ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7352985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

秋季恒例太平山南面ハイク・丸舞コース

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:43
距離
15.9km
登り
1,634m
下り
1,639m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:35
合計
9:45
5:35
20
スタート地点
5:55
15
丸舞登山口
6:10
6:25
30
浅滝
6:55
35
垢離執り場
7:30
40
炭鉱跡
8:10
8:30
70
風穴
9:40
9:55
30
トラボ長根
10:25
35
不帰の沢源頭(あと500mの標)
11:00
11:30
20
11:50
11:55
25
不帰の沢源頭(あと500mの標)
12:20
12:30
50
トラボ長根
13:20
30
風穴
13:50
20
炭鉱跡
14:10
50
垢離執り場
15:00
20
丸舞登山口
15:20
ゴール地点
天候 晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場までの通行止めは解除になってました。が、落石注意です。
コース状況/
危険箇所等
痩せトラバース多めです。やばそうなとこにはロープがついてます。
登山口までの通行止めは解除になってたが、あえてここからスタート。
2024年10月13日 05:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 5:33
登山口までの通行止めは解除になってたが、あえてここからスタート。
この沢上部から道への土砂流入がひどかったみたい。(帰路撮影)
2024年10月13日 15:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 15:17
この沢上部から道への土砂流入がひどかったみたい。(帰路撮影)
林道から登山口駐車場への鋭角カーブも曲がりやすくなってた。
2024年10月13日 05:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 5:52
林道から登山口駐車場への鋭角カーブも曲がりやすくなってた。
登山口通過。2台の車は釣りの方?
2024年10月13日 05:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 5:53
登山口通過。2台の車は釣りの方?
最初の渡渉点。水量少な目で春より楽に渡れた。
2024年10月13日 05:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 5:56
最初の渡渉点。水量少な目で春より楽に渡れた。
祠にナムナム。
2024年10月13日 06:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 6:02
祠にナムナム。
次の渡渉点も岩伝いに楽勝。(帰路撮影)
2024年10月13日 14:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 14:45
次の渡渉点も岩伝いに楽勝。(帰路撮影)
浅滝(勝手に命名)で朝ごはん休憩。
2024年10月13日 06:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/13 6:15
浅滝(勝手に命名)で朝ごはん休憩。
垢離執り場まで、ほぼ水平移動。
2024年10月13日 06:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 6:27
垢離執り場まで、ほぼ水平移動。
花。(名前が分からないのはコレで通します。ごめんなさい)
2024年10月13日 06:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 6:28
花。(名前が分からないのはコレで通します。ごめんなさい)
ミヤマカラマツソウ。
2024年10月13日 06:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 6:32
ミヤマカラマツソウ。
ダイモンジソウは盛りなんじゃないかと思うくらいアチコチにいっぱい咲いてた。
2024年10月13日 06:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 6:37
ダイモンジソウは盛りなんじゃないかと思うくらいアチコチにいっぱい咲いてた。
長滝。
2024年10月13日 06:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 6:39
長滝。
毎回絶対の撮影ポイント。
2024年10月13日 06:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 6:41
毎回絶対の撮影ポイント。
春にはなかった梯子。整備ありがとうございます。
2024年10月13日 06:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 6:43
春にはなかった梯子。整備ありがとうございます。
4本目の古い橋。
2024年10月13日 06:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 6:47
4本目の古い橋。
鬼子沢の無名滝。
2024年10月13日 06:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 6:57
鬼子沢の無名滝。
最後の橋を渡ったら、ちゃんとした登りが始まる。
2024年10月13日 06:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 6:57
最後の橋を渡ったら、ちゃんとした登りが始まる。
対岸の越家森(おっけさもり)の裾に朝日が当たる。陰影が美しい。
2024年10月13日 07:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 7:10
対岸の越家森(おっけさもり)の裾に朝日が当たる。陰影が美しい。
何年も前から見てるが、文字が色あせない不思議。
2024年10月13日 07:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:12
何年も前から見てるが、文字が色あせない不思議。
終盤のキバナアキギリ。
2024年10月13日 07:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/13 7:16
終盤のキバナアキギリ。
こんなとこがいっぱいあるが、想定内なので問題なし。
2024年10月13日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:17
こんなとこがいっぱいあるが、想定内なので問題なし。
炭鉱跡で一服。
2024年10月13日 07:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:27
炭鉱跡で一服。
炭鉱の痕跡を覗く。
2024年10月13日 07:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:31
炭鉱の痕跡を覗く。
春は左へ行ったが、通行止め?今日は右なので気にしつつも進む。
2024年10月13日 07:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:31
春は左へ行ったが、通行止め?今日は右なので気にしつつも進む。
これも終盤?アキノキンソウ。
2024年10月13日 07:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 7:38
これも終盤?アキノキンソウ。
水場近くの沢は、杉や土砂が流出。(真ん中に立ってる杉の根元が水場)
2024年10月13日 07:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:39
水場近くの沢は、杉や土砂が流出。(真ん中に立ってる杉の根元が水場)
ブナカノカ。ひとかだげありますが処理できなのでスルー。
2024年10月13日 07:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:45
ブナカノカ。ひとかだげありますが処理できなのでスルー。
ここら辺のブナはまだ緑。
2024年10月13日 07:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:49
ここら辺のブナはまだ緑。
ここから先が核心部。木の根が這う痩せトラバース。写真では分からないが、ロープついてます。
2024年10月13日 07:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 7:54
ここから先が核心部。木の根が這う痩せトラバース。写真では分からないが、ロープついてます。
三つ子ブナ。この直前まで痩せトラバース。往路は下り基調なので、慎重に。
2024年10月13日 08:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 8:00
三つ子ブナ。この直前まで痩せトラバース。往路は下り基調なので、慎重に。
小雨が降り出した。てんくらAだったのに。
2024年10月13日 08:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 8:09
小雨が降り出した。てんくらAだったのに。
風穴で休憩。雨が強まる瞬間もあり、ブナ紅葉には少し早かったこともあって、後日出直しも頭をよぎるが、とりあえずトラボ長根まで様子を見ながら登ることに。
2024年10月13日 08:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 8:10
風穴で休憩。雨が強まる瞬間もあり、ブナ紅葉には少し早かったこともあって、後日出直しも頭をよぎるが、とりあえずトラボ長根まで様子を見ながら登ることに。
風穴にある大岩。左上に一回り小さい岩もあるが、未だに風穴の穴の位置は不明。
2024年10月13日 08:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 8:11
風穴にある大岩。左上に一回り小さい岩もあるが、未だに風穴の穴の位置は不明。
お気に入りブナ道。
2024年10月13日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 8:53
お気に入りブナ道。
初めて歩いたのは11月頭でブナ紅葉が綺麗だったことを思い出す。
2024年10月13日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 8:54
初めて歩いたのは11月頭でブナ紅葉が綺麗だったことを思い出す。
所々に色づき。
2024年10月13日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 8:56
所々に色づき。
雨が止んでないが、陽射しは戻った。
2024年10月13日 09:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 9:15
雨が止んでないが、陽射しは戻った。
プレブナ紅葉。
2024年10月13日 09:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 9:20
プレブナ紅葉。
尾根に上がる頃尼が止む。
2024年10月13日 09:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 9:34
尾根に上がる頃尼が止む。
一昨年はここら辺が良い色付でした。
2024年10月13日 09:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 9:39
一昨年はここら辺が良い色付でした。
トラボ長根標柱で一服。
2024年10月13日 09:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 9:40
トラボ長根標柱で一服。
尾根の西斜面。
2024年10月13日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 9:56
尾根の西斜面。
陽射しのブナ林が綺麗。
2024年10月13日 09:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 9:57
陽射しのブナ林が綺麗。
不帰ノ沢源頭までブナ三昧。
2024年10月13日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 9:59
不帰ノ沢源頭までブナ三昧。
ウルシの赤が少し混じってこれも良い。
2024年10月13日 10:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 10:03
ウルシの赤が少し混じってこれも良い。
陰ったり、
2024年10月13日 10:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:04
陰ったり、
陽射しに輝きだしたり。
2024年10月13日 10:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 10:05
陽射しに輝きだしたり。
足元にはツクバネ擬宝珠。
2024年10月13日 10:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 10:11
足元にはツクバネ擬宝珠。
ユキザサダマ。
2024年10月13日 10:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 10:12
ユキザサダマ。
染まり始め。
2024年10月13日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:13
染まり始め。
キノコ萌え。
2024年10月13日 10:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 10:15
キノコ萌え。
ここから、一番のお気に入りゾーン。
2024年10月13日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:17
ここから、一番のお気に入りゾーン。
サワフタギの青玉。
2024年10月13日 10:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 10:18
サワフタギの青玉。
ここが一番のお気に入りポイント。
2024年10月13日 10:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:21
ここが一番のお気に入りポイント。
不帰ノ沢源頭部。ここから枝沢へ入ります。山頂まであと500mの標があります。
2024年10月13日 10:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:24
不帰ノ沢源頭部。ここから枝沢へ入ります。山頂まであと500mの標があります。
枝沢入り口のっ少し左に水場。帰りに寄ります。
2024年10月13日 10:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:25
枝沢入り口のっ少し左に水場。帰りに寄ります。
水場アップ。
2024年10月13日 10:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:24
水場アップ。
枝沢を少し歩いて、
2024年10月13日 10:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:28
枝沢を少し歩いて、
ここで沢を抜け、急登へ。
2024年10月13日 10:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:30
ここで沢を抜け、急登へ。
粛々と登る。
2024年10月13日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 10:43
粛々と登る。
山頂直下も急こう配で上が見えない。
2024年10月13日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 10:53
山頂直下も急こう配で上が見えない。
足元にはガンバルアカモノ。
2024年10月13日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/13 10:56
足元にはガンバルアカモノ。
到着しました。
2024年10月13日 10:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 10:59
到着しました。
遠方の眺望は雲に阻まれてるので、早速アイコンにしてる旭岳の紅葉確認。
2024年10月13日 11:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
10/13 11:00
遠方の眺望は雲に阻まれてるので、早速アイコンにしてる旭岳の紅葉確認。
ナナカマドも赤の向こうに馬場目岳。
2024年10月13日 11:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 11:01
ナナカマドも赤の向こうに馬場目岳。
弟子還岳の壁。
2024年10月13日 11:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
10/13 11:01
弟子還岳の壁。
引きで縦走路。
2024年10月13日 11:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 11:02
引きで縦走路。
歩いてきた方。
2024年10月13日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 11:20
歩いてきた方。
ランチして下山開始。
2024年10月13日 11:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 11:30
ランチして下山開始。
登山道方面のブナ原を上から俯瞰。
2024年10月13日 11:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 11:35
登山道方面のブナ原を上から俯瞰。
キノコ萌え。
2024年10月13日 11:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 11:43
キノコ萌え。
激下ってあっという間に枝沢まで降りた。
2024年10月13日 11:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 11:49
激下ってあっという間に枝沢まで降りた。
不帰ノ沢源頭の水場で給水。
2024年10月13日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 11:55
不帰ノ沢源頭の水場で給水。
そしてブナゾーン。
2024年10月13日 12:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 12:01
そしてブナゾーン。
その供
2024年10月13日 12:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:02
その供
その掘
2024年10月13日 12:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 12:02
その掘
その検
2024年10月13日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 12:03
その検
その后
2024年10月13日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:03
その后
シャッター止まらず。その此
2024年10月13日 12:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 12:04
シャッター止まらず。その此
その察
2024年10月13日 12:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 12:04
その察
食べられる?
2024年10月13日 12:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:06
食べられる?
チゴユリダマ。
2024年10月13日 12:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:09
チゴユリダマ。
尾根に戻って再びブナ三昧。
2024年10月13日 12:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:14
尾根に戻って再びブナ三昧。
その供
2024年10月13日 12:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:15
その供
その掘
2024年10月13日 12:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:17
その掘
トラボ長根で一服。
2024年10月13日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 12:25
トラボ長根で一服。
枝間から山頂小屋が見える。
2024年10月13日 12:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 12:29
枝間から山頂小屋が見える。
下山時も振り返って撮るお気に入りのブナ道。
2024年10月13日 13:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 13:01
下山時も振り返って撮るお気に入りのブナ道。
縦も。
2024年10月13日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 13:02
縦も。
三つ子ブナが見えたらロープ付痩せトラバースが直ぐ。
2024年10月13日 13:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 13:25
三つ子ブナが見えたらロープ付痩せトラバースが直ぐ。
下山時は登り基調なのでそんなに怖くない。
2024年10月13日 13:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 13:31
下山時は登り基調なのでそんなに怖くない。
ロープ付痩せトラバース終了て点で一服。
2024年10月13日 13:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 13:35
ロープ付痩せトラバース終了て点で一服。
ブナ道堪能しました。
2024年10月13日 13:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 13:38
ブナ道堪能しました。
炭鉱跡通過。
2024年10月13日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 13:50
炭鉱跡通過。
秋田杉美林。
2024年10月13日 13:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 13:52
秋田杉美林。
沢まで降りました。あとはほぼ水平移動。
2024年10月13日 14:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 14:10
沢まで降りました。あとはほぼ水平移動。
5本目の橋の袂の迫る岸壁。
2024年10月13日 14:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 14:13
5本目の橋の袂の迫る岸壁。
キバナアキギリや、
2024年10月13日 14:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 14:17
キバナアキギリや、
ダイモンジソウを愛でながら歩く。
2024年10月13日 14:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/13 14:18
ダイモンジソウを愛でながら歩く。
4本目の橋の袂のネコバリ大岩。
2024年10月13日 14:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 14:19
4本目の橋の袂のネコバリ大岩。
水面も綺麗。
2024年10月13日 14:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 14:32
水面も綺麗。
その供
2024年10月13日 14:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 14:33
その供
ノコンギク。
2024年10月13日 14:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 14:34
ノコンギク。
渡渉を二つクリアして、
2024年10月13日 14:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 14:52
渡渉を二つクリアして、
登山口到着。あとは林道をテクテク。
2024年10月13日 14:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 14:59
登山口到着。あとは林道をテクテク。
林道から山頂を振り返る。
2024年10月13日 15:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/13 15:05
林道から山頂を振り返る。
クサギも秋の彩り。
2024年10月13日 15:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/13 15:06
クサギも秋の彩り。
駐車ポイント直ぐにあったアケボノソウ。スタート時も撮ったが、暗くてブレブレだったので帰りはしっかりと。
2024年10月13日 15:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
10/13 15:20
駐車ポイント直ぐにあったアケボノソウ。スタート時も撮ったが、暗くてブレブレだったので帰りはしっかりと。
ただいま〜。
2024年10月13日 15:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/13 15:21
ただいま〜。

感想

秋季恒例の太平山南面登山。
野田コースと丸舞コースを隔年で交互に登る年中行事にしてますが、
昨年夏の豪雨で橋が二本流されたため途中の不帰大滝までは
春に下見済でした。
上の方も、旭又から登れなくなったせいかレコの数が増えて
その情報からすると問題なさそうで安心して登れました。

登山口までの林道も少し前まで途中通行止めでしたが、
通行止めの看板はなくなって行けそうでした。
しかし、通行止めの看板があったところに先行者が停めてて、
こっから歩くといってたので、そういえば落石ポイントや駐車場直前の
泥濘があったよなって思い出し、自分も今春同様そこから歩くことに。
結果、登山口までダートは一部激しいが整備バッチリで問題なく、
実際、登山者1台、釣りの方2台が入ってましした。
ただ、駐車ポイント直近でアケボノソウに会えたので、
結果オーライとします。

ブナ紅葉には少し早かったのと途中雨に降られて天候を按じましたが、
ブナ林はいつでもい綺麗って改めて思ったし、天候も尾根に出るころには
回復し、そこからはテンション爆上がり。
瘦せトラバースが多いのはもう慣れっこで、慎重さが求められるポイントも
把握済みなので問題なく楽しく歩けました。

shopikumaのレコにあった不帰ノ沢源頭部の水場の確認&試飲もできたので、
暑い時期も安心だなって思いました。(下の二つ目の杉林にも水場は
ありますが、気持ち的に今迄飲めなかった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら