ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7401637
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大垂水峠からピークを踏まない高尾山🌸

2024年10月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
352m
下り
541m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:34
合計
3:43
8:59
19
9:18
9:28
27
9:55
10:10
2
10:12
10:21
21
11:07
6
6差路
11:13
24
4号路入口
11:37
20
11:57
6
浄心門
12:03
22
12:25
8
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
豊田駅始発(大月行)808→833相模湖駅
神奈川中央交通【八07】八王子駅北口行 相模湖駅839→855大垂水
コース状況/
危険箇所等
4号路、全線利用可能です。

東京都 高尾ビジターセンター https://www.ces-net.jp/takaovc/
 10/31(月)4号路通行止めが予定されています。
 ※工事のお知らせ https://www.ces-net.jp/takaovc/wordpress/wp-content/uploads/2024/10/%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf
相模湖駅からバスに乗ったのは私達だけ(途中のバス停で数人乗るも登山客ではなかった)。ここで下りたのも私達だけ。小雨の中、静かな山行開始。
2024年10月25日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 8:59
相模湖駅からバスに乗ったのは私達だけ(途中のバス停で数人乗るも登山客ではなかった)。ここで下りたのも私達だけ。小雨の中、静かな山行開始。
突然現れてびっくりの背高アケボノソウさん!(奥のアオキの中の一本は極々咲き始めですよ〜)
2024年10月25日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:06
突然現れてびっくりの背高アケボノソウさん!(奥のアオキの中の一本は極々咲き始めですよ〜)
一番上のお花は咲き終わっているけれど…
2024年10月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:07
一番上のお花は咲き終わっているけれど…
下の方の枝のお花はまだまだ綺麗に咲いてます。
2024年10月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/25 9:08
下の方の枝のお花はまだまだ綺麗に咲いてます。
無事に会えて一安心。
ん、ここは4弁と5弁が混在ね。
2024年10月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:08
無事に会えて一安心。
ん、ここは4弁と5弁が混在ね。
(mo) その近所にいたアズマヤマアザミ。
momoさん撮影。
2024年10月25日 09:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 9:07
(mo) その近所にいたアズマヤマアザミ。
momoさん撮影。
心なしか車の音も静かな山道を上って鉄塔のある分岐に到着。
(この時点で雨はほとんど止んでいました)
2024年10月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 9:18
心なしか車の音も静かな山道を上って鉄塔のある分岐に到着。
(この時点で雨はほとんど止んでいました)
付近をうろうろしてから防火帯の尾根道へ。
2024年10月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:28
付近をうろうろしてから防火帯の尾根道へ。
ヤマハッカ?
イヌヤマハッカ?
刈り払いされたススキの下で健気に咲いていました。
2024年10月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 9:35
ヤマハッカ?
イヌヤマハッカ?
刈り払いされたススキの下で健気に咲いていました。
シラヤマギク?
momoさん撮影。
2024年10月25日 09:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 9:43
シラヤマギク?
momoさん撮影。
コウヤボウキのクルックルもしっとり。
2024年10月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:46
コウヤボウキのクルックルもしっとり。
途中に孤高のセンブリ。
2024年10月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:46
途中に孤高のセンブリ。
人気のない一丁平展望台。もちろん眺望は無し。
この先で探し物。
2024年10月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 9:55
人気のない一丁平展望台。もちろん眺望は無し。
この先で探し物。
無事発見。
背高さんが多くてmomoさんが戸惑っていました。
(mo) そう、今までこんなによく育ったのを見たことがなかったんです。
2024年10月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 10:02
無事発見。
背高さんが多くてmomoさんが戸惑っていました。
(mo) そう、今までこんなによく育ったのを見たことがなかったんです。
天気が良くないせいかパッと開いたお花は少なかったです。
2024年10月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:04
天気が良くないせいかパッと開いたお花は少なかったです。
でもでも花弁裏の綺麗な薄紫色を堪能!
2024年10月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:04
でもでも花弁裏の綺麗な薄紫色を堪能!
momoさん撮影。
2024年10月25日 10:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 10:01
momoさん撮影。
2024年10月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:05
2024年10月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:05
今回は登山道を元気に跳ねて渡るカエルさんにビックリさせられました。(前回の木下沢林道ではジッとしていたカエルさんに驚きました)
2024年10月25日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 10:09
今回は登山道を元気に跳ねて渡るカエルさんにビックリさせられました。(前回の木下沢林道ではジッとしていたカエルさんに驚きました)
静かな一丁平に到着。ここで休憩兼撮影会。
2024年10月25日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:12
静かな一丁平に到着。ここで休憩兼撮影会。
たわわな赤い実はガマズミ?
2024年10月25日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:12
たわわな赤い実はガマズミ?
ノハラアザミ?
momoさん撮影。
2024年10月25日 10:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 10:12
ノハラアザミ?
momoさん撮影。
良く知っている丈の低いセンブリさん。
2024年10月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:14
良く知っている丈の低いセンブリさん。
咲いている株と蕾の株が半々くらいだったかな。
2024年10月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:14
咲いている株と蕾の株が半々くらいだったかな。
一番最初に来た時より数が減っているような気がするのが残念。
2024年10月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:14
一番最初に来た時より数が減っているような気がするのが残念。
下り始めた所にも何本か咲いてます。
2024年10月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:24
下り始めた所にも何本か咲いてます。
登山道の北側にヤマハッカ?イヌヤマハッカ?の群落。少し暗めの所に何とも言えない色合いで群れ咲いていたのだけど、前回のセキヤノアキチョウジ同様、上手く写真に残らない。
2024年10月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:30
登山道の北側にヤマハッカ?イヌヤマハッカ?の群落。少し暗めの所に何とも言えない色合いで群れ咲いていたのだけど、前回のセキヤノアキチョウジ同様、上手く写真に残らない。
まだナンバンギセルが!
2024年10月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:32
まだナンバンギセルが!
花期が長いですね。
2024年10月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:32
花期が長いですね。
タカトウダイも脇芽にフレッシュな花を咲かせていました。
2024年10月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:33
タカトウダイも脇芽にフレッシュな花を咲かせていました。
バスで楽して上ってきたのでトレーニング不足解消に尾根道を選択。
2024年10月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:43
バスで楽して上ってきたのでトレーニング不足解消に尾根道を選択。
サラシナショウマの咲き残り。
2024年10月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 10:43
サラシナショウマの咲き残り。
(mo) mymmamaさんが「このへんになにかあったはずでは‥」と覗いたところで。テイカカズラの実?
momoさん撮影。
2024年10月25日 10:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 10:45
(mo) mymmamaさんが「このへんになにかあったはずでは‥」と覗いたところで。テイカカズラの実?
momoさん撮影。
トネアザミ?
momoさん撮影。
2024年10月25日 10:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 10:50
トネアザミ?
momoさん撮影。
ここで「豪華トイレ脇から4号路に入ろう」と決めたので、山頂は割愛。北側の巻き道(5号路)へ。
2024年10月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 11:07
ここで「豪華トイレ脇から4号路に入ろう」と決めたので、山頂は割愛。北側の巻き道(5号路)へ。
(mo)ノブキ。まだ咲いているのを見たのはこの近辺だけでした。
(mym)この花の並び方、芸術的だと思いません?
momoさん撮影。
2024年10月25日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 11:12
(mo)ノブキ。まだ咲いているのを見たのはこの近辺だけでした。
(mym)この花の並び方、芸術的だと思いません?
momoさん撮影。
久し振りの4号路です。
2024年10月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 11:13
久し振りの4号路です。
道標も新しくなってます。
2024年10月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:27
道標も新しくなってます。
ミヤマシキミ
2024年10月25日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:35
ミヤマシキミ
「こんなに下っていいの?」と不安になるくらい高度を下げたそのまた先に、やっと「みやま橋」。
2024年10月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 11:37
「こんなに下っていいの?」と不安になるくらい高度を下げたそのまた先に、やっと「みやま橋」。
下を流れる沢の水量はそう多くはありませんでした。
2024年10月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:37
下を流れる沢の水量はそう多くはありませんでした。
この辺りからオクモミジハグマがチラホラと。
2024年10月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:40
この辺りからオクモミジハグマがチラホラと。
momoさん撮影。
2024年10月25日 11:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 11:41
momoさん撮影。
ツルギキョウの花は全て終わっていました。
2024年10月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:42
ツルギキョウの花は全て終わっていました。
熟すと鮮やかな赤紫色になるそうです。
2024年10月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:42
熟すと鮮やかな赤紫色になるそうです。
今日は会えないかと諦め始めた頃に登場。
2024年10月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:52
今日は会えないかと諦め始めた頃に登場。
タカオヒゴタイ
2024年10月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:52
タカオヒゴタイ
「高尾山」で会えて良かった!
2024年10月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:54
「高尾山」で会えて良かった!
momoさん撮影。
2024年10月25日 11:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/25 11:53
momoさん撮影。
咲き始めさん。蕾ばかりの株も何株かあったので、暫く楽しめそうです。
2024年10月25日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:55
咲き始めさん。蕾ばかりの株も何株かあったので、暫く楽しめそうです。
浄心門脇に出てきました。
2024年10月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:57
浄心門脇に出てきました。
恒例の。
2024年10月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 11:58
恒例の。
マユミ
momoさん撮影。
2024年10月25日 11:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/25 11:59
マユミ
momoさん撮影。
カンアオイはズームで。
2024年10月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 12:01
カンアオイはズームで。
雲の下に街が見えるほど天気は回復。一丁平までの静けさが嘘のように人で賑わい、遠足の子どもたちと競争するのも避けたいので病院道で下山することに。
2024年10月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/25 12:03
雲の下に街が見えるほど天気は回復。一丁平までの静けさが嘘のように人で賑わい、遠足の子どもたちと競争するのも避けたいので病院道で下山することに。
蕾のコウヤボウキ。
2024年10月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 12:22
蕾のコウヤボウキ。
今日は琵琶滝には寄りません。
2024年10月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 12:25
今日は琵琶滝には寄りません。
登山口に下りてきました。
2024年10月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 12:33
登山口に下りてきました。
ここをゴールにしました。
お疲れ様でした!
2024年10月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/25 12:42
ここをゴールにしました。
お疲れ様でした!

感想

お天気は・・・でしたが、高尾山だとルートの様子がおおよそわかっていて、最後には(使いませんでしたが)舗装された1号路という逃げ道もあるので特に不安もなく決行。今日もmymmamaさん(とこれまでレコをあげてくださったみなさま)のおかげで季節のお花を見ることができました。
ただ、下山後にログが途中(霞台園地付近)で切れてしまっていたことに気づきちょっとショック。それと、たいした歩行距離・時間ではなかったのにグッタリ疲れた自分にがっかりでした‥

前回、景信山のセンブリには早すぎたので、今回は皆さまのレコで開花状況をしっかり確認。咲き始めの綺麗なセンブリに会ってきました。
何度見てもその都度変わる天気予報に翻弄され、一度日程を変更したのに雨の中での歩き出しとなってしまいました。峠から登山道に入って樹木の下を歩くようになるとほとんど雨粒を感じることは無く、滑りやすいところを注意すれば、さすが世界の高尾山! 危険なところはしっかり整備されています。特に今回久し振りに通った4号路、新しくなった箇所ではまだいい木の香りがしてました!
私とmomoさん、それぞれが往きの電車で同乗していた小学生(らしき)子どもたちでしょうか、山中ですれ違ったり、見かけた子どもの団体(秋の遠足?)は複数。大垂水峠から一丁平までは貸切状態でしたが、曇天にも拘わらず稜線から山頂付近は大賑わいでした。

*防火帯からその先に、シモバシラの株が「た〜くさ〜ん」ありました。冬が楽しみです!

備忘:スマホログ 距離7.5km  登り443m 下り640m  歩くペース1.0〜1.1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら