ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737898
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

紅葉グラデエーション〜谷川岳〜天神尾根

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
8.8km
登り
1,045m
下り
1,035m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:22
合計
6:32
7:26
55
8:21
8:30
40
9:10
9:27
53
10:20
10:20
5
10:25
10:41
14
10:55
11:00
20
11:20
11:22
6
11:28
12:00
37
12:37
12:38
39
13:17
13:17
41
13:58
13:58
0
13:58
ゴール地点
天候 朝のうち晴天次第に曇り、
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復路 圏央道路/関越道路 水上インター
    谷川岳ロープウェイ(土合口〜天神平)往復 往復2060円
コース状況/
危険箇所等
全行程紅葉に染まる。危険個所なし
その他周辺情報 湯テルメ・谷川 3種類のお湯
道の駅 水上 地元の野菜、果物、土産もの豊富です。あまり見かけない秋映というリンゴ購入、しゃっきとしておいしい
谷川岳ロープウエイ天神平駅から谷川岳
2015年10月10日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 7:21
谷川岳ロープウエイ天神平駅から谷川岳
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
2015年10月10日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 7:21
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
2015年10月10日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/10 7:23
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
谷川岳@谷川岳ロープウエイ天神平駅
ロープウエイを降りると秋めく谷川岳がお迎え
2015年10月10日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:23
谷川岳@谷川岳ロープウエイ天神平駅
ロープウエイを降りると秋めく谷川岳がお迎え
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
ここよりリフトでさらに高所に移動できる。リフトで見る紅葉も格別でしょうね
2015年10月10日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/10 7:24
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
ここよりリフトでさらに高所に移動できる。リフトで見る紅葉も格別でしょうね
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
それにしても、一足早い秋が美しい
2015年10月10日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:27
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
それにしても、一足早い秋が美しい
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
左手にリフトの終着所が見えます。黄葉がいっぱいに、青空がうれしい。大正解の今日!
2015年10月10日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
10/10 7:28
@谷川岳ロープウエイ天神平駅
左手にリフトの終着所が見えます。黄葉がいっぱいに、青空がうれしい。大正解の今日!
@天神平→避難小屋
7時の一番ロープウエィできた登山者が、数珠つなぎのように続く。
2015年10月10日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 7:28
@天神平→避難小屋
7時の一番ロープウエィできた登山者が、数珠つなぎのように続く。
@天神平→避難小屋
もう終わった花。なんだろうね。
2015年10月10日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:30
@天神平→避難小屋
もう終わった花。なんだろうね。
@天神平→避難小屋
山々はかすんでいるが、いい天気です。
2015年10月10日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:30
@天神平→避難小屋
山々はかすんでいるが、いい天気です。
@天神平→避難小屋
落ち葉が真っ赤です
2015年10月10日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 7:30
@天神平→避難小屋
落ち葉が真っ赤です
@天神平→避難小屋
いい色です。その向こうに山々
2015年10月10日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
10/10 7:33
@天神平→避難小屋
いい色です。その向こうに山々
@天神平→避難小屋
しばらく緩やかな登山道が続きます。木々が黄葉し、下に対照的な笹の緑が美しい
2015年10月10日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:35
@天神平→避難小屋
しばらく緩やかな登山道が続きます。木々が黄葉し、下に対照的な笹の緑が美しい
@天神平→避難小屋
もうほとんど黄葉です
2015年10月10日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:36
@天神平→避難小屋
もうほとんど黄葉です
@天神平→避難小屋
黄葉の合間から時折、双耳の谷川岳が見える
2015年10月10日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
10/10 7:38
@天神平→避難小屋
黄葉の合間から時折、双耳の谷川岳が見える
2015年10月10日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 7:41
@天神平→避難小屋
色づきです
2015年10月10日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:45
@天神平→避難小屋
色づきです
@天神平→避難小屋
季節遅れの・・・・・今頃咲くんでしたっけ?
2015年10月10日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 7:50
@天神平→避難小屋
季節遅れの・・・・・今頃咲くんでしたっけ?
@天神平→避難小屋
登山中ずっと気になった稜線です。あの稜線を歩きたいと。
2015年10月10日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/10 7:53
@天神平→避難小屋
登山中ずっと気になった稜線です。あの稜線を歩きたいと。
@天神平→避難小屋
素敵色だね
2015年10月10日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:00
@天神平→避難小屋
素敵色だね
ナナカマドの赤い実が彩です
2015年10月10日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:01
ナナカマドの赤い実が彩です
@天神平→避難小屋
あの向こうに見えるちょっと平らなのは?
2015年10月10日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:06
@天神平→避難小屋
あの向こうに見えるちょっと平らなのは?
@天神平→避難小屋
垣間見る山々は黄金色。
2015年10月10日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 8:10
@天神平→避難小屋
垣間見る山々は黄金色。
@避難小屋
避難小屋から天狗の溜まり場への登山道。紅葉の中に歩く登山者
2015年10月10日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
10/10 8:17
@避難小屋
避難小屋から天狗の溜まり場への登山道。紅葉の中に歩く登山者
@熊穴沢避難小屋
2015年10月10日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 8:19
@熊穴沢避難小屋
@熊穴沢避難小屋
2015年10月10日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 8:28
@熊穴沢避難小屋
@避難小屋
1時間ほどで避難小屋まで2.1km歩いたようです。緩やかな傾き。
2015年10月10日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:28
@避難小屋
1時間ほどで避難小屋まで2.1km歩いたようです。緩やかな傾き。
@避難小屋→天狗の溜り場 
ナナカマドが真っ赤
2015年10月10日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:30
@避難小屋→天狗の溜り場 
ナナカマドが真っ赤
@避難小屋→天狗の溜り場
紅葉の中上っている感じ
2015年10月10日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:41
@避難小屋→天狗の溜り場
紅葉の中上っている感じ
@避難小屋→天狗の溜り場
こお稜線、厳しくも美しい。馬の背のようです
2015年10月10日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/10 8:50
@避難小屋→天狗の溜り場
こお稜線、厳しくも美しい。馬の背のようです
@避難小屋→天狗の溜り場
いつものように山座を知れたらと
2015年10月10日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:50
@避難小屋→天狗の溜り場
いつものように山座を知れたらと
@避難小屋→天狗の溜り場
大勢の登山者が登っている
2015年10月10日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 8:55
@避難小屋→天狗の溜り場
大勢の登山者が登っている
@避難小屋→天狗の溜り場
登山者の先に、天狗の溜まり場の岩が突き出ています。それにしても色とりどり
2015年10月10日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
10/10 8:55
@避難小屋→天狗の溜り場
登山者の先に、天狗の溜まり場の岩が突き出ています。それにしても色とりどり
@避難小屋→天狗の溜り場 
彩ごはんなんてね
2015年10月10日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 8:56
@避難小屋→天狗の溜り場 
彩ごはんなんてね
@避難小屋→天狗の溜り場
さあ登ろう〜 
2015年10月10日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:03
@避難小屋→天狗の溜り場
さあ登ろう〜 
@避難小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 9:11
@避難小屋→天狗の溜り場
@避難小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 9:11
@避難小屋→天狗の溜り場
@避難小屋→天狗の溜り場
赤(ナナカマド)、黄(草紅葉)、緑(笹) きれい
2015年10月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 9:11
@避難小屋→天狗の溜り場
赤(ナナカマド)、黄(草紅葉)、緑(笹) きれい
@避難小屋→天狗の溜り場
森林限界を越え、草紅葉と笹の緑のコントラストがまた美しいね
2015年10月10日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:13
@避難小屋→天狗の溜り場
森林限界を越え、草紅葉と笹の緑のコントラストがまた美しいね
@避難小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 9:13
@避難小屋→天狗の溜り場
@避難小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 9:14
@避難小屋→天狗の溜り場
@避難小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 9:14
@避難小屋→天狗の溜り場
@避難小屋→天狗の溜り場
天狗の溜まり場を高所から覗く。絶壁の岩棚の下には緑、天狗は紅葉に囲まれて〜
2015年10月10日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
10/10 9:14
@避難小屋→天狗の溜り場
天狗の溜まり場を高所から覗く。絶壁の岩棚の下には緑、天狗は紅葉に囲まれて〜
@天狗の溜り場
2015年10月10日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:15
@天狗の溜り場
@天狗の溜り場
2015年10月10日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:15
@天狗の溜り場
@天狗の溜り場
草紅葉に先に分岐
2015年10月10日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:16
@天狗の溜り場
草紅葉に先に分岐
@天狗の溜り場
赤い赤いナナカマドこしに登山者
2015年10月10日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 9:17
@天狗の溜り場
赤い赤いナナカマドこしに登山者
@天狗の溜り場→肩の小屋
左手に登山道。紅葉にうずもれて
2015年10月10日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:22
@天狗の溜り場→肩の小屋
左手に登山道。紅葉にうずもれて
@天狗の溜り場→肩の小屋
何度見ても、ほれぼれの稜線 歩きたいね
2015年10月10日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:45
@天狗の溜り場→肩の小屋
何度見ても、ほれぼれの稜線 歩きたいね
@天狗の溜り場→肩の小屋
草紅葉です
2015年10月10日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
10/10 9:48
@天狗の溜り場→肩の小屋
草紅葉です
@天狗の溜り場→肩の小屋
いよいよだね
2015年10月10日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 9:59
@天狗の溜り場→肩の小屋
いよいよだね
@天狗の溜り場→肩の小屋
ウスユキソウが花を終えて 足元に
2015年10月10日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:06
@天狗の溜り場→肩の小屋
ウスユキソウが花を終えて 足元に
肩の小屋から万太郎山、仙ノ倉山への稜線
今日は何度も見ましたが、歩かれている人は発見できませんでした
2015年10月10日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 10:17
肩の小屋から万太郎山、仙ノ倉山への稜線
今日は何度も見ましたが、歩かれている人は発見できませんでした
肩の小屋から万太郎山、仙ノ倉山への稜線
右奥 遠くに苗場山
2015年10月10日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 10:17
肩の小屋から万太郎山、仙ノ倉山への稜線
右奥 遠くに苗場山
@肩の小屋→山頂  西黒尾根方向分岐
2015年10月10日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:24
@肩の小屋→山頂  西黒尾根方向分岐
@肩の小屋→山頂 
肩の小屋から続く稜線 
2015年10月10日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 10:24
@肩の小屋→山頂 
肩の小屋から続く稜線 
@肩の小屋→山頂  西黒尾根
西黒尾根に登山者
2015年10月10日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:25
@肩の小屋→山頂  西黒尾根
西黒尾根に登山者
@肩の小屋→山頂  西黒尾根
西黒尾根ここからすとんと落ちる。
2015年10月10日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:25
@肩の小屋→山頂  西黒尾根
西黒尾根ここからすとんと落ちる。
@肩の小屋→山頂
山頂が見える。尾根道を境に絶壁の褐色の地肌と笹の緑
2015年10月10日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 10:38
@肩の小屋→山頂
山頂が見える。尾根道を境に絶壁の褐色の地肌と笹の緑
トマの耳からオキの耳への稜線
2015年10月10日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 10:39
トマの耳からオキの耳への稜線
@トマの耳→オキの耳   
苗場山が見える
2015年10月10日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 10:43
@トマの耳→オキの耳   
苗場山が見える
@トマの耳→オキの耳
オキの耳からトマの耳をみると、トマの耳に登山者の列
皆様記念写真の列です 
2015年10月10日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
10/10 10:45
@トマの耳→オキの耳
オキの耳からトマの耳をみると、トマの耳に登山者の列
皆様記念写真の列です 
トマの耳→オキの耳の稜線から、トマの耳
2015年10月10日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 10:46
トマの耳→オキの耳の稜線から、トマの耳
@トマの耳→オキの耳
オキの耳からトマの耳をみると 尾根道が連なります
2015年10月10日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 10:50
@トマの耳→オキの耳
オキの耳からトマの耳をみると 尾根道が連なります
眺望@トマの耳
霞んでいますがよく見えます
2015年10月10日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:55
眺望@トマの耳
霞んでいますがよく見えます
眺望@トマの耳
2015年10月10日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:57
眺望@トマの耳
眺望@トマの耳
2015年10月10日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/10 10:57
眺望@トマの耳
眺望@トマの耳
2015年10月10日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 10:58
眺望@トマの耳
@オキの耳
たくさんの人が記念写真
2015年10月10日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
10/10 10:59
@オキの耳
たくさんの人が記念写真
万太郎山
2015年10月10日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/10 11:02
万太郎山
@オキの耳
一ノ倉岳、茂倉岳
2015年10月10日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 11:02
@オキの耳
一ノ倉岳、茂倉岳
万太郎谷
2015年10月10日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 11:10
万太郎谷
トマの耳から肩の小屋への下り
2015年10月10日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 11:21
トマの耳から肩の小屋への下り
@山頂→肩の小屋
さあ下りです。下に肩の小屋と万太郎山に連なる稜線
2015年10月10日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 11:22
@山頂→肩の小屋
さあ下りです。下に肩の小屋と万太郎山に連なる稜線
トマの耳から肩の小屋への下り
2015年10月10日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 11:22
トマの耳から肩の小屋への下り
肩の小屋からの天神尾根
左奥に天神平が見える
2015年10月10日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 12:12
肩の小屋からの天神尾根
左奥に天神平が見える
 @肩の小屋
ここでゆっくりと食事。ちょっと陽が陰り、寒くなってきました。
2015年10月10日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 12:16
 @肩の小屋
ここでゆっくりと食事。ちょっと陽が陰り、寒くなってきました。
@肩の小屋→天狗の溜り場
すすきと秋山
2015年10月10日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 12:36
@肩の小屋→天狗の溜り場
すすきと秋山
@肩の小屋→天狗の溜り場
紅葉まっさかり
2015年10月10日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
10/10 12:37
@肩の小屋→天狗の溜り場
紅葉まっさかり
@肩の小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 12:43
@肩の小屋→天狗の溜り場
@肩の小屋→天狗の溜り場
2015年10月10日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 12:48
@肩の小屋→天狗の溜り場
@天狗の溜り場→避難小屋
山頂を振り返ると紅葉
2015年10月10日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/10 12:48
@天狗の溜り場→避難小屋
山頂を振り返ると紅葉
@天狗の溜り場→避難小屋
2015年10月10日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 12:48
@天狗の溜り場→避難小屋
@天狗の溜り場→避難小屋
2015年10月10日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 12:50
@天狗の溜り場→避難小屋
@天狗の溜り場→避難小屋
中央に避難小屋の屋根が小さく
2015年10月10日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
10/10 12:54
@天狗の溜り場→避難小屋
中央に避難小屋の屋根が小さく
@天狗の溜り場→避難小屋
2015年10月10日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
10/10 12:54
@天狗の溜り場→避難小屋
@天狗の溜り場→避難小屋
紅葉グラディーション
2015年10月10日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
10/10 12:54
@天狗の溜り場→避難小屋
紅葉グラディーション
@天狗の溜り場→避難小屋
2015年10月10日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 12:59
@天狗の溜り場→避難小屋
@避難小屋近く
2015年10月10日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/10 13:11
@避難小屋近く
赤黒いりんご
秋映 シャキッと食感で美味しい
2015年10月11日 20:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/11 20:40
赤黒いりんご
秋映 シャキッと食感で美味しい

装備

個人装備
雨具(1) ヘッドランプ(1) バッテリー(3) メモリ(2) 医薬品(1) 着替え(1) 帽子(2) ウインドブレーカ(1) ダウン(1) 手袋(2) 靴紐予備(1) スパッツ(1) ザックカバー(1) 防水袋 ストック(1) 飲料水(2) 保温ボトル(1) 食料 非常食(1) ストーブ コンロ(1) サングラス(1) ロールペーパー(1) 洗面用具(1) ゴミ袋(1) 保険証 免許

感想

2015/10/10 谷川岳



今年の週末は、雨の日が多く、なかなか山行出来ない。この三連休も天気予報が猫の目のように変わり、一泊どまりの山行は無理そうだと、毎日、天気予報睨めっこ、行き先も天気予報で変わる、そして、1日だけでもと同行者同士で連絡を取り合う。
やっとやっと決まったのは、前日午後一の天気予報で、ピンポイントの晴れが予想された谷川岳でした。行程案は、2案、西黒尾根ー谷川岳ー天神尾根ーロープウェイ、天神尾根ー谷川岳ピストンでしたが、午後からの下り坂の天気の持ち具合でと天神尾根ー谷川岳ロープウェイを使ってのピストンと最終的になりました。

自宅を3時頃出て、休憩しながらも六時前後には、谷川岳ロープウェイの無料駐車場に車を駐車いたしました。もうそのとき、ほぼ満車でしたから、如何に、この日が、三連休初日の貴重な晴れと皆さんが期待したかわかります。ロープウェイの発券場には、七時の発券時間にあわせて、百人以上の登山者が並んでいました。勿論ロープウェイを使わず、土合口等から既に沢山の人が登られていると思います。ロープウェイは、数台の20人乗りゴンドラで、数分おきにピストン輸送で、どんどん天神平まで運んでくれます。

天神平で、すぐに、黄葉に染まる又耳のオキの耳とトマの耳の谷川岳が、迎えてくれました。早速登り始める。数珠繋ぎの様に登山者が登り始める。

天神平〜避難小屋
黄葉の中を木道が続く。木道は、前夜の雨を含み、滑りやすく、注意深く歩かないといけない様だ。ただ、避難小屋までは、急な箇所はなく、のんびりと歩くことができる。足慣らしにはちょうどいい。ナナカマドの真っ赤な実黄葉、紅葉が青い空に映える。そして、目前に、山々が広がる。天神平から、避難小屋までは、2.1km一時間ほどの時間で着く。あっけない感じ。残り1.8kmだから山頂が目前に見える。避難小屋で、いつもより長く、ゆっくりと休憩。メンバーが風邪気味との事、用心です。六畳ほどの小屋の周りは広葉樹に囲まれ、休憩も落ち葉見ながら楽しい。

避難小屋〜天狗の留まり場
ここから、紅葉の中の登山道を、一気に登り始める。よく晴れているので、黄葉の中を先行する登山者が、よく見える。ちょっとした鎖場もあったように思うが、さほどのものではない。途中、展望が広がり始め、左手に谷川岳〜万太郎山、平標山に連なる稜線が、馬の背のように連なる。天狗の留まり場は、大きな岩が黄葉に染まる山腹に突き出ている。登山道ここで、一休みする登山者が多い。岩の上に上がると眼前に樹林帯が広がり、山頂側には、紅葉と山頂への登山道が広がる。

天狗の留まり場〜肩の小屋〜山頂(トマの耳)
この辺から樹林帯が終わり、高山になるので、笹の葉と草紅葉のコントラストがさんちょうに向かってよく見える。本当に美しい。草紅葉が、笹の葉の緑の中に帯ように広がる。肩の小屋は、人が多く、時間も早いので、山頂にむかうことにする。肩の小屋西黒尾根、山頂の分岐に至る。山頂はもうすぐ。今回上りか下りに歩きたかった西黒尾根は、この段階で、断念。西黒尾根には、何人か登山者が下りに使っているのが見えました。しばらく行くと急斜面になり、あの辺が鎖場かと?分岐からの山頂の尾根道に人が連なる。山頂(トマの耳)に沢山の人が見えます。尾根道の右手は茶褐色、岩場で絶壁、左手は笹の葉に覆われています。山頂に着くと、沢山の人で、山頂は、記念写真渋滞。

山頂(トマの耳)〜山頂(オキの耳)
この尾根道の、振り返れば、あの山頂(トマの耳)に人だかりが見えますが、改めて、絶壁で驚く。苗場山があの特徴的な平坦な山容を見せてくれる。雲が広がり、天気が下り坂が早まりそうなので、山頂(オキの耳)から先の一ノ倉岳も今回はパスして、引き返す。ちょっと残念だが。

下山
下山は、紅葉を楽しみながら。肩も小屋で、昼食。今回は、コーンポタージュ、リンゴ、ソーセージ、大福、コーヒーと美味しくいただいた。特にコーンポタージュは、インスタントのカップスープながら、パンが入っており、美味しい。大分雲が出てきて、寒くなってきた。ちょっと急ぎ足で下山。ここから見た天狗の留まり場付近の紅葉と天狗の留まり場から見た避難小屋の紅葉のグラデーションは、こうして来た甲斐がこれだけであったように思います。
来年は、ロープウェイを使わず、西黒尾根〜谷川岳〜平標山に抜けるルートを是非歩いてみたい。
2015/10/11 記
追記 帰り道の道の駅で買った林檎 秋映えは、美味しかった。ちょっと赤黒い色の皮に包まれた果肉は、シャキッとした食感で、味も酸味が効いて美味しい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら