ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734344
全員に公開
ハイキング
比良山系

権現谷周回(折立山・権現山・霊仙山)

2015年10月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
11.3km
登り
984m
下り
981m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:21
合計
4:06
10:05
40
10:45
10:45
57
権現谷西尾根取り付き
11:42
11:42
4
11:46
11:46
23
12:09
12:30
17
12:47
12:47
21
13:08
13:08
27
13:35
13:35
36
林道
14:11
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
電話で許可を得てから、還来神社に駐めさせてもらいました。下山後に御参り&お守り購入。

江若交通バス
http://www.kojak.co.jp/bus/
堅田葛川線、堅田から約20分520円。バスの時間が合えば平・花折峠下山でも良かった。
コース状況/
危険箇所等
折立山〜権現山〜霊仙山以外は登山道ではありませんが、自然林でも無いです。
ズコノバンから霊仙山の取り付きは踏み跡が不明瞭ですが、林道に惑わされずに尾根を辿っていくとすぐにはっきりした登山道になります。

滋賀県警
http://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/chiki/chiki02.html
http://www.pref.shiga.lg.jp/police/files/sounannmap.jpg
比良山遭難防止対策協議会
http://hirasan.otsu.jp/news/index.htm

日本山岳サーチ・アンド・レスキュー研究機構
比良山における遭難事故分布マップhttp://www.imsar-j.org/research-and-activities/mountain-accident/14-mountain-accident-3.html

レスキュー比良http://blogs.yahoo.co.jp/hiratozan

http://ameblo.jp/akiho-hira/
その他周辺情報 コンビニ:京都方面から大原が最後、北は朽木、東は伊香立
GS:南は北白川〜岩倉辺りが最後、湖西道路沿い

還来神社
 滋賀県神社庁http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=5
 
還来神社BS
2015年10月05日 10:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 10:04
還来神社BS
無難に途中まで歩いて権現谷の林道から取り付くことにします
2015年10月05日 10:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 10:05
無難に途中まで歩いて権現谷の林道から取り付くことにします
いつ見てもすごいですね、こんな斜面で作業するなんて
2015年10月05日 10:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/5 10:56
いつ見てもすごいですね、こんな斜面で作業するなんて
尾根に出ると普通に歩ける
2015年10月05日 11:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 11:02
尾根に出ると普通に歩ける
P564、何も無い
2015年10月05日 11:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 11:04
P564、何も無い
折立山、自宅から赤線繋がりました
2015年10月05日 11:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
10/5 11:40
折立山、自宅から赤線繋がりました
アラキ峠
2015年10月05日 11:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/5 11:44
アラキ峠
琵琶湖でも見ようと権現山に来てみました
2015年10月05日 12:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/5 12:06
琵琶湖でも見ようと権現山に来てみました
大津の方
2015年10月05日 12:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
10/5 12:06
大津の方
伊香立
2015年10月05日 12:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/5 12:06
伊香立
権現山最高点のあたり
2015年10月05日 12:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/5 12:08
権現山最高点のあたり
京都市街、ということは鴨川から見えていたのは権現山でしたか
2015年10月05日 12:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
10/5 12:11
京都市街、ということは鴨川から見えていたのは権現山でしたか
降りる尾根をチェック(中央)
2015年10月05日 12:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
10/5 12:27
降りる尾根をチェック(中央)
尾根末端の様子を確認
2015年10月05日 12:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
10/5 12:27
尾根末端の様子を確認
花脊峠の電波塔も忘れずに
2015年10月05日 12:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
10/5 12:30
花脊峠の電波塔も忘れずに
突如現れた林道に驚きつつ
2015年10月05日 12:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
10/5 12:44
突如現れた林道に驚きつつ
ズコノバン
2015年10月05日 12:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/5 12:48
ズコノバン
霊仙山に登り返して取り付き確認
2015年10月05日 13:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 13:04
霊仙山に登り返して取り付き確認
地形確認のために山頂も見ておく
2015年10月05日 13:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/5 13:06
地形確認のために山頂も見ておく
ここの眺望はこんだけ
2015年10月05日 13:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
10/5 13:07
ここの眺望はこんだけ
カモシカが逃げていった
2015年10月05日 13:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 13:17
カモシカが逃げていった
カモシカの足跡
2015年10月05日 13:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 13:18
カモシカの足跡
予定通りの場所に出ました
2015年10月05日 13:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/5 13:36
予定通りの場所に出ました
どうやったらあそこに車?
2015年10月05日 13:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/5 13:40
どうやったらあそこに車?
途中の採石場、武甲山みたいなものです
2015年10月05日 13:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
10/5 13:49
途中の採石場、武甲山みたいなものです
ん?と寄り道しやすいのも徒歩ならでは
2015年10月05日 14:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 14:00
ん?と寄り道しやすいのも徒歩ならでは
地蔵はどこだろ?
2015年10月05日 14:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/5 14:01
地蔵はどこだろ?
いらっしゃいました
2015年10月05日 14:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
10/5 14:01
いらっしゃいました
無事に戻れたこと、駐車を許可していただいたので御参り
2015年10月05日 14:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/5 14:11
無事に戻れたこと、駐車を許可していただいたので御参り
無事にカエル
2015年10月05日 14:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/5 14:12
無事にカエル

感想

 自宅〜比良の赤線繋ぎ(前日に摂取しすぎたカロリーを消費する目的もあったりする)。繋ぐだけなら還来神社から栗原or平まで歩けばお終いですがそれでは面白くないのでいろいろ考えました。神社の裏から取り付く案もありましたが、一段上がった台地上の場所を航空写真で見ると農耕地っぽいのと、この付近は動物除けの柵が隙間無く配置されているので迂闊に入り込むと詰んでしまう(不法侵入?)かもしれないので却下、以前下見しておいた権現谷から入山することに。
 ”クマおるから〜”と言われたのは遠回しに行くなって事なんだろうか?などと悩みながら地形図握りしめて林道歩き。あからさまに私有地と主張されていない辺りを見つくろって取り付きました。尾根に上がれば踏み跡明瞭、登りなので黙々と歩くだけ。見覚えのある地味な山頂に出た後は登山道、疲れて調子悪いと感じてましたが思ったよりも早く権現山に到着。久しぶりにゆっくり景色見たり、食事したりと静かな山頂を満喫しました。さて、ズコノバンに降りてビックリ・・・昨年は無かったと思う立派な林道が??ズコノバンから霊仙の取り付きはテープこそあるものの踏み跡が不明瞭で思わずコンパスを確認してしまいました。霊仙山頂直下から地形図によると”道”であるところの尾根を降りましたが(北側に小さな支尾根が出ているので南寄りに歩いた)、最後は予定よりも早く尾根を外れてしまったのは不覚でした(あと30m程標高下げてからのつもりだった)。振り返ると読図がうまくいっていることで油断していたと思います、比良で助かりました。下山後は御礼に御参りをして帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら