ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734168
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

銀閣寺から三井寺へ(大文字山・如意ヶ岳・長等山・逢坂山)

2015年10月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
13.8km
登り
691m
下り
674m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:21
合計
5:43
距離 13.8km 登り 691m 下り 677m
6:35
5
銀閣寺道BS
6:48
33
7:21
7:29
25
7:54
8:27
24
8:51
8:58
30
9:28
11
9:39
9:43
73
10:56
11:20
34
11:54
11:59
19
12:18
三井寺駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 阪急河原町駅から京都市バス17系統銀閣寺道降車
帰り: 京阪石山坂本線三井寺駅乗車
コース状況/
危険箇所等
大文字山三角点までは平日早朝に関わらず人も多く、コースも明瞭。

大文字山から如意ヶ岳までも問題無いですが、如意ヶ岳山頂の施設から舗装路にでるまでは一部不明瞭故、施設を巻くように注意深く進む。

舗装路から長等山へ向かう山道の入り口は見落とし易いので注意。

長等山から逢坂山までも道標が至る所にあり判りやすいですが、一部急な下りもあるので、滑りにくいルートを見つけて下りて行けば。

逢坂山から長等公園へ下りる道は地図に載ってませんが、踏み跡もしっかりしており、一部倒木もありますがいたって歩き易い道。
桂川上で朝焼け。
阪急電車内なので
つり革などが反射してますw
2015年10月05日 05:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
10/5 5:58
桂川上で朝焼け。
阪急電車内なので
つり革などが反射してますw
市バスを降りて
白川今出川より大文字山。
2015年10月05日 06:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 6:37
市バスを降りて
白川今出川より大文字山。
白川疎水沿い、
ここも哲学の道?
2015年10月05日 06:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 6:39
白川疎水沿い、
ここも哲学の道?
大文字の送り火を管理されている
浄土院さん。
2015年10月05日 06:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 6:45
大文字の送り火を管理されている
浄土院さん。
登山口…かな。
朝早くから多くの方とすれ違い。
2015年10月05日 06:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 6:55
登山口…かな。
朝早くから多くの方とすれ違い。
木々が枯れた斜面から
少し展望。
2015年10月05日 07:07撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 7:07
木々が枯れた斜面から
少し展望。
千人塚のお地蔵さん。
2015年10月05日 07:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 7:10
千人塚のお地蔵さん。
一旦北側へ周り登り直し。
心臓破りの階段。
2015年10月05日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 7:15
一旦北側へ周り登り直し。
心臓破りの階段。
火床に護摩木を運ぶリフトかな。
2015年10月05日 07:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 7:20
火床に護摩木を運ぶリフトかな。
火床到着。
2015年10月05日 07:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
10/5 7:23
火床到着。
【大文字火床より】
市内北部。
吉田山・京都御苑と並び
嵯峨野の向こうは愛宕山。
2015年10月05日 07:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
10/5 7:22
【大文字火床より】
市内北部。
吉田山・京都御苑と並び
嵯峨野の向こうは愛宕山。
【大文字火床より】
京都駅周辺。
左上には大阪ビル群も見やすく。
2015年10月05日 07:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 7:26
【大文字火床より】
京都駅周辺。
左上には大阪ビル群も見やすく。
火床には長居せず三角点をめざす。
頂上手前あたりの大岩。
1
火床には長居せず三角点をめざす。
頂上手前あたりの大岩。
大文字山三角点。
465.3M
2015年10月05日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 8:00
大文字山三角点。
465.3M
ベンチには先客。
秋の使者かしら。
2015年10月05日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
10/5 8:23
ベンチには先客。
秋の使者かしら。
【大文字山三角点より】
南南東方向の奥深い山々。
山城・北大和のみならず
大台ケ原や大峰山系まで見通せるとは。
2015年10月05日 08:16撮影
4
10/5 8:16
【大文字山三角点より】
南南東方向の奥深い山々。
山城・北大和のみならず
大台ケ原や大峰山系まで見通せるとは。
【大文字山三角点より】
山科盆地を眼下に、
伏見の小山を越え南京都の低地、
生駒山・金剛山・和泉山脈も。
2015年10月05日 07:59撮影
3
10/5 7:59
【大文字山三角点より】
山科盆地を眼下に、
伏見の小山を越え南京都の低地、
生駒山・金剛山・和泉山脈も。
【大文字山三角点より】
大阪市内のビル群も
かなり明瞭に展望できます。
2015年10月05日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
10/5 8:20
【大文字山三角点より】
大阪市内のビル群も
かなり明瞭に展望できます。
【大文字山三角点より】
非常に見通しよく
名残惜しいですが先へ。
2015年10月05日 08:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 8:24
【大文字山三角点より】
非常に見通しよく
名残惜しいですが先へ。
如意ヶ岳への道。
杉林を行く箇所も。
2015年10月05日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
10/5 8:31
如意ヶ岳への道。
杉林を行く箇所も。
ルートは多めで分岐も結構ありましたが、
大体において示してくれてました。
2015年10月05日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 8:42
ルートは多めで分岐も結構ありましたが、
大体において示してくれてました。
朝来二号。
他にも鳥取○号や出石○号とか。。
山陰の地名がついてましたが何だ?
2015年10月05日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 8:47
朝来二号。
他にも鳥取○号や出石○号とか。。
山陰の地名がついてましたが何だ?
如意ヶ岳山頂は占拠されてます。
運輸省の施設だとか。
2015年10月05日 08:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 8:52
如意ヶ岳山頂は占拠されてます。
運輸省の施設だとか。
南周りに巻いてきましたが
丸太が散乱下箇所で道を失う。
あわてず高所キープしつつ
施設周りから離れずに。
2015年10月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 8:57
南周りに巻いてきましたが
丸太が散乱下箇所で道を失う。
あわてず高所キープしつつ
施設周りから離れずに。
造作的に置かれた丸太を
何となく登りきると舗装道路が。
脱出。
2015年10月05日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 8:59
造作的に置かれた丸太を
何となく登りきると舗装道路が。
脱出。
こちらが正面なのかな。
2015年10月05日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 8:59
こちらが正面なのかな。
此処から舗装道をなだらかに下って行きます。
2015年10月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 9:00
此処から舗装道をなだらかに下って行きます。
しばらくすると
東から南にかけて展望がいきなり。
音羽山。
2015年10月05日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 9:07
しばらくすると
東から南にかけて展望がいきなり。
音羽山。
朝日が反射する琵琶湖。
近江大橋・金勝アルプス、
奥は鈴鹿山脈。
この日初の滋賀県ビュー。
2015年10月05日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
10/5 9:07
朝日が反射する琵琶湖。
近江大橋・金勝アルプス、
奥は鈴鹿山脈。
この日初の滋賀県ビュー。
道なりに進むと
いきなり飛び込んだ比叡山。
大比叡・四明嶽の見事な双耳峰。
2015年10月05日 09:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 9:14
道なりに進むと
いきなり飛び込んだ比叡山。
大比叡・四明嶽の見事な双耳峰。
実は気づかず行き過ぎておりまして。
数十m戻ってこんなところから
再び山道。
2015年10月05日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 9:20
実は気づかず行き過ぎておりまして。
数十m戻ってこんなところから
再び山道。
送電鉄塔。
見切れております。
2015年10月05日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 9:24
送電鉄塔。
見切れております。
柵に標識。
2015年10月05日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 9:24
柵に標識。
鉄塔から少し行った辺り。
京都・滋賀の府県境辺りでしょうか。
特に何もなく。
2015年10月05日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 9:26
鉄塔から少し行った辺り。
京都・滋賀の府県境辺りでしょうか。
特に何もなく。
長等山408mピーク。
展望はありません。
2015年10月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 9:28
長等山408mピーク。
展望はありません。
色んな形で道しるべ。
2015年10月05日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 9:35
色んな形で道しるべ。
次のピークへ向けて
割と急な下り。
2015年10月05日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 9:37
次のピークへ向けて
割と急な下り。
登り返しは一瞬でした。
2015年10月05日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 9:39
登り返しは一瞬でした。
長等山354mピーク手前で
進路を南にとります。
長等山のピークも色々あり、
三角点はまた違う北の370mピークにあるんだとか。
2015年10月05日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 9:43
長等山354mピーク手前で
進路を南にとります。
長等山のピークも色々あり、
三角点はまた違う北の370mピークにあるんだとか。
「奉修行長等山入峯精業如意満足祈攸」
三井寺さんの木札が並んでます。
2015年10月05日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 9:54
「奉修行長等山入峯精業如意満足祈攸」
三井寺さんの木札が並んでます。
四ツ辻に。
左三井寺・右藤尾。
真っ直ぐの小関峠へ向かいます。
2015年10月05日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 10:03
四ツ辻に。
左三井寺・右藤尾。
真っ直ぐの小関峠へ向かいます。
なかなかラフな道標。
2015年10月05日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 10:03
なかなかラフな道標。
三井寺さんへは志納金が入り用。
2015年10月05日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 10:04
三井寺さんへは志納金が入り用。
火の用心道標は多かったw
2015年10月05日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 10:15
火の用心道標は多かったw
道なりに沢へ下り、
しばらく沢沿いの道。
2015年10月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 10:17
道なりに沢へ下り、
しばらく沢沿いの道。
小関越とクロス。
ここで一つ野望が…
2015年10月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 10:21
小関越とクロス。
ここで一つ野望が…
少しルートを外れ、
琵琶湖疏水の竪坑を見に行こうとしましたが
行けども現れず引き返すなど。断念。
2015年10月05日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 10:22
少しルートを外れ、
琵琶湖疏水の竪坑を見に行こうとしましたが
行けども現れず引き返すなど。断念。
下調べでは2箇所候補があり、
この鉄塔近くというのも見かけたのですが
隈無く探すも見つからず。
後で調べたら先ほど引き返さずにもう少し行けばあった様ですが、
アフターザフェスティバルです。。
2015年10月05日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 10:38
下調べでは2箇所候補があり、
この鉄塔近くというのも見かけたのですが
隈無く探すも見つからず。
後で調べたら先ほど引き返さずにもう少し行けばあった様ですが、
アフターザフェスティバルです。。
気を取り直して
一路逢坂山へ。
三角点手前は北から東にかけて素晴らしい展望。
2015年10月05日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
10/5 10:58
気を取り直して
一路逢坂山へ。
三角点手前は北から東にかけて素晴らしい展望。
【逢坂山手前より】
大津市街北部から蓬莱山。
2015年10月05日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 11:04
【逢坂山手前より】
大津市街北部から蓬莱山。
【逢坂山手前より】
琵琶湖をそのまま北に目を遣ると
琵琶湖大橋から竹生島、
伊吹山地の向こうは美濃・越前の山々も。
白山までは無理でしたがw
2015年10月05日 11:04撮影
4
10/5 11:04
【逢坂山手前より】
琵琶湖をそのまま北に目を遣ると
琵琶湖大橋から竹生島、
伊吹山地の向こうは美濃・越前の山々も。
白山までは無理でしたがw
【逢坂山手前より】
伊吹山・霊仙山の両峰。
湖東と湖北を分ける関は
東国へ繋がる。
2015年10月05日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
10/5 11:02
【逢坂山手前より】
伊吹山・霊仙山の両峰。
湖東と湖北を分ける関は
東国へ繋がる。
【逢坂山手前より】
くさつ夢風車・近江八幡長命寺山、
そして伊吹山アップ。
2015年10月05日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 11:19
【逢坂山手前より】
くさつ夢風車・近江八幡長命寺山、
そして伊吹山アップ。
【逢坂山手前より】
三上山と鈴鹿山脈
2015年10月05日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
10/5 11:02
【逢坂山手前より】
三上山と鈴鹿山脈
少しゆっくりした後に
三角点おさわり。
2015年10月05日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 11:20
少しゆっくりした後に
三角点おさわり。
しばらく下りると
西斜面に切り開かれた箇所有り。
少し視界が落ちてきた感。
2015年10月05日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 11:25
しばらく下りると
西斜面に切り開かれた箇所有り。
少し視界が落ちてきた感。
まっすぐ行けば追分方面、
左は大津市街。
左へ。
2015年10月05日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 11:30
まっすぐ行けば追分方面、
左は大津市街。
左へ。
地理院地図には載ってませんが
普通に歩き易い道。
なだらかな下り。
2015年10月05日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 11:39
地理院地図には載ってませんが
普通に歩き易い道。
なだらかな下り。
まもなくゴールということで、
一礼。
2015年10月05日 11:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 11:50
まもなくゴールということで、
一礼。
自然観察の森らしく
展望台上では早速
鳶がくるりと輪をかいて。
2015年10月05日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10/5 11:51
自然観察の森らしく
展望台上では早速
鳶がくるりと輪をかいて。
「さゞ浪や志賀の都はあれにしを むかしながらの山ざくらかな」
ただのりさん。
2015年10月05日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 11:51
「さゞ浪や志賀の都はあれにしを むかしながらの山ざくらかな」
ただのりさん。
後半はほぼ階段を下り、
長等公園入口に。
そういえば大昔小学校の遠足で
ここで弁当食べたよなぁ。
2015年10月05日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 12:01
後半はほぼ階段を下り、
長等公園入口に。
そういえば大昔小学校の遠足で
ここで弁当食べたよなぁ。
長等神社。
三井寺のお膝元、とにかく神社仏閣が多いなぁと。
宿場町、港町、そして門前町の顔も持つ大津。
2015年10月05日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 12:04
長等神社。
三井寺のお膝元、とにかく神社仏閣が多いなぁと。
宿場町、港町、そして門前町の顔も持つ大津。
微かに色付き初めの琵琶湖疏水。
2015年10月05日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 12:14
微かに色付き初めの琵琶湖疏水。
逢坂山をふりかえる。
2015年10月05日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
10/5 12:21
逢坂山をふりかえる。
京阪石山坂本線、三井寺駅。
おつかれやま!
2
京阪石山坂本線、三井寺駅。
おつかれやま!
撮影機器:

感想

非常に珍しく平日休み。
普段より早く目が覚めるあるあるで始発で一路京都へ。

2つ野望を持って出掛けたのですが、
一つは早朝の大文字山からの展望、
京都盆地から西山を隔てた亀岡盆地から溢れる雲海を観れるのでは、
と思ってましたが早朝は雲が多く放射冷却が足りなかった故か
敢え無く撃沈。

もう一つは、小関越山中にあるという琵琶湖疎水の竪坑跡。
こちらは下調べ不足もあり、
近くまでは行けたものの、イマイチ自信が持てず引き返してしまう始末。

両方撃沈だった訳ですが、
その代わりと言っては何ですが天候が素晴らしく、
非常に遠望が利く条件だったのはなんとも代えがたいものでした。

あとで調べてみた結果、
京滋阪奈の主だった所は勿論、
兵庫(昼ヶ岳)・和歌山(雲山峰)・三重(大台ヶ原)・岐阜(烏帽子山)・福井(三周ヶ岳)と
計9府県をこの山行で見る事が出来たのはサプライズ。
最高500Mにも満たない10kmそこそこでしたが
秋の澄んだ空気の賜物有難し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5034人

コメント

はじめまして
ニアミスとは行きませんでしたけれど・・・。
大文字山をさまよっていました。

竪坑をお探しとか・・・。
第一、第二がありますよ。
最近は事情が変わってうまく写真が撮れませんが
古いものですが参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5e2bc6a8c0867d07bbd34c72f94b1e12
2015/10/7 15:54
Re: はじめまして
はじめまして。
当日はお天気も良く、絶好のウォーキング日和でしたね。

早速、琵琶湖疏水の竪坑についての紹介、
ありがとうございました!

ブログの方、大変興味深く読ませていただきました。
なるほど、鉄塔付近にあるのは「石点」だったのですね。
恥ずかしながら初めて存在を知りました。
古の工事の基準点も残っていたとは。

第一竪坑はやはりもう少し先でしたねw
写真でもわかりましたが、相当な大きさですね。
今度はしっかり見つけたいと思います。

小学生の時の遠足(30年近く前?)で山科から三井寺まで
疏水にそって(おそらく小関越え)
歩いていたときに見た竪坑がやたらと記憶に残ってて、
現存しているのを知り、
またふらっと見に行けたらと思っています。
2015/10/7 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら