ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7427017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

地下足袋稲子岳⛰️にゅう、中山峠、白駒林道

2024年11月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
jucca🍎 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:00
距離
15.1km
登り
1,187m
下り
1,188m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
1:09
合計
10:06
距離 15.1km 登り 1,187m 下り 1,188m
7:02
157
10:24
10:24
11
10:35
10:41
53
11:34
11:57
42
13:06
13:10
4
13:14
13:14
7
13:21
13:21
45
14:07
14:07
5
14:12
14:12
23
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入口駐車場
無料 約15台
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
にゅう→稲子岳→中山峠
⚠️一般登山道ではありません⚠️
道形不明瞭なところ有り
特に苔むした樹林帯で踏み跡から外れると、
どこに居るのかわからなくなるので要注意

白駒林道
⚠️土砂崩れ有り⚠️
シャクナゲ尾根入口~白樺尾根登山口は土砂崩れしているところがあり、
通行止めになってはいないが非推奨
八ヶ岳のルートを片っ端から歩きたいので、
にゅう~稲子岳の山行をまた計画した
師匠もピークハントしたがっていたので、
一緒に行くことになった

先週稲子岳に行ったときは知らなかったがその後教えてもらったことがあった
平安時代の南海トラフ地震で根石岳からにゅうまで崩れて岩屑なだれを起こしたのだが、
稲子岳のてっぺんは崩れたものの落ち切らずに残った
それが不思議な形をした今の稲子岳なのだ
https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/colum03.asp

そうだったのか!
以前はなんとなく行きたいな~と思っていた稲子岳だったけれど、
眺望のものすごさと山体崩壊の詳細を知ったことで、
私にとって気になる存在になった

車でメルヘン街道を走って登山口へ向かう
レストハウスふるさとに寄ってトイレ
稲子岳が見える
1
八ヶ岳のルートを片っ端から歩きたいので、
にゅう~稲子岳の山行をまた計画した
師匠もピークハントしたがっていたので、
一緒に行くことになった

先週稲子岳に行ったときは知らなかったがその後教えてもらったことがあった
平安時代の南海トラフ地震で根石岳からにゅうまで崩れて岩屑なだれを起こしたのだが、
稲子岳のてっぺんは崩れたものの落ち切らずに残った
それが不思議な形をした今の稲子岳なのだ
https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/colum03.asp

そうだったのか!
以前はなんとなく行きたいな~と思っていた稲子岳だったけれど、
眺望のものすごさと山体崩壊の詳細を知ったことで、
私にとって気になる存在になった

車でメルヘン街道を走って登山口へ向かう
レストハウスふるさとに寄ってトイレ
稲子岳が見える
ふるさと、
人が埋まってるみたいなオブジェ?があるのよねぇ
ふるさと、
人が埋まってるみたいなオブジェ?があるのよねぇ
朝日と御座山の方を見ているような埋まってる人
朝日と御座山の方を見ているような埋まってる人
さて、先週と同じくみどり池入口にやって来た
今回は白樺尾根で登るつもりだったけれど、
師匠が群生地前までの林道歩きを嫌がったので、
登りを短いルートに変更
師匠、前日の山行でお疲れ気味🤤
さて、先週と同じくみどり池入口にやって来た
今回は白樺尾根で登るつもりだったけれど、
師匠が群生地前までの林道歩きを嫌がったので、
登りを短いルートに変更
師匠、前日の山行でお疲れ気味🤤
なかなか良い紅葉、黄葉
なかなか良い紅葉、黄葉
地面もカラフル
いいねぇ
林道へ進むと、
なんと土砂崩れ!
立ち入り禁止でも通行止めでもない😳
しかしコレはヤバいでしょう
と言うことで、
Uターンしてシャクナゲ尾根へ
1
林道へ進むと、
なんと土砂崩れ!
立ち入り禁止でも通行止めでもない😳
しかしコレはヤバいでしょう
と言うことで、
Uターンしてシャクナゲ尾根へ
コチラから
シャクナゲ尾根は先週下ったんだよね
結構長くてしんどめだったから、
あんまり登りたくなかったんだけど🤤
シャクナゲ尾根は先週下ったんだよね
結構長くてしんどめだったから、
あんまり登りたくなかったんだけど🤤
わー富士山!
シャクナゲ尾根登りでちと疲れていたが、
富士山を見て元気が出た
わー富士山!
シャクナゲ尾根登りでちと疲れていたが、
富士山を見て元気が出た
分岐
師匠、お疲れ気味な上に荷物が重いらしい🤤
余分な荷物を隠してデポ🎒
ついでに休憩
分岐
師匠、お疲れ気味な上に荷物が重いらしい🤤
余分な荷物を隠してデポ🎒
ついでに休憩
おやつに買ってきたオブセ牛乳の焼きドーナツ
おいすぃ~私も元気出た
まぁそんなに疲れてないけど
肌寒いぐらいの気温なので、
暑がりの私には暑いときよりいい
おやつに買ってきたオブセ牛乳の焼きドーナツ
おいすぃ~私も元気出た
まぁそんなに疲れてないけど
肌寒いぐらいの気温なので、
暑がりの私には暑いときよりいい
ココまで来たらにゅうに着いたも同然
ココまで来たらにゅうに着いたも同然
ひと登り
にゅう登頂
真ん中に稲子岳
このあと行くよー!
1
真ん中に稲子岳
このあと行くよー!
白駒池
蓼科山のてっぺんは雲の中
白駒池
蓼科山のてっぺんは雲の中
にゅうから中山峠方面へ進んで間もなくのところ
DNAと書かれた赤テープから稲子岳へ向かう
多分先週登ってきたところを下ったと思うが、
道がはっきりしない
よ〜く見れば何となくわかるって程度の道形
にゅうから中山峠方面へ進んで間もなくのところ
DNAと書かれた赤テープから稲子岳へ向かう
多分先週登ってきたところを下ったと思うが、
道がはっきりしない
よ〜く見れば何となくわかるって程度の道形
はっきりしているところははっきりしている
見失わないように辿っていく
はっきりしているところははっきりしている
見失わないように辿っていく
木と岩と苔と
こんなところもあり
振り返って
こんなところもあり
振り返って
先週はヤマレコのオレンジの点々からしてメインの道を外れて歩いてしまっていたので、
今回はメインの道を歩いてみることにした
道はあるのだが次第に倒木の数が増えていき、
山頂近くになると倒木だらけだし、
山頂へ向かうのにかなりの傾斜地を下りなきゃいけないし、
先週の道の方がよかった🤤
先週はヤマレコのオレンジの点々からしてメインの道を外れて歩いてしまっていたので、
今回はメインの道を歩いてみることにした
道はあるのだが次第に倒木の数が増えていき、
山頂近くになると倒木だらけだし、
山頂へ向かうのにかなりの傾斜地を下りなきゃいけないし、
先週の道の方がよかった🤤
最高地点から
最高地点から見下ろすカラマツ黄葉
最高地点から見下ろすカラマツ黄葉
富士山も
2380の標高点辺りにオレンジ山名標
しかし、
稲子岳頂上辺りでメインの場所はこれから
2380の標高点辺りにオレンジ山名標
しかし、
稲子岳頂上辺りでメインの場所はこれから
ココね~
絶景
この砂礫展望地、
あとから来た師匠がぶったまげるぞと思ったが、
後ろから歓声が聞こえてくることはなかった
あれ?と思ったけれど、
声も出ないほど圧倒されたようだ🤤
ココね~
絶景
この砂礫展望地、
あとから来た師匠がぶったまげるぞと思ったが、
後ろから歓声が聞こえてくることはなかった
あれ?と思ったけれど、
声も出ないほど圧倒されたようだ🤤
動画を撮る
動画から
ガスが流れて天狗岩は見えたり隠れたり
1
動画から
ガスが流れて天狗岩は見えたり隠れたり
富士山、硫黄岳
岩屑なだれのあとの森
1
富士山、硫黄岳
岩屑なだれのあとの森
御座山
カラマツ黄葉
御座山
カラマツ黄葉
硫黄岳、東天狗岳
1
硫黄岳、東天狗岳
この眺めが、
ココが好き
この眺めが、
ココが好き
コレは前回撮った写真
この砂礫展望地の出入り口に取り付けてある板切れ
数年間激しい風雨や雪などに晒されたせいか、
何と書いてあったのか全く読めない
多分、稲子岳と書かれていたんだろう
かつての様子を知りたい、
かつての山名標の画像はないか
検索してみてもなかなかわからなかったけれど、
やっとはっきりとわかる画像が見つかった
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/51/512148/84e97e6c77e343c36a1c50bd2c00f090.JPG

2380標高点辺りのオレンジ山名標は、
もしかしたらいずれなくなってしまうかもしれない
かつての山名標、特に古い物は、
ほぼ全部なくなってしまっている
この画像の物だけが例外
2014年にはあったんだな

上の2014年の山名標画像は下のotkmeさんの山行記録中にある物で、
ご紹介する許可をいただいています
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512148.html
1
コレは前回撮った写真
この砂礫展望地の出入り口に取り付けてある板切れ
数年間激しい風雨や雪などに晒されたせいか、
何と書いてあったのか全く読めない
多分、稲子岳と書かれていたんだろう
かつての様子を知りたい、
かつての山名標の画像はないか
検索してみてもなかなかわからなかったけれど、
やっとはっきりとわかる画像が見つかった
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/51/512148/84e97e6c77e343c36a1c50bd2c00f090.JPG

2380標高点辺りのオレンジ山名標は、
もしかしたらいずれなくなってしまうかもしれない
かつての山名標、特に古い物は、
ほぼ全部なくなってしまっている
この画像の物だけが例外
2014年にはあったんだな

上の2014年の山名標画像は下のotkmeさんの山行記録中にある物で、
ご紹介する許可をいただいています
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512148.html
一度樹林帯を歩き、
また砂礫地になる
一度樹林帯を歩き、
また砂礫地になる
しばらく砂礫地
この眺めに圧倒されつつ進む
しばらく砂礫地
この眺めに圧倒されつつ進む
稜線の方
今居る稲子岳の岩体がこちら側にズレ落ちた跡が見える
ちなみにこの稲子岳、
今も少~しずつ移動しているらしい
https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/colum72.asp
稜線の方
今居る稲子岳の岩体がこちら側にズレ落ちた跡が見える
ちなみにこの稲子岳、
今も少~しずつ移動しているらしい
https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/colum72.asp
2231の凹地の方
あ~この迫力ある東天狗の眺めとお別れだ~
またね
砂礫地から樹林帯へと下りて行く
あ~この迫力ある東天狗の眺めとお別れだ~
またね
砂礫地から樹林帯へと下りて行く
振り返って、結構な岩場
お助けロープが取り付けてある

このあと登山道に向かっていたつもりが、
凹地の方へと導かれてしまった
すぐに気付いて修正、
青いすずらんテープが目印となった
振り返って、結構な岩場
お助けロープが取り付けてある

このあと登山道に向かっていたつもりが、
凹地の方へと導かれてしまった
すぐに気付いて修正、
青いすずらんテープが目印となった
何故かウルトラセブンのパンの袋
一応目印?
何故かウルトラセブンのパンの袋
一応目印?
登山道に出た
中山峠へ向かう
またオレンジのを見つけた
ちょっとあちこちやりすぎ🤤
中山峠へ向かう
またオレンジのを見つけた
ちょっとあちこちやりすぎ🤤
中山峠へ
急登続き、
最後のひと登りがキツい
中山峠へ
急登続き、
最後のひと登りがキツい
でももっと険しいのかと思っていたら、
そうでもなかった
でももっと険しいのかと思っていたら、
そうでもなかった
中山峠に上がった
稜線上をにゅうの方へと向かう
中山峠に上がった
稜線上をにゅうの方へと向かう
さっき居た砂礫地が見えた
さっき居た砂礫地が見えた
凹地が見下ろせる
ん?
凹地の底に何かがあるなぁ
凹地が見下ろせる
ん?
凹地の底に何かがあるなぁ
岩と、白い箱みたいなのとアンテナみたいなの
単眼鏡で見てみたけれどよくわからない

これまた帰ってから調べてみて、
稲子岳山名標の画像があったotkmeさんの山行記録に、
凹地にある白い物の写真もあったのでこちらもご紹介
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/51/512148/d4e3a9505a2846a5fbc9dea50da4d52f.JPG

この凹地、植生の逆転現象が起きているそうで、
もっと高いところで生えるはずのハイマツが生えてしまっているそうな
夏や秋に冷気湖ができて気温が下がってしまい、
より高いところの状態になってしまうようだ
調べていたら冷気湖の観測を行なった論文が出てきた
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680401409920

そのための装置なのかどうかはわからないけれど、
そうなのかな??とは思った
岩と、白い箱みたいなのとアンテナみたいなの
単眼鏡で見てみたけれどよくわからない

これまた帰ってから調べてみて、
稲子岳山名標の画像があったotkmeさんの山行記録に、
凹地にある白い物の写真もあったのでこちらもご紹介
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/51/512148/d4e3a9505a2846a5fbc9dea50da4d52f.JPG

この凹地、植生の逆転現象が起きているそうで、
もっと高いところで生えるはずのハイマツが生えてしまっているそうな
夏や秋に冷気湖ができて気温が下がってしまい、
より高いところの状態になってしまうようだ
調べていたら冷気湖の観測を行なった論文が出てきた
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680401409920

そのための装置なのかどうかはわからないけれど、
そうなのかな??とは思った
稲子岳だ〜
稲子岳へ向かうところのDNA赤テープまで戻ってきた
さらににゅう方面へ
稲子岳へ向かうところのDNA赤テープまで戻ってきた
さらににゅう方面へ
そして白樺尾根を下る
落ち葉の積もった道、
地面を見てもわかりにくい
木々にいーっぱいマーキングがあるので助かる
ないと相当にわかりづらい道で、
不慣れな人だと全然わからないかも
そして白樺尾根を下る
落ち葉の積もった道、
地面を見てもわかりにくい
木々にいーっぱいマーキングがあるので助かる
ないと相当にわかりづらい道で、
不慣れな人だと全然わからないかも
わ〜カラマツ黄葉きれい
わ〜カラマツ黄葉きれい
白樺の白さがすごい😳
ちょっと茶色が入ってる感じの白、
ペンキがぺったりと塗られているみたい
白樺の白さがすごい😳
ちょっと茶色が入ってる感じの白、
ペンキがぺったりと塗られているみたい
分岐
真っ直ぐ下り続けるつもりだったけれど、
右の林道が通行止めじゃないな〜行けるの??😳
土砂崩れがあるはずだけど
登りではチラっと見ただけでダメだろうと思い、
探ることをしなかった
通過には問題ないぐらいの崩れ方だったのかな〜
分岐
真っ直ぐ下り続けるつもりだったけれど、
右の林道が通行止めじゃないな〜行けるの??😳
土砂崩れがあるはずだけど
登りではチラっと見ただけでダメだろうと思い、
探ることをしなかった
通過には問題ないぐらいの崩れ方だったのかな〜
と言う訳で林道へ進むことにした
私、早く下りたくて、
コチラならショートカットになるから
と言う訳で林道へ進むことにした
私、早く下りたくて、
コチラならショートカットになるから
白樺が浮き上がって見える
右奥に稲子岳
白樺が浮き上がって見える
右奥に稲子岳
この看板で白駒林道と言う名前だと知った
この看板で白駒林道と言う名前だと知った
きれいな黄葉
わ〜ちっちゃいけど良い滝
わ〜ちっちゃいけど良い滝
岩がかっこいい
あかーーー😳
今年一の赤だなぁ
あかーーー😳
今年一の赤だなぁ
赤のグラデーション
師匠は紅葉の美しさにコーフンしとる
1
赤のグラデーション
師匠は紅葉の美しさにコーフンしとる
水の音がするなぁとは思っていたが、
谷の部分、
長〜い滝になっていた😳
下への流れがステキ
水の音がするなぁとは思っていたが、
谷の部分、
長〜い滝になっていた😳
下への流れがステキ
そしてちっちゃい滝
流れに勢いがある

ちなみにこの辺りの道は水浸しで、
キシャヤスデがいっぱい居た🤤
そしてちっちゃい滝
流れに勢いがある

ちなみにこの辺りの道は水浸しで、
キシャヤスデがいっぱい居た🤤
うおーーー土砂崩れすごいじゃん!?
でも注意書き看板など辺りには全くないな😳
うおーーー土砂崩れすごいじゃん!?
でも注意書き看板など辺りには全くないな😳
落石に気を付けながら進む
落石に気を付けながら進む
見上げて
まだ崩壊箇所は続く
まだ崩壊箇所は続く
通り終わってひと安心
振り返る
注意書きが1箇所
上部確認、と🤤

⚠️この道は非推奨⚠️
通り終わってひと安心
振り返る
注意書きが1箇所
上部確認、と🤤

⚠️この道は非推奨⚠️
きれいな楓
もうすぐゴール
暗くなってきて、
雨も降っていて傘歩き
稲子岳が見えた
もうすぐゴール
暗くなってきて、
雨も降っていて傘歩き
稲子岳が見えた
下山後、師匠を小淵沢駅に送る
その前に一緒に食事をしようとしたが、
目的のお店だったやまよしは大人気のようで30分待ち
師匠の帰りの最終電車まで時間の余裕がなかったので、
残念だけど師匠との食事は諦めた

師匠を駅まで送ったあと一人でまたやまよしに来て、
一人で宴会!
ノンアルビールと焼肉定食
腹ペコだったから余計においしかった〜☺️
1
下山後、師匠を小淵沢駅に送る
その前に一緒に食事をしようとしたが、
目的のお店だったやまよしは大人気のようで30分待ち
師匠の帰りの最終電車まで時間の余裕がなかったので、
残念だけど師匠との食事は諦めた

師匠を駅まで送ったあと一人でまたやまよしに来て、
一人で宴会!
ノンアルビールと焼肉定食
腹ペコだったから余計においしかった〜☺️

感想

この記録では、
otkmeさんの下の記録の画像を紹介させていただきました。
otkmeさん、許可してくださってありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512148.html

⭐︎






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら