記録ID: 743953
全員に公開
ハイキング
白山
大笠山
2015年10月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:51
距離 12.1km
登り 1,614m
下り 1,606m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・標高1500mまで急登が続く。滑り易く下山時は注意が必要です。 ・足の置き場に困る湿地帯が1か所あり。自分は20cmほど浸かりました。 ・旧避難小屋場所(頂上まで1H程度)に水場あり。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は登山口から山頂までずっと紅葉続き&快晴でとても良い山行でした。
僕の中では紅葉登山で最高の山行だなと思うほど・・
通常、登山口が紅葉してたら山頂は紅葉終わってるイメージでしたがそうで無い時もあるんだなと。
登山道は、整備されてますが、急登が続くし距離もそこそこあります。たまに切れ落ちてる所もあり。特に下山時は滑り易いので注意が必要です。あと、ぬかるみの酷い湿地帯もあり。
そのためか人も少なく静かな山行が楽しめます。展望は最高で笈ヶ岳や大門山、白山を真近かで拝めれます。
少し険しい山のせいか人も少なく割と静かな登山でしたが、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する