ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7353027
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

市房千年杉と絶景の市房山(o^∇^o)ノ

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
9.2km
登り
1,310m
下り
1,311m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:24
合計
8:23
7:36
7:43
32
8:15
8:16
17
8:33
8:34
16
8:50
9:02
46
9:48
124
11:52
12:23
5
12:28
12:36
4
12:40
12:46
92
14:18
14:31
45
15:16
15:19
14
15:33
15:34
14
15:48
2
15:50
15:51
2
15:53
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アウトサイドベース ミズカミ(旧名 市房山キャンプ場)駐車場
https://outsidebase-mizukami.com/
※管理棟寄りの方の駐車場を登山者は使用した方が良いです。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は基本ありませんが、7合目から山頂まではガレっぽいので、浮石に注意。
その他周辺情報 【登山ポスト📪】登山口にあります。

【トイレ🚻】キャンプ場内(水洗・紙あり)

【温泉♨】湯山温泉 元湯 410円(ボディソープ・リンスインシャンプー)
https://hitoyoshikuma-guide.com/2019/02/26/yuyamaonsen-motoyu/

【グルメ🍴】味工房さがら
https://maps.app.goo.gl/dLJeVvgLFp8c1ZBGA
あ)おはようございます☀
ち)おはようございます☀
2024年10月13日 07:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 7:29
あ)おはようございます☀
ち)おはようございます☀
あ)ここから全面通行止めです。
2024年10月13日 07:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 7:37
あ)ここから全面通行止めです。
あ)通行止めについて。
2024年10月13日 07:38撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 7:38
あ)通行止めについて。
あ)登山口です。一ノ鳥居になるのかな?
2024年10月13日 07:39撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 7:39
あ)登山口です。一ノ鳥居になるのかな?
ち)立派な市房杉が現れました。
登山口から神社まで52本の杉があるみたいです。
2024年10月13日 07:49撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 7:49
ち)立派な市房杉が現れました。
登山口から神社まで52本の杉があるみたいです。
ち)これは52本中31番目に大きいのかな?
2024年10月13日 07:50撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 7:50
ち)これは52本中31番目に大きいのかな?
ち)これは13番目
2024年10月13日 07:53撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 7:53
ち)これは13番目
あ)鳥居その2 ここは神宮になるんですね。
2024年10月13日 08:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 8:02
あ)鳥居その2 ここは神宮になるんですね。
ち)平安杉
2024年10月13日 08:06撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 8:06
ち)平安杉
ち)平安杉の説明
2024年10月13日 08:06撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 8:06
ち)平安杉の説明
ち)双子杉
2024年10月13日 08:15撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 8:15
ち)双子杉
ち)双子杉の説明
この杉が1番大きいみたいですね✨
2024年10月13日 08:15撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 8:15
ち)双子杉の説明
この杉が1番大きいみたいですね✨
ち)新夫婦杉
以前あった夫婦杉は台風被害で倒れてしまったので、こちらが新しく命名されたとの事です。
2024年10月13日 08:38撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 8:38
ち)新夫婦杉
以前あった夫婦杉は台風被害で倒れてしまったので、こちらが新しく命名されたとの事です。
あ)大きいねぇ〜。
2024年10月13日 08:45撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 8:45
あ)大きいねぇ〜。
ち)4合目の市房山神宮に到着しました。
2024年10月13日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/13 8:49
ち)4合目の市房山神宮に到着しました。
あ)こんな感じのところもあります。
2024年10月13日 09:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 9:32
あ)こんな感じのところもあります。
ち)4枚?重なったサルノコシカケ🐵
2024年10月13日 09:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/13 9:49
ち)4枚?重なったサルノコシカケ🐵
ち)6合目付近は、ヒメシャラとブナ林
2024年10月13日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/13 10:16
ち)6合目付近は、ヒメシャラとブナ林
あ)ちょっと雰囲気が変わってきました。
ち)日陰が無くなった😫(;´д`)ゞ アチィー!!
おまけに、ここら辺りから足取りが重くてシャリバテヽ(@◇@)ノ
2024年10月13日 10:36撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 10:36
あ)ちょっと雰囲気が変わってきました。
ち)日陰が無くなった😫(;´д`)ゞ アチィー!!
おまけに、ここら辺りから足取りが重くてシャリバテヽ(@◇@)ノ
あ)奥に見えるのは偽ピークです。あれの向こうが山頂です。
ち)騙されないようにご注意ください😅
2024年10月13日 10:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 10:46
あ)奥に見えるのは偽ピークです。あれの向こうが山頂です。
ち)騙されないようにご注意ください😅
あ)ブナです。葉焼けがひどい…。
2024年10月13日 10:47撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 10:47
あ)ブナです。葉焼けがひどい…。
あ)今の時期の空はキレイですね〜。
山頂付近は鹿害でブナとかアケボノツツジが枯れてしまったそうです。もっとたくさん木々があったそうです。
2024年10月13日 10:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 10:57
あ)今の時期の空はキレイですね〜。
山頂付近は鹿害でブナとかアケボノツツジが枯れてしまったそうです。もっとたくさん木々があったそうです。
ち)カメ🐢さん登場!
2024年10月13日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/13 11:23
ち)カメ🐢さん登場!
あ)山頂が見えてきました。
2024年10月13日 11:26撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:26
あ)山頂が見えてきました。
あ)もうちょいよぉ。
2024年10月13日 11:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:30
あ)もうちょいよぉ。
あ)到着!
ち)多くの人で賑わってます。
2024年10月13日 11:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:30
あ)到着!
ち)多くの人で賑わってます。
あ)山頂は一等三角点。
2024年10月13日 11:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:30
あ)山頂は一等三角点。
ち)九州百名山90座目
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
2024年10月13日 11:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/13 11:34
ち)九州百名山90座目
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
あ)山頂から霧島連峰。
2024年10月13日 11:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:37
あ)山頂から霧島連峰。
あ)山頂からまさか雲仙が見えるとは思いませんでした。
2024年10月13日 11:39撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:39
あ)山頂からまさか雲仙が見えるとは思いませんでした。
あ)奥に祖母山系。
ち)手前の山は何山?縦走できるみたいやけど?
2024年10月13日 11:40撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 11:40
あ)奥に祖母山系。
ち)手前の山は何山?縦走できるみたいやけど?
ち)スマホの広角で撮影😊
奥に祖母山系
2024年10月13日 11:40撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 11:40
ち)スマホの広角で撮影😊
奥に祖母山系
ち)スマホの広角で撮影😊
九州山地の奥に雲仙普賢岳
2024年10月13日 11:40撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 11:40
ち)スマホの広角で撮影😊
九州山地の奥に雲仙普賢岳
ち)スマホの広角で撮影😊
どれかが国見岳のはずやけど、脊梁の山は分からない😅
2024年10月13日 12:08撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 12:08
ち)スマホの広角で撮影😊
どれかが国見岳のはずやけど、脊梁の山は分からない😅
ち)市房Blure!
2024年10月13日 12:09撮影 by  SC-53B, samsung
10/13 12:09
ち)市房Blure!
あ)心見の橋です。
2024年10月13日 12:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:29
あ)心見の橋です。
あ)おっと、チャレンジ。
ち)( ̄皿 ̄)うしししし♪
2024年10月13日 12:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:30
あ)おっと、チャレンジ。
ち)( ̄皿 ̄)うしししし♪
ち)立てそうなんやけどぉ〜
バランス崩したらいけないので止めた!
2024年10月13日 12:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:30
ち)立てそうなんやけどぉ〜
バランス崩したらいけないので止めた!
あ)(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠) ハマった!
ち)腕力で支えてます(笑)
2024年10月13日 12:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:30
あ)(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠) ハマった!
ち)腕力で支えてます(笑)
あ)山頂から下山中。人吉盆地が見えます。
2024年10月13日 12:44撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:44
あ)山頂から下山中。人吉盆地が見えます。
あ)霧島を撮影してたら、んっ⁉️
2024年10月13日 12:44撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:44
あ)霧島を撮影してたら、んっ⁉️
あ)韓国岳の向こうから噴煙だぁ〜!桜島が噴火しました🌋
2024年10月13日 12:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 12:46
あ)韓国岳の向こうから噴煙だぁ〜!桜島が噴火しました🌋
ち)枯れ木にサルノコシカケ
2024年10月13日 13:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/13 13:16
ち)枯れ木にサルノコシカケ
あ)橋を渡って・・・
2024年10月13日 15:41撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 15:41
あ)橋を渡って・・・
あ)到着。ブレたけど( ̄ー ̄)ニヤリ
ち)モロモロあって、3合目に下山しました(;^_^A
2024年10月13日 15:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10/13 15:42
あ)到着。ブレたけど( ̄ー ̄)ニヤリ
ち)モロモロあって、3合目に下山しました(;^_^A
【この日のお花🌼】
ツリフネソウ
【この日のお花🌼】
ツリフネソウ
ツルリンドウ
キッコウハグマ
ヤマトウバナ?
ご馳走さまでした🍚😋
ご馳走さまでした🍚😋

感想

やっと行けた?市房山。
先週の尾鈴山に続いて、またキツイお山です😅
市房山キャンプ場をスタートして、4合目の市房山神宮まで
素晴らしい市房杉を見ながら進みます。
そこから先は、本格的な登山道で急登が続き、7合目から九州山地らしい景色に。
山頂からの景色は、久々に素晴らしい!!と思えた所でした。
200名山に選ばれるのが分かる(ちなみに、尾鈴山も200名山だけどこちらは?ww)

復路、足に違和感が発生。
1ヶ月程前から、左足の踵が痛くて・・・足が攣る原因もコレだと思う。
左足をかばって右足にも負担がかかり、両足の指の付け根辺りがしびれ痛い😫
そんな状態で下ってる時に、市房山の登山道整備をされてる方(2人)にお会いしてしばしお話をし
「3合目から乗せて行きますよぉ〜」そのお言葉に甘えました。
お2人の方には大変感謝です(^人^)感謝♪
今は、お2人で市房山の整備をされているらしい(高齢で年々離脱💦💦)
どこの山も、登山道整備をされてる方は、高齢の方が多くて今後が不安ですね・・・。

市房山、とても素晴らしいお山だったので、コンディションを整えてまた行きます!

あと、10座かぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら