ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7416951
全員に公開
ハイキング
東海

赤線繋の一貫で青崩峠から兵越峠付近往復・国盗り合戦に遭遇!

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:28
距離
17.9km
登り
1,072m
下り
1,063m

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:11
合計
6:45
距離 17.9km 登り 1,072m 下り 1,063m
9:36
11
ツゴの滝入口
9:47
9:52
10
10:02
10:05
0
10:05
10:11
2
10:13
17
10:30
10:31
19
10:50
10:51
5
10:56
11:04
1
11:05
25
11:30
11:31
15
11:46
10
11:56
12:39
14
12:53
19
13:12
32
13:44
13:45
14
13:59
11
14:14
14:16
13
14:29
11
14:40
15
ツゴノ滝入口
14:55
12
津島神社前
15:37
27
途中島はくりやさん前
16:21
津島神社前
上臈岩ホームページアドレス:
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩峠から兵越峠往復:赤線繋の関係でッゴの滝入口に駐車しスタート
津島神社前から途中島往復:津島神社前に駐車しスタート
コース状況/
危険箇所等
青崩峠に近い辺りは、急傾斜、下りは注意。
9:40 ツゴノ滝入口からスタート
2024年10月27日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 9:40
9:40 ツゴノ滝入口からスタート
9:50 青崩峠登山口
2024年10月27日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 9:50
9:50 青崩峠登山口
2024年10月27日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 9:57
2024年10月27日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 10:06
2024年10月27日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 10:07
10:08 兵越峠への登山口
2024年10月27日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 10:08
10:08 兵越峠への登山口
最初から暫く、急な登り。帰りは下りになるので、要注意。
2024年10月27日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:13
最初から暫く、急な登り。帰りは下りになるので、要注意。
2024年10月27日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 10:34
2024年10月27日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:38
10:51 倒木を跨ぎます。
2024年10月27日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:51
10:51 倒木を跨ぎます。
10:54 休憩所、休憩なし。
2024年10月27日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:54
10:54 休憩所、休憩なし。
10:57 大ヌタ山分岐
2024年10月27日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:57
10:57 大ヌタ山分岐
11:01 ちょっと入ってみると、青崩嶺の表示
2024年10月27日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:01
11:01 ちょっと入ってみると、青崩嶺の表示
青崩嶺三角点
2024年10月27日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 11:02
青崩嶺三角点
11:10 再び、兵越峠方向へ
2024年10月27日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:10
11:10 再び、兵越峠方向へ
コースは赤テープを追えます。
2024年10月27日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:20
コースは赤テープを追えます。
11:34 遠木山の休憩所
2024年10月27日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:34
11:34 遠木山の休憩所
遠木山、1308m
2024年10月27日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 11:34
遠木山、1308m
2024年10月27日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 11:34
2024年10月27日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:37
11:49 国盗山
2024年10月27日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 11:49
11:49 国盗山
11:56 樹間に車が多数
2024年10月27日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:56
11:56 樹間に車が多数
11:58 兵越峠に予定の2時間で到着。
     行事があるようです。
2024年10月27日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 11:58
11:58 兵越峠に予定の2時間で到着。
     行事があるようです。
12:00 何と偶然ですが、国盗り合戦の祭りの日でした。初めてみるので、30分ほど休憩して観戦しました。
2024年10月27日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/27 12:00
12:00 何と偶然ですが、国盗り合戦の祭りの日でした。初めてみるので、30分ほど休憩して観戦しました。
2024年10月27日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/27 12:00
2024年10月27日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/27 12:03
12:13 合戦を前に
2024年10月27日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 12:13
12:13 合戦を前に
2024年10月27日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 12:15
2024年10月27日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/27 12:17
2024年10月27日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 12:19
12:23 1回戦は、遠州側の勝。
2024年10月27日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 12:23
12:23 1回戦は、遠州側の勝。
2024年10月27日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 12:25
12:25 1回戦を見て、トイレのある広場に移動、昼食休憩10分。
2024年10月27日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 12:25
12:25 1回戦を見て、トイレのある広場に移動、昼食休憩10分。
2024年10月27日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 12:37
12:38 会場に戻ると、3回戦辺りか。遠州側が最初優勢でした。
2024年10月27日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/27 12:38
12:38 会場に戻ると、3回戦辺りか。遠州側が最初優勢でした。
12:40 が、最後に、信州側が引き戻して勝利。
昨年に続き、信州側が勝利。近い距離で見ると、真剣さが伝わり感動します。
2024年10月27日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/27 12:40
12:40 が、最後に、信州側が引き戻して勝利。
昨年に続き、信州側が勝利。近い距離で見ると、真剣さが伝わり感動します。
12:41 勝利が決まった瞬間、転げてしまった信州側。
これで私も、戻り開始。
2024年10月27日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/27 12:41
12:41 勝利が決まった瞬間、転げてしまった信州側。
これで私も、戻り開始。
12:55 国盗山
2024年10月27日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 12:55
12:55 国盗山
13:14 遠木山
2024年10月27日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 13:14
13:14 遠木山
2024年10月27日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 13:15
13:56 大ヌタ山分岐
2024年10月27日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 13:46
13:56 大ヌタ山分岐
2024年10月27日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 13:48
13:49 倒木場
2024年10月27日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 13:49
13:49 倒木場
下りは、一歩一歩確実に
2024年10月27日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 13:56
下りは、一歩一歩確実に
14:18 登山口林道直前
2024年10月27日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:18
14:18 登山口林道直前
14:19 林道到着
2024年10月27日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:19
14:19 林道到着
14:25 林道は荒れて、歩きにくい。登山道の方が歩きやすい状態だ。
2024年10月27日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 14:25
14:25 林道は荒れて、歩きにくい。登山道の方が歩きやすい状態だ。
14:26 埋めないと使えない状態。
2024年10月27日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 14:26
14:26 埋めないと使えない状態。
14:28 林道の上からも崩れ
2024年10月27日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:28
14:28 林道の上からも崩れ
2024年10月27日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:28
2024年10月27日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:29
14:31 青崩峠登山口
2024年10月27日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:31
14:31 青崩峠登山口
14:39 ツゴノ滝入口帰着。
2024年10月27日 14:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:39
14:39 ツゴノ滝入口帰着。
14:55 津島神社前に車を移動。ここから途中島迄往復します。往復7km位。
2024年10月27日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:55
14:55 津島神社前に車を移動。ここから途中島迄往復します。往復7km位。
2024年10月27日 15:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 15:30
15:37 途中島のはくりやさんの前で戻ります。
     戻りは、登りになります。
2024年10月27日 15:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 15:37
15:37 途中島のはくりやさんの前で戻ります。
     戻りは、登りになります。
16:07 観音山登山口通過
2024年10月27日 16:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 16:07
16:07 観音山登山口通過
16:23 休憩2分、2回で46分かけて、津島神社前に戻り終了。これは、疲れました。
2024年10月27日 16:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 16:23
16:23 休憩2分、2回で46分かけて、津島神社前に戻り終了。これは、疲れました。
撮影機器:

感想

赤線繋の関係で、青崩峠と兵越峠間、津島神社と途中島間を往復しました。後者は、車道歩きですが、疲れがでて、左腰が痛くなりました。
いつもの右腰痛は、最近改善されているようです。左は初めて。
兵越峠では、国盗り合戦を初めて見ました。
近くで見ると、真剣さが伝わって感動ものです。
偶然、この日が、合戦の日時で、30分ほど余計に休憩することになりました。昨日に続いて、楽しい出会いです。
「綱を引く 力みなぎる 兵越の 我も引きたし 国盗りの愛」(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

gさん、こんにちは。
国盗合戦は27日でしたか。
一度は観に行きたいと思っていますが、後になって気がつく仕末。

来年は観に行って、遠州側を応援したいですね♪
2024/10/28 15:12
naoeさんこんばんわ!
naoeさんと兵越峠から池口岳までテント泊でつないだコースを赤線繋にするため、青崩峠から往復したら、たまたま、その日、その時間(正午頃)だったのです。偶然ですが、私も前から一度見たいと思っていましたので、偶然の幸運でした。調べていけば、確実に見れますね。
近くで見ると、その気になるほど、皆さん、一所懸命でした。(g)
2024/10/28 21:40
gakukohさん こんばんは。
国盗合戦に出会われたのですね。私も青崩峠〜兵越峠は二度歩いていますが国盗合戦に出会ったことはありません。
10月第4日曜日でしょうか。楽しそうですね〜。
横須賀の文化展と重なってしまいますが一度は見たいと思いました。
gakukohさんとZenjinさんのお話を伺い、赤線繋ぎって凄いと思いました。
腰痛はgakukohさんの熱意の前に自然消滅するのでは?
お気をつけて楽しまれますように。
2024/10/29 21:57
ken222さん
コメントありがとうございます。
合戦は、事前に知らず偶然の出会いでした。赤線繋は、体力的に来年迄かという気もするので、高い山は、暖かくなる来年に回し、今年は、蓼科周辺を3か所つないでおこうと思っています。効くかどうかは分かりませんが、腰痛体操もやっています。
青崩峠と兵越峠間のルートの軌跡は、ken222とuttyさんの軌跡を利用して、gpsにルートを設定、参考にして歩きました。
(g)
2024/10/30 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら