ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737269
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

日向山(1660m)・黒川鶏冠山(西峰1700m、東峰1690m) 紅葉の見ごろはもう少し先です

2015年10月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
1:51
合計
8:53
距離 12.1km 登り 1,206m 下り 1,203m
9:27
42
10:09
10:18
39
10:57
11:00
7
11:07
4
11:11
11:26
3
11:29
11:30
56
12:26
12:31
119
14:30
14:40
76
落合登山口
15:58
16:06
76
17:22
ゴール地点
ログは山旅ロガーゴールド。車移動などもあり、CTがわかりにくいので下記に分けて書きました。

[日向山]
9:27 矢立石登山口
10:09-10:18 錦滝
11:11-11:26 日向山(山頂標識)
12:26 矢立石登山口
休憩込で2時間59分の行程。

[黒川鶏冠山]
14:40 落合登山口
15:58ー16:06 鶏冠山(鶏冠山東峰)
17:22 落合登山口
休憩込で2時間42分の行程(休憩は鶏冠山東峰で8分のみ)。
登りはペース上げました、なので登りと下りとがほぼ同じCTです。
天候 晴れ、ほぼ無風。日向山は山頂で15度前後。黒川鶏冠山は山頂で10度前後。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向山:矢立石登山口に路肩駐車場あり、7台位。それ以外は通行の邪魔にならないように路肩に駐車可。当日下山時には10台以上駐車あり。トイレなし。
yamabeeryuさんの5月のレコに詳細情報アリ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-644092.html

黒川鶏冠山:落合からの登山道入り口の国道の路肩に数台駐車可。
コース状況/
危険箇所等
日向山:日向山から錦滝へは足場が悪く下山禁止になってます。登りはOK。1500m付近まで急登が続きます。急なところではロープなどの設置も多い。
下りで使用した日向山から尾根沿いに矢立石登山口に続く道は全くと言っていいいほど急なところはありませんでした。高齢者&小さなお子さん連れの方は、尾根コースをピストンしたほうがよろしいかと思います。

黒川鶏冠山:西峰、東峰の登りを除いて急なところはありません。東峰には祠と山頂標識があり、富士山方面の展望が開けています。
その他周辺情報 柳沢峠の茶屋の蕎麦は絶品でお勧めです。主人に落合付近の路肩に数時間車を駐められるかお聞きしたら、とても親切に教えくれました。夜の営業はなく、日没の頃までの営業だそうです。
南アルプス縦走後、あの時間営業している温泉の検索に手間取り、近くの道の駅「とよとみ」で車中泊。目覚めると6:30過ぎ。ああ、今日もいい天気だ。
2015年10月09日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 6:46
南アルプス縦走後、あの時間営業している温泉の検索に手間取り、近くの道の駅「とよとみ」で車中泊。目覚めると6:30過ぎ。ああ、今日もいい天気だ。
近くのコンビニで朝食。のり弁です。
2015年10月09日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 7:45
近くのコンビニで朝食。のり弁です。
日向山、矢立石登山口。平日なのにほぼ満車。
2015年10月09日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 9:22
日向山、矢立石登山口。平日なのにほぼ満車。
ふむふむ、錦滝に下るコースはまだ下山のみ通行止か。yamabeeryuさん同様、時計回りに周回。
2015年10月09日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 9:26
ふむふむ、錦滝に下るコースはまだ下山のみ通行止か。yamabeeryuさん同様、時計回りに周回。
林道のゲートを過ぎると道は荒れ放題。
2015年10月09日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 9:34
林道のゲートを過ぎると道は荒れ放題。
右奥は鋸岳に続く尾根かな?
2015年10月09日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:02
右奥は鋸岳に続く尾根かな?
水場?一口飲んでみましたが、南ア北岳登山口広河原山荘の水場の水よりは美味い、あそこの水はあまり美味くなかった。
2015年10月09日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/9 10:09
水場?一口飲んでみましたが、南ア北岳登山口広河原山荘の水場の水よりは美味い、あそこの水はあまり美味くなかった。
錦滝の東屋。左に錦滝。
2015年10月09日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 10:10
錦滝の東屋。左に錦滝。
沢床までおりるとよく見えます。滝壺がないですね。
2015年10月09日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 10:12
沢床までおりるとよく見えます。滝壺がないですね。
東屋の裏に登山道があり、少し登ったところからの錦滝。
2015年10月09日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:18
東屋の裏に登山道があり、少し登ったところからの錦滝。
急登が続きます。ロープが所々に設置されてます。
2015年10月09日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 10:19
急登が続きます。ロープが所々に設置されてます。
左に鎖があります。
2015年10月09日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 10:24
左に鎖があります。
ハシゴもありました。
2015年10月09日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:25
ハシゴもありました。
紅葉の見頃はまだ先ですね。
2015年10月09日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 10:49
紅葉の見頃はまだ先ですね。
根の張り出した所も少しありました。
2015年10月09日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 10:50
根の張り出した所も少しありました。
沢状のところまで登ると傾斜がゆるみます。
2015年10月09日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 10:56
沢状のところまで登ると傾斜がゆるみます。
海辺の砂丘を思わせる白砂。
2015年10月09日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 10:58
海辺の砂丘を思わせる白砂。
まもなく山頂です。
2015年10月09日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
10/9 11:02
まもなく山頂です。
山頂の一角です。後ろが日向山山頂標識方面。右は雨乞岳ですかね。
2015年10月09日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/9 11:07
山頂の一角です。後ろが日向山山頂標識方面。右は雨乞岳ですかね。
人が立っているところに山頂標識があります。
2015年10月09日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
10/9 11:07
人が立っているところに山頂標識があります。
山頂標識。
2015年10月09日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/9 11:09
山頂標識。
左端が甲斐駒、見慣れている甲斐駒とだいぶ違う形だ。山頂であれが甲斐駒だと気がつかない方もいました。
15
左端が甲斐駒、見慣れている甲斐駒とだいぶ違う形だ。山頂であれが甲斐駒だと気がつかない方もいました。
2015年10月09日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 11:14
2015年10月09日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/9 11:15
甲斐駒アップ。
2015年10月09日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
10/9 11:15
甲斐駒アップ。
雨乞岳。
2015年10月09日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 11:15
雨乞岳。
八ヶ岳と左端に蓼科山。15分ほどボーッと景色を眺めていたが、今からなら黒川鶏冠山に間にあうと思い始めてきた。その気持ちが徐々に強くなり日向山を後にした。
2015年10月09日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/9 11:23
八ヶ岳と左端に蓼科山。15分ほどボーッと景色を眺めていたが、今からなら黒川鶏冠山に間にあうと思い始めてきた。その気持ちが徐々に強くなり日向山を後にした。
綺麗な森です。
2015年10月09日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 11:27
綺麗な森です。
山頂標識から
2015年10月09日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 11:29
山頂標識から
すぐに三角点分岐。
2015年10月09日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:30
すぐに三角点分岐。
10mほど先に三角点。ここが日向山の山頂のようだ。眺望なし。
2015年10月09日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/9 11:30
10mほど先に三角点。ここが日向山の山頂のようだ。眺望なし。
一部紅葉。
2015年10月09日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/9 11:40
一部紅葉。
傾斜のゆるい道が
2015年10月09日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 11:43
傾斜のゆるい道が
最後まで続きます。
2015年10月09日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:09
最後まで続きます。
山頂から1時間ほどで、矢立石登山口に着きました。さらに車が増えてました。
2015年10月09日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/9 12:31
山頂から1時間ほどで、矢立石登山口に着きました。さらに車が増えてました。
俺です。
2015年10月09日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/9 12:39
俺です。
ここから、黒川鶏冠山になります。5分でできるというので注文しました。美味い!お勧めです。おかげさまで山頂までハイペースで登れました。柳沢峠の茶屋にて。
2015年10月09日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/9 14:13
ここから、黒川鶏冠山になります。5分でできるというので注文しました。美味い!お勧めです。おかげさまで山頂までハイペースで登れました。柳沢峠の茶屋にて。
落合登山口。右下。
3
落合登山口。右下。
ゆるい道が続きます。紅葉はまだですね。
2015年10月09日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 15:20
ゆるい道が続きます。紅葉はまだですね。
柳沢峠からの道と合流しました。ここまで自分的にはハイペースで来ました。
2015年10月09日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 15:22
柳沢峠からの道と合流しました。ここまで自分的にはハイペースで来ました。
暗くなる前に下山できる目処が立ったので、このあたりからペースダウンする。
2015年10月09日 15:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 15:31
暗くなる前に下山できる目処が立ったので、このあたりからペースダウンする。
鶏冠神社分岐。ここから10分くらいです。
2015年10月09日 15:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 15:52
鶏冠神社分岐。ここから10分くらいです。
鶏冠山西峰。前回、ここを山頂と思い込むという痛恨のミスをする。実際、こっちのほうが標高は高い。
2015年10月09日 15:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 15:56
鶏冠山西峰。前回、ここを山頂と思い込むという痛恨のミスをする。実際、こっちのほうが標高は高い。
鶏冠山東峰。手間かけさせやがって(笑)
2015年10月09日 15:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/9 15:59
鶏冠山東峰。手間かけさせやがって(笑)
東峰から見た西峰。この鶏冠山山頂付近だけ西上州の山に似てる。
2015年10月09日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 16:00
東峰から見た西峰。この鶏冠山山頂付近だけ西上州の山に似てる。
東峰からの景色。中央に富士山。
2015年10月09日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/9 16:00
東峰からの景色。中央に富士山。
東峰からの景色。
2015年10月09日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
10/9 16:01
東峰からの景色。
東峰からの景色。
2015年10月09日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/9 16:01
東峰からの景色。
東峰からの景色。
2015年10月09日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/9 16:01
東峰からの景色。
東峰からの景色。
2015年10月09日 16:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 16:02
東峰からの景色。
登山口から休まずに来たので、ここでアミノ酸&エネルギーチャージ。今回の南アルプス遠征でも2個摂取しました。
2015年10月09日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/9 16:03
登山口から休まずに来たので、ここでアミノ酸&エネルギーチャージ。今回の南アルプス遠征でも2個摂取しました。
落合近くまで降りてきました。
2015年10月09日 17:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/9 17:19
落合近くまで降りてきました。
帰りもえらい剣幕で吠えられました。この犬(2匹とも)散歩させられるの?熊にさえ飛びかかっていきそうな雰囲気でした。
2015年10月09日 17:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
10/9 17:20
帰りもえらい剣幕で吠えられました。この犬(2匹とも)散歩させられるの?熊にさえ飛びかかっていきそうな雰囲気でした。
奥が国道。手前の道、左に路肩の広いヘアピンがありますが、駐車禁止の張り紙がありました。手前の道には駐車しないこと。
2015年10月09日 17:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/9 17:21
奥が国道。手前の道、左に路肩の広いヘアピンがありますが、駐車禁止の張り紙がありました。手前の道には駐車しないこと。
登山口標識。後ろにも1台位は駐車可です。
ああ、来てよかった。満足しました。
4
登山口標識。後ろにも1台位は駐車可です。
ああ、来てよかった。満足しました。
撮影機器:

感想

*南アルプス 早川尾根アサヨ峰、高嶺&小太郎山(10月6日〜8日テント泊縦走)のレコは作成に時間がかかりそうなので、日向山・黒川鶏冠山レコを先にアップしました。

*日向山・黒川鶏冠山どちらも紅葉にはまだ早く、見頃は10月下旬頃ではないでしょうか。多分ですが、当日この界隈の紅葉の見ごろは標高2000m前後だと思います。

[日向山]
行程が短く、眺望がいい山ということで選びました。
道の駅出発時、晴れていたが少し霞んでいたので、日向山に着く頃はダメかなと思いましたが、山頂では朝より空気がクリアになったようで、マズマズの眺望が得られて大変満足しました。

前日。南アルプス(早川尾根・小太郎)の縦走後、おきまりの温泉・食事・車中泊後の登山です。車中泊地の道の駅には予定より大分遅れて着く(温泉の検索に時間とられる)。翌日は行程が短い山を予定していたので、スマホの目覚ましをセットせず寝る。途中何度か目を覚まし結局4時間ほどの睡眠しか取れませんでした。取り敢えず、昨夜決めた日向山の矢立石登山口に向かう。

南アルプスの縦走、特に小太郎の下りでは乳酸がなるべく出ないようにゆっくり下ったのが功をそうしたのか、筋肉痛は出ませんでした。連日の寝不足と疲労の蓄積で体が重かったです。

[黒川鶏冠山]
日向山山頂で、黒川鶏冠山のことを思いだし、今から行けば間に合うと思い行って来ました。黒川鶏冠山は9月24日に行ったばかりですが、山頂標識のある東峰を見落とし、云わばリトライです。今回、山頂標識のある東峰が目的で行って来た訳ですが、あそこが山頂だと知って登らないと、西峰の方が標高が高いし東峰は見落としますね。

連日の晴れで、今後は晴れ男と呼ばれそうです(^O^)

10月度山梨遠征(100高山&山梨100名山をめぐる山旅)
6日〜8日 早川尾根(アサヨ峰、高嶺)・小太郎山
9日 日向山・黒川鶏冠山 

アサヨ峰・高嶺・小太郎山は100高山
アサヨ峰・小太郎山・日向山・黒川鶏冠山は山梨100名山

アサヨ峰(75/100高山、47/山梨100)
高嶺(76/100高山)
小太郎山(77/100高山、48/山梨100)
日向山(49/山梨100)
黒川鶏冠山(50/山梨100)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

おはようございます
山麓から見ると女性的で丸みを帯びた大菩薩ですが、黒川鶏冠山から見ると美しい三角錐の男性的な山に見えるんですよね。
2015/10/13 8:40
Re: おはようございます
富士山の左の山、あれ大菩薩だったんですか。山頂でじっくり景色を見る時間が取れなくて、いま改めて見るとホントに綺麗な三角錐ですね。見る角度によって、ずいぶん形が変わるもんですね。

コメント有難うございました。
2015/10/13 20:35
mtkenさん
拙者もmatchさんに、あの三角が大菩薩だと教えて頂きました。
見る角度に依って形が違う山の典型ですね。

日向山、平日でも人気なのですね。
霞んでいても、八ヶ岳がはっきり見えているので、合格点でしょう!

鶏冠山に落合から登る道は、とても優しいコースですよね。
だから上りも下りもあまり差が出ないのかと思います。
駐車するならアソコですね。
集落内ではちょっと…ですね。
ワンちゃんに吠えまくられそうだ(@_@)

半袖隊長
2015/10/17 18:37
Re: mtkenさん
教えてもらわなかったら、永遠に三角が大菩薩だとわからなかったと思います。
落合からの道は、距離が短かったわりに柳沢峠からの道とあまり変わらなかった感じでした。
登山口入口の国道、路肩が予想以上に広く、安心して駐車できました。だけどあの道、皆さん飛ばしますね。
あのワンコ常時吠えてるわけではなく、人(動物)を察知した時だけのようで、帰りに測ったら15m位まで近づいたら吠え出しました。飼い主がそばにいたらまた違うんでしょうね。
それにしても、檻みたいな犬小屋だった。

コメント有難うございました。
2015/10/18 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら