ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734953
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

AV.64.4ハナミ※クライムIN小同心クラック

2015年10月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
1,131m
下り
1,131m

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:45
合計
11:48
3:37
48
4:25
4:35
55
5:30
6:00
7
7:50
7:50
25
8:15
8:25
155
11:00
11:30
55
12:25
12:25
64
13:29
13:29
31
14:00
14:25
60
15:25
今回は大同心南稜ルート 高齢者集団がよぼつかなければ、継続して小同心クラック の予定でした。しかし赤岳鉱泉から 大同心がまったく見えない状況しかも気温5度 まぁとにかく基部までと出発しましたが 取り付きでは霧 時々ポツリポツリ、それにもまして風が強く 皮手袋していても痺れるくらい寒い状態でした。協議の結果 Sがトレースしたことのある小同心クラックなら、この状況下でも登れるかな ということで取り付きまで移動しました。 小同心の取り付き地点は風も弱く これならいけるなということで登攀を始めましたが これが大きな罠でした。1ピッチ終了点は風も10m以上あり ひたすら寒い。三枚着こんでいるが カメラを構えても震えで焦点が合わせられないくらい。2ピッチめは 手先の感覚がなくなってきていたが、なんとか登り切った。風を少しでも避けるため小同心の頭の少し下でピッチを切る。ここまでくればもうなんとかなる。 其のあとは横岳直下の最後の壁を登り切り終了。完登してしまえば いいクライミングだったってことになるし すばらしい登攀日和だったってことになるのが常である。 
天候 霧 強風
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
通常ルートではないので それなりに知識 経験が必要かな
その他周辺情報 もみの湯 
赤岳山荘前の侘しい夕食とか?黒法師のすきやき事件報道の反響に恐れをなしたか もしかして机の下に・・疑疑疑
赤岳山荘前の侘しい夕食とか?黒法師のすきやき事件報道の反響に恐れをなしたか もしかして机の下に・・疑疑疑
出発 あまりの暑さに半袖?
出発 あまりの暑さに半袖?
赤岳鉱泉出発
大同心沢入口 入っちゃいけませんよロープ
2015年10月05日 06:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 6:06
大同心沢入口 入っちゃいけませんよロープ
大同心沢前でうろつく322歳軍団
大同心沢前でうろつく322歳軍団
大同心稜 超急登
1
大同心稜 超急登
Mさん 貫禄のお腹
2015年10月05日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 7:32
Mさん 貫禄のお腹
登攀準備整え大同心基部をトラバース
登攀準備整え大同心基部をトラバース
南綾取り付き点 とても寒い協議の結果 小同心に転進
南綾取り付き点 とても寒い協議の結果 小同心に転進
小同心取り付き点下 寒風に圧倒され意気消沈気味のメンバー 
小同心取り付き点下 寒風に圧倒され意気消沈気味のメンバー 
小同心取り付き付近より 一瞬大同心が見える
小同心取り付き付近より 一瞬大同心が見える
小同心基部で支度この時ばかりは真剣そのもの 念のため合羽の上着を着用 ここは風もなく天国
1
小同心基部で支度この時ばかりは真剣そのもの 念のため合羽の上着を着用 ここは風もなく天国
冷や水クライマーTさん出陣のいでたち!!
2015年10月05日 08:15撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 8:15
冷や水クライマーTさん出陣のいでたち!!
1ピッチ目開始 寒風地獄へGO!!
2015年10月05日 08:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
10/5 8:23
1ピッチ目開始 寒風地獄へGO!!
1ピッチ目のS 見えないがおそらくいい男のはずだが??
1ピッチ目のS 見えないがおそらくいい男のはずだが??
1ピッチめ確保点杵柄クライマー別名ましらのAことAさん(ハナミ※が・・・・)
1
1ピッチめ確保点杵柄クライマー別名ましらのAことAさん(ハナミ※が・・・・)
2ピッチ目サードAさん フォースHさん アッセンダーを使用して 同時に登攀 この間にトップはセカンドに確保され次のピッチを登っています。
2ピッチ目サードAさん フォースHさん アッセンダーを使用して 同時に登攀 この間にトップはセカンドに確保され次のピッチを登っています。
2ピッチ目確保点の状況
2015年10月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 9:52
2ピッチ目確保点の状況
2ピッチ目確保点より下部を望む
2015年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 9:58
2ピッチ目確保点より下部を望む
2ピッチ目確保点のMさん(やっぱり鼻が気になる)
2015年10月05日 09:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 9:53
2ピッチ目確保点のMさん(やっぱり鼻が気になる)
2ピッチ目登攀中ましらのAさん
2015年10月05日 10:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 10:00
2ピッチ目登攀中ましらのAさん
2ピッチ目登攀中 新人Hさん
2015年10月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 10:03
2ピッチ目登攀中 新人Hさん
2ピッチ目登攀中 ハナミ・・いや冷や水クライマーTさん
2015年10月05日 10:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10/5 10:11
2ピッチ目登攀中 ハナミ・・いや冷や水クライマーTさん
小同心の頭から横岳頂上」を望む頂上直下が最終ピッチ
2015年10月05日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 11:58
小同心の頭から横岳頂上」を望む頂上直下が最終ピッチ
コンテで小同心の頭から下る
2015年10月05日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 10:25
コンテで小同心の頭から下る
横岳山頂下 最後の壁目指して登る 上の人物あたりが取り付き点
横岳山頂下 最後の壁目指して登る 上の人物あたりが取り付き点
山頂直下確保中の晴れ男S 登攀者Mさん
山頂直下確保中の晴れ男S 登攀者Mさん
横岳奥の院にてザイルを巻くAさん まめな働き者
横岳奥の院にてザイルを巻くAさん まめな働き者
登頂記念
頂上より登攀ルートの小同心の頭を望む
頂上より登攀ルートの小同心の頭を望む
左小同心の頭 右大同心
2015年10月05日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 11:22
左小同心の頭 右大同心
赤岳が姿を見せる
2015年10月05日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/5 12:03
赤岳が姿を見せる
心満たされ 稜線を行く
心満たされ 稜線を行く
地蔵尾根下降 Aさん ましらに変身しつつあるがまだがまんしてる
地蔵尾根下降 Aさん ましらに変身しつつあるがまだがまんしてる
行者小屋前の休憩 登頂の満足感と滑りやすい下山路を終えた安堵感で なごやかな雰囲気 山屋の至福の時ですね。(なによりハナミ※から開放されたのがうれしいかも)
行者小屋前の休憩 登頂の満足感と滑りやすい下山路を終えた安堵感で なごやかな雰囲気 山屋の至福の時ですね。(なによりハナミ※から開放されたのがうれしいかも)
左大同心 右小同心 晴れた やっぱり・・・
1
左大同心 右小同心 晴れた やっぱり・・・
赤岳鉱泉からの大 小同心
赤岳鉱泉からの大 小同心

装備

個人装備
自己確保用道具 下降器 登る器具
共同装備
ザイル 9mm50m 10mm50m
備考 今回5人で登るため 時間短縮でいろいろ考えザイル2本で、 結構うまくいった。

感想

今回も 年寄り登攀隊登場です。メンバーは、いつもの冷や水クライマーT先輩(70歳)クライミングパートナーだった杵柄クライマーAさん(65歳)に新たに 私が静岡で所属していた H岳人クラブ代表だった名クライマー(今は迷かも)M先輩(66歳) それと遅ればせながら岩登り志望の新人Hさん(60歳)私(61歳)で平均64.4歳
いやぁーしかし今回は さぶかった!!(寒い×寒いの意味)素手では登れないので 皮手のまま登りましたがそれでも指先が凍え、感覚が鈍くなり少々難渋しました。それと 風邪気味だったので汚い話ですが クライミング中鼻水が止まらなくて困り 手鼻かみながら登りました。 こんなことは 初めての経験で 登りながらなんとなく笑えてきました。寒かったのは 確保中。 1ピッチ目の確保点は、それはそれは風も強く厳しかったです。そこで降りちゃえばいいのに、私だけ寒い思いすることはない、天国のような小同心取り付きにいる皆さんにも、この思いをあじあわせてあげようという親心?から登攀を継続したわけであります。2ピッチ目の確保点は少し楽にはなりましたが やはり大同心側からの風が吹き付け手先はしびれっぱなしで カメラの捜査もやり難く あまり写真が撮れませんでした。
M先輩は少々お腹が出っ張っていたので、登るのに少し苦労してました。頑張ってお腹ひっこめましょう。Aさん Hさんは順調に登ってきました。 其のあと 冷や水クライマーT先輩 驚くべき力強さで駆け上がってきたんですが 私と同じ鼻水たらたら(きたねぇー)冷や水クライマーならず ハナミズクライマーになっちゃいました。
頂上で確保を解除して後ろを振り返ると Hさん知らぬ間に山ガールと仲良くやってました。60歳とは思えない素敵な笑顔で!!!
頂上には 若手から中年の登山者が数組おられました。我々がヘルメットを脱ぐと真っ白頭から禿げ頭 禿げかけ頭が現れ 驚いていたようです。
メンバーの中に最後までヘルメット脱がない猛者?もおりましたが。
山を下る段になると、また始まりました。Aさんの ましら下り !!後ろから見てるとなにやら気配が強くなってくるのがわかるんです。先輩に気兼ねして抑えているようなんですが 私がつい冗談で少し走り下っちゃったんです その途端スイッチが入っちゃいました。附いてくのがやっと こっちも必死です 先輩たちはもう見えません。お願いだから歳をかんがえて!!!三鷹のみなさん 下りではAさんをトップにしないよう 肝に・・・・
そんなこんなで今回もいい山行ができました。それもひとえに私Sのお天気運のおかげです。今季八ヶ岳4回目ですが すべてすばらしいコンディションに恵まれ、すばらしい登山ができました。メンバーのみなさん感謝してくださいね。
最後に T先輩 Aさんも もう危ない山はこれで終わりにする。と申されておるようですが 山頂でAさん 来年は槍が岳西稜に行くとか 聞こえてますよ、あそこ、確か5ピッチくらいの登攀ルートのはず T先輩帰り際 S君もうこれで今季のクライミング終わりだろうな? とさも残念そうに問いかけてきましたね。 わかってますよ、本当に岩好きなんですね。
また 面白いバリエーション探しときます。 それと今回目標の大同心残ってますしね。 おわり!!!
H先輩も帰ってこないかなぁー


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

予定コース変更して頂きありがとう
Sさんは大同心ドームを登りたかったと思いますが、天候の悪い事もあり冷水Tの体調を考えコース変更をして頂きました。
登攀中はガスの中でほとんど眺望を楽しむ事が出来ず、寒さに震えながら登りましたが結構ゆっくりと楽しみながら登れました。
次回は娘さんと完登できることをお祈りいたします。
T拝
2015/10/7 8:55
Re: 予定コース変更して頂きありがとう
コメントありがとうございました。T先輩につきましては、登攀技術、体力、経験含めまったく心配しておりません。お世辞ではなく バックにいていただけるだけで 本当に安心して登れます。 今回のルート変更も、Tさんの一言で決断しました。それと 実際 あの強風と寒さというすばらしい状況?で 最終ピッチ凍えながらでは、登れなかったと思います。結果、厳しくもいい思い出の山行になったと思っておりますが???なによりも 楽しい仲間と思い出を共有できたことが一番です。また、懲りずにお付き合いお願いします。
2015/10/7 9:24
寒そう〜
寒そうです。
大同心と小同心クラックは、昨年のお盆につれ合いと登りましたが、
8月でも早朝は手がかじかむくらいでした。風がきついと辛いでしょうね。
2016/4/9 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら