ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7400129
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

鉢伏山 ☆千鹿頭山林公園からピストン☆

2024年10月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
30.4km
登り
1,820m
下り
1,819m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:47
合計
8:59
距離 30.4km 登り 1,820m 下り 1,819m
6:09
7
スタート地点
6:16
45
7:01
75
8:16
8:17
53
9:10
9:23
7
9:30
9:32
65
10:37
14
10:51
12
11:03
11:04
6
11:10
11:37
3
11:40
7
11:47
11:48
9
11:57
36
12:33
12:34
3
12:37
36
13:13
13:14
59
14:13
27
14:40
28
15:08
ゴール地点
千鹿頭 読み:ちかと・・・千鹿頭信仰に由来するらしい。(この日まで知らんかった。千鹿頭神、千鹿頭神社、千鹿頭山、千鹿頭池)
天候 start時点=雲海の下、途中=雲海突き抜けた、山頂:雲海に浮かぶ富士山や日本アルプスが展開+秋空と晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千鹿頭山林公園の無料駐車場
駐車場には「無断駐車禁止」の表示がびっしりで少々ビビる。
多分、観光客等でなく自宅の駐車場代わりの利用を牽制するためのものだろうと解釈して車を置かせていただく。
コース状況/
危険箇所等
千鹿頭神社、広澤寺山を過ぎ林道に出たら高遠山への分岐まで長い林道歩き。
うっかりしていると高遠山への分岐を見落とす・・見落とした。
目立たない赤テープが枝に着いており踏み跡は明瞭。
以後登山道と林道がたまに接する。
宮入峠で林道を渡るが宮入山方面入口がわかりにくく適当に稜線に踏み込んで途中でルートに合流した。
なお宮入峠にでる直前のルートは明瞭だがラクルートが示してくれたルートとはだいぶズレていて多分ラクルートの誤り、現地の踏み跡を辿れば問題なし。
前鉢伏山への登りでは途中からよく笹刈りされているがこれが曲者。
笹刈りされているルートは途中で稜線から外れ右に巻いていく。
(これはどうやら鉢伏山方面にいかずに高ボッチ方面に直接向かう道。)
前鉢伏山方面の道は笹に覆われていてルートが有ることを見落とした。
おかしいと思いつつあまりに明瞭な笹刈りあとに騙された。
ルートをそれたおかげで展望が開けた場所に出られたが、その後はヤマレコアプリやGPSで位置確認して藪を漕いでルート復帰。
膝上程度の笹薮なので登山道復帰容易。
ここで前鉢伏へのルートに乗っかれば迷わず鉢伏山までつながる。
全般に危険箇所はないが道迷いには注意が必要。
地図やヤマレコアプリなどGPSで位置確認は怠らないのが吉。
途中に数か所激坂が出現するが前日の雨でやたら滑りやすかった。
これを除けば急であっても段差のない歩きやすい道。
千鹿頭池を後にして千鹿頭神社
御柱が四方に建てられている。
曇天でどんよりと重い雰囲気、奥に見えるのは広澤寺山だろうと思うが山頂にはガスが掛かっている。
2024年10月24日 06:18撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6
10/24 6:18
千鹿頭池を後にして千鹿頭神社
御柱が四方に建てられている。
曇天でどんよりと重い雰囲気、奥に見えるのは広澤寺山だろうと思うが山頂にはガスが掛かっている。
広澤寺山山頂
霧かかってます・・眺望なしです。
2024年10月24日 07:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7
10/24 7:00
広澤寺山山頂
霧かかってます・・眺望なしです。
広澤寺山を後にしてしばらく林道歩きが続いたがヤマレコアプリに警告されるまで高遠山への分岐を通り過ぎたのに気づかなかった。
ここがその分岐。
右の木の枝にちっちゃな赤テープ・・・。
2024年10月24日 07:46撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6
10/24 7:46
広澤寺山を後にしてしばらく林道歩きが続いたがヤマレコアプリに警告されるまで高遠山への分岐を通り過ぎたのに気づかなかった。
ここがその分岐。
右の木の枝にちっちゃな赤テープ・・・。
高遠山山頂
林の中・・・地味!
2024年10月24日 08:16撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
15
10/24 8:16
高遠山山頂
林の中・・・地味!
途中の鉄塔・・霧でぼんやり。
まさに雲海の中を登っている。
2024年10月24日 08:24撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
5
10/24 8:24
途中の鉄塔・・霧でぼんやり。
まさに雲海の中を登っている。
途中で並行する林道に出てしまったが戻るの面倒なのでそのまま進む。
この日は紅葉には出会えなかったけどきれいな黄葉の絨毯。
下山時はちゃんと登山道を歩きましたとさ。
2024年10月24日 08:33撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
9
10/24 8:33
途中で並行する林道に出てしまったが戻るの面倒なのでそのまま進む。
この日は紅葉には出会えなかったけどきれいな黄葉の絨毯。
下山時はちゃんと登山道を歩きましたとさ。
あまり彩りに出会えなかってけどオオカメノキの赤い実綺麗だった。
ガマズミだった。💦💦
2024年10月24日 08:38撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7
10/24 8:38
あまり彩りに出会えなかってけどオオカメノキの赤い実綺麗だった。
ガマズミだった。💦💦
宮入山山頂目指す頃日が差し込んできた。
2024年10月24日 09:29撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
10
10/24 9:29
宮入山山頂目指す頃日が差し込んできた。
地味な宮入り山山頂。
2024年10月24日 09:31撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
8
10/24 9:31
地味な宮入り山山頂。
標高1,600m辺り。
樹林帯歩きはまだ続いているが陽が差し込んでこれまでより明るい林の中とても気持ちが良い。
多分雲海の上に出た。
2024年10月24日 09:58撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
4
10/24 9:58
標高1,600m辺り。
樹林帯歩きはまだ続いているが陽が差し込んでこれまでより明るい林の中とても気持ちが良い。
多分雲海の上に出た。
よく笹刈りされた道に誘導されてルートロスト。
お陰で展望が開けた。
雲海に浮かぶ北アルプスにしばらくうっとりする。
2024年10月24日 10:24撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
15
10/24 10:24
よく笹刈りされた道に誘導されてルートロスト。
お陰で展望が開けた。
雲海に浮かぶ北アルプスにしばらくうっとりする。
本来のルートに復帰するためこの笹原に突入。
せいぜい膝上程度の笹で歩くのに全く支障なし・・楽勝!
2024年10月24日 10:29撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6
10/24 10:29
本来のルートに復帰するためこの笹原に突入。
せいぜい膝上程度の笹で歩くのに全く支障なし・・楽勝!
前鉢伏山へのルートに復帰って前の写真とさほど変わらない?
笹に隠れてるけど明瞭に踏み跡あります。
2024年10月24日 10:33撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
4
10/24 10:33
前鉢伏山へのルートに復帰って前の写真とさほど変わらない?
笹に隠れてるけど明瞭に踏み跡あります。
登山道から雲海の上の美ヶ原がかっこいい。
2024年10月24日 10:35撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
13
10/24 10:35
登山道から雲海の上の美ヶ原がかっこいい。
前鉢伏山山頂。
正面に見える鉢伏山目指します。
ここからも絶景見えてますが鉢伏山のとかぶるので写真は省略します。
2024年10月24日 10:37撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
15
10/24 10:37
前鉢伏山山頂。
正面に見える鉢伏山目指します。
ここからも絶景見えてますが鉢伏山のとかぶるので写真は省略します。
鉢伏山山頂
地味なので先の展望台に進みます。
2024年10月24日 11:03撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
12
10/24 11:03
鉢伏山山頂
地味なので先の展望台に進みます。
展望台の上からどどんと富士山。
2024年10月24日 11:05撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
18
10/24 11:05
展望台の上からどどんと富士山。
八ヶ岳と富士山。
先日登った編笠山と権現岳バッチリ見えてます。
2024年10月24日 11:06撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
15
10/24 11:06
八ヶ岳と富士山。
先日登った編笠山と権現岳バッチリ見えてます。
諏訪湖の上に南アルプス。
空の色や雲の演出でいつもと全く違う雰囲気です。
2024年10月24日 11:06撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
17
10/24 11:06
諏訪湖の上に南アルプス。
空の色や雲の演出でいつもと全く違う雰囲気です。
中央アルプスもいつもと存在感が違うような・・・。
2024年10月24日 11:06撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
13
10/24 11:06
中央アルプスもいつもと存在感が違うような・・・。
先日登った御嶽山。
2024年10月24日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
12
10/24 11:07
先日登った御嶽山。
乗鞍岳
2024年10月24日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
10
10/24 11:07
乗鞍岳
槍穂高連峰もひときわ存在感あります。
右のピラミダルなのは常念岳。
2024年10月24日 11:08撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
10
10/24 11:08
槍穂高連峰もひときわ存在感あります。
右のピラミダルなのは常念岳。
常念岳、大天井岳、燕岳、餓鬼岳たちです。
2024年10月24日 11:08撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
9
10/24 11:08
常念岳、大天井岳、燕岳、餓鬼岳たちです。
まるで大きな壁に見える立山と針ノ木岳ズームしてみた。
2024年10月24日 11:08撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
11
10/24 11:08
まるで大きな壁に見える立山と針ノ木岳ズームしてみた。
立山、針ノ木岳、でっかい蓮華岳、岩小屋沢岳など。
2024年10月24日 11:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
8
10/24 11:09
立山、針ノ木岳、でっかい蓮華岳、岩小屋沢岳など。
爺ヶ岳、存在感ある鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山。
2024年10月24日 11:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
11
10/24 11:09
爺ヶ岳、存在感ある鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山。
中央に白馬三山。
2024年10月24日 11:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
10
10/24 11:09
中央に白馬三山。
北アルプスまとめてドン!
2024年10月24日 11:10撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7
10/24 11:10
北アルプスまとめてドン!
空の雲がなんとも素敵・・中央に御嶽山。
2024年10月24日 11:10撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
10
10/24 11:10
空の雲がなんとも素敵・・中央に御嶽山。
下山の際は千鹿頭山通っていきます。
千鹿頭池の畔に駐車場、おいらの車も見えてます。
直接駐車場には戻らず少し余分に歩いて赤線繋ぎしてきます。
2024年10月24日 14:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
10
10/24 14:41
下山の際は千鹿頭山通っていきます。
千鹿頭池の畔に駐車場、おいらの車も見えてます。
直接駐車場には戻らず少し余分に歩いて赤線繋ぎしてきます。
撮影機器:

装備

MYアイテム
Q_B
重量:3.99kg

感想

以前から気になっていた松本市内から直接鉢伏山を目指すルートを歩いてみた。
もともとは金華橋起点で林城址経由の直線に近いルートを歩こうと思っていたのだが駐車場の確保に確信が持てず計画が書けないでいた。
その後、千鹿頭池起点なら駐車場確保できること発見して漸く計画になった。
加えて最近体力に自信が持てなくなることがいくつか重なって距離の長さにビビってもいたがこちらも漸くモヤモヤを吹っ切ることができてこの日実現。

前置きが長くなったがこの日は曇のち晴れのち曇り予報で朝のうちはガス予報。
千鹿頭池についたときには広澤寺山はじめ周囲の山にはずっしりとガスが載っかっていた。
実はこれが眺望の点で良い結果をもたらすことを全く予想できていなかった。
計画通り鉢伏山目指してスタート。
広澤寺山を過ぎ高遠山を過ぎてもしばらくは登山道に霧が立ち込める。
やがて宮入山辺りで光が差し込むようになり、そのさき樹間越しながら北アルプスや美ヶ原方面の山並みが雲海に浮かんでいるのが見える。
多分雲海を突き抜けたのだ。
前鉢伏山手前でルートロストしたおかげで雲海に浮かぶ北アルプスに対面!
藪漕ぎしてルートに復帰後は雲海が消える前に鉢伏山頂に着きたいと気持ちがはやる。
山頂展望台では雲海に浮かぶ富士山や日本アルプスの峰々の絶景が展開。

そこで出会った千葉からお見えの御夫婦と絶景の感動を分かち合いしばし山談義などで盛り上がる。
実に良い日に鉢伏山を訪れることができた。
(#^.^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

Q_Bさん、こんばんは!
千鹿頭池から鉢伏山お疲れ様でした(о´∀`о)
往復で30辧?一気にこなしちゃうの凄いですね。流石です(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
私は分割して繋ぎましたが、車回収のためとは言え復路はトボトボでした(^。^;)
金華橋の方からでしたら少し川沿を舗装路歩きになりますが、薄川沿いの筑摩神社対岸から金華橋より一つ川下の橋くらいまでは道端に停められますよ。
機会があったらまた繋ぎに行ってみて下さいね(о´∀`о)
2024/10/25 19:50
いいねいいね
1
snufkin03さん こんにちは
雲海最高でした!
薄川右岸側の道路をgoogleマップのストリートビューでチェックしてみました。
車道の脇に車停められる幅が続いていて、そこに駐車している車も写り込んでる・・・ほんとにここなら沢山車駐車できそう。
こんなスペースがあるとは!
驚きました!
機会があれば使いたいと思いました。
ご親切にありがとうございます。

いつもレコに訪れてくださりありがとうございます。
どこかのお山でお会いできるの楽しみにしております。
2024/10/26 11:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら