ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740969
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山<八方台裏磐梯周回>

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
990m
下り
974m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:35
合計
6:25
7:00
30
7:30
7:30
15
7:45
7:50
25
8:20
8:20
10
8:30
8:40
15
8:55
9:15
25
9:40
10:05
5
10:10
10:10
10
10:20
10:20
5
10:25
10:25
10
10:35
10:35
35
11:10
11:10
35
分岐指標
11:45
11:50
5
分岐指道標
11:55
12:10
35
12:45
12:50
5
12:55
13:05
20
13:25
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 曇(霧?)のち晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台登山口駐車場に駐車しました。
その他周辺情報 あだたら高原へ移動し、岳温泉"岳の湯"に入りました。
http://www.juno.dti.ne.jp/~mixpink/spot_folder/dakenoyu.html
スタートです(o´∀`b)b
まだ暗めですが早速紅葉が素晴らしいです。
2015年10月10日 07:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 7:20
スタートです(o´∀`b)b
まだ暗めですが早速紅葉が素晴らしいです。
中ノ湯周辺は木道が整備されていますが、ちょっと傾斜があり、朝露で凄く滑ります(´д`ι)
2015年10月10日 07:29撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 7:29
中ノ湯周辺は木道が整備されていますが、ちょっと傾斜があり、朝露で凄く滑ります(´д`ι)
八方台ルート展望台付近の紅葉です(w´∀`w)
2015年10月10日 07:49撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/10 7:49
八方台ルート展望台付近の紅葉です(w´∀`w)
おはな .▲競
雌Ver.は食べられるらしいです。
2015年10月10日 08:04撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 8:04
おはな .▲競
雌Ver.は食べられるらしいです。
お花畑です、すっかり冬仕度ですねwww
2015年10月10日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/10 8:23
お花畑です、すっかり冬仕度ですねwww
おはな◆
足元にキンバイの草紅葉が綺麗です。
2015年10月10日 08:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 8:26
おはな◆
足元にキンバイの草紅葉が綺麗です。
弘法清水です、ビールも冷えていますo(´∪`o)
2015年10月10日 08:35撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 8:35
弘法清水です、ビールも冷えていますo(´∪`o)
では山頂へ参ります!!!!!!!!!!
師匠早いです、s1dはまだまだ修行が足らぬです。
2015年10月10日 08:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 8:38
では山頂へ参ります!!!!!!!!!!
師匠早いです、s1dはまだまだ修行が足らぬです。
"磐梯明神"山頂です(*´∀`)
2015年10月10日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/10 9:00
"磐梯明神"山頂です(*´∀`)
三角点です。
2015年10月10日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/10 9:07
三角点です。
すっきりとしませんが、猫魔ヶ岳方面紅葉が美しいです。
2015年10月10日 09:13撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/10 9:13
すっきりとしませんが、猫魔ヶ岳方面紅葉が美しいです。
amadamuram師匠とapo06さん、Sさん、Mさん、Yさん、Sさんとs1dです。
7
amadamuram師匠とapo06さん、Sさん、Mさん、Yさん、Sさんとs1dです。
ナナカマド実の紅が素敵でした。
2015年10月10日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 9:32
ナナカマド実の紅が素敵でした。
弘法清水で休憩をとりました。
小屋で売っていたナメコ汁が美味しそうで、つい( ´艸`)
2015年10月10日 09:49撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/10 9:49
弘法清水で休憩をとりました。
小屋で売っていたナメコ汁が美味しそうで、つい( ´艸`)
おはな ヤマハハコ
2015年10月10日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 10:09
おはな ヤマハハコ
櫛ヶ峰と火口壁がみえます。
s1dはもっと近くで見たくなり、コース変更です( ゜∀゜ )ありがとうございました!!!
2015年10月10日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/10 10:11
櫛ヶ峰と火口壁がみえます。
s1dはもっと近くで見たくなり、コース変更です( ゜∀゜ )ありがとうございました!!!
黄金清水です。
山頂に近いのに弘法清水などの水場が充実しています。
2015年10月10日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/10 10:19
黄金清水です。
山頂に近いのに弘法清水などの水場が充実しています。
おはなぁ.轡淵離ンバイ
殆どが紅葉してました。
2015年10月10日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 10:21
おはなぁ.轡淵離ンバイ
殆どが紅葉してました。
天狗岩辺りです。地層が凄いです(。・w・。 )
2015年10月10日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 10:26
天狗岩辺りです。地層が凄いです(。・w・。 )
桧原湖と銅沼が見えます。
ダケカンバの紅葉が綺麗でした。
2015年10月10日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/10 10:26
桧原湖と銅沼が見えます。
ダケカンバの紅葉が綺麗でした。
天狗岩です。
2015年10月10日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 10:26
天狗岩です。
おはなァ.轡薀織泪離
一面シラタマです、お花の時期も絶対素敵です。
2015年10月10日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 10:28
おはなァ.轡薀織泪離
一面シラタマです、お花の時期も絶対素敵です。
磐梯山山頂が見えます。
また来ます、ココ以下からはみえないのです。
2015年10月10日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/10 10:33
磐梯山山頂が見えます。
また来ます、ココ以下からはみえないのです。
おはな
2015年10月10日 10:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 10:37
おはな
櫛ヶ峰の下は崖です( ゜∀゜ )
2015年10月10日 10:40撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/10 10:40
櫛ヶ峰の下は崖です( ゜∀゜ )
おはなА.哀漾次
2015年10月10日 10:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 10:46
おはなА.哀漾次
おはな─〇灰屮疋
2015年10月10日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 10:59
おはな─〇灰屮疋
おはな キイチゴ
2015年10月10日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 11:08
おはな キイチゴ
視界が急に拓けます、河原みたいです。
杭のマークを辿って進みます。
2015年10月10日 11:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 11:10
視界が急に拓けます、河原みたいです。
杭のマークを辿って進みます。
一番の黄色!ダケカンバが綺麗でした(*´艸`*)
2015年10月10日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/10 11:23
一番の黄色!ダケカンバが綺麗でした(*´艸`*)
ミドリ色の沼です。
2015年10月10日 11:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/10 11:32
ミドリ色の沼です。
アカ色の沼です。
2015年10月10日 11:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 11:34
アカ色の沼です。
裏磐梯スキー場に出ました。
2015年10月10日 11:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 11:48
裏磐梯スキー場に出ました。
キイロ色の沼です。
2015年10月10日 11:52撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/10 11:52
キイロ色の沼です。
銅沼(アカヌマ)と読みます。強酸性の水質です。
奥の斜面から蒸気が騰っていてます、冬は近くまで行けるそうです。
2015年10月10日 12:00撮影 by  NEX-3N, SONY
7
10/10 12:00
銅沼(アカヌマ)と読みます。強酸性の水質です。
奥の斜面から蒸気が騰っていてます、冬は近くまで行けるそうです。
火口壁と天狗岩を銅沼に映してみました。
2015年10月10日 12:01撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/10 12:01
火口壁と天狗岩を銅沼に映してみました。
途中の大岩に登る、師匠とapo06さん。
s1dも登ってみました、上からの方が紅葉が綺麗ですw
2015年10月10日 12:24撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/10 12:24
途中の大岩に登る、師匠とapo06さん。
s1dも登ってみました、上からの方が紅葉が綺麗ですw
モミジが綺麗です(。・w・。 )
2015年10月10日 12:28撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/10 12:28
モミジが綺麗です(。・w・。 )
最後の登り返しです。
紅葉も素敵だったんですが、余裕があまり.....orz
2015年10月10日 12:31撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 12:31
最後の登り返しです。
紅葉も素敵だったんですが、余裕があまり.....orz
中ノ湯分岐まで登りました。
黄色のモミジも素敵です(。・w・。 )
2015年10月10日 12:48撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/10 12:48
中ノ湯分岐まで登りました。
黄色のモミジも素敵です(。・w・。 )
中ノ湯です、こちらも酸性です。
みなさん足湯してました!!!
2015年10月10日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
10/10 13:00
中ノ湯です、こちらも酸性です。
みなさん足湯してました!!!
中ノ湯全景です。
湯治場だったようで、朽ちそうな小屋が在ります。
2015年10月10日 13:04撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/10 13:04
中ノ湯全景です。
湯治場だったようで、朽ちそうな小屋が在ります。
ただいまです(*´ω`)ノ゛
磐梯山では携帯トイレを推奨していて、登山口に専用ゴミ箱がありました。
2015年10月10日 13:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/10 13:27
ただいまです(*´ω`)ノ゛
磐梯山では携帯トイレを推奨していて、登山口に専用ゴミ箱がありました。

感想

今回は山歩会さんにくっついて初☆福島県です!"裏磐梯"へ行って参りました。
お誘いありがとうございます。

9日金曜日の夜発で、私は殆ど寝てました。師匠運転ありがとうございます。
10日は朝から霧がかかっていて、麓から山頂は望めませんでした。しかし、鮮やかな紅葉がひろがり、秋のおはなも咲いていて素敵な山歩きになりました。
高度を上げるにつれ、霧も晴れて遠く猪苗代湖や檜原湖などの湖や五色沼も見ることが出来ました。そしてそれらを縁取る紅葉がほんとうに素晴らしかったですw(o´艸`o)

八方台コースを往復する予定でしたが、下山時に私が思いつきで「こっち行きたい( ゜∀゜ )」と言ったために、噴火口や火口壁、銅沼を見る周回コースに変更することとなりました。序盤は結構な下りだし、最後中ノ湯までは登り返しになるし、距離も長くなるし、スミマセン!!!!!!!!!!とか思っていましたが.....皆さん景色を堪能された様子で良かったです(。・w・。 )。
時間的に余裕があったので師匠よりOKがでたのだと思っています。

連休と素敵な紅葉の時期が重なって最高でした。
s1d

amadamuramさんのお誘いに便乗して今年2回目の福島県です。いつも福井まで行ってる記憶はありますが・・・・そこからはワープ状態で気が付いたら現地にいるって感じです。いつも長時間運転ありがとうございます。

今回は磐梯山と安達太良山ということでしたが、安達太良は天候悪く4月は駐車場まで、今回も野営場まででしたがいつかは登ってみたい思います。磐梯山はs1dさんのこっちいきたい案で色々な磐梯山の顔を見れてよかったです。帰りに立ち寄った角田山灯台コースも海抜ゼロから登れるし以外に沢山の方が登山されてました。今度びわゼロやってみようかな?

会社のメンバーでは絶対味わえないめぐり合わせの山仲間に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら