ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733244
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

大暴風の八甲田山(天は我を・・・('_')

2015年09月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:48
距離
7.9km
登り
289m
下り
709m

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:06
合計
4:48
10:19
10:21
39
11:00
11:01
14
11:15
11:15
26
11:41
11:41
16
11:57
11:57
0
11:57
11:57
1
11:58
11:58
39
12:37
12:37
10
12:47
12:48
10
12:58
12:58
12
13:10
13:12
78
天候 晴れ〜頂上ガス・暴風
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉旅館前より宿泊者専用無料送迎バスにて、八甲田ロープウェイ山麓駅へ。
日帰りの場合は、タクシー利用、又は、酸ヶ湯温泉コースを利用。
八甲田山ロープウェイ:http://www.hakkoda-ropeway.jp/
酸ヶ湯温泉:http://www.sukayu.jp/Tops/      
コース状況/
危険箇所等
■ロープウェイ山頂公園駅〜宮様コース分岐〜赤倉岳〜大岳避難小屋〜大岳(八甲田 山)(今回は、山頂大暴風の為断念「天に見放され・・・('_')」〜上毛無岱〜下毛 無岱〜酸ヶ湯温泉
■危険・注意箇所:強風時、赤倉岳の火口線を歩く場合は滑落注意です。
         上毛無岱から下毛無岱への下り木道は、急で正面の景色を見な
         ら下ると階段踏み外しに注意です。
早朝十和田湖到着。
1
早朝十和田湖到着。
お約束の乙女の像。
ザ!逆光!
1
お約束の乙女の像。
ザ!逆光!
はい!ポーズ!
なぜか約1名そっぽを向く!!
1
はい!ポーズ!
なぜか約1名そっぽを向く!!
奥入瀬渓流へ。
銚子大滝ナウ。
銚子大滝。
綺麗に撮れたかな?!
4
銚子大滝。
綺麗に撮れたかな?!
奥入瀬渓流。
酸ヶ湯温泉旅館に到着。
無料(宿泊客)送迎バスでロープウェイ山麓駅へ。
8:50発。
1
酸ヶ湯温泉旅館に到着。
無料(宿泊客)送迎バスでロープウェイ山麓駅へ。
8:50発。
いつものお約束の証拠写真。
ハイポーズ(^^♪!
1
いつものお約束の証拠写真。
ハイポーズ(^^♪!
天気上々。ロープウェイ山麓駅到着。
でもこの時、風速15m・・・('_')。
1
天気上々。ロープウェイ山麓駅到着。
でもこの時、風速15m・・・('_')。
山頂公園駅到着。
1
山頂公園駅到着。
もう次便が来ちゃった・・・('_')。
1
もう次便が来ちゃった・・・('_')。
山頂公園駅。
天候が・・・?!。
1
山頂公園駅。
天候が・・・?!。
最北端のアオモリトドマツ。
(オオシラビソ)。
1
最北端のアオモリトドマツ。
(オオシラビソ)。
赤倉岳へ
どんどん登ります。
どんどん登ります。
まだまだ登ります。
山頂が見えても、なかなか着きません。
2
まだまだ登ります。
山頂が見えても、なかなか着きません。
やっと赤倉岳山頂到着〜。
ミニーは、もう少し・・・('_')。
2
やっと赤倉岳山頂到着〜。
ミニーは、もう少し・・・('_')。
証拠写真。
この時はまだ晴れていますが、既に強風。
1
証拠写真。
この時はまだ晴れていますが、既に強風。
強風の為、先を急ぎます。
1
強風の為、先を急ぎます。
赤倉岳火口縁を行くミニー。
1
赤倉岳火口縁を行くミニー。
赤倉岳火口。前を団体客が行く。
既に強風・・滑落に注意して・・!!
1
赤倉岳火口。前を団体客が行く。
既に強風・・滑落に注意して・・!!
ガスに煙る井戸岳。
1
ガスに煙る井戸岳。
井戸岳山頂到着。
強風から暴風に。早く避難小屋へ下ります。
井戸岳山頂到着。
強風から暴風に。早く避難小屋へ下ります。
大岳分岐までやっと下ってきました。この間、カメラを出せる状況ではありませんでした。
1
大岳分岐までやっと下ってきました。この間、カメラを出せる状況ではありませんでした。
もう目の前が避難小屋です。
下る途中、何度も暴風に飛ばされそうになりました・・・('_')。
1
もう目の前が避難小屋です。
下る途中、何度も暴風に飛ばされそうになりました・・・('_')。
大岳避難小屋にやっと到着。
3階まであるスペースは、座る所がない程ごった返していました。
1
大岳避難小屋にやっと到着。
3階まであるスペースは、座る所がない程ごった返していました。
暴風の為、大岳は断念・・・('_')。
上毛無岱へ下りてきました。(ふ〜・・・('_')。
1
暴風の為、大岳は断念・・・('_')。
上毛無岱へ下りてきました。(ふ〜・・・('_')。
上毛無岱。
下毛無岱の池塘群。
1
下毛無岱の池塘群。
上毛無岱と下毛無岱の境界の木段からの池塘群。
景色を見ながらの木段踏み外しに注意・・。
1
上毛無岱と下毛無岱の境界の木段からの池塘群。
景色を見ながらの木段踏み外しに注意・・。
下毛無岱から振り返る。
紅葉は4割位・・しかしとても綺麗。
2
下毛無岱から振り返る。
紅葉は4割位・・しかしとても綺麗。
紅葉をバックに記念撮影。
5
紅葉をバックに記念撮影。
さあ酸ヶ湯温泉へ下毛無岱を下りましょう。
1
さあ酸ヶ湯温泉へ下毛無岱を下りましょう。
酸ヶ湯温泉へ木道を下る下る更に下る。
1
酸ヶ湯温泉へ木道を下る下る更に下る。
ナナカマド。
青空も見えてきた。
1
ナナカマド。
青空も見えてきた。
もう少しでゴ〜〜ル。
1
もう少しでゴ〜〜ル。
温泉で汗を流して、
さあ楽しい夕食(^^♪。
とても美味しかったぁ〜。
3
温泉で汗を流して、
さあ楽しい夕食(^^♪。
とても美味しかったぁ〜。
田酒・じょっぱり・?・三酒飲み比べ。
田酒・・気に入りました(^^♪。
1
田酒・じょっぱり・?・三酒飲み比べ。
田酒・・気に入りました(^^♪。

感想

今年、2度目の東北遠征・・・八甲田山〜岩木山〜松島(カキ小屋)・山寺〜
蔵王山と巡ってきました。当初は、天気も良く紅葉も始まってきているとの事で楽しみにしていましたが、大陸からの台風から変わった爆弾低気圧の影響で猛烈な強風で赤倉岳〜井戸岳からの下りでは、吹き飛ばされそうになり腰を屈めて一時止まらないと歩けない状況に遭遇してしまいました。
まさしく「天は我を見放した・・・」を、身をもって体験してしまいました。
大岳分岐にある大岳ヒュッテ避難小屋には、登山客で溢れ、3階建てにもかかわらず
座る場所がないくらい混んでいました。少し待ちましたが、いっこうに風が止む気配もなく、又、大岳(八甲田山)頂上も黒い雲に覆われていましたので断念をし、避難小屋より酸ヶ湯温泉へ下りることにしました。
しかし、悪い事ばかりではなく、上毛無岱〜下毛無岱湿原の下りで4割進んだ紅葉が待ち構えてくれていました。下は風も弱く天候も薄日が差していて、テンションが下がりまくりが最高にあがってきました。
この後、酸ヶ湯の登山口に無事に下山する事ができ、この日は酸ヶ湯温泉旅館にお世話になりました。そして有名な「ヒバ千人風呂」にゆっくり入って疲れをとりました。
最後に、天候が最悪の時は「断念する勇気」が最も必要だと痛感致しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

酸ヶ湯温泉
mic-keyさん、minnieさん、こんばんは。

今年2度目の東北ですね。
遠距離運転お疲れ様です。

八甲田の紅葉はまだ早かったのですか?
でも上毛無岱、下毛無岱はさすが名所だけあり綺麗ですね。
陽が当っていればなお良いのでしょうが

酸ヶ湯の宿泊者はロープウェイ駅まで無料送迎があるのは知りませんでした。
私の場合宿泊はしていなかったので、路線バスに乗り車を回収した記憶があります。

爆弾低気圧の影響で強風にご苦労されたようですが、
がんばって歩いた後に酸ケ湯の千人風呂に浸かれるのは、至福の時ですね
2015/10/7 0:22
Re: 酸ヶ湯温泉
Akaneko さま♪
八甲田、4分ほどの紅葉でした、確かにお天気が良ければ鮮やかな
色だったと思います。

酸ヶ湯温泉よりバスでロープウエイ駅まで連れて行ってくれることは
とても助かりました。
今年は天気に恵まれず、強風に悩まされる山登りでした。
酸ヶ湯温泉はさすが名湯素晴らしかったです。温泉関係者の方々も
良くしてくださり楽しい思い出になりました。
2015/10/7 23:34
お疲れ様でした
mic-key様minnie様お早うございます。

2度目の東北遠征、お疲れ様でした♪
天気はあまりよく無かったようですが
岩木山からの眺望はいい感じでしたネ
八ヶ岳も天気は良かったのですが、メッチャ風が強く、大変でした(ToT)

温泉とか美味しいお酒や料理…羨ましい
限りです。
2015/10/7 8:11
Re: お疲れ様でした
Mrzzsun 様。
コメントありがとうございます
天気は、なかなか思うようには機嫌よくなってくれませんね

でも、今回は前回と違って旅館に泊まりながらの山行きでしたので
テンションはアゲアゲでしたょ(天気にはめげましたが・・

Mrzzsun様と温泉に入りながら、酒を飲みながら・・・
是非、山行きご一緒できたら・・と思います。
                       黒三木
2015/10/7 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら