が有るので、その尾根筋に移ろうというわけです。
ここまで歩いてきた尾根筋は、この先の東の乳頭山のほうへ続いていきますが、私は二子山に向かうので、ここで尾根筋から下ります。
正面が乳頭山方面への尾根筋のトレイルの続きです。
この尾根の北に森戸川が流れていて、その谷筋に一旦降りるのです。
その森戸川の有る谷筋の北に、二子山が有る別の尾根筋が有るので、その尾根筋に移ろうというわけです。
尾根から下っていきます。
尾根から下っていきます。
下り終えると、一旦フラットで広いトレイルになり・・・。
下り終えると、一旦フラットで広いトレイルになり・・・。
すぐに森戸川林道終点に到着しました。
すぐに森戸川林道終点に到着しました。
森戸川。
ここから下流のほうに森戸川に沿って林道が延びていて、この界隈の山から出られるようですが、私はそちらに行きません。
森戸川。
ここから下流のほうに森戸川に沿って林道が延びていて、この界隈の山から出られるようですが、私はそちらに行きません。
逆に上流方面へ、沢に沿って奥へ進みます(写真向かって左)。
尚、ここから他に二つほどトレイルが分かれていて(写真向かって右のほうへ)、ここで間違えると思わぬほうへ行ってしまいますので注意が必要です。
逆に上流方面へ、沢に沿って奥へ進みます(写真向かって左)。
尚、ここから他に二つほどトレイルが分かれていて(写真向かって右のほうへ)、ここで間違えると思わぬほうへ行ってしまいますので注意が必要です。
では、沢沿いを・・・。
では、沢沿いを・・・。
初めは沢からちょっと離れていますが・・・。
初めは沢からちょっと離れていますが・・・。
すぐに沢のすぐ脇を歩くことになります。
すぐに沢のすぐ脇を歩くことになります。
細い谷筋を奥へ進みます。
細い谷筋を奥へ進みます。
ここ、大雨の後とかで水量が多くなったら進めないのでは・・・。
それとも、多少の大雨でも水量が増えないような場所なのかしら・・・。
1
ここ、大雨の後とかで水量が多くなったら進めないのでは・・・。
それとも、多少の大雨でも水量が増えないような場所なのかしら・・・。
思っていたよりも沢沿い歩きが長いです。
思っていたよりも沢沿い歩きが長いです。
対岸へ渡渉して終わりくらいとしか思っていなかったので、取り付きを間違えていないかちょっと不安になりつつも・・・。
対岸へ渡渉して終わりくらいとしか思っていなかったので、取り付きを間違えていないかちょっと不安になりつつも・・・。
先へ進んでいくと、何やら看板。
先へ進んでいくと、何やら看板。
ここが取り付きですね。
看板には東逗子駅と矢印が書かれています。
二子山順路入口です。
ここで沢から離れます。
ここが取り付きですね。
看板には東逗子駅と矢印が書かれています。
二子山順路入口です。
ここで沢から離れます。
どんどん登っていきます。
どんどん登っていきます。
ちょっと水が流れているような斜面を登ります。
ちょっと水が流れているような斜面を登ります。
路面のヌタリが無くなり、尾根筋が近い・・・。
路面のヌタリが無くなり、尾根筋が近い・・・。
尾根筋に上がりました。
ダート林道並みの幅が広い穏やかな登りの道になりました。
この先に電波塔の施設が有り、そこを行き来する車が通るのかも知れません。
尾根筋に上がりました。
ダート林道並みの幅が広い穏やかな登りの道になりました。
この先に電波塔の施設が有り、そこを行き来する車が通るのかも知れません。
電波塔の施設を過ぎると・・・。
電波塔の施設を過ぎると・・・。
二子山山頂に到着。
先客は無し。
二子山という名まえのごとく、二つのピークが有って、こちらがより高いほうのメインのピークで「上の山」とされています。
二子山山頂に到着。
先客は無し。
二子山という名まえのごとく、二つのピークが有って、こちらがより高いほうのメインのピークで「上の山」とされています。
三角点ゲット。
やや広めの山頂には展望台が有ります。
上がってみましたが、木々が小高く、それ程周囲は見渡せません。
やや広めの山頂には展望台が有ります。
上がってみましたが、木々が小高く、それ程周囲は見渡せません。
逗子市街地〜横浜〜川崎〜東京方面は見えます。
逗子市街地〜横浜〜川崎〜東京方面は見えます。
手前に八景島。
遠くにはみなとみらい。
手前に八景島。
遠くにはみなとみらい。
さて、次は下の山・・・下二子山のほうへ・・・。

あら・・・、南郷上ノ山公園へは通行できないとは・・・。
そちらへ下山しようと思っているのですが・・・。
さて、次は下の山・・・下二子山のほうへ・・・。

あら・・・、南郷上ノ山公園へは通行できないとは・・・。
そちらへ下山しようと思っているのですが・・・。
とりあえず、下二子山のピークへ向かいます。
一旦下って・・・。
とりあえず、下二子山のピークへ向かいます。
一旦下って・・・。
今度は登って・・・。
今度は登って・・・。
もし本当に南郷上ノ山公園へ下山出来ないとなると、またここを引き返して、電波塔用の作業道路で下山するしかないのかも・・・。
もし本当に南郷上ノ山公園へ下山出来ないとなると、またここを引き返して、電波塔用の作業道路で下山するしかないのかも・・・。
と考えていると、下二子山のピークに到着。
特に何も有りませんでした。
周りは木々に囲まれて全く展望無し。
と考えていると、下二子山のピークに到着。
特に何も有りませんでした。
周りは木々に囲まれて全く展望無し。
さて、どう下山するか・・・。
本当に南郷上ノ山公園へ下山出来ないのであれば、この辺りで、もっと強めに通行止めのロープや掲示がなされていても良いと思うので、ひょっとしたらあの掲示は古いもので、今は通れるのかも・・・。
と期待し、とりあえず行ける所まで行ってみようと思い、南郷上ノ山公園方面へ・・・。
さて、どう下山するか・・・。
本当に南郷上ノ山公園へ下山出来ないのであれば、この辺りで、もっと強めに通行止めのロープや掲示がなされていても良いと思うので、ひょっとしたらあの掲示は古いもので、今は通れるのかも・・・。
と期待し、とりあえず行ける所まで行ってみようと思い、南郷上ノ山公園方面へ・・・。
トラロープの有る急下り。
通行止めのロープではありません。
トラロープの有る急下り。
通行止めのロープではありません。
尾根筋から離れ、斜面を九十九折れ気味に何度も折り返しながら、不安な気持ちを抱えつつ下っていきます。
まだ通れます。
1
尾根筋から離れ、斜面を九十九折れ気味に何度も折り返しながら、不安な気持ちを抱えつつ下っていきます。
まだ通れます。
そして・・・。
舗装路が見えました。
南郷上ノ山公園の前の舗装路に出られました。
安堵。
1
そして・・・。
舗装路が見えました。
南郷上ノ山公園の前の舗装路に出られました。
安堵。
あとは舗装路を歩いて逗子・葉山駅へ戻ります。
あとは舗装路を歩いて逗子・葉山駅へ戻ります。
r311を進みます。
このあと長柄交差点で、行きに通ったコースに合流。
r311を進みます。
このあと長柄交差点で、行きに通ったコースに合流。
逗子・葉山駅に戻ってきました。
ゴールです。
1
逗子・葉山駅に戻ってきました。
ゴールです。

感想

暑さが和らいできたので、10ヶ月ぶりに低山ハイクを再開することにしました。
思い出しハイクというか、リハビリ・ハイクというか、そういう感じの意味で、近場で標高が低くて楽そうな、何か有ってもすぐに町に出られそうな山にしようと思い、この仙元山とその近くの二子山を歩いてみました。
初めて歩くコースでした。

仙元山山頂にはすぐに着き、山から見る海というのが良かったです。
富士山が雲に隠れて見えなかったのは残念でしたが、相模湾や江ノ島などの近景が見られて良かったです。

仙元山山頂までの行程が、近所の裏山に登る自然公園のお散歩コース程度でしたので、そのあとも似たようなお気楽な感じかと思いきや、全く違っていまして、結構普通の山歩きのトレイルが続いていました。
ピークへの急斜面の直登,長い丸太階段の上り下り,トラバース様の狭いトレイル,トラロープの有る急登&急降下,両側から高い笹薮が迫る狭いトレイル,沢沿い歩き等々、一つ一つは短いながら山歩きの様々なシチュエーションを味わえる、そして結構アップダウンが多い、まさに思い出しハイクというか、リハビリ・ハイクにうってつけのコースでした。
とても良いハイクになりました。

今度この界隈を歩く時は、三浦半島を横断するようなかたちで、東の三国峠・乳頭山方面へ歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
森戸川・二子山散策
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら