金峰山&北奥千丈岳、国師ヶ岳 娘と一緒の好天山行
- GPS
- 08:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 802m
- 下り
- 800m
コースタイム
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 3:07
- 合計
- 8:41
天候 | 晴れ 明け方は風が強く、気温も3度で寒い。防寒着必須 10時頃には風は弱まり、日差しがあたたく快適な陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標高2365mある峠は自動車で通過できる峠として最高地点 山梨側からの道路、駐車場も全面舗装 前日21時30分に到着。その時点で空きスペースは数台程度、24時前には満車になったのではないだろうか? 朝には駐車場に停車できない車で路駐の列がかなり伸びていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠から北奥千丈岳、国師ヶ岳方面は木道、階段と整備されたルートでとても歩きやすい。往復2時間程度のハイキングコース 大弛峠から金峰山方面は岩の露出や、木の根の張り出しも少なく歩きやすい登山道 往路2時間30分、復路2時間程度、アップダウンはあるものの瑞牆山荘からのルートと比較するとだいぶラク 特に危険個所はないが、朝日岳から金峰山方面のガレた斜面が注意箇所か? 今回、北奥千丈岳で日の出を鑑賞。日の出を見るならいいが、南東方面が木々に隠れるので富士山は見えない。 明け方の富士山を見るなら国師ヶ岳へ。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1
水筒 2
ヘッドランプ 1
ナイフ 1
コンパス 1
地図 1
ストーブ 1
ガスカートリッジ 1
ライター 1
コッヘル 1
カトラリー 1
食糧
携行食
帽子 1
グローブ 1
レインウェア 1
フリース 1
ミドルウェア 1
着替え
タオル 1
GPS 1
ファーストエイドキット 1
予備電池 1
エマージェンシーシート 1
ゴミ袋 2
携帯電話 1
健康保険証/運転免許証
|
---|
感想
今回は久々に高校生の娘と一緒の登山
娘の体力を考えて谷川岳か、金峰山で悩んだが谷川岳は混雑しそうなので消去法的に金峰山に決定
金峰山も大弛峠の駐車場が混雑しそうだったので、それならばと前日夜入り車中泊として、前日は星座鑑賞を楽しむことに
21時30分に大弛峠着、駐車場から15分程で行ける「夢の庭園」で星座鑑賞を楽しむ
少々雲は出ていたがキレイな星空と甲府の町明かりの景色が広がる
今回は駐車場から近いこともあり双眼鏡を持参、双眼鏡から見た夜空は見える星の多さに驚かされる。普段は肉眼では見えにくスバルも一つ一つの星を見分けることができる
たぶん昔の人たちの見ていた星空はこんな感じだったのだろう
翌朝は日の出前にスタート、北奥千丈岳で日の出鑑賞
朝陽に明るく染まる空はキレイだが、風が冷たく寒い...
明け方の気温は3度、既に地面には霜柱が立っている
北奥千丈岳で日の出鑑賞をした後は国師ヶ岳
国師ヶ岳からは富士山の景色がキレイ。大きなカメラと三脚で富士山を撮影したてた方々の4、5名。北奥千丈と異なり北西側は木々に囲まれているので風も弱いの寒いながらも凌ぎやすい
国師ヶ岳で富士山の景色を楽しんだ後は一度大弛峠に戻る
大弛峠は予想通り満車で山梨側には路駐の列が伸びていた
小休止のあとは金峰山へ
大弛峠からの金峰山は、瑞牆山荘からのコースと比べると、だいぶお手軽なコース
・スタート地点の標高が高い
・コースも岩の露出、木の根の張り出しも少なく歩きやすい
実際、小さな子供も登っていた
片道2時間半程度で山頂
のんびり歩いたが10時過ぎには到着。山頂に着くころには風が弱まって気持ちの陽気
週末ということもありたくさんの登山者で賑わっていた
娘と一緒に五丈岩にチャレンジするが中段から先に進めず降参
景色を楽しみながら早めの昼食
たっぷりと山頂での時間を満喫
下山も2時間弱で13時には大弛峠の駐車場に到着
時間、距離、難易度と娘には丁度いいレベルで、星空、日の出、山頂からの展望と盛りだくさんの山行で満足していたようだ
自分にとっても久々ののんびり山行(ハイキング)で、なかなか楽しかった
ソロだと欲張ってしまって、なかなかまったり、のんびりというプランをたてないので、インターバル的に娘との山行をはさむのもいいかもしれない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する