記録ID: 7386219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山・帝釈山(栃木) 霧降高原〜往復
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:09
距離 14.8km
登り 1,514m
下り 1,520m
5:12
3分
スタート地点
15:21
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温(簡易温度計)2〜10℃ 稜線上強風(予報では山頂風速13m/s) 冷たい風が吹きつける場所と、太陽に温められた比較的暖かい風の場所とがありました。意外にも女峰山頂付近は暖か目の風でしたが、その手前では先行きに不安を感じる寒さでしたので、十分な風対策が必要です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
容量:164台(P1〜3合計) 料金:無料 トイレ・靴洗い場有り 駐車状況:05:00→ほぼ満車 15:30→2割程度 運良く停められましたが、日の出後に続々と帰っていく後の時間を狙った方が楽に駐車できそうです。 |
写真
感想
シンドかったけど全部良かった報われた。
そんな気分で家に帰りつきました。
道中、目的を同じくする抜きつ抜かれつな方々や、すれ違いの方々には気さくに声を掛けて頂いて、一緒に困難を克服する同志のように感じました。ありがとうございました。
また、この日はコースタイム10時間の行程に、まさかお付き合い頂けるとは思わなかった職場の方とご一緒できました。お疲れ様でした〜。
でも、ここまで見所満載コースを体験しちゃうと、その後の山に失望しちゃいそうで・・・等、変な心配をしてしまいそうなぐらい素晴らしい山でした。
道は険しく行程も長く大変なお山ではありますが、是非天気の良い日に訪れてみて頂けると嬉しいです。
※霧降高原からの階段を上り御来光、というのが「若人」に流行しているようです。マナー等、賛否両論はあるかもしれませんが、我々オッサンも若い頃にさほどデキた人間ではなかったはずです。元気よく「おはようございます!」や「頑張ってください!」の声も頂けました。今の「若人」も頼もしいぜ!(くだらない雑感スミマセン)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する