記録ID: 7395640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 紅葉はいずこ?下りは渋滞・・
2024年10月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 767m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 曇・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 光雲閣の温泉で汗を流しました 大好きな酸性硫黄泉、そして本日はミルキーデイとのことで、本当にミルクのような真っ白でヌクヌクしたお湯に浸かりました |
写真
今回は予定外事態が多発。紅葉に続いて、岳温泉街で昼食のつもりが15時に到着するとほとんどの店が閉店、もしくは品切れで食事不可。1時間以上かけて捜しまわり、何とかホテル内休憩所の食事処でありつきました。予想外に美味しくて元気を取り戻します!
撮影機器:
感想
今回の目的は登山が半分、車中泊が半分!まずはオートキャンプ場を探すと、フォレストパークあだたらがHit!その結果、14年6ヵ月ぶりの安達太良山登山となりました。
最近は、気候の異常と熊の出没で、なんとなく登山から遠のいていた我々にとって、丁度手ごろな山行となりました。計画時は・・・
紅葉シーズンドンピシャ!と期待して登りますが、何かヘン・・、紅葉が始まっていないのか終わってしまったのか、判断できない風景がありました。
頭の中に焼き付く、斜面いっぱいに広がる真っ赤な紅葉はどこにもありませんでした。
紅葉は期待外れでしたが、爆裂火口沼の平はイメージ通り!雄大で不気味な景観を存分楽しむことができました。
安達太良山頂に近づくと、多くの登山者が標識の前で写真の順番待ちをしています。今日は平日の月曜なのに、皆さん考えることは同じですね。昨日の日曜は天気も抜群だったので、この3,4倍の登山者で埋め尽くされたのかと思います。すごっ
下山は、薬師岳展望台からの紅葉にわずかに期待して予定通り歩きましたが、山頂駅までは絶え間ない登山者で大渋滞でした。薬師岳展望台からの景観も30点・・・、ここ以降は下山する人がまったくいなくなり、サクサクと歩くことができました。
今年の紅葉は、どうなっているのか不安です・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する