ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7435748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

法師山~大塔山 周回

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
15.5km
登り
1,695m
下り
1,696m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:27
合計
8:56
距離 15.5km 登り 1,695m 下り 1,696m
7:28
109
9:17
9:24
160
12:04
12:15
32
12:47
12:48
32
13:20
13:26
24
13:50
13:51
72
15:03
15:04
46
コース定数37.9。
道間違い1回、バリエーション挑戦して撤退1回。
天候 晴れ、13~16℃、稜線でははじめのうち風が強かったが次第に弱くなった。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
法師山登山口の目の前に駐車。スペースはあるものの、他の車のすれ違い等にも使いたいだろうし、あまりお薦めできない。下山時に通った大塔山登山口にはスペースがあったので、あちらに停める方がよい。
ここに至るまでの道は、行者還トンネルに至る道ほど狭くはないが、木の枝、落石、陥没、路肩崩壊でなかなか大変な道だった。
コース状況/
危険箇所等
法師山登山口~法師山:ひたすら登るのみ、危険箇所なし。
法師山~安川下降点:尾根歩きだが分岐が何か所かあるので道迷いに注意。どっちも道っぽかったりする。安川下降点手前のいくつかのピークは垂直に近いようなところもあったりして、両手を使って登ることになる。
安川下降点~大塔山:尾根歩きなので迷うところはないと思うが、尾根の広いところはどこが歩きやすいのか分かりにくい。
一ノ森西側の分岐点から先:北側に下りるルートがあるが、予期せぬ岩場が出てきたので撤退した。地形図を見るだけだと、むしろ穏やかなルートなのかと思ったがそうではなかった。次行くときは情報収集しておきたい。
安川下降点以降:ピンクテープもあるし、比較的明瞭なルート。林道は歩きやすかった。
その他周辺情報 復路紀伊田辺ICまでは、コンビニは右側ばかりで、ローソン3軒。IC近くになってようやく左側にファミマがあった。
法師山登山口に駐車場があると思い込んでいたが、路肩のスペースにとめるしかなかった。
ここまでくるのが、木の枝、落石、陥没、路肩崩壊で大変。乗り越えられなさそうな枝を避けたり、車のお腹に刺さってしまった枝を引っこ抜かなくてはいけなかったり。
2024年11月03日 07:25撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 7:25
法師山登山口に駐車場があると思い込んでいたが、路肩のスペースにとめるしかなかった。
ここまでくるのが、木の枝、落石、陥没、路肩崩壊で大変。乗り越えられなさそうな枝を避けたり、車のお腹に刺さってしまった枝を引っこ抜かなくてはいけなかったり。
濡れててツルツルに滑る、ここがこのコース一番怖かった。
2024年11月03日 07:27撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 7:27
濡れててツルツルに滑る、ここがこのコース一番怖かった。
朝日が差し込んできれい。
2024年11月03日 07:35撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 7:35
朝日が差し込んできれい。
でかいカエルを2匹見た。
蜘蛛の巣だらけで、トレッキングポール投入。目の前で振る。
2024年11月03日 07:36撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 7:36
でかいカエルを2匹見た。
蜘蛛の巣だらけで、トレッキングポール投入。目の前で振る。
このタライはなんだろう?
14℃、暑くてフロウラップフーディを脱ぐ。
2024年11月03日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 7:42
このタライはなんだろう?
14℃、暑くてフロウラップフーディを脱ぐ。
急登だけど調子良く登れた。
2024年11月03日 07:52撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 7:52
急登だけど調子良く登れた。
天気よい!
2024年11月03日 07:53撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 7:53
天気よい!
法師山まではとにかく登る。
2024年11月03日 08:05撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 8:05
法師山まではとにかく登る。
とにかく登る。
2024年11月03日 08:24撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 8:24
とにかく登る。
雨上がりは苔がきれいでよい。
2024年11月03日 08:46撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 8:46
雨上がりは苔がきれいでよい。
そろそろ山頂?
2024年11月03日 09:07撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:07
そろそろ山頂?
百間山分岐だった。13℃、風が涼しい。
右方向の百間山への下りはかなり急。
2024年11月03日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 9:09
百間山分岐だった。13℃、風が涼しい。
右方向の百間山への下りはかなり急。
歩く人が少ないのか、コース上の苔がきれい。
2024年11月03日 09:14撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:14
歩く人が少ないのか、コース上の苔がきれい。
今度こそ山頂っぽい。
2024年11月03日 09:16撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:16
今度こそ山頂っぽい。
法師山山頂、眺望最高によい!
2024年11月03日 09:18撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:18
法師山山頂、眺望最高によい!
この先歩くとあちらの山にいくものと思われる。またいつか。
2024年11月03日 09:18撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:18
この先歩くとあちらの山にいくものと思われる。またいつか。
百間山方面
2024年11月03日 09:19撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:19
百間山方面
北〜北東側
2024年11月03日 09:20撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:20
北〜北東側
東側。これが多分今日行く一ノ森と大塔山だろうと思い、かっこいいな!とテンション上がる。
2024年11月03日 09:22撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 9:22
東側。これが多分今日行く一ノ森と大塔山だろうと思い、かっこいいな!とテンション上がる。
下りる方向を間違えた。登り返す。
2024年11月03日 10:08撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 10:08
下りる方向を間違えた。登り返す。
これが背中側にあったので、見落としていた…
コンパスでも確認したのになんで?と思っていたが、分岐の位置の認識が間違っていたのだと思う。
2024年11月03日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 10:14
これが背中側にあったので、見落としていた…
コンパスでも確認したのになんで?と思っていたが、分岐の位置の認識が間違っていたのだと思う。
本当に右だった。このあたりで13℃。
2024年11月03日 10:19撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 10:19
本当に右だった。このあたりで13℃。
この木のところ、右の方が道っぽく見えるけど、左。
2024年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 10:39
この木のところ、右の方が道っぽく見えるけど、左。
開けたところがあった。大塔山。
2024年11月03日 10:45撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 10:45
開けたところがあった。大塔山。
その右手
2024年11月03日 10:47撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 10:47
その右手
さらに右手
2024年11月03日 10:47撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 10:47
さらに右手
大きな倒木。断面がすごいな、
2024年11月03日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 10:57
大きな倒木。断面がすごいな、
尾根の分岐がいくつかあり、間違えないように注意。
この木のあるはっきりしない尾根の方に下りる。
2024年11月03日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 11:03
尾根の分岐がいくつかあり、間違えないように注意。
この木のあるはっきりしない尾根の方に下りる。
左手の谷
2024年11月03日 11:33撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 11:33
左手の谷
激下る。
安川下降点手前の2つのピークは険しい。両手フル活用。
2024年11月03日 11:39撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 11:39
激下る。
安川下降点手前の2つのピークは険しい。両手フル活用。
垂直に近い
2024年11月03日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 11:45
垂直に近い
ややこしい木
2024年11月03日 11:55撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 11:55
ややこしい木
ここも激下り
2024年11月03日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 11:57
ここも激下り
紫のキノコ
2024年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 12:27
紫のキノコ
木漏れ日
2024年11月03日 12:31撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 12:31
木漏れ日
一ノ森。15℃、風は弱い
2024年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 12:46
一ノ森。15℃、風は弱い
一ノ森から大塔山のルートはどこを歩けばよいかやや分かりづらい。大塔山への登りから急にピンクテープがたくさん出てくるけど、落ち葉、枝が積もっていて、足下に道があるのかどうかは分かりにくい。
2024年11月03日 13:06撮影 by  NIKON Z6_3, NIKON CORPORATION
11/3 13:06
一ノ森から大塔山のルートはどこを歩けばよいかやや分かりづらい。大塔山への登りから急にピンクテープがたくさん出てくるけど、落ち葉、枝が積もっていて、足下に道があるのかどうかは分かりにくい。
鹿よけ?
山名を記すものもない。
2024年11月03日 13:17撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 13:17
鹿よけ?
山名を記すものもない。
ネットの中に入らせてもらって、さっと撮影して出た。ススキが背丈ほど生茂っていた。ネットは、入る前(一部紐がほどけていた)よりもしっかり閉じた。
2024年11月03日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 13:20
ネットの中に入らせてもらって、さっと撮影して出た。ススキが背丈ほど生茂っていた。ネットは、入る前(一部紐がほどけていた)よりもしっかり閉じた。
長い下り
2024年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 13:30
長い下り
分岐点。14時前に一ノ森に戻れたら、来た方向ではないルートを行ってみようと計画していた。来た方に戻らず、右へ。
2024年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 13:56
分岐点。14時前に一ノ森に戻れたら、来た方向ではないルートを行ってみようと計画していた。来た方に戻らず、右へ。
地図には載ってた道なんだけど、思ったよりバリエーションかも、、、
2024年11月03日 14:13撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 14:13
地図には載ってた道なんだけど、思ったよりバリエーションかも、、、
これを上がる?
地図でもアプリでもこんなピークがあるとは分からない。地図にない地形が出てくるようでは、これを上がってもこの先どうなってるか、対応できるかわからないため、戻ることにした。40分ほどのロス。
2024年11月03日 14:21撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 14:21
これを上がる?
地図でもアプリでもこんなピークがあるとは分からない。地図にない地形が出てくるようでは、これを上がってもこの先どうなってるか、対応できるかわからないため、戻ることにした。40分ほどのロス。
安川下降点まで戻ってきた。右へ折れる
2024年11月03日 15:03撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 15:03
安川下降点まで戻ってきた。右へ折れる
さっきのバリエーションから考えると、天国のような道。
2024年11月03日 15:08撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 15:08
さっきのバリエーションから考えると、天国のような道。
再びタライ。なんのためにあるんだろう。
この後、靴に木屑が入って痛いのに気を取られていたら、こけた。山歩きしていて初めてキズパワーパッドを使った。
2024年11月03日 15:38撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 15:38
再びタライ。なんのためにあるんだろう。
この後、靴に木屑が入って痛いのに気を取られていたら、こけた。山歩きしていて初めてキズパワーパッドを使った。
15:41で日が差さなくなった。少し涼しくなった。気温は16℃だけど。
2024年11月03日 15:48撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 15:48
15:41で日が差さなくなった。少し涼しくなった。気温は16℃だけど。
道に出た
2024年11月03日 15:50撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 15:50
道に出た
林道脇にいくつもある、これはなんだろう?と思って帰ってから調べたらゴーラという杉の木の幹をくりぬいた蜜蜂の巣箱。
2024年11月03日 15:58撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 15:58
林道脇にいくつもある、これはなんだろう?と思って帰ってから調べたらゴーラという杉の木の幹をくりぬいた蜜蜂の巣箱。
今ごろツツジ咲いてた。
車に戻って、14℃。
2024年11月03日 16:18撮影 by  iPhone 16, Apple
11/3 16:18
今ごろツツジ咲いてた。
車に戻って、14℃。

装備

MYアイテム
sharks74
重量:-kg
個人装備
バディ22 SNAP エバーブレスフォトンパンツ ポリゴン2ULジャケット ネックゲイター トレッキンググローブ レイングローブ ヘッドライト 予備ヘッドライト サングラス トレッキングポール ナルゲンボトル PETボトル ファーストエイド 日焼止め マルチツール ライター 手ぬぐい ポケットティッシュ ピコシェルター エマージェンシーシート フォームクッション モバイルバッテリー カメラ iPhone コンパス 地形図
備考 《装備》
・5.2kg、水1L込み。
・林道に入ってから、残してもしょうがないと思って積極的に飲んだこともあって0.9L消費。

●上半身
・DF Mesh Merino Hoody(山と道)…シェルと合わせると保温力高すぎて暑い。シェルを脱ぐと風の通りがすごく良くて、歩いている間はむしろ汗をかいていたが、休憩時はすぐに上に何か羽織る方が良い。
・フロウラップフーディ(Finetrack)…そういうわけで、すぐ脱いだ。
・キャップ
●下半身
・カミノパンツ(Finetrack)…ちょうどよかった。
・Dry Layer Socks(Finetrack)
・RLメリノ・レトロトレッキング(Caravan)
・ZG Trek GTX(Scarpa)

感想

11/2-4は大杉谷~大台ケ原~尾鷲道のガイド登山に申し込んでいたが、11/2悪天候につき大杉谷分は中止になった。ちょっと迷ったが、全キャンセルして、前後が休みでないと行きづらい・移動に時間のかかる関西百名山に行ってみようと考えた。
南の方が天気良さそうな予報だったので、法師山~大塔山を選択。

4時に自宅を出発して、7時10分ごろに登山口に到着。
登山口までの道が大変だった(写真の方にコメント)。

山道の方はそこまで荒れておらず、雨上がりで気持ちよい道だった。
法師山からの眺望はとても良く、来てよかったと思った。

法師山から安川下降点までは、概ね歩きやすいのだけれども、尾根の分岐でルートを間違えないように注意必要。また、安川下降点直前のいくつかのピークだけは、両手を使う必要あり。地図読みの練習にもなり、変化もあって楽しい道。

安川下降点から先は、大塔山登山口から大塔山へのルートと重なっており、ピンクテープがあって助かった。
大塔山は山頂部分がネットで保護されていて、ネットを開けてちょっとだけ入らせてもらったが、すすきが背丈ほども生い茂っていて、三角点もどこにあるか分からないし、ちょっと達成感が削がれる感じ。もちろんしっかりとネットは閉じた。
本州南限のブナ・モミ・ツガの林を再生しようという取り組みの様子。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/wakayama/mori-grow/sinrinsaisei.html

一ノ森に14時までに戻れたら、安川下降点に戻るのでなく、地形図に記されているP841経由の別ルートを行こうと決めていた。地形図を見る限りでは、穏やかなルートに見えて、道が不明瞭なのかな程度に思っていた。
14時以前に戻れたので、予定通りP841に向かう道に入ったのだが、急な下りのところはともかく、結構な高さを登攀するピークが出てきた。途中まで登って、ちょっと待て、こんなのがあるとは地形図からは読み取れなかった、こんなのがいくつも出てきたら対応しきれない可能性もあるし、下山が遅くなるかもしれない、あの道路を暗くなってから運転するのはイヤだ、、、と考えて撤退した。
(もしかしたら、巻くのだったかもしれないが、、、)

安川下降点まで戻り、下山。
歩きごたえのある、気持ちの良い山だった。
また時間の取れる時に、周辺の山を歩きに来てみたい。
できればあの道路はもう運転したくないけれども。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら