ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

飛越トンネルから薬師岳へ 2泊3日が1泊2日〜【2日目】

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.3km
登り
1,085m
下り
1,830m

コースタイム

1日目
山行
9:54
休憩
2:05
合計
11:59
6:17
28
6:45
0:00
34
薬師平
7:19
0:00
47
薬師岳山荘
8:06
8:25
30
薬師岳山頂
8:55
0:00
38
薬師岳山荘
9:33
9:41
24
薬師平
10:05
10:47
19
薬師峠テント場
11:06
0:00
16
太郎平小屋
11:22
0:00
88
太郎山
12:50
13:31
78
北ノ俣岳分岐
14:49
14:56
51
北ノ俣避難小屋分岐
15:47
0:00
21
寺地山
16:08
16:16
43
鏡池平
16:59
0:00
77
飛越新道との分岐
18:16
飛越トンネル登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬師岳へ〜沢沿い登り。
薬師岳へ〜沢沿い登り。
薬師平はガスの中。
薬師平はガスの中。
薬師岳山荘。尾根道は強風が吹き荒れてました。
薬師岳山荘。尾根道は強風が吹き荒れてました。
山頂はここ(避難小屋?)から10分程先です。半端なく寒い!
1
山頂はここ(避難小屋?)から10分程先です。半端なく寒い!
薬師岳山頂。到着してすぐ青空が〜なんたる幸運!
西側のガスがみるみる強風に吹き飛ばされ景色が開けました!
3
薬師岳山頂。到着してすぐ青空が〜なんたる幸運!
西側のガスがみるみる強風に吹き飛ばされ景色が開けました!
歩いてきた尾根筋も姿をあらわします。きれいだ。
2
歩いてきた尾根筋も姿をあらわします。きれいだ。
下山はまたガスが立ち込めちゃいました。
下山はまたガスが立ち込めちゃいました。
チングルマの葉の紅葉が美しい。
チングルマの葉の紅葉が美しい。
本日も強風のため御髪は乱れ気味ですか?
2
本日も強風のため御髪は乱れ気味ですか?
ベニバナイチゴ? ちょっと食べてみたら酸っぱかったぁ。
1
ベニバナイチゴ? ちょっと食べてみたら酸っぱかったぁ。
どんどん下ると太郎平小屋が見えてきた。
どんどん下ると太郎平小屋が見えてきた。
我が家に到着。そして撤収。
2
我が家に到着。そして撤収。
薬師峠との分岐。いつかこっち方面も歩いてみたい♪
1
薬師峠との分岐。いつかこっち方面も歩いてみたい♪
行きには気づかなかった太郎山への分岐。徒歩1分程で山頂です。
行きには気づかなかった太郎山への分岐。徒歩1分程で山頂です。
北ノ俣岳へのなだらかな登り。どこまでも歩きたくなる道です。
1
北ノ俣岳へのなだらかな登り。どこまでも歩きたくなる道です。
振り向くと薬師岳が姿をあらわしてました。しばし見惚れる。
1
振り向くと薬師岳が姿をあらわしてました。しばし見惚れる。
本日は水晶岳・赤牛岳は雲の中。
本日は水晶岳・赤牛岳は雲の中。
槍だ!帰りも見れた、嬉しい♪
1
槍だ!帰りも見れた、嬉しい♪
北ノ俣岳分岐を下り始め、振り返る。うん、今日もいい塩梅。
1
北ノ俣岳分岐を下り始め、振り返る。うん、今日もいい塩梅。
道の左側は1m程切れ込んでます。注意です。
道の左側は1m程切れ込んでます。注意です。
木道の脇で休憩。青いぞ空が。
3
木道の脇で休憩。青いぞ空が。
森林限界もそろそろ終了。草の紅葉が広がります。
森林限界もそろそろ終了。草の紅葉が広がります。
本日のぬかるみ。お天気のお陰か昨日より若干マシでした。
本日のぬかるみ。お天気のお陰か昨日より若干マシでした。
樹林帯に突入。ゆっくりし過ぎたので一生懸命下山。
いい山歩きだった。
樹林帯に突入。ゆっくりし過ぎたので一生懸命下山。
いい山歩きだった。

装備

備考 持って行って良かったもの
:使い捨てカイロ〜カメラのバッテリー温存に役立った。

感想

夜中に寒さで何度も目が覚めた。
もうあかん。
このままでは固く冷たくなってしまう。
時刻は4時前、起きることにした。
テントの内側が凍ってる・・・。
氷点下かぁ、寒いはずだ。
寝袋にくるまりながら温かい朝食を食べるとちょっと落ち着いた。
今日はのんびり北薬師岳まで登り、もう1泊して下山するつもりだった。
しかしもう1日この寒さに耐える自信がない。本日下山しよう。
薬師岳ピストンに予定変更だ。

6時頃テン場に我が家をデポして薬師岳に出発。
ガスが立ち込めていてる。
沢沿いを登り、尾根筋に出ると強風にウインドシェルがはためく。
「天気と暮らす」の天気予報では、本日は晴れだが風速20メートル
で登山不向と予想されてた。
風速20メートルとはどれぐらいなのか、ネット動画で確認すると
時折よろめき、服がハタハタめく人の姿があった。
そして今、私は動画の人物と同じハタハタ状態。
気温の低さと強風で顔が痛い。

なんとか山頂に到着。
しばらくすると青空がぁぁぁ〜!
今歩いて来た砂礫の尾根筋も見える。
とてもきれいだ。
良いダイミングで山頂に立てて嬉しい。
しばし景色を楽しみます。

再びガスが登ってきたので下山することにした。
尾根筋はよろけないように慎重に下り、谷筋に入り強風から
逃れると、薬師岳の山頂を思い出して鼻歌が出てきた。
見通しがいいから、人が来たら止めればいいやと思っていたら、
物音も無く前方から人があらわれ、とてもびっくりした。
あわわわわぁー「一人だと思って歌ってしまいましたぁ」と
あたふたすると、笑われてしまった。
ごめんなさい。静かに歩きます。

薬師峠に到着。
ガスもほとんどなくなっている。
本日も晴天なり。
テントを撤収して、太郎平小屋で水を補給し出発。
太郎平から振り返ると薬師岳が姿をあらわしてる。
美しい山だ。
小屋を出発してすぐの太郎山に寄り、北ノ俣岳分岐へと登り返す。
広がる山並みに何度も立ち止まり見惚れてしまう。
ほんとに気持ちの良い道だ。
北ノ俣分岐でお昼休憩。
今日は槍が見えない。
そろそろ出発しようと腰をあげると、槍が顔を出した!
思わず「おぉぉぉー!」と声を上げる。
会えて嬉しいよ、槍!

周りの景色に何度も見惚れつつ泥道へと突入です。
昨日より若干ドロドロ度はマシでした。
昨日良い天気だったからなぁ。

なんだかんだで、のんびりし過ぎてしまった。
飛越新道との分岐で時刻は17時。
まだ1時間30分程下らねばならないのに。
なんたる。
黙々と歩き、18時過ぎてなんとか下山。
すっかり日が暮れてしまった。
反省。
駐車場には途中先行された男性がいたので少し言葉を交わす。
今日、太郎平小屋から黒部五郎まで行ってこられたとのこと。
健脚だなぁ。
私も行ってみたい。

薬師岳ではたくさんの登山者に出会ったが、
飛越トンネルへの道では5組の登山者と行き交ったのみ。
とても静かな山歩きでした。

今度は初夏に訪れてみたい。
また来るよ、薬師、北ノ俣。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

お疲れ様でした
 初めまして、chikahさん。

 私は、下山時に追い抜いて、駐車場でもお会いした者です。

 入山した日の飛越新道では北ノ俣岳まで誰とも出会わずに、真新しい泥道の踏み跡に勇気付けらながら登っていました。

 下山日も、飛越新道はまた一人きりかなと思っていたところに、chikahさんを見掛けて何故かほっとしたのを覚えています。

日没までには駐車場へ到着するはずが、例の泥濘路足を取られて(足首くらいの4ズボットはしました )日暮れを迎えた時は、「ここは熊との遭遇率が高いんだったよなー。あの娘大丈夫かなー」と思いつつ、駐車場で着替えている内に下山して来たのを見て、無事で何よりという感じでした。

 単独でのテント泊は重装備で大変でしょうが、これからも楽しいレコを期待しています。
2015/10/24 15:09
お疲れ様でした!
初めましてCastanopsisさん。

飛越新道と駐車場でお会いした方なのですね。
その節はお疲れさまでした
私も飛越新道〜北ノ俣岳のルートは、ほとんど誰にも会いませんでした。
下山時もこの時間だと誰にも会わないだろうなと思ったところに
Castanopsisさんにお会いして、ほっとしたのを覚えております。

がんがん歩みを進めるCastanopsisさんを見て、私もペースをあげなければ
日が暮れてしまう!と思い、ペースアップ してなんとか下山できた次第です。
Castanopsisさんにお会いしてなければ、そのままマイペースな歩みで、
日もとっぷり暮れ、ヘットライトで苦労しての下山となっていたとます。
Castanopsisさんにお会いできてよかったです。
〜北ノ俣岳〜黒部五郎岳ルートのお話を伺えなかったが心残りかな。

そうそう、飛越新道のぬかるみ道、
私は約「7ズボット」+「1尻もち」でした・・・なんたる。
2015/10/25 23:23
Re: お疲れ様でした!
 chikahさんは、下山後とんぼ返りですか(若さがうらやましい)。

 私は温泉で汗を流した後は、オプションの恵那山行きはきっぱりと諦め、車中泊して
翌日北関東へと帰りました。
ちなみに薬師岳山荘泊でしたので、久々の強行軍となり足を使い果たしてしまいました。

 来年は、駐車場で話しかけて来られたオバサマに聞いた、鷲羽・水晶岳へ行きます・・・行ってからのお楽しみということで、あの場では あえて言わなかったのですが、寺地山
の先で北ノ俣岳の左右に薬師岳と黒部五郎岳が顔を出しているのが見えるんですよね。
気づいたかな。

 それでは、これからも良い山行を。
2015/10/27 23:19
お疲れさまです。
こんにちは、Castanopsisさん。
薬師岳山荘泊まりだったのですか〜なんと健脚な!
恵那山断念は残念でしたが、黒部五郎岳登頂できましたものね◎😆

私も来年、三俣蓮華を拠点に水晶、鷲羽、そして黒部五郎を登ろうと考えてます。
今回、北ノ俣岳からの景色を見て、俄然登りたくなったのです。
重装備が腰にくる💦お年ごろですが、テントを担いで山登りを楽しみたいと思います♪💪
Castanopsisさんも山登り楽しんで下さいね♪
深緑色のリュックにアルミマットのヤツを発見したら是非お声をかけて下さい。

〜寺地山からの景色、薬師岳は気付いたのですが、黒部五郎岳は見落としてました〜あぁ、なんたる😞
駐車場でお会いした方は見たかなぁ😆
2015/11/2 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら