記録ID: 736581
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山 (刈田岳〜熊野岳〜地蔵岳〜三宝荒神山)
2015年10月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 430m
- 下り
- 437m
コースタイム
刈田岳 6:37
熊野岳避難小屋 7:22
熊野神社 7:34
地蔵岳 8:29
蔵王地蔵尊 8:44
三宝荒神山 8:54 (昼休憩 30分)
地蔵山頂駅 9:53
レストハウス 11:53
熊野岳避難小屋 7:22
熊野神社 7:34
地蔵岳 8:29
蔵王地蔵尊 8:44
三宝荒神山 8:54 (昼休憩 30分)
地蔵山頂駅 9:53
レストハウス 11:53
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車中泊し、翌朝に蔵王レストハウスの駐車場に車をとめました。 (蔵王レストハウス営業時間 9時〜17時以外はトイレ使用出来ません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | コンビニは蔵王中央ロープウェイ乗り場(山麓)横に1ヶ所のみです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
鳥海山からの2日後に帰り道にあるので、蔵王山に寄ってみました。
まだ筋肉痛なので刈田岳から三宝荒神山の往復のみのらくちんコースです。
御釜は火口だけあってやはり迫力もあり、エメラルドグリーンの色も鮮やかでした。
鳥海山は天気にめぐまれなかったので、最高の日の出と雲海と見れて本当に
良かったです。
次は樹氷が見れる時に来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する