ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740507
全員に公開
ハイキング
白山

白山平瀬道 寒冷前線初雪ならず

2015年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,499m
下り
1,500m

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:08
合計
8:34
6:32
125
8:37
8:37
3
8:40
8:52
75
10:07
10:07
10
10:17
10:47
36
11:23
11:23
54
12:17
12:32
11
12:43
12:43
49
13:32
13:43
3
13:46
13:46
80
15:06
15:06
0
15:06
ゴール地点
天候 弱雨のち強風霧のち強雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大白川 白山平瀬道
国道156号→県道451号(道幅狭く電気のないトンネルやガードレールのない橋有るが、待避所も多くある。夜間ではスピードの出しすぎに注意)
登山口にトイレあり。ロッジ、避難小屋、野営場あり。野営場はシーズン確認必要。
駐車場2ヶ所あり多く駐車可能。ロッジの前はアスファルトに舗装されていました。
コース状況/
危険箇所等
【登山口~大倉山避難小屋】
はじめはブナ林をジグザグに登っていく。舗装工事がされており新しい木の階段が続く。工事区間が終了すると紅葉がきれいになってくる。白水湖が見えるようになるとだんだん熊笹が増えてくる。熊笹はきれいに刈られていて歩きやすいが一部トラバース様な道では滑りやすい。途中、三方崩山の展望あり。尾根に出るとガレ場有るが危険は少ない。尾根に出ると別山方向の展望有り。大倉山は展望ないが紅葉真っ盛りだった。大倉山避難小屋は携帯トイレ場あり。登山口の小屋で携帯トイレ専用のゴミ場あり。
【大倉山避難小屋~白山室堂】
熊笹の道をジグザグに登っていく。振り返ると大倉山の紅葉がきれい。背の低い松みたいな木が出てきて紅葉は草紅葉になる。室堂平まで上がると広大な風景とハイマツが素晴らしい。途中で南竜方向への分岐あり。室堂はストーブ付いていて暖かい。売店食堂宿泊棟あり(期間確認)トイレ水場あり。
【白山室堂~御前峰】
整備された石の道をジグザグに登っていく。途中、池巡りと大汝峰方面の分岐あり。頂上は白山奥宮と三角点、標識あり。
その他周辺情報 ロッジで露天風呂あり(石鹸不使用)
156号に白水の湯あり600円(タオルなし)
北に白川郷温泉、南に桜花の湯あり。
前日車中泊です。
2015年10月10日 22:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/10 22:31
前日車中泊です。
トイレは電気も自動で付いて綺麗でした。チップ制
2015年10月10日 22:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/10 22:31
トイレは電気も自動で付いて綺麗でした。チップ制
朝の駐車場。
やっぱり雨です。
2015年10月11日 05:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 5:57
朝の駐車場。
やっぱり雨です。
お湯を沸かしてポットへ
雨の中、沸かすのイヤなのと荷物を軽く
2015年10月11日 05:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 5:58
お湯を沸かしてポットへ
雨の中、沸かすのイヤなのと荷物を軽く
まだまだ暗いです。
2015年10月11日 05:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 5:59
まだまだ暗いです。
準備して出発。
2015年10月11日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:32
準備して出発。
上の駐車場です。
先に行くのはbunさん
カッパスタートです。
2015年10月11日 06:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:34
上の駐車場です。
先に行くのはbunさん
カッパスタートです。
登山口
今年も平瀬道やってまいりましたぁ
2015年10月11日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:35
登山口
今年も平瀬道やってまいりましたぁ
避難小屋有ります。
登山届け出します!!
2015年10月11日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 6:35
避難小屋有ります。
登山届け出します!!
中でも泊まれそう。
2015年10月11日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 6:39
中でも泊まれそう。
良い小屋です。
2015年10月11日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:39
良い小屋です。
はじめはジグザグ登り。
2015年10月11日 06:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:40
はじめはジグザグ登り。
工事しています。
登山道綺麗です。
2015年10月11日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:43
工事しています。
登山道綺麗です。
こんなに整備されています。
2015年10月11日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:45
こんなに整備されています。
林間から白水湖が見えます。
2015年10月11日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:45
林間から白水湖が見えます。
紅葉もはじまりです。
2015年10月11日 06:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 6:47
紅葉もはじまりです。
ちょっと紅葉。
2015年10月11日 06:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:49
ちょっと紅葉。
整備するための準備が進んでいます。
ご苦労様です!!
2015年10月11日 06:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 6:51
整備するための準備が進んでいます。
ご苦労様です!!
赤い紅葉
天気悪いので癒されます。
2015年10月11日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:54
赤い紅葉
天気悪いので癒されます。
きれいに整備された階段。
2015年10月11日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 6:56
きれいに整備された階段。
黄色も色付いてきました。
2015年10月11日 07:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:00
黄色も色付いてきました。
赤や黄やテンションあがってきた。
2015年10月11日 07:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:01
赤や黄やテンションあがってきた。
良い紅葉です。
2015年10月11日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:06
良い紅葉です。
1km地点の新しい看板ですかね。
2015年10月11日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:10
1km地点の新しい看板ですかね。
ベンチも有ります。
2015年10月11日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:10
ベンチも有ります。
紅葉の中を登っていきます。
2015年10月11日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:10
紅葉の中を登っていきます。
思わずパシャり。
2015年10月11日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:24
思わずパシャり。
いい!
紅葉真っ盛りです。
2015年10月11日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 7:25
いい!
紅葉真っ盛りです。
実も赤い!
2015年10月11日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 7:26
実も赤い!
しかし景色はめっちゃあやしい…。
2015年10月11日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:26
しかし景色はめっちゃあやしい…。
さて登っていきます。
2015年10月11日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:32
さて登っていきます。
紅葉に癒される。
2015年10月11日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:35
紅葉に癒される。
ブナのいい景色です。
2015年10月11日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:36
ブナのいい景色です。
まだ2km!!
2015年10月11日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:39
まだ2km!!
登ります。
2015年10月11日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:39
登ります。
だんだん熊笹が出てきました。
2015年10月11日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:47
だんだん熊笹が出てきました。
白水湖方面の展望。
2015年10月11日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:49
白水湖方面の展望。
熊笹刈られていて歩きやすいです。
2015年10月11日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:55
熊笹刈られていて歩きやすいです。
熊笹と紅葉
2015年10月11日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:55
熊笹と紅葉
紅葉と白水湖
2015年10月11日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 7:59
紅葉と白水湖
よっしょと登ります。
2015年10月11日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 8:00
よっしょと登ります。
白水湖方面
目線まで黒雲が迫ってます。
2015年10月11日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 8:03
白水湖方面
目線まで黒雲が迫ってます。
三方崩山
2015年10月11日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:04
三方崩山
この木何の木
2015年10月11日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:09
この木何の木
笹山になってきました。
尾根近いか。
2015年10月11日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:11
笹山になってきました。
尾根近いか。
雲が迫ってます。
2015年10月11日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:13
雲が迫ってます。
目の前の紅葉を見よう。
2015年10月11日 08:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:14
目の前の紅葉を見よう。
ここらで半分ぐらい
2015年10月11日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:15
ここらで半分ぐらい
ファイトいっぱーつ
2015年10月11日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 8:17
ファイトいっぱーつ
紅葉綺麗です
2015年10月11日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 8:22
紅葉綺麗です
尾根に出ました。
2015年10月11日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:23
尾根に出ました。
下の紅葉は綺麗です。
上は黒雲が…
2015年10月11日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:23
下の紅葉は綺麗です。
上は黒雲が…
登ります。
2015年10月11日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:24
登ります。
いい尾根です。
2015年10月11日 08:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 8:28
いい尾根です。
白水湖方面
2015年10月11日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:30
白水湖方面
紅葉最高
2015年10月11日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 8:31
紅葉最高
大倉山到着
2015年10月11日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:37
大倉山到着
避難小屋に向かいます。
2015年10月11日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:38
避難小屋に向かいます。
大倉山避難小屋。
中は綺麗でした。
2015年10月11日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:40
大倉山避難小屋。
中は綺麗でした。
ここらもいい綺麗です。
2015年10月11日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:56
ここらもいい綺麗です。
真っ赤
2015年10月11日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 8:56
真っ赤
上はガスっています…。
2015年10月11日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 8:57
上はガスっています…。
ついにガスへ突入
2015年10月11日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:05
ついにガスへ突入
ガスです。
2015年10月11日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:05
ガスです。
景色が白くなりました。
2015年10月11日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:11
景色が白くなりました。
松ぼっくり
2015年10月11日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:11
松ぼっくり
振り返ってガス越しの大倉山。
2015年10月11日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:12
振り返ってガス越しの大倉山。
頑張るよ~
2015年10月11日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:14
頑張るよ~
ガス来てます
2015年10月11日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:17
ガス来てます
さすが白山、真っ白で展望ゼロです。
2015年10月11日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:17
さすが白山、真っ白で展望ゼロです。
さあさあ
2015年10月11日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:22
さあさあ
ガスの中を行きましょう!!
2015年10月11日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:25
ガスの中を行きましょう!!
ガスと紅葉。
2015年10月11日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:25
ガスと紅葉。
ガスと尾根。
2015年10月11日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:25
ガスと尾根。
ガスとガス
2015年10月11日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:25
ガスとガス
尾根の先が見えない。
2015年10月11日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:26
尾根の先が見えない。
紅葉は綺麗です。
2015年10月11日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 9:27
紅葉は綺麗です。
松の緑も有ります。
2015年10月11日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:27
松の緑も有ります。
うん
2015年10月11日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:27
うん
ガス
2015年10月11日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:30
ガス
カンクラ雪渓到着。
2015年10月11日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:36
カンクラ雪渓到着。
ガス尾根。
2015年10月11日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:39
ガス尾根。
結構風も有ります。
2015年10月11日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:40
結構風も有ります。
ここ恐かった。
2015年10月11日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 9:41
ここ恐かった。
クリスマスカラー
2015年10月11日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 9:42
クリスマスカラー
苔に癒されます。
2015年10月11日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:43
苔に癒されます。
松もいい感じ。
2015年10月11日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:44
松もいい感じ。
登ります。
2015年10月11日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:50
登ります。
草紅葉です。
2015年10月11日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:52
草紅葉です。
木がなくなってきました。
2015年10月11日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 9:55
木がなくなってきました。
こんな時期に花いっぱい♪
2015年10月11日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 10:00
こんな時期に花いっぱい♪
ハイマツ出てきました。
2015年10月11日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:01
ハイマツ出てきました。
松ぼっくり
2015年10月11日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:01
松ぼっくり
室堂平到着。
2015年10月11日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:03
室堂平到着。
ガスってても広大。
2015年10月11日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:04
ガスってても広大。
先が見えず。
2015年10月11日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:05
先が見えず。
賽の河原
2015年10月11日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:07
賽の河原
南竜分岐。
2015年10月11日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:07
南竜分岐。
室堂どこだ…。
2015年10月11日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:08
室堂どこだ…。
名もなきみずたまり。
2015年10月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:10
名もなきみずたまり。
室堂どこだ~
2015年10月11日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:16
室堂どこだ~
室堂発見。
2015年10月11日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:17
室堂発見。
室堂前は真っ白
2015年10月11日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:19
室堂前は真っ白
ビジターセンター到着。
2015年10月11日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:19
ビジターセンター到着。
御前峰目指します。
2015年10月11日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:46
御前峰目指します。
荷物はデポしました。
2015年10月11日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:47
荷物はデポしました。
登れ登れ~
2015年10月11日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:54
登れ登れ~
青石
2015年10月11日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 10:58
青石
登れ登れ~
2015年10月11日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 10:58
登れ登れ~
高天ヶ原
2015年10月11日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 11:03
高天ヶ原
頂上直下
上見えない…。
2015年10月11日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:07
頂上直下
上見えない…。
奥宮到着。
2015年10月11日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:18
奥宮到着。
御参りしました。
2015年10月11日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:18
御参りしました。
頂上到着♪
2015年10月11日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 11:23
頂上到着♪
池方面、剣ヶ峰、大汝峰見えません。
2015年10月11日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:23
池方面、剣ヶ峰、大汝峰見えません。
暴風で寒いのですぐ降ります。
頂上は0℃
2015年10月11日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 11:28
暴風で寒いのですぐ降ります。
頂上は0℃
一瞬目前のガスが晴れた。
2015年10月11日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:42
一瞬目前のガスが晴れた。
すぐにガス。
池巡りします。
2015年10月11日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:51
すぐにガス。
池巡りします。
まぁまぁ登ります。
2015年10月11日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 11:58
まぁまぁ登ります。
うんむ…帰ろう…。
2015年10月11日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:02
うんむ…帰ろう…。
下山ー
2015年10月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 12:06
下山ー
室堂戻りました。
2015年10月11日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:16
室堂戻りました。
室堂見えないし…。
2015年10月11日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 12:16
室堂見えないし…。
休憩
2015年10月11日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:17
休憩
さて下山開始。
2015年10月11日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:32
さて下山開始。
帰りも平瀬道。
2015年10月11日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:34
帰りも平瀬道。
相変わらず白い。
2015年10月11日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:34
相変わらず白い。
賽の河原。
2015年10月11日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:44
賽の河原。
室堂平去らば。
2015年10月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 12:48
室堂平去らば。
ここはガスで恐かった。
2015年10月11日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:00
ここはガスで恐かった。
ガス尾根。
2015年10月11日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:01
ガス尾根。
カンクラ雪渓。
2015年10月11日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:03
カンクラ雪渓。
降ります。
2015年10月11日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:13
降ります。
頑張るよ。
2015年10月11日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:16
頑張るよ。
まだガス。
2015年10月11日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:17
まだガス。
大倉山の紅葉が見えてきました。
2015年10月11日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:25
大倉山の紅葉が見えてきました。
大倉山避難小屋休憩。
2015年10月11日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/11 13:32
大倉山避難小屋休憩。
大倉山。
2015年10月11日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:46
大倉山。
ガス地帯抜けました。
2015年10月11日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 13:57
ガス地帯抜けました。
もうちょい
2015年10月11日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 14:02
もうちょい
気になる木
2015年10月11日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 14:06
気になる木
ブナの紅葉まで戻ってきた。
2015年10月11日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 14:22
ブナの紅葉まで戻ってきた。
もうすぐか。
2015年10月11日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 14:25
もうすぐか。
紅葉良いね。
2015年10月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 14:28
紅葉良いね。
工事区間まで戻ってきた。
2015年10月11日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 14:38
工事区間まで戻ってきた。
ここらから大雨に…。
頂上は雪なのかどうか…。
2015年10月11日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/11 14:44
ここらから大雨に…。
頂上は雪なのかどうか…。
整備された階段。
2015年10月11日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/11 14:53
整備された階段。
登山口避難小屋まで戻りました。
びしょ濡れで寒いです。
火山情報など貼ってありました。
2015年10月11日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/11 15:06
登山口避難小屋まで戻りました。
びしょ濡れで寒いです。
火山情報など貼ってありました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
備考 室堂に荷物デポ可能なためサブザックが必要でした。
室堂室内は火気厳禁なので登山口で湯を沸かしてポットに入れて行ったのは悪天候であったため良かった。

感想

白山はだいたい10月15日ごろに初冠雪になるので今回は寒くなりそうで天気もよろしくないので紅葉と初冠雪狙いでした。
平瀬道が開通したので仕事終わりにbunさんと車中泊。夜の林道はスリルがありました。
夜中ずっと雨の音、結構強い。
朝起きて小ぶり
カッパでいこうかなぁっと湯を沸かす。
寒かったので上は雪を期待。
紅葉は綺麗だったけど大倉山からはガスの中
霧氷はなく室堂で気温0℃
御前峰は暴風ですぐに下山
昼から寒冷前線通過で寒くなる
帰りの大倉山避難小屋で大雨に上は雪かと悔やみ下山
結局びしょ濡れで寒かった。
帰ったら富士山初冠雪の知らせ。
惜しいか12日はどうだろうか。
今年の白山初冠雪はいつになるか
今度は雪の白山にいこうかなぁ。
帰りは白水の湯で生き返りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら