ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7432239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

愛宕山・竜ヶ岳 表参道→月輪寺

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
16.2km
登り
1,302m
下り
1,299m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:51
合計
6:03
距離 16.2km 登り 1,302m 下り 1,299m
7:32
2
スタート地点
7:37
7:38
8
7:46
7:51
65
9:02
9:08
4
9:12
16
9:28
5
9:33
9:34
7
9:41
9:42
10
9:52
9:53
4
9:57
13
10:10
10:20
37
10:57
11:18
35
11:53
7
12:00
12:02
7
12:09
12:10
20
12:30
39
13:09
13:10
8
13:18
7
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつものさくらやさん。1200円也 降りてきたら結構埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
竜ヶ岳までのルートは,落ち葉で踏み跡が見づらく,最初のうちはテープも少ないので少し厄介かも。途中からテープ豊富に出てきます。
前日の豪雨で水量多め
2024年11月03日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 7:37
前日の豪雨で水量多め
2024年11月03日 07:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 7:38
お久しぶりっす
2024年11月03日 07:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 7:39
お久しぶりっす
お邪魔しまっす!
2024年11月03日 07:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 7:42
お邪魔しまっす!
お助け水も豊富
2024年11月03日 07:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 7:47
お助け水も豊富
んが!嵯峨消防分団の看板が緑色になっておる!
2024年11月03日 07:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 7:48
んが!嵯峨消防分団の看板が緑色になっておる!
日が差してくる
2024年11月03日 08:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 8:06
日が差してくる
消防団看板の10/40辺りだったので,山頂が百丁ならちょうど計算が合うと思ったんだが,山頂は五十丁だった模様
2024年11月03日 08:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 8:13
消防団看板の10/40辺りだったので,山頂が百丁ならちょうど計算が合うと思ったんだが,山頂は五十丁だった模様
オヤクソク桂川
2024年11月03日 08:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 8:40
オヤクソク桂川
この看板もかなり年季が入ってきた
2024年11月03日 09:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 9:09
この看板もかなり年季が入ってきた
山頂広場着
2024年11月03日 09:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 9:33
山頂広場着
お参りに行きます
2024年11月03日 09:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 9:36
お参りに行きます
お参りに行ってきました
2024年11月03日 09:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 9:49
お参りに行ってきました
電柱とS字曲線
2024年11月03日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 9:58
電柱とS字曲線
モノレール出来てる!
2024年11月03日 09:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 9:59
モノレール出来てる!
遠くはちょっと霞んでるね
2024年11月03日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:00
遠くはちょっと霞んでるね
2024年11月03日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:00
ミナサマお替りなく
2024年11月03日 10:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:03
ミナサマお替りなく
植林と
2024年11月03日 10:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:06
植林と
雑木林が行ったり来たり
2024年11月03日 10:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:08
雑木林が行ったり来たり
三角点到達
2024年11月03日 10:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:12
三角点到達
白山は向こうだっけ見えないけど
2024年11月03日 10:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:12
白山は向こうだっけ見えないけど
ぐへへ,マイおニューザック
2024年11月03日 10:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:14
ぐへへ,マイおニューザック
竜ヶ岳までは雑木林の中を行く
2024年11月03日 10:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:47
竜ヶ岳までは雑木林の中を行く
到着
2024年11月03日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:58
到着
2024年11月03日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:58
2024年11月03日 10:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:59
2024年11月03日 10:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:59
2024年11月03日 10:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 10:59
静かで本当にいい雰囲気なんだよこの辺り
2024年11月03日 11:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 11:46
静かで本当にいい雰囲気なんだよこの辺り
2024年11月03日 12:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 12:10
このモミジもかなり老いてきたな・・・
2024年11月03日 12:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 12:32
このモミジもかなり老いてきたな・・・
2024年11月03日 12:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 12:51
下の方はまだ緑全開
2024年11月03日 13:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 13:04
下の方はまだ緑全開
ケーブルカーブリッジ,いまだ健在
2024年11月03日 13:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/3 13:33
ケーブルカーブリッジ,いまだ健在
撮影機器:

感想

 この三連休は,新潟まで行って越後駒ケ岳と平ヶ岳をチョチョイのチョイでやっつける予定だったんだが,連休初日が大雨予報。高速止まるかもしれんし,大雨の中枝折峠で車中泊する度胸もないので中止。三連休真ん中は天気回復なのでいつもの愛宕山へ行くことにする。ザックを新調したのでシェイクダウンなのである。もう何回登ったと思ってるんよ最早庭みたいなもんですわと舐めてかかり返り討ちに遭う。

 7時過ぎ清滝着。気温16℃くらい。ジオラインL.WにTシャツ,フーディニジャケットで出発するも,すぐに暑くなり最初の休憩でジャケットは脱ぐ。表参道は平常運転で賑やかにオハナシしながら登ってるグループが何組もいて,だが今日はソロの人も結構多かったな。ミナサン,越後駒ケ岳を諦めてこちらに来られたんだろうか。2時間ほどで社務所に着き,上まで行って形だけお参り。トイレを済ませ三角点方面に向かう。こっちに来るとぐっと人が減るのもいつもの通り。

 靴擦れ対策するのを忘れていたので,三角点広場で敢行。そのまま竜ヶ岳に向かう。こっちは人が減るというか誰もいなかった。最初は後ろからグループがついてきている感じがあったが途中であきらめたのか気配消えた。まさか遭難してないよね?ここのルートは踏み跡が落ち葉で隠れていて最初はてこずったが,ルートを外すと地面が踏まれてなくてフカフカになることを念頭に入れ,要所ではGPSを見ながら進み,11時頃無事ピーク到着。誰もいない山頂でカップヌードルを食す。

 人心地着いて下山開始。誰もいない雑木林は大変気持ちいい。みんなこっちまで来ればいいのに。月輪寺への分岐まで来るとまた賑やかになり,いろんな人達と抜きつ抜かれつしながら下山。13時頃に月輪寺登山口に着いて,空也の滝に行こうかちょっと迷ったんだが,少し疲れもあったのでパスしてそのまま進み,13時30分頃無事車まで戻った。

 というわけで,新ザックのインプレッション,詳細はどこかに書くとして,相対的な印象はなかなか良かったっす。これならきっと平ヶ岳も歩けるはず。でももう今年は無理だな。しばらくは近場で使い倒すことになるか来週はどこ行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら