ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7361803
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳・小太郎山

2024年10月13日(日) ~ 2024年10月14日(月)
 - 拍手
パぺ山 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:09
距離
17.9km
登り
2,429m
下り
2,193m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:12
休憩
1:49
合計
12:01
距離 9.0km 登り 2,044m 下り 325m
6:32
148
9:00
14
9:14
9:20
67
10:27
174
13:21
105
15:06
15:13
28
16:03
16:10
31
16:41
20
17:01
17:07
7
17:14
18:31
2
18:33
宿泊地
2日目
山行
6:08
休憩
1:01
合計
7:09
距離 8.9km 登り 385m 下り 1,868m
7:09
19
宿泊地
7:28
7:41
85
9:06
9:20
109
11:09
11:14
4
11:18
11:21
54
12:15
12:33
33
13:06
13:12
14
13:48
13:49
13
14:02
14:03
2
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場⇔バス
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無し
その他周辺情報 下山後は温泉たくさんあります
食事は甲府に出るか、時間かかりますが富士吉田市へ。
あるき沢橋BS
すぐ取り付き
2024年10月13日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 6:23
あるき沢橋BS
すぐ取り付き
ゴミ拾い
一山一ゴミ
2024年10月13日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/13 7:00
ゴミ拾い
一山一ゴミ
まあ普通の登山道
2024年10月13日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 7:48
まあ普通の登山道
キレイな水苔
2024年10月13日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 9:08
キレイな水苔
池山御池小屋
2024年10月13日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 9:14
池山御池小屋
まあまあ晴れている
2024年10月13日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 11:33
まあまあ晴れている
少し紅葉も
2024年10月13日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 12:05
少し紅葉も
怪しい雲が接近
2024年10月13日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 12:13
怪しい雲が接近
アイゼンの落とし物
かなり古い
2024年10月13日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 12:20
アイゼンの落とし物
かなり古い
ガスって来て相方のモチベ低下激しい
2024年10月13日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 12:31
ガスって来て相方のモチベ低下激しい
反対側はまだ何とか
2024年10月13日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 13:06
反対側はまだ何とか
ガス接近中
2024年10月13日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 13:21
ガス接近中
想定外のヤブ
2024年10月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 13:36
想定外のヤブ
何かの記念碑(忘れた)
2024年10月13日 14:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 14:31
何かの記念碑(忘れた)
キレイ
2024年10月13日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 14:47
キレイ
ガスがねー
2024年10月13日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 14:47
ガスがねー
時折晴れる
2024年10月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/13 15:21
時折晴れる
北岳山頂が見えてきた
2024年10月13日 16:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 16:03
北岳山頂が見えてきた
と思ったら山頂はもうちょい先で相方のブーイングがすごい
2024年10月13日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 16:16
と思ったら山頂はもうちょい先で相方のブーイングがすごい
やっと山頂
2024年10月13日 16:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 16:29
やっと山頂
2024年10月13日 16:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/13 16:32
2024年10月13日 16:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 16:49
2024年10月13日 17:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 17:00
宿泊地の肩の小屋が見えてきた
2024年10月13日 17:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/13 17:03
宿泊地の肩の小屋が見えてきた
設営完了
すでに体感気温3度ぐらいでかなり寒い
2024年10月14日 05:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/14 5:27
設営完了
すでに体感気温3度ぐらいでかなり寒い
雲海と富士山
素晴らしい
2024年10月14日 05:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/14 5:32
雲海と富士山
素晴らしい
朝焼けの北岳
2024年10月14日 05:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/14 5:33
朝焼けの北岳
ご来光
2024年10月14日 05:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/14 5:53
ご来光
雲海と富士山
2024年10月14日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/14 7:12
雲海と富士山
わーキレイ
2024年10月14日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/14 8:36
わーキレイ
小太郎山へ向かう
2024年10月14日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/14 8:54
小太郎山へ向かう
紅葉もあり
2024年10月14日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/14 10:12
紅葉もあり
下山途中の小屋
2024年10月14日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/14 12:13
下山途中の小屋
奈良田駐車場からクルマで10分程度の温泉に入って、
帰りに富士吉田市のスシローで打ち上げ
2024年10月14日 18:51撮影 by  M06, FCNT
3
10/14 18:51
奈良田駐車場からクルマで10分程度の温泉に入って、
帰りに富士吉田市のスシローで打ち上げ
撮影機器:

感想

テン泊で北岳に行くという友人に連れて行ってもらいました。

クルマに乗せてもらい奈良田駐車場へ。
駐車場でテントを張らせてもらったが川の近くのせいかかなりの結露発生。テントと言うかシングルウォールのドーム型シェルターなので想定内。

その後あるき沢橋BSへ。トイレさせてもらった際軽く滑落(笑) 気を引き締めないと。
池山吊り尾根経由で北岳を目指す。2400mあたりから尾根にガスがかかり始め、尾根の景色を楽しみにしていた友人がぐずり出す。
友人をなだめながら歩くが想定外のかなりのヤブ。もちろん道はできているが季節柄まだもっさりヤブで大変鬱陶しい。
ヤブでまたグズる友人をなだめながら北岳の鎖場・ハシゴへ取り付くがその頃奇跡的にガスが消え、友人も先ほどのぐずりがウソのようにご機嫌になる(笑)
高校生の時夏合宿(?)で白峰三山縦走したのだが山頂の記憶は全く無かった。ただ三十数年前ここを通ったんだなあと感慨にふけり、しばし山頂で楽しむ。

肩の小屋に到着したのは日没間際の五時半頃。
急いでテントを設営するが寒くて手がかじかむ。ホッカイロも寒さと酸素不足?のせいか全く効かない。
寒いのでそそくさと食事をビールで流し込み、寝袋へ。ビールは冷蔵庫に入れたとき並にすぐヒエヒエになったので気温はかなり低い。
快適気温4℃の寝袋とシュラフカバー、ありったけのものを着込んでも寒くてなかなか寝付けず、持ってきたバーボンをぐっとあおるとだいぶ体が温まったので寝る。
しかし外を歩く人がうるさくて12時頃目が覚め、寒くてその後も断続的に目が覚める。なんとか6時間程度は睡眠し、夜明け。
太陽が出るとうそみたいにすぐ暖かくなる。景色を楽しんで朝食を取り、小太郎山へ出発。

分岐にザックをデポして快調に進む。小太郎山山頂についたと思ったら偽ピークの前小太郎山だったりして友人がまた少しグズるが、2時間程度で山頂を踏む。
山頂ではかなりの健脚のお兄ちゃんがいて色々話を聞いて楽しかった。
その後の下山は天気良いせいもあってサクサク進み、予定通り2時過ぎにはバス停に。
温泉入ってお寿司食べて、帰りの中央道はお約束どおり渋滞でしたがそこまでハマらず無事帰宅。

今回の反省点は、この時期の3000mの夜の気温を舐めていたことと、40Lザックではやはり防寒対策つきテン泊の装備量は厳しいな、ということだった。
同じ日に穂高では初雪だったそうなので、アルプスはもう冬ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら