ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736705
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼けたか!晴天と紅葉の焼岳

2015年10月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
Akt39 その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
797m
下り
910m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:37
合計
6:30
7:00
82
新中の湯ルート駐車スペース
8:22
8:22
68
下堀沢出合
9:30
9:30
15
北峰南峰鞍部
9:45
10:07
68
山頂
11:15
11:30
120
焼岳小屋
13:30
河童橋
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
荒れた箇所なし
その他周辺情報 中の湯温泉
駐車スペース到着。新中の湯ルートで焼岳。そして上高地へくだります
2015年10月08日 06:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/8 6:58
駐車スペース到着。新中の湯ルートで焼岳。そして上高地へくだります
ご覧下さい!期待大!
2015年10月08日 06:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
10/8 6:43
ご覧下さい!期待大!
しゅっぱ〜つ!
2015年10月08日 07:04撮影 by  DSC-W810, SONY
7
10/8 7:04
しゅっぱ〜つ!
太陽ありがたい
2015年10月08日 07:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 7:07
太陽ありがたい
おや、看板が
2015年10月08日 07:07撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 7:07
おや、看板が
噴火に対しての注意喚起。御嶽以降ピリピリですね
2015年10月08日 07:07撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 7:07
噴火に対しての注意喚起。御嶽以降ピリピリですね
お約束のくるま
2015年10月08日 07:13撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 7:13
お約束のくるま
しばらく森林
2015年10月08日 07:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 7:46
しばらく森林
すきま好きですね
2015年10月08日 07:56撮影 by  DSC-W810, SONY
10/8 7:56
すきま好きですね
おお!
2015年10月08日 08:22撮影 by  DSC-W810, SONY
5
10/8 8:22
おお!
おおお!
2015年10月08日 08:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
10/8 8:24
おおお!
しもばしらも
2015年10月08日 08:26撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 8:26
しもばしらも
2015年10月08日 08:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 8:28
あはは
2015年10月08日 08:30撮影 by  DSC-W810, SONY
11
10/8 8:30
あはは
どうですか!
2015年10月08日 08:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
10/8 8:31
どうですか!
晴天バンザイ!!
2015年10月08日 08:37撮影 by  DSC-W810, SONY
6
10/8 8:37
晴天バンザイ!!
あかがやばい
2015年10月08日 08:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
10/8 8:38
あかがやばい
足元も
2015年10月08日 08:39撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 8:39
足元も
どうすか?!
2015年10月08日 08:42撮影 by  DSC-W810, SONY
8
10/8 8:42
どうすか?!
2015年10月08日 08:43撮影 by  DSC-W810, SONY
5
10/8 8:43
嫁もごきげん!ランドネではなく、ヤマケイjoiのポーズだそうです。
今はワンダーフォーゲルですが。。
2015年10月08日 08:46撮影 by  DSC-W810, SONY
6
10/8 8:46
嫁もごきげん!ランドネではなく、ヤマケイjoiのポーズだそうです。
今はワンダーフォーゲルですが。。
登る男
2015年10月08日 08:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
10/8 8:52
登る男
登る嫁
2015年10月08日 09:04撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 9:04
登る嫁
なぜボルト?
2015年10月08日 09:15撮影 by  DSC-W810, SONY
6
10/8 9:15
なぜボルト?
強風に押され雲も
2015年10月08日 09:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 9:18
強風に押され雲も
たのしそうデスヨ
2015年10月08日 09:19撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/8 9:19
たのしそうデスヨ
崩れてきそう。。海で言えばボトムから見た波頭のよう
2015年10月08日 09:30撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 9:30
崩れてきそう。。海で言えばボトムから見た波頭のよう
乗越ました
2015年10月08日 09:35撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 9:35
乗越ました
南峰も登りたいなあ
2015年10月08日 09:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
10/8 9:35
南峰も登りたいなあ
2015年10月08日 09:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/8 9:38
水蒸気も勢いよく
2015年10月08日 09:38撮影 by  DSC-W810, SONY
4
10/8 9:38
水蒸気も勢いよく
アップで
2015年10月08日 09:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 9:41
アップで
トラバースしながら
2015年10月08日 09:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 9:44
トラバースしながら
のぼります
2015年10月08日 09:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 9:45
のぼります
また支えてる
2015年10月08日 09:47撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/8 9:47
また支えてる
穂高連峰ぎり
2015年10月08日 09:48撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 9:48
穂高連峰ぎり
くだる上高地
2015年10月08日 09:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 9:48
くだる上高地
なんとか
2015年10月08日 09:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 9:48
なんとか
焼岳ドーム。登ります
2015年10月08日 09:49撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 9:49
焼岳ドーム。登ります
ちゃく〜
2015年10月08日 09:55撮影 by  DSC-W810, SONY
16
10/8 9:55
ちゃく〜
先ほどの水蒸気口。地球の息吹感じます
2015年10月08日 10:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:00
先ほどの水蒸気口。地球の息吹感じます
強風の中出待ち
2015年10月08日 10:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:01
強風の中出待ち
これが
2015年10月08日 10:03撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 10:03
これが
限界
2015年10月08日 10:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:07
限界
くだりマスヨ
2015年10月08日 10:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:24
くだりマスヨ
絶景
2015年10月08日 10:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:24
絶景
笠ヶ岳がすこし
2015年10月08日 10:29撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/8 10:29
笠ヶ岳がすこし
ガレの降りですがナイスビューです
2015年10月08日 10:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
10/8 10:51
ガレの降りですがナイスビューです
ふりかえって
2015年10月08日 10:53撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:53
ふりかえって
2015年10月08日 10:59撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 10:59
分岐
2015年10月08日 11:03撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 11:03
分岐
途中所々熱風がレンズもくもります
2015年10月08日 11:07撮影 by  DSC-W810, SONY
10/8 11:07
途中所々熱風がレンズもくもります
焼けポチ
2015年10月08日 11:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 11:10
焼けポチ
ライオンキングだそうです
2015年10月08日 11:10撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 11:10
ライオンキングだそうです
からまつもキレイ
2015年10月08日 11:12撮影 by  DSC-W810, SONY
10/8 11:12
からまつもキレイ
焼岳小屋ちゃく
2015年10月08日 11:19撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 11:19
焼岳小屋ちゃく
のみて〜
2015年10月08日 11:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 11:20
のみて〜
ええっ!嫁よ!飲むのか?
2015年10月08日 11:22撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/8 11:22
ええっ!嫁よ!飲むのか?
のんだらくだりますよ
2015年10月08日 11:40撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 11:40
のんだらくだりますよ
こちらもいい具合
2015年10月08日 11:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 11:45
こちらもいい具合
例のはしご。うえから
2015年10月08日 11:47撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 11:47
例のはしご。うえから
したから
2015年10月08日 11:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 11:49
したから
見上げてもいい景色
2015年10月08日 11:53撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/8 11:53
見上げてもいい景色
大正池もキレイ
2015年10月08日 11:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 11:55
大正池もキレイ
こんなとこも
2015年10月08日 12:05撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 12:05
こんなとこも
シダ類もでてきました
2015年10月08日 12:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/8 12:06
シダ類もでてきました
山の珊瑚
2015年10月08日 12:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 12:07
山の珊瑚
ゴゼンタチバナ?こうなるの?
2015年10月08日 12:34撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 12:34
ゴゼンタチバナ?こうなるの?
巨木を見上げて。はらへったなあ。。
2015年10月08日 12:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 12:31
巨木を見上げて。はらへったなあ。。
2015年10月08日 12:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 12:49
林道でました。河童橋目指します
2015年10月08日 13:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 13:01
林道でました。河童橋目指します
しかし良い天気
2015年10月08日 12:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/8 12:58
しかし良い天気
しばし林道歩き
2015年10月08日 13:02撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 13:02
しばし林道歩き
西穂入り口
2015年10月08日 13:13撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 13:13
西穂入り口
嫁が泊りたいそう
2015年10月08日 13:18撮影 by  DSC-W810, SONY
10/8 13:18
嫁が泊りたいそう
ウエストンさんこんにちは
2015年10月08日 13:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 13:20
ウエストンさんこんにちは
平日なのに人々でごったがえし
2015年10月08日 13:33撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 13:33
平日なのに人々でごったがえし
焼岳を後ろに
2015年10月08日 13:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/8 13:29
焼岳を後ろに
穂高も
2015年10月08日 13:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
10/8 13:31
穂高も
河童食堂にて私はノンアルで〜
2015年10月08日 13:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/8 13:42
河童食堂にて私はノンアルで〜
数ある中でここの山賊焼きが1番おいしいと思います
2015年10月08日 13:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
10/8 13:50
数ある中でここの山賊焼きが1番おいしいと思います
ごちそうさまでした
2015年10月08日 14:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/8 14:19
ごちそうさまでした
〆は河童焼き。皮がうまい
2015年10月08日 14:29撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 14:29
〆は河童焼き。皮がうまい
タクシーで中の湯温泉まで戻りました。¥3900なり
2015年10月08日 15:16撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 15:16
タクシーで中の湯温泉まで戻りました。¥3900なり
いいお湯でした。おしまい
2015年10月08日 15:51撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 15:51
いいお湯でした。おしまい
2015年10月08日 08:31撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/8 8:31

感想

久しぶりの晴天山行。二年ぶりの焼岳。前回は新中の湯ルートピストンでしたが、今回は新中の湯ルートで登り上高地の河童橋へくだります。前回も同じ時期に行ったのですが、天気がいまいち。紅葉もいまいちの中途半端な山行でした。今回は晴天で紅葉もピークですかね、うれしくて写真撮りまくり。なかなか進みません。風が強いのがなんでしたが。。そんななか下山者もちらほら「今日は大展望ですよー」なんて!期待大!!しかしそう上手く行かないのが我が家。山頂着くも雲が沸き立ち強風にたえながらも穂高も笠もチラ見え。。またもや山頂ランチはおあずけ。さて上高地へくだります。こちらのコースははじめて。いやいやどうして、いいじゃないですか!少し雲はかかっているものの笠ヶ岳、穂高連峰、霞沢岳を眺めながらの下山。贅沢です。焼岳小屋に到着。なんとも雰囲気の良い小屋ですね。テン場あればなあ。少し休んで下山開始。こちらも紅葉きれいです。いくつか梯子をクリアしながら高度を下げます。そして森林帯へ。飽きてきたころ林道と合流。河童橋めざします。田代橋までくると観光客もたくさん。ここは観光地なのだと改めておもいました。無事ゴールの河童橋到着。こちらもたくさんの人々。さてランチにしましょう。ここへくると必ず河童食堂の山賊焼き定食。数ある中でここが一番おいしいと思います。ここからタクシーで新中の湯の駐車スペースまでもどります。途中大きなトンネルを工事中。新ルートかと思いきや、運転手さんいわく焼岳噴火にそなえたシェルターだそうです。観光バスが何台も入る大きなものらしいです。活火山近隣の地域はたいへんですね。規模にもよりますがほんとに焼岳噴火したら上高地はどうなってしまうのでしょう。心配です。中の湯登山口到着¥3900でした。最後は中の湯温泉でお湯をいただき帰路につきます。いやあ〜紅葉と大きな山々を見ながらの今コース最高でした。我が家お気に入りのコースになりました。この時期オススメです!いつまでも歩けることを願うばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら