小女郎ヶ池から稜線歩きで折立山
- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ 稜線は爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【平バス停から坂谷道登山口】 レポートではほとんど国道を歩かれているので近畿自然歩道を歩いてみた。最初は舗装路だが10分過ぎで土道に変わる。 一部に近畿自然歩道の崩壊や倒木があるが、大したことはない。ほとんど平坦でやや下り基調のようだ。 【坂谷道登山口から小女郎ヶ池】 何かのレポートで難関な登山道と記載があった気がするがそれは最後までなかったように思う。ただ植林帯のトラバース道が長くて単調で小女郎ヶ池手前で開けるまでは展望もほとんどなかった。 【小女郎ヶ池から小女郎峠】 距離は短いが夏に来た時は峠から見てると歩きにくい道のように見えたので坂谷道登山口から登った時でいいかと見送った。 今日は池からであるがなだらかな勾配で思ったよりも道も広く歩きやすかった。 【小女郎峠からホッケ山、権現山】 なだらかな稜線を緩やかにアップダウンを繰り返す。特にホッケ山の360度の大パノラマをが素晴らしいが、今日に限っては爆風の迫力が凄かった。 【権現山からアラキ峠】 特に問題のない登山道で最後の折立山登山口までだいたい同じような植林帯を抜ける。 折立山は距離は短いが急登で山頂標識がなかなか見つからなかった。ケルンの数メートル裏側にある。アラキ峠へ降りてきた向きで登ると良いだろう… |
写真
感想
今日は用事で午後3時ぐらいに自宅に戻りたい。となると鈴鹿は無理で比良系になってくる。比良系は北は高面山が最北と聞いているが南の最南はどこなんだろう?
とりあえず霊仙山は夏に登ったし、今回は折立山に登れば一応のキリはつく。
登山道で南北全長約30舛砲覆襪そんなもんだろう。
坊村を越えて平バス停からの初登りでアウェー感を感じる。
国道367号線の舗装路を避けて近畿自然歩道で坂谷道登山口まで約1時間。
情報のない近畿自然歩道で無事に登山口まで行けたのか?また予定通りに自宅に戻れたのだろうか。
…………………………………………………………………………………
感想としては小女郎ヶ池は予報を越えて素晴らしかった。坂谷道登山口から小女郎ヶ池に登ってみたいので前回は峠から池が直ぐなのにスルーした。
その道中は長かった…植林帯のトラバースを延々、支尾根を越えて展望の開けたところに出た時は年甲斐もなくテンションアップ。
小女郎ヶ池と蓬莱山とのコラボも良かった…
稜線を観ながら小女郎峠に着いた時は心底来てよかったと思えた。
稜線からは夏と違う風景だった。もう少し紅葉が進めばさらに素晴らしいだろう。
改めて歩きやすい稜線で今度は春に来たい。
折立山も忘れずに登ったが微妙な踏み跡でトラバースしているので見た目ほど直登りしなくてもすむ。しかし終日寒かった。ウインドブレーカーの上にレインウェアーでも良かったぐらいだった。
早く下山出来たので道の駅で給料日前なのに、高島トレイルのガイドブックと地図を購入。
三十三間山から見た三重嶽と武奈ヶ嶽が忘れられない。帰りにコースの峠を下見に行ったが、えらい荒れようで不安になった。
高島トレイルはやるかやらないか検討してみる。赤坂山や大谷山は何度も登っているが、アプリ導入前のことで軌跡の高島トレイルは真白な状態だ。
正直、物足りない山行が続く。登山よりもライトハイクだが、またヘルニアがひどく悪化したら困るのでしばらくはこのスタイルで行こうと思う。土曜日晴れたら久しぶりの鈴鹿も良いな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する