記録ID: 7402588
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉の大源太山 雨ガスのち晴れ
2024年10月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 792m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
天候 | 雨→ガス→晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ログ、途中飛んでます。 笹の藪漕ぎを覚悟してましたが、綺麗に刈ってくれてたので、藪漕ぎはせずに済みました。でも道の上に刈ったばかり笹が散らばり、雨露で滑る滑る。シシゴヤの頭の分岐から先はしばらく要注意です。ストックあると良し。 |
その他周辺情報 | 駒子の湯 500円 登山口から車で18分 そば処中村屋 越後湯沢駅のすぐそば |
写真
感想
6:30スタートも、朝から雨でずっと山頂までガスガス。10時から晴れの天気予報、ハズレ?と思ったら本当に晴れてきて、七つ小屋山で全景が見渡せたのは、喜びもひとしおでした。
大源太山頂手前の鎖場、下山直下の鎖場は、晴れてたら何の問題もないけど、濡れてたので結構危なかったです。
あと、笹藪が刈られてたので、有り難かったけど、刈ってすぐの状態だったので、逆に滑って歩きにくかったかな。
この日は平日だし、天気が悪かったせいもあり、すれ違ったのは一人。下山したら登山口の駐車場にもう一台車がありましたが、とても静かな山歩きができました。
晴れてたらここの紅葉と景色は最高だと思います。
渡渉あり、岩あり、木道あり、藪漕ぎあり、絶景あり、オールマイティな山歩きができる稀有な場所かも。
帰りに寄ったそば処中村屋さんは、口コミを見て行ったのですが、有名店らしく、サインがずらっと並んでいました。へぎそばも天ぷらも、量も多く美味しく頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する