ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7411521
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

甲子山〜空の青、雲海の白と紅黄葉〜

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
8.3km
登り
876m
下り
877m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:33
合計
3:15
距離 8.3km 登り 876m 下り 877m
7:58
81
9:22
9:22
16
9:38
10:08
7
10:15
10:15
58
11:13
11:16
0
11:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲子温泉登山口駐車場
甲子温泉大黒屋さんの近辺に4か所程度あり、十数台停車可
コース状況/
危険箇所等
コース全体にわたって特に危険なところはありません。急なところにはロープや鎖が整備され、崩落して進めないところは案内板が設置されています。ただ、登山道は全体的に落ち葉が多く、木の枝や岩が隠れているときもあるので少し注意。山頂手前から山頂に至る約400mの急登箇所にも落ち葉が多く降り積もっているので、特に下山時は左右に張られたロープや鎖を補助的に使っておりました。
その他周辺情報 甲子温泉 旅館大黒屋
https://www.kashionsen.jp/
日帰り入浴可(900円)タオル220円で購入可(文字色は5色から選べます)
甲子温泉旅館大黒屋さんの駐車場入口に設置された登山ポスト。
登山者用駐車場(無料、十数台駐車可、きれいな簡易トイレあり)からごく近くにあります
2024年10月27日 08:00撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 8:00
甲子温泉旅館大黒屋さんの駐車場入口に設置された登山ポスト。
登山者用駐車場(無料、十数台駐車可、きれいな簡易トイレあり)からごく近くにあります
大黒屋さんの正面入口前を通過して、この奥に進むと登山道につながります
2024年10月27日 08:02撮影 by  SOG07, Sony
3
10/27 8:02
大黒屋さんの正面入口前を通過して、この奥に進むと登山道につながります
甲子山登山口の案内板にしたがって、堰堤でできた段々の滝を左手に見ながら橋を渡ると登山道に入ります。この先も分岐ごとに案内板が設置されているので安心です。
2024年10月27日 08:04撮影 by  SOG07, Sony
3
10/27 8:04
甲子山登山口の案内板にしたがって、堰堤でできた段々の滝を左手に見ながら橋を渡ると登山道に入ります。この先も分岐ごとに案内板が設置されているので安心です。
このあたりは、まだ緑が鮮やかな木も多い
2024年10月27日 08:20撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 8:20
このあたりは、まだ緑が鮮やかな木も多い
とにかく綺麗な木漏れ日の下を進みます
2024年10月27日 08:33撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 8:33
とにかく綺麗な木漏れ日の下を進みます
このコースは山頂に至るまであまり眺望はひらけませんが、ここは切り取られたように北側にある大白森山の中腹付近の紅葉が見えました
2024年10月27日 08:44撮影 by  SOG07, Sony
4
10/27 8:44
このコースは山頂に至るまであまり眺望はひらけませんが、ここは切り取られたように北側にある大白森山の中腹付近の紅葉が見えました
ブナのうろからこちらをのぞいているようで、なんとなく可愛らしいキノコ軍団(美味しそうと思ってもやっぱりちょっと手が出ません)
2024年10月27日 08:48撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 8:48
ブナのうろからこちらをのぞいているようで、なんとなく可愛らしいキノコ軍団(美味しそうと思ってもやっぱりちょっと手が出ません)
沢からのつづら折りの登山道(四十八曲り)を登りきり、少し平らになった猿ヶ鼻付近の紅葉。ブナやミズナラ、カエデ類が綺麗です
2024年10月27日 08:55撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 8:55
沢からのつづら折りの登山道(四十八曲り)を登りきり、少し平らになった猿ヶ鼻付近の紅葉。ブナやミズナラ、カエデ類が綺麗です
クマなど野生動物のエサとして大切なブナのどんぐり。
昨年このあたりのエリアでは軒並みブナは大凶作だったようですが、今年は並作とのことで良かった!ミズナラのどんぐりも豊作みたい(以下、毎年実施されている調査結果より)

堅果類(ブナ、ミズナラ、コナラ)の豊凶調査結果について(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/kennkaruityousakekka.html
2024年10月27日 09:16撮影 by  SOG07, Sony
1
10/27 9:16
クマなど野生動物のエサとして大切なブナのどんぐり。
昨年このあたりのエリアでは軒並みブナは大凶作だったようですが、今年は並作とのことで良かった!ミズナラのどんぐりも豊作みたい(以下、毎年実施されている調査結果より)

堅果類(ブナ、ミズナラ、コナラ)の豊凶調査結果について(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/kennkaruityousakekka.html
山頂まで残り400メートルの案内板を右手に見ながら、綺麗な紅葉に囲まれた登山道を直進します。
ただ、この先の急登は落ち葉がたくさんあるので足元注意です
2024年10月27日 09:22撮影 by  SOG07, Sony
4
10/27 9:22
山頂まで残り400メートルの案内板を右手に見ながら、綺麗な紅葉に囲まれた登山道を直進します。
ただ、この先の急登は落ち葉がたくさんあるので足元注意です
真っ赤に染まるカエデの葉っぱ
2024年10月27日 09:25撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 9:25
真っ赤に染まるカエデの葉っぱ
落ち葉が山盛りで滑りやすいので、設置されたロープや鎖を補助的に使うと良いです(下山時はとても助かりました!)
2024年10月27日 09:36撮影 by  SOG07, Sony
1
10/27 9:36
落ち葉が山盛りで滑りやすいので、設置されたロープや鎖を補助的に使うと良いです(下山時はとても助かりました!)
山頂到着!(甲子山頂1549m)
2024年10月27日 09:38撮影 by  SOG07, Sony
4
10/27 9:38
山頂到着!(甲子山頂1549m)
南会津方面は神秘的な雲海に覆われています(西側の眺望)
2024年10月27日 09:38撮影 by  SOG07, Sony
1
10/27 9:38
南会津方面は神秘的な雲海に覆われています(西側の眺望)
南側にそびえる旭岳(赤崩山)
2024年10月27日 09:38撮影 by  SOG07, Sony
3
10/27 9:38
南側にそびえる旭岳(赤崩山)
先週は山頂付近が霧氷に覆われ寒さと強風で大変だった赤面山(左手、あかづらやま)から三本槍岳(右手)までの稜線
2024年10月27日 09:39撮影 by  SOG07, Sony
1
10/27 9:39
先週は山頂付近が霧氷に覆われ寒さと強風で大変だった赤面山(左手、あかづらやま)から三本槍岳(右手)までの稜線
旭岳の斜面の紅葉
2024年10月27日 09:39撮影 by  SOG07, Sony
2
10/27 9:39
旭岳の斜面の紅葉
山頂から北側の眺望では、右手から大白森山、小白森山と、二岐山や七ヶ岳など南会津の山々、遠くは飯豊山系などが見渡せ、空の青、雲海の白、紅や黄色に染まった木々のコントラストが素晴らしい!
2024年10月27日 09:40撮影 by  SOG07, Sony
3
10/27 9:40
山頂から北側の眺望では、右手から大白森山、小白森山と、二岐山や七ヶ岳など南会津の山々、遠くは飯豊山系などが見渡せ、空の青、雲海の白、紅や黄色に染まった木々のコントラストが素晴らしい!
登りのときにも覗いた木々のすき間。ここだけ、枝に切り取られたキャンパスみたい
2024年10月27日 10:39撮影 by  SOG07, Sony
3
10/27 10:39
登りのときにも覗いた木々のすき間。ここだけ、枝に切り取られたキャンパスみたい
甲子温泉へ続くつづら折りの登山道は、とにかくホオノキの葉っぱ(朴葉)が多く、落ち葉を気持ち良くかき分けて登山口まで戻りました(ときどき、木の枝や岩かが隠れているので少し注意かな)
2024年10月27日 10:50撮影 by  SOG07, Sony
10/27 10:50
甲子温泉へ続くつづら折りの登山道は、とにかくホオノキの葉っぱ(朴葉)が多く、落ち葉を気持ち良くかき分けて登山口まで戻りました(ときどき、木の枝や岩かが隠れているので少し注意かな)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル ツエルト レスキューシート 非常食(1食分程度)

感想

今日は風がなく、青空が広がるなか、はじめて登った甲子山でしたが、紅や黄色に色づいたカエデやミズナラ、ブナなどの広葉樹に囲まれた登山道を進み、小さいながらも絶景の山頂に至る最高の山行でした。
きっと今日も那須岳は混んでいるだろうなと思いつつ登った甲子山では、すれ違ったハイカーは数えられるくらいと、とても静かで、ときおり鹿の鳴き声が響いていました。
下山後、大黒屋さんの大岩風呂にて温泉に肩まで浸かって癒やされたあと帰路につきました♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら