ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7354403
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳と御在所岳 長石尾根と表道

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
8.7km
登り
1,082m
下り
1,085m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:50
合計
6:55
7:58
4
スタート地点
8:01
8:02
3
8:11
8:12
61
9:12
9:12
42
10:34
10:54
12
11:21
11:21
34
11:55
12:00
30
12:30
12:36
8
12:45
12:45
12
12:56
12:57
2
12:59
13:08
2
13:09
13:09
8
13:17
13:17
20
13:38
13:38
1
13:39
13:40
39
14:19
14:19
20
14:39
14:39
3
14:47
14:47
9
14:55
ゴール地点
天候 朝は快晴、午後も晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道駐車場より、ちょっと上に駐車。
コース状況/
危険箇所等
長石尾根は、いくらかアップダウンがあり、最後の方は傾斜が強くなるものの、歩きやすい道でした。

鎌ヶ岳からの主稜線は、最上部の岩場を迂回せずに下りてみました。岩を掴みながらですが、滑ることは無かったです。
その下のガレたりザレたりしてる箇所は、迂回路を通りました。

御在所岳への登り返しの稜線は、前回登ったことがあるせいか、特に危険もなく登頂。但し、足元ばかり見ていて、木の枝に笠をぶつけたりしましたが。(写真参照)

表道は、一時期、登山道修復・整備のため通行止めになってましたが、下りてみると、荒れた道であることは変わらず、下部で手摺りが整備されたようでした。
朝の鈴鹿山脈と多度山。

名古屋駅のビル群も、朝日に照らされてます。
2024年10月13日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 6:10
朝の鈴鹿山脈と多度山。

名古屋駅のビル群も、朝日に照らされてます。
と言うことで、長石尾根を目指します。
2024年10月13日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 8:09
と言うことで、長石尾根を目指します。
まずは、渡渉。
2024年10月13日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 8:12
まずは、渡渉。
清流ですな。
2024年10月13日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 8:14
清流ですな。
ここに来るまでに少し道を間違えましたが、とりあえず登ります。
2024年10月13日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 8:35
ここに来るまでに少し道を間違えましたが、とりあえず登ります。
御在所ロープウェイのランドマークの白い鉄塔。
2024年10月13日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 8:47
御在所ロープウェイのランドマークの白い鉄塔。
雲一つ無い、快晴。
2024年10月13日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:15
雲一つ無い、快晴。
ロープウェイ山頂駅。

今日も景気良くゴンドラが循環してます。
2024年10月13日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 9:16
ロープウェイ山頂駅。

今日も景気良くゴンドラが循環してます。
弥一ケ岳に到着。

確かに、ちょっとしたピーク。
2024年10月13日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:18
弥一ケ岳に到着。

確かに、ちょっとしたピーク。
目指す鎌ヶ岳。
2024年10月13日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:19
目指す鎌ヶ岳。
こんなところも通過しつつ。
2024年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 9:22
こんなところも通過しつつ。
弥一ケ岳を振り返ります。
2024年10月13日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:25
弥一ケ岳を振り返ります。
まだまだ遠いですな。

長石尾根が続いてます。
2024年10月13日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:26
まだまだ遠いですな。

長石尾根が続いてます。
三ツ口谷から、長石尾根に上がる道との合流点。
2024年10月13日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 9:28
三ツ口谷から、長石尾根に上がる道との合流点。
ちょっとした広場。
2024年10月13日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 9:44
ちょっとした広場。
三ツ口谷が再接近してる場所。

このまま、長石尾根を登ります。
2024年10月13日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 9:54
三ツ口谷が再接近してる場所。

このまま、長石尾根を登ります。
岩場が出て来ました。

サングラスを忘れたので、逆光で足元が見にくいです。
2024年10月13日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:04
岩場が出て来ました。

サングラスを忘れたので、逆光で足元が見にくいです。
帰りは、あそこを通るのかな。

誰か岩に乗ってますね。
2024年10月13日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:04
帰りは、あそこを通るのかな。

誰か岩に乗ってますね。
御在所岳の左に、雨乞岳が見え始めました。
2024年10月13日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 10:06
御在所岳の左に、雨乞岳が見え始めました。
雨乞岳の右に、イブネ。
2024年10月13日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 10:12
雨乞岳の右に、イブネ。
展望地に出ました。

雲母峰と入道ヶ岳。
2024年10月13日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 10:27
展望地に出ました。

雲母峰と入道ヶ岳。
あとちょっと。
2024年10月13日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 10:27
あとちょっと。
長石尾根を登り詰めると、唐突に山頂エリアに到着。

まずは、南方の眺め。野登山と仙ヶ岳。
2024年10月13日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:36
長石尾根を登り詰めると、唐突に山頂エリアに到着。

まずは、南方の眺め。野登山と仙ヶ岳。
中央の遠くに、高畑山や油日岳。
2024年10月13日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:36
中央の遠くに、高畑山や油日岳。
更に、その西。
2024年10月13日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:36
更に、その西。
なかなかスリリングな場所で休んでる方がおられます。
2024年10月13日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 10:38
なかなかスリリングな場所で休んでる方がおられます。
御在所岳と養老山地。
2024年10月13日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:38
御在所岳と養老山地。
雲母峰と伊勢湾。
2024年10月13日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:38
雲母峰と伊勢湾。
綿向山の左に近江平野。
2024年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:39
綿向山の左に近江平野。
綿向山〜雨乞岳〜イブネ。
2024年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:39
綿向山〜雨乞岳〜イブネ。
2024年10月13日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:41
馬の背尾根と長石尾根。
2024年10月13日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:45
馬の背尾根と長石尾根。
名古屋駅のビル群。
2024年10月13日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 10:45
名古屋駅のビル群。
主稜線、鎌尾根から続く山々。
2024年10月13日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 10:49
主稜線、鎌尾根から続く山々。
2024年10月13日 18:55撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
10/13 18:55
さて、迂回路を通らずに、こちらから下ります。
2024年10月13日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 10:54
さて、迂回路を通らずに、こちらから下ります。
足元が滑りはしないものの、しっかり岩に掴まりながら下ります。
2024年10月13日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:04
足元が滑りはしないものの、しっかり岩に掴まりながら下ります。
山頂を振り返ります。

カモシカのように、ヒョイヒョイ下りて行った方がおられましたが、あっという間に見えなくなりました。
2024年10月13日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 11:05
山頂を振り返ります。

カモシカのように、ヒョイヒョイ下りて行った方がおられましたが、あっという間に見えなくなりました。
少しずつ、高度を下げます。
2024年10月13日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:07
少しずつ、高度を下げます。
御在所岳全景。
2024年10月13日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:10
御在所岳全景。
これ以上は、ザレ・ガレで危なそうなので、迂回します。
2024年10月13日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:11
これ以上は、ザレ・ガレで危なそうなので、迂回します。
さすがに滑り落ちそうですよね。
2024年10月13日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:17
さすがに滑り落ちそうですよね。
下の方で、二人黒い人達が歩いてるように見えますが、ただの岩影です。
2024年10月13日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:18
下の方で、二人黒い人達が歩いてるように見えますが、ただの岩影です。
これは怖そう。
2024年10月13日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:22
これは怖そう。
随分、下って来ました。
2024年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 11:26
随分、下って来ました。
三ツ口尾根の入口。
2024年10月13日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 11:33
三ツ口尾根の入口。
武平峠でひと休み。
2024年10月13日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/13 11:53
武平峠でひと休み。
今日は、もうひと頑張り、御在所岳も目指します。
2024年10月13日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 12:23
今日は、もうひと頑張り、御在所岳も目指します。
鎌ヶ岳と縦走主稜線。
2024年10月13日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 12:29
鎌ヶ岳と縦走主稜線。
ミニ負ばれ岩のようですが、天指岩と言います。
2024年10月13日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 12:30
ミニ負ばれ岩のようですが、天指岩と言います。
鎌ヶ岳と天指岩。
2024年10月13日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 12:30
鎌ヶ岳と天指岩。
御嶽大権現が見えて来ました。
2024年10月13日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 12:34
御嶽大権現が見えて来ました。
山頂公園の舗装路に辿り着き、三角点へ。
2024年10月13日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 12:56
山頂公園の舗装路に辿り着き、三角点へ。
更に、望湖台まで来ました。

最高点からの雨乞岳。
2024年10月13日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:00
更に、望湖台まで来ました。

最高点からの雨乞岳。
行ってみたいイブネ。
2024年10月13日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:01
行ってみたいイブネ。
鈴鹿北部の山脈。
2024年10月13日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:01
鈴鹿北部の山脈。
白っぽいのは、霊仙山。
2024年10月13日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 13:01
白っぽいのは、霊仙山。
鈴鹿の最高峰、御池岳。

右端の遠くは、能郷白山。
2024年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/13 13:02
鈴鹿の最高峰、御池岳。

右端の遠くは、能郷白山。
左の遠くに能郷白山、中央に天狗岩、右に藤原岳と竜ヶ岳。
2024年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 13:02
左の遠くに能郷白山、中央に天狗岩、右に藤原岳と竜ヶ岳。
釈迦ヶ岳。
2024年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 13:02
釈迦ヶ岳。
2024年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:02
琵琶湖北部と、竹生島。
2024年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:02
琵琶湖北部と、竹生島。
いつ見てもカッコいい鎌ヶ岳。
2024年10月13日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 13:03
いつ見てもカッコいい鎌ヶ岳。
御池岳の左に、かすかに伊吹山。
2024年10月13日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:05
御池岳の左に、かすかに伊吹山。
また行きたい、雨乞岳。
2024年10月13日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:05
また行きたい、雨乞岳。
モフモフで、転んでも痛く無いらしい、イブネ。
2024年10月13日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:06
モフモフで、転んでも痛く無いらしい、イブネ。
最高点付近は、大賑わいです。
2024年10月13日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 13:07
最高点付近は、大賑わいです。
山頂付近を、ヘリが周回してました。
2024年10月13日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:32
山頂付近を、ヘリが周回してました。
真上を通ったり。
2024年10月13日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:36
真上を通ったり。
山頂駅には寄らず。
2024年10月13日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:38
山頂駅には寄らず。
さて、下山。

表道は、一時期、通行止めになってましたが、整備されたのでしょうか。
2024年10月13日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:39
さて、下山。

表道は、一時期、通行止めになってましたが、整備されたのでしょうか。
本日の見納め。
2024年10月13日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 13:44
本日の見納め。
セントレア。
2024年10月13日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 13:44
セントレア。
鎌ヶ岳も。
2024年10月13日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/13 13:45
鎌ヶ岳も。
渡渉点に咲いてた、雪の下。
2024年10月13日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:51
渡渉点に咲いてた、雪の下。
沢から離れ、どんどん下ります。
2024年10月13日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 13:52
沢から離れ、どんどん下ります。
表道そのものは、以前と変わらずの急降下でした。

百間滝付近の手摺りが、更新されたのかな。

このまま表道を下り、峠道に合流して、駐車地に戻りました。
2024年10月13日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/13 14:29
表道そのものは、以前と変わらずの急降下でした。

百間滝付近の手摺りが、更新されたのかな。

このまま表道を下り、峠道に合流して、駐車地に戻りました。
こちらが、破損した愛用の笠になります。
2024年10月13日 20:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/13 20:27
こちらが、破損した愛用の笠になります。
撮影機器:

感想

鎌ヶ岳と御在所岳の縦走にチャレンジしたくて、計画。鎌ヶ岳には、長石谷から岳峠経由で登ったことがあるので、今回は長石尾根にしてみました。

山頂直下が急登と聞いてたけど、もう少しあるかなと思っていたら、突然山頂に出てしまいびっくり。

天気も良く、絶景を楽しめました。

迂回路でない道も、慎重に下り、武平峠へ。ザレ・ガレ場は、流石に怖くて通りませんでしたが、スリルはありました。

疲れた足でしたが、小休止後、一気に御在所岳へ。
外人の集団も含めて、大賑わいでしたね。

ロープウェイで下りて、登り返すことも検討しましたが、結局表道で下りました。

名所もなく、滑り易いところもありますが、何かしらに掴まりながら下れるので、早く下りるには選択肢になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら