記録ID: 7363430
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 901m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:08
距離 11.8km
登り 901m
下り 906m
15:58
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
久々に那須の山歩です。 深夜1時半ころに峠の茶屋のパーキングに到着しましたが、既に空きは数台ほどになっていました。 早朝からガヤガヤと騒がしくなり、仮眠もろくにできませんでしたが、明るくなって気温が上がり始めるまで待ってから活動開始。 本当に久しぶりの山歩きなので、出だしはより慎重にゆっくりと歩きます。 既に何度も歩いた道なので、この日の光加減を確認しながら峰の茶屋跡の避難小屋に到着し、程なく朝日岳に向かい登頂。 折り返して峰の茶屋に戻り、そこから茶臼岳を鉢巻きする道を牛ヶ首に進み、そこから姥ヶ平に下りて池まで散策、登り返してロープウェイ山頂駅方向に進み、そこから茶臼岳に登頂。 お鉢を回り、峰の茶屋に降りて、そこで暫く休憩し、足の筋肉の疲れをやや回復させてから駐車場に戻りました。 天気は概ね晴れでしたが、午後から雲が多くなりました。 気温は爽やかになり、活動するには快適でした。(風もややあるので、じっとしついると少し肌寒い程度にはなり、ロープウェイで来た薄着のお嬢さんたちが寒がっていました。) 紅葉は始まっていました。 ドリンクは3本持ちましたが、十分でした。 活動食はバナナが1本、チョコレートヌガーバーが1本、エナジーゼリーが1個、ピーナッツパンが一かじりでした。 |
写真
撮影機器:
感想
やはり連休、ロープウェイで来られる方もかなり多く、帰りは混雑しているアナウンスが聞こえてきました。
しかし、薄着、軽装、シューズも滑るもので茶臼岳頂上まで歩かれる方をお多く見かけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する