ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7407109
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

蕎麦粒山-棒ノ嶺山(川乗橋バス停から青梅駅へ)

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:30
距離
32.6km
登り
2,111m
下り
2,323m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:57
合計
8:29
6:48
17
7:05
7:06
3
7:09
7
7:16
7:23
0
7:23
18
8:07
8:08
36
8:44
8:45
5
8:50
9:02
12
9:14
10
9:24
3
9:57
7
10:04
23
10:27
10:28
19
10:47
10:48
12
11:00
11:15
6
11:21
11:22
11
11:33
8
11:41
11:42
3
11:45
14
11:59
28
12:27
12
12:39
12:44
32
13:16
13:19
16
13:35
13:40
3
13:43
7
13:54
13:55
4
13:59
6
14:05
9
14:14
4
14:18
5
14:23
14:24
9
14:33
6
14:39
4
14:46
8
14:54
4
14:58
14:59
4
15:03
12
15:15
2
15:17
青梅駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR青梅線奥多摩駅から、西東京バス川乗橋バス停へ
帰り:JR青梅線青梅駅へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。
西東京バス川乗橋バス停。今日はここからスタートします。7〜8人の方が一緒に下車しました。
2024年10月26日 06:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 6:45
西東京バス川乗橋バス停。今日はここからスタートします。7〜8人の方が一緒に下車しました。
しばらくは林道を歩きます。
2024年10月26日 07:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 7:05
しばらくは林道を歩きます。
きれいな水が流れています。癒されます…。
2024年10月26日 07:14撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 7:14
きれいな水が流れています。癒されます…。
細倉橋を渡ると、川乗山(百尋ノ滝)方面との分岐へ。引き続き林道を行きます。
2024年10月26日 07:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 7:17
細倉橋を渡ると、川乗山(百尋ノ滝)方面との分岐へ。引き続き林道を行きます。
見事なログハウスがありました。もう少し時間が出来たらやってみたい事の1つ。
2024年10月26日 07:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 7:26
見事なログハウスがありました。もう少し時間が出来たらやってみたい事の1つ。
低い雲が立ち込めてます。今日は眺望は難しいでしょうねぇ‥。
2024年10月26日 07:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 7:33
低い雲が立ち込めてます。今日は眺望は難しいでしょうねぇ‥。
落差10mくらいの滝がありました(名前が不明)。上に見える橋は滝上橋(そのまま…)
2024年10月26日 07:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 7:49
落差10mくらいの滝がありました(名前が不明)。上に見える橋は滝上橋(そのまま…)
もの凄く長い林道の終点に到着。アザミのような花が咲いていました。
2024年10月26日 08:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 8:09
もの凄く長い林道の終点に到着。アザミのような花が咲いていました。
対岸を見ると少しだけ紅葉していましたが、霧がかかってしまっています。
2024年10月26日 08:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 8:10
対岸を見ると少しだけ紅葉していましたが、霧がかかってしまっています。
山道への入口を通り越して林道の突き当りまで行ってしまい戻って来ました。ここから上がります。よく見るとピンクテープがありました。
2024年10月26日 08:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 8:13
山道への入口を通り越して林道の突き当りまで行ってしまい戻って来ました。ここから上がります。よく見るとピンクテープがありました。
霧の中を上がります。まだ新しい感じの階段が付けられていました。
2024年10月26日 08:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 8:25
霧の中を上がります。まだ新しい感じの階段が付けられていました。
途中で笙ノ岩山方面からの道と合流して、蕎麦粒山(1472.8m)に到着。
2024年10月26日 08:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 8:51
途中で笙ノ岩山方面からの道と合流して、蕎麦粒山(1472.8m)に到着。
予想通りですが…今日は眺望は全くありませんでした。
2024年10月26日 09:08撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 9:08
予想通りですが…今日は眺望は全くありませんでした。
一部だけですが、紅葉が始まっていました。
2024年10月26日 09:12撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 9:12
一部だけですが、紅葉が始まっていました。
日向沢ノ峰(1356m)に到着。当初は川乗山へ回る予定でしたが、時間があるのでここを左に曲がって棒ノ嶺を目指すことにします。
2024年10月26日 09:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 9:26
日向沢ノ峰(1356m)に到着。当初は川乗山へ回る予定でしたが、時間があるのでここを左に曲がって棒ノ嶺を目指すことにします。
新秩父線50号鉄塔。上部が写真に入りません。
2024年10月26日 09:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 9:40
新秩父線50号鉄塔。上部が写真に入りません。
ちょっとした隘路もあります。
2024年10月26日 09:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 9:54
ちょっとした隘路もあります。
長尾丸山(958.3m)に到着。平たい山頂です。
2024年10月26日 10:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 10:26
長尾丸山(958.3m)に到着。平たい山頂です。
続いて槙ノ尾山(945m)へ。
2024年10月26日 10:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 10:48
続いて槙ノ尾山(945m)へ。
最後のひと上りで棒ノ嶺山(969m)に到着。天気のせいか、いつもよりも人の数は少なかったです。
2024年10月26日 11:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 11:00
最後のひと上りで棒ノ嶺山(969m)に到着。天気のせいか、いつもよりも人の数は少なかったです。
ここでも眺望は全くなし。
2024年10月26日 11:15撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 11:15
ここでも眺望は全くなし。
権次入(ゴンジリ)峠を経て黒山(842.3m)に着きました。今日はここを直進して小沢峠を目指します。
2024年10月26日 11:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 11:33
権次入(ゴンジリ)峠を経て黒山(842.3m)に着きました。今日はここを直進して小沢峠を目指します。
左から林道が近づいてきました。
2024年10月26日 11:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 11:39
左から林道が近づいてきました。
美林の中をしばらく歩くと長久保山(686m)に到着。だいぶ標高が下がって来ました。
2024年10月26日 11:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 11:59
美林の中をしばらく歩くと長久保山(686m)に到着。だいぶ標高が下がって来ました。
近くには山ノ神(大山祇尊)が祀られています。今日の無事を祈りました。
2024年10月26日 12:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 12:01
近くには山ノ神(大山祇尊)が祀られています。今日の無事を祈りました。
今度は山ノ神と熊野三社大権現。三社大権現には寛政十一年(1799)の文字がハッキリ見えました。
2024年10月26日 12:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 12:16
今度は山ノ神と熊野三社大権現。三社大権現には寛政十一年(1799)の文字がハッキリ見えました。
小沢峠に到着しました。ここまで長かった…。
2024年10月26日 12:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 12:26
小沢峠に到着しました。ここまで長かった…。
成木の集落を抜けていきます。けっこう古い建物が残っていました。
2024年10月26日 12:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 12:36
成木の集落を抜けていきます。けっこう古い建物が残っていました。
都営バス上成木バス停へ。今日の山行はここで終了…になるはずだったのですが、バス時刻は15:23(+_+)。さすがにまだ早過ぎるので軍畑駅まで歩く事にしました。
2024年10月26日 12:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 12:39
都営バス上成木バス停へ。今日の山行はここで終了…になるはずだったのですが、バス時刻は15:23(+_+)。さすがにまだ早過ぎるので軍畑駅まで歩く事にしました。
松ノ木通りに入り、松ノ木トンネルをくぐっていきます。
2024年10月26日 12:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 12:51
松ノ木通りに入り、松ノ木トンネルをくぐっていきます。
松ノ木通りから都道に突き当たる所に佐藤塚があります。古くからあるこの地の石灰産業を語る上で重要な史跡…とありました。五輪塔の地輪には正保二年(1645)とあるそうです。
2024年10月26日 13:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:02
松ノ木通りから都道に突き当たる所に佐藤塚があります。古くからあるこの地の石灰産業を語る上で重要な史跡…とありました。五輪塔の地輪には正保二年(1645)とあるそうです。
都道をしばらく歩いて榎峠へ。もう少し歩けそうな感じですし、まだ時間も早いので、青梅丘陵ハイキングコースに入りました。
2024年10月26日 13:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:16
都道をしばらく歩いて榎峠へ。もう少し歩けそうな感じですし、まだ時間も早いので、青梅丘陵ハイキングコースに入りました。
いきなりの急階段へ突入。けっこう続きます。こちらに回って来た事をちょっと後悔しました。
2024年10月26日 13:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:25
いきなりの急階段へ突入。けっこう続きます。こちらに回って来た事をちょっと後悔しました。
何とか雷電山(494m)に着きました。小休止します。
2024年10月26日 13:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:35
何とか雷電山(494m)に着きました。小休止します。
辛垣城址入口へ。今日はさすがに行きません…。
2024年10月26日 13:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:46
辛垣城址入口へ。今日はさすがに行きません…。
名郷峠に到着。祠があります。
2024年10月26日 13:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:54
名郷峠に到着。祠があります。
物見塚から青梅の梅郷あたりの景色が見えました。この後もひたすらハイキングコースを行きます。
2024年10月26日 13:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 13:59
物見塚から青梅の梅郷あたりの景色が見えました。この後もひたすらハイキングコースを行きます。
ハイキングコースから脇に入って金毘羅神社へお参り。ここから青梅駅に向かって下りました
2024年10月26日 15:08撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/26 15:08
ハイキングコースから脇に入って金毘羅神社へお参り。ここから青梅駅に向かって下りました
青梅駅に到着。今日の山行はここで終了です。
2024年10月26日 15:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
10/26 15:19
青梅駅に到着。今日の山行はここで終了です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

今日は曇り予報。雨は降らない…との事なので、山行に出ることにします。どこへ行こうかと散々迷いましたが、蕎麦粒山を目指すことにしました。少し大回りして川乗山に立ち寄って帰って来ようと思います。
川乗橋から長い林道を歩きます。山道に入るとけっこう濡れていて滑ります。昨日、こんなに雨が降った感じはしなかったので意外でした。何とか蕎麦粒山に上がりましたが、霧がかかっていて眺望はゼロ。まぁ今日は覚悟をしてきたのですが、やはり残念でした。防火帯の中を日向沢ノ峰まで下りてくると、まだ時間が早いので予定変更。かなり地味なコースを延々と歩いて棒ノ嶺に到着しました。今日はこの天気のせいか訪れている方が少なく、こんな日もあるんだ…と思いました。
黒山から上成木バス停まで下りてくると、バスの時刻まで3時間近くもあって仰天。仕方なく歩くことに…。最後は勢い余って青梅丘陵ハイキングコースを経て帰って来ました。眺望もイマイチの中で、今日はひたすら歩きに徹した1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら