ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7346605
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

帝釈山 田代山 馬坂峠から

2024年10月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
623m
下り
623m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:42
合計
4:36
6:00
45
スタート地点
6:45
6:51
54
7:45
7:52
31
8:23
8:24
17
8:41
8:44
63
9:47
10:11
23
10:34
10:35
1
10:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桧枝岐からの林道 ダート道ががきいていたように難ではある
その他周辺情報 とにかく前日 特に夜が難儀することが多い
道の駅 桧枝岐の夜は7時頃には駐車場がほぼ埋まるのでそこも注意が必要と思う
夕食も 桧枝岐で食事は困難 またスーパーも閉まるのが非常に早ぃ。GSもしかり 手前から計画的に補給しておくと良いと思う。
私は正午に会津盆地を抜けてくる行程だったので、そこで給油、前日午後に只見線沿線を観光したが、柳津での昼食、観光などが気持ちのゆとりをもたらしたと思います
六十里越を走り、感覚掴んだのも良かったと思いました
夜は只見か、南郷かの模様。 東からなら幹線道路 国道121走るうちに済ませておくと良いように感じます
登山後の温泉は かつて、木賊温泉 岩風呂に入ったこともあり、しばらく走って、運転の休憩がてらということで、川治温泉を使いました
源泉のままの湯は この時期ぬるすぎて冷えました
前日 夕食 会津 南郷の秋華というところで青椒肉絲定食を
美味しかった
休日の夜に営業してくれているのがありがたいし、賑わっていた
2024年10月12日 18:17撮影 by  F-51B, FCNT
10/12 18:17
前日 夕食 会津 南郷の秋華というところで青椒肉絲定食を
美味しかった
休日の夜に営業してくれているのがありがたいし、賑わっていた
南会津町南郷 秋華 おすすめです
2024年10月12日 18:42撮影 by  F-51B, FCNT
10/12 18:42
南会津町南郷 秋華 おすすめです
馬坂峠 きれいな朝日
2024年10月13日 05:59撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 5:59
馬坂峠 きれいな朝日
朝日にてらされる木々が神々しく映る
2024年10月13日 06:07撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 6:07
朝日にてらされる木々が神々しく映る
帝釈山
2024年10月13日 06:45撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 6:45
帝釈山
帝釈山 三角点
2024年10月13日 06:45撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 6:45
帝釈山 三角点
帝釈山から北方
2024年10月13日 06:46撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 6:46
帝釈山から北方
飯豊への執着は何なのだろう
もう、行けることはないと思ってるからだろうか
2024年10月13日 06:46撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 6:46
飯豊への執着は何なのだろう
もう、行けることはないと思ってるからだろうか
会津の小山が雲海からでる小島のように
右手は吾妻 左手は飯豊かと思う
2024年10月13日 06:46撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/13 6:46
会津の小山が雲海からでる小島のように
右手は吾妻 左手は飯豊かと思う
2024年10月13日 07:00撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:00
帝釈〜田代 がすっていたが 田代山避難小屋に来ると、晴れていた
2024年10月13日 07:45撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:45
帝釈〜田代 がすっていたが 田代山避難小屋に来ると、晴れていた
田代湿原 
2024年10月13日 07:52撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:52
田代湿原 
田代山湿原から 那須連山
2024年10月13日 07:54撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:54
田代山湿原から 那須連山
2024年10月13日 07:54撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:54
2024年10月13日 07:56撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:56
2024年10月13日 07:56撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:56
2024年10月13日 07:57撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:57
田代山からの飯豊
2024年10月13日 07:59撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 7:59
田代山からの飯豊
2024年10月13日 08:09撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 8:09
女峰他
2024年10月13日 08:17撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 8:17
女峰他
2024年10月13日 08:21撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/13 8:21
たかつえスキー場がある七が岳他が見えた
2024年10月13日 08:34撮影 by  F-51B, FCNT
1
10/13 8:34
たかつえスキー場がある七が岳他が見えた
南に日光白根も
2024年10月13日 08:52撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 8:52
南に日光白根も
帝釈付近 紅葉がきれいだった
2024年10月13日 09:42撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 9:42
帝釈付近 紅葉がきれいだった
帝釈山より、関東平野方面を望む 下は湯西川のず
2024年10月13日 10:08撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 10:08
帝釈山より、関東平野方面を望む 下は湯西川のず
帝釈より 尾瀬方面
2024年10月13日 10:09撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 10:09
帝釈より 尾瀬方面
帝釈山より 燧ヶ岳
2024年10月13日 10:09撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 10:09
帝釈山より 燧ヶ岳
帝釈山より会津駒
2024年10月13日 10:10撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 10:10
帝釈山より会津駒
無事戻ってきた
2024年10月13日 10:35撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 10:35
無事戻ってきた
立派なトイレ ありがとうございます
2024年10月13日 10:53撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 10:53
立派なトイレ ありがとうございます
川治温泉 薬師の湯
こちらで体を洗うのと、暖まれるのと、サウナ入れるのとで、用事としてはここで済むともいいます
2024年10月13日 13:30撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 13:30
川治温泉 薬師の湯
こちらで体を洗うのと、暖まれるのと、サウナ入れるのとで、用事としてはここで済むともいいます
川治温泉 薬師の湯 岩風呂 36度の源泉のままとのことで、ぬるいです 体験しておいて損は無いでしょうか。
2024年10月13日 13:33撮影 by  F-51B, FCNT
10/13 13:33
川治温泉 薬師の湯 岩風呂 36度の源泉のままとのことで、ぬるいです 体験しておいて損は無いでしょうか。
撮影機器:

感想

今回の登山そのものについて
田代山 苗場のスモール版と感じた 会津駒も中門までいけば印象違ったのかもしれないが。田代山山頂にて草湿原というのが 懐かしかった。
帝釈山 山頂 南会津町名義なせいか、 会津駒 燧ヶ岳など西方の山を見れないのが残念だ
朝は会津全体が雲海の中で山々が島のように浮かび綺麗だった
昼はクリアに周りの山々が見えて良かった
登山2日目のせいか、想定以上に疲れた
帰り道の離合 2回 中々きつかったが 車高の高い車にした成果なのか何事もなく帰れてよかった
アクセス路に関するネガティブな情報が多く、どう行くか悩んだが、自宅から長時間直接来るということをしなかったのは、良い判断だったと思う

今回は桧枝岐へ来ること自体も目的であった。
桧枝岐へは、百名山をたたきまくる旅を敢行してた2015年ぶりであり、すごく懐かしかった。当時は飯豊を皮切りに北東北の百名山をほぼ毎日登るという今となっては狂ってた15日16座の山旅の中の難関の日々。北東北の百名山を一通り叩いたのち、米沢で、米沢牛を食事し、しばらく山篭りと覚悟を決めて桧枝岐にたどり着いた。
疲労も溜まっていたが、確か会津駒、燧ヶ岳、至仏山、平ヶ岳、越後駒… と毎日登ってたと記憶している。重たい体に鞭打って上った会津駒 それゆえ中門までいかなかったことが、振り返れば残念に思われるし、1泊二日の尾瀬御池からの尾瀬 燧ケ岳・至仏山・快晴で気持ちよかった平ヶ岳・越後駒・・・。スキーや各登山でも来る新潟県側の魚沼にたどり着いたときに、安堵感と達成感に襲われた。 そんな記憶が走馬灯のように蘇った。その際、馬坂峠からの帝釈・田代 そこへの難路の話も聞いたな・・・。田代の反対側の登山口側にある木賊温泉の岩風呂も上記の会津駒の日に下山後いったなとも。そんなこんなで桧枝岐で前泊したのだが、在りし日をノスタルジーにひたり、それはそれでよかったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら