ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742695
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

快晴の那須・茶臼岳&朝日岳

2015年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
466m
下り
453m

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:07
合計
3:50
9:45
48
ロープウェイ山頂駅
10:33
10:40
39
茶臼岳山頂
11:19
11:19
37
峠の茶屋跡
11:56
11:56
11
朝日岳分岐
12:07
12:07
8
朝日岳
12:15
12:15
33
朝日岳分岐
12:48
12:48
6
峠の茶屋跡
12:54
12:54
20
硫黄鉱山跡・分岐
13:14
13:14
21
牛ヶ首
13:35
ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○行きは新幹線で、那須塩原駅まで出ましたが、
帰りは、那須湯本〜新宿ゆきの高速バスで帰りました。(新宿〜那須湯本\3400)

○那須塩原駅からロープウェイ山麓駅までのバス
片道\1400
往復するなら2日有効チケットをバス車内でお求め下さい。\2600

○ロープウェイ往復\1300
コース状況/
危険箇所等
峠の茶屋跡から朝日岳に向かう道は、ちょこっと鎖場があります。
週末は、すれ違い時に注意してください。
その他周辺情報 那須塩原駅ー山麓駅までのバスの時刻表ですが、
実際の運行時刻より5分早く書いてある、
と、行きのバスの運転手さんが言ってました。

当初の計画では
帰りの那須湯本での、路線バスから高速バスの乗り継ぎ時間を5分しか設定して居なかったので、
慌てて、計画を練り直しました。
那須塩原駅からバスでロープウェイ山麓駅まで向かいます。運賃1400円、2日有効券は2600円
2015年10月15日 08:08撮影 by  SOL22, Sony
10/15 8:08
那須塩原駅からバスでロープウェイ山麓駅まで向かいます。運賃1400円、2日有効券は2600円
ロープウェイ乗車。紅葉は中腹が見頃だー。
2015年10月15日 09:44撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 9:44
ロープウェイ乗車。紅葉は中腹が見頃だー。
ロープウェイで上がりました!
2015年10月15日 09:48撮影 by  SOL22, Sony
10/15 9:48
ロープウェイで上がりました!
平日ですが、人いっぱいでした。
2015年10月15日 09:53撮影 by  SOL22, Sony
10/15 9:53
平日ですが、人いっぱいでした。
ロープウェイから少し歩くと
2015年10月15日 09:56撮影 by  SOL22, Sony
10/15 9:56
ロープウェイから少し歩くと
この立派な標識
2015年10月15日 09:59撮影 by  SOL22, Sony
10/15 9:59
この立派な標識
天気良くて気持ちいいー!!
2015年10月15日 10:04撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:04
天気良くて気持ちいいー!!
茶臼岳へと、よっこらしょ。
2015年10月15日 10:16撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:16
茶臼岳へと、よっこらしょ。
こっちが山頂
2015年10月15日 10:23撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:23
こっちが山頂
霜柱が、あるよ。
2015年10月15日 10:23撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:23
霜柱が、あるよ。
茶臼岳山頂に着いた!!
2015年10月15日 10:31撮影 by  SOL22, Sony
2
10/15 10:31
茶臼岳山頂に着いた!!
茶臼岳だよーん
2015年10月15日 10:33撮影 by  SOL22, Sony
2
10/15 10:33
茶臼岳だよーん
綺麗だなーー。
2015年10月15日 10:45撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:45
綺麗だなーー。
茶臼岳のおはちまわり
2015年10月15日 10:47撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:47
茶臼岳のおはちまわり
富士山とは、比べ物にならない。小さいすり鉢ですね。
2015年10月15日 10:48撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:48
富士山とは、比べ物にならない。小さいすり鉢ですね。
あちらが、朝日岳さ。あんなにゴツゴツしてるの?
2015年10月15日 10:49撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:49
あちらが、朝日岳さ。あんなにゴツゴツしてるの?
オカマ分岐。あらー、ヤダー。
2015年10月15日 10:52撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:52
オカマ分岐。あらー、ヤダー。
ここからは、だいぶガレガレ。ダレノガレってかんじです。
2015年10月15日 10:55撮影 by  SOL22, Sony
10/15 10:55
ここからは、だいぶガレガレ。ダレノガレってかんじです。
分かりますか?写真だと伝わりにくいなぁ。
2015年10月15日 11:04撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 11:04
分かりますか?写真だと伝わりにくいなぁ。
下りきったコル?が、岩が川のようになってます。何でだ??
2015年10月15日 11:04撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 11:04
下りきったコル?が、岩が川のようになってます。何でだ??
硫黄を採掘してたの?
2015年10月15日 11:13撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:13
硫黄を採掘してたの?
うーむ。形跡なし……
2015年10月15日 11:14撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:14
うーむ。形跡なし……
あれが、峠の茶屋跡・避難小屋だー。なんか、工事してますね。
2015年10月15日 11:18撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 11:18
あれが、峠の茶屋跡・避難小屋だー。なんか、工事してますね。
しっかりした作りですね。
この辺りは風が、強いです。
2015年10月15日 11:19撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:19
しっかりした作りですね。
この辺りは風が、強いです。
分岐には、この標識がちゃんと、あるので、分かりやすいよ。
2015年10月15日 11:20撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:20
分岐には、この標識がちゃんと、あるので、分かりやすいよ。
あ!あれは?那須岳避難小屋?
2015年10月15日 11:23撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:23
あ!あれは?那須岳避難小屋?
巻いて巻いて、巻き道は、風が、遮られるから、暑く感じます。
2015年10月15日 11:26撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:26
巻いて巻いて、巻き道は、風が、遮られるから、暑く感じます。
あ、なにこれ??
ここは、アメリカの国立公園、と言えなくもない風景。
2015年10月15日 11:33撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:33
あ、なにこれ??
ここは、アメリカの国立公園、と言えなくもない風景。
あれ?けっこうな岩場ですか?
2015年10月15日 11:37撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:37
あれ?けっこうな岩場ですか?
岩場苦手なので、一瞬ビビりますが、大丈夫!履いてますよ!
2015年10月15日 11:42撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:42
岩場苦手なので、一瞬ビビりますが、大丈夫!履いてますよ!
と、思ったら、更なる難所……(/o\)&渋滞中
2015年10月15日 11:46撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 11:46
と、思ったら、更なる難所……(/o\)&渋滞中
よし!朝日岳へ向けて最後の登りだ!
2015年10月15日 11:56撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:56
よし!朝日岳へ向けて最後の登りだ!
♪ゆけーゆけー、川口ひろし
2015年10月15日 11:57撮影 by  SOL22, Sony
10/15 11:57
♪ゆけーゆけー、川口ひろし
山頂は、すぐそこ
2015年10月15日 12:05撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:05
山頂は、すぐそこ
やはり、中腹が紅葉真っ盛りだなぁ。
2015年10月15日 12:07撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:07
やはり、中腹が紅葉真っ盛りだなぁ。
やった!朝日岳山頂到着です!
2015年10月15日 12:07撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:07
やった!朝日岳山頂到着です!
あれが、さっき登った、茶臼岳さん
2015年10月15日 12:08撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:08
あれが、さっき登った、茶臼岳さん
あちらが、三本槍岳に続く稜線です。あっちに、行きてーよー。三本槍の途中の湿地滞を見てみたいー!
2015年10月15日 12:08撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:08
あちらが、三本槍岳に続く稜線です。あっちに、行きてーよー。三本槍の途中の湿地滞を見てみたいー!
剣ヶ峰かな?
2015年10月15日 12:20撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:20
剣ヶ峰かな?
行きで気づかなかったけど、
2015年10月15日 12:40撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:40
行きで気づかなかったけど、
これが、恵比寿大黒さまかな?
2015年10月15日 12:40撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:40
これが、恵比寿大黒さまかな?
帰りは、茶臼岳の西をぐるっと巻きます。
2015年10月15日 12:54撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:54
帰りは、茶臼岳の西をぐるっと巻きます。
巻いて、巻いて、手巻き寿司ー♪
いたる所で噴煙?ガス?上がってます。
2015年10月15日 12:58撮影 by  SOL22, Sony
10/15 12:58
巻いて、巻いて、手巻き寿司ー♪
いたる所で噴煙?ガス?上がってます。
下山後は、その恩恵に預かりますよ〜♪楽しみ〜(^-^)v
2015年10月15日 13:03撮影 by  SOL22, Sony
10/15 13:03
下山後は、その恩恵に預かりますよ〜♪楽しみ〜(^-^)v
こっちは、硫黄臭が、見ての通り、すごいします。
2015年10月15日 13:06撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 13:06
こっちは、硫黄臭が、見ての通り、すごいします。
おし、ロープウェイ間に合いそうだー。
2015年10月15日 13:14撮影 by  SOL22, Sony
10/15 13:14
おし、ロープウェイ間に合いそうだー。
こっちは、歩きやすいなぁ。
2015年10月15日 13:23撮影 by  SOL22, Sony
10/15 13:23
こっちは、歩きやすいなぁ。
おっ!着いた!
2015年10月15日 13:32撮影 by  SOL22, Sony
10/15 13:32
おっ!着いた!
無事に13:40分のロープウェイに乗れました!
2015年10月15日 13:51撮影 by  SOL22, Sony
2
10/15 13:51
無事に13:40分のロープウェイに乗れました!
中腹は、真っ赤!
2015年10月15日 14:15撮影 by  SOL22, Sony
10/15 14:15
中腹は、真っ赤!
那須湯本に到着。バスで\860?だったはず。
さて、温泉♪温泉♪
2015年10月15日 14:44撮影 by  SOL22, Sony
10/15 14:44
那須湯本に到着。バスで\860?だったはず。
さて、温泉♪温泉♪
バス停&駐車場横に、足湯があるよ
2015年10月15日 14:44撮影 by  SOL22, Sony
10/15 14:44
バス停&駐車場横に、足湯があるよ
おお!!川が、川じゃない!!温泉の川だ!
2015年10月15日 14:46撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 14:46
おお!!川が、川じゃない!!温泉の川だ!
「鹿の湯」さんにお邪魔します。
2015年10月15日 14:46撮影 by  SOL22, Sony
2
10/15 14:46
「鹿の湯」さんにお邪魔します。
平日ですけど、けっこうお客さんいます。入浴料400円
お湯は、湯の花で真っ白でした。
5段階の温度設定の湯船があり、湯治場のような雰囲気。
2015年10月15日 14:46撮影 by  SOL22, Sony
10/15 14:46
平日ですけど、けっこうお客さんいます。入浴料400円
お湯は、湯の花で真っ白でした。
5段階の温度設定の湯船があり、湯治場のような雰囲気。
あー。気持ちよかった。
石鹸やシャンプーは使えませんでしたが、スッキリしたー。一番熱い46度の湯船には私は入れませんでした。(T_T)
2015年10月15日 15:39撮影 by  SOL22, Sony
1
10/15 15:39
あー。気持ちよかった。
石鹸やシャンプーは使えませんでしたが、スッキリしたー。一番熱い46度の湯船には私は入れませんでした。(T_T)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

山頂付近の紅葉の見頃は過ぎた模様。
山の中腹は紅葉真っ盛り!でした。

ロープウェイで、気軽に上がれる割には、
茶臼岳までのルートでも結構気軽じゃない山ですね。
観光で上がって来てる高齢の方は転倒したり、足挫いたりしてました。
北アルプスとかだと、
「ここより先は、登山エリアです。装備はしっかりしてますか?」等の立看板がありますが、
ここの山域は、無いのね。
自己責任ですかね?

◎下山後の温泉
那須湯本『鹿の湯』入浴料400円
シャンプーや石鹸は使えません。
http://www.shikanoyu.jp

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

いい天気でしたね
私はこの1本後のバスで、全く同じコースを歩きました。
朝日岳に向かって12:12に茶屋跡を通過したので絶対どこかですれ違ってるはずですね。
あまりにも景色が良いので山を降りるのがもったいなく感じて、後半に無駄にゆっくり歩いたおかげで私は鹿の湯に間に合わない時間になってしましました(笑)
2015/10/16 1:01
Re: いい天気でしたね
ほんとに、いい天気でしたね!
歩いていて、気持ちよかったですね!

鹿の湯、残念でしたね。
湯の華タップリで、帰宅後も、体から硫黄の匂いがしてました。

私も時間があれば、ゆっくり歩きたかったです。
朝日岳山頂から三本槍岳に続く稜線を、歩いている方が結構居て、私もそっちに行きたい!!と後ろ髪ひかれました。
良い山行になりましたね!
2015/10/16 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら