ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7435313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

(愛媛) 紅葉の裏寒風(2024)

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:21
距離
8.1km
登り
1,461m
下り
1,468m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:49
合計
5:34
距離 8.1km 登り 1,461m 下り 1,468m
10:50
20
スタート地点(寒風山 第2駐車場)
11:10
11:20
90
裏寒風ルート 登山口
12:50
13:00
20
裏寒風 第1テラス(仮称)
13:20
13:30
20
裏寒風 第2テラス(仮称)
13:50
60
(唯一の道標 ポイント)
14:50
15:00
34
稜線へ出る(H1650m)
15:34
15:43
41
16:24
ゴール地点(寒風山 第2駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・この日は 三連休のため、寒風山登山口の第1駐車場は満車で、下の第2駐車場も含め、かなり車が多かった。
コース状況/
危険箇所等
※ この「裏寒風ルート」は、道標や赤テープも少なく、ふみ跡もはっきりしないところが多いルートです。山慣れた方以外は、あまりお勧めしません。(自己責任の世界です)。

・本来の「裏寒風ルート」は、寒風山の西峰へと続いていますが、今回は、途中から稜線上の登山道へと抜けました(ここもふみ跡はない)
寒風山登山口付近より稜線を見上げる。この付近、標高は約1100mはあるが、まだ色づきが始まった程度
2024年11月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:59
寒風山登山口付近より稜線を見上げる。この付近、標高は約1100mはあるが、まだ色づきが始まった程度
(旧)寒風山トンネルを抜け、愛媛側の裏寒風ルート登山口より上を望む。稜線上の岩峰がはるかに遠いな
2024年11月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:23
(旧)寒風山トンネルを抜け、愛媛側の裏寒風ルート登山口より上を望む。稜線上の岩峰がはるかに遠いな
このルートの下部は急登が続く。鎖やロープが設置してあるところが2,3か所
2024年11月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:11
このルートの下部は急登が続く。鎖やロープが設置してあるところが2,3か所
少し紅葉の樹々がでてきた。ちょっと元気でる
2024年11月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:13
少し紅葉の樹々がでてきた。ちょっと元気でる
第1テラス(仮称)に到着し、一休みする
2024年11月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:51
第1テラス(仮称)に到着し、一休みする
第1テラスからの眺め。桑瀬峠辺りは、まだ紅葉は少ないみたい
2024年11月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:51
第1テラスからの眺め。桑瀬峠辺りは、まだ紅葉は少ないみたい
15分ほどさらに上がると、第2テラス(仮称;1550m)に着いた。大休止とする
2024年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:22
15分ほどさらに上がると、第2テラス(仮称;1550m)に着いた。大休止とする
第2テラスあたりは、マズマズ 紅葉の樹々が多い
2024年11月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 13:06
第2テラスあたりは、マズマズ 紅葉の樹々が多い
第2テラスからは、主稜線上の「無名岩峰」が、なかなかに雄々しくそびえている
2024年11月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:30
第2テラスからは、主稜線上の「無名岩峰」が、なかなかに雄々しくそびえている
「無名岩峰」中腹の紅葉のようす。このあたり、1500m付近が、ちょうど盛りのようだが、例年よりは鮮やかさが少ない感じ
2024年11月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:37
「無名岩峰」中腹の紅葉のようす。このあたり、1500m付近が、ちょうど盛りのようだが、例年よりは鮮やかさが少ない感じ
見上げると青空と黄葉、紅葉の樹々
2024年11月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:10
見上げると青空と黄葉、紅葉の樹々
寒風山西側の岩壁と、紅葉とのコラボ
2024年11月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 13:18
寒風山西側の岩壁と、紅葉とのコラボ
縦構図で切り取る
2024年11月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:18
縦構図で切り取る
西を望むと、逆光の西黒森が遠い
2024年11月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 13:19
西を望むと、逆光の西黒森が遠い
これも西のほうの眺め、ゴツゴツした伊予富士と枯れ木のコラボ
2024年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:22
これも西のほうの眺め、ゴツゴツした伊予富士と枯れ木のコラボ
北側は寒風山の西峰が、以外と堂々とした感じでそびえている
2024年11月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:31
北側は寒風山の西峰が、以外と堂々とした感じでそびえている
テラス付近の紅葉を前景にした寒風山西峰
2024年11月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:39
テラス付近の紅葉を前景にした寒風山西峰
昨日が大雨だったせいか、西峰の中腹には小滝ができていた
2024年11月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:33
昨日が大雨だったせいか、西峰の中腹には小滝ができていた
寒風山の西稜部、いかにも険しい
2024年11月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/3 13:37
寒風山の西稜部、いかにも険しい
第2テラスより上は笹原が多くなるが、むしろ 鮮やかな紅葉と艶やかな笹の緑とが合う
2024年11月03日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:47
第2テラスより上は笹原が多くなるが、むしろ 鮮やかな紅葉と艶やかな笹の緑とが合う
このコース唯一の道標(「頂上 左へ」と書いてある)
2024年11月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:52
このコース唯一の道標(「頂上 左へ」と書いてある)
道標を過ぎると谷の源頭部をトラバースするルートとなる。ふみ跡が全く無くなり、写真のような3,4個あるガレ沢を越えるのにやや苦労する
2024年11月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:09
道標を過ぎると谷の源頭部をトラバースするルートとなる。ふみ跡が全く無くなり、写真のような3,4個あるガレ沢を越えるのにやや苦労する
ガレ沢を4つほど越えてから、稜線へのガレた急斜面を登ってゆく
2024年11月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:25
ガレ沢を4つほど越えてから、稜線へのガレた急斜面を登ってゆく
怪しい色をしたキノコもあった
2024年11月03日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:52
怪しい色をしたキノコもあった
標高差 150mほどの道無き急登を行くと、ようやく登山道のある主稜線が近づいてきた
2024年11月03日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:52
標高差 150mほどの道無き急登を行くと、ようやく登山道のある主稜線が近づいてきた
あとは、主稜線沿いのテクテクと下る。今日はスッキリした青空で、高知側の稲叢ヶ岳(いなむらがたけ)が良く見える
2024年11月03日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:32
あとは、主稜線沿いのテクテクと下る。今日はスッキリした青空で、高知側の稲叢ヶ岳(いなむらがたけ)が良く見える
秋の陽は傾き、紅葉を引き立てるかのように、山の影が延びている
2024年11月03日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 15:51
秋の陽は傾き、紅葉を引き立てるかのように、山の影が延びている

感想

※ 前日は季節外れの大雨だったのに、この日は朝からずいぶんと晴れていて、自宅の窓からも石鎚山地がクッキリと見えている。・・ちょっと遅く起きたが、山に誘われているような気がして、ぶらりと寒風山あたりへ行ってみることにした。

・昨年もこの時期に「裏寒風ルート」へ行って良い紅葉の眺めに出会えたので、時間的は遅いが、「裏寒風ルート」へ行ってみよう。

・「裏寒風ルート」は、5回目くらいになるが、急登に加え、ふみ跡がほとんどないので、なかなかにキツイ。
 ・・が、第1テラス(仮称;標高=約1450m)、第2テラス(仮称;標高=約1550m)あたりは、昨年ほどではないが、ちょうど盛りの紅葉の風景が眺められた。またスッキリした秋空が広がって、展望も素晴らしく、気持ちの良い雰囲気を堪能できた。

・この先は、ふみ跡も赤テープもほとんどない、ガレ場のトラバース、さらにガレた斜面を直登して稜線へと抜ける。
 以前はさほど難しいと感じなかった気がするが、息も上がるし、稜線までの登りはけっこう疲れた。・・・やはり、寄る年波には勝てないな〜 

・稜線上の正規の登山道にでてからは、足取りも軽くなり、夕暮れ迫る稜線をポクポクと下った。

※注; ルートのログは、ずいぶんと乱れていてますが、実際にはこんなにウロウロと さまよってはいません。(同時に起動した「YAMAP」のほうが、今回は良いログが取れていた)

(ご参考1;「YAMAP」での同じ山行記録)
  https://yamap.com/activities/35630900

(ご参考2;昨年10月の裏寒風の山行記録)
  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6101421.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

早いですね!
2024/11/6 19:31
オオタケさん コメントありがとうございます

表示されている歩行スピードは、実は間違いデス

ログが変に乱れてしまっているため、累積の標高差も過大になっており、その為に やけに速く歩いたような表示になってしまってます。

実際は ノロノロ運転状態でした(笑)
2024/11/6 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
非公認 裏寒風ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら