ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7445177
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石尾根はいいぞぉ―奥多摩駅〜鷹ノ巣山ピストン+鋸山〜大岳山

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
09:23
距離
41.4km
登り
3,239m
下り
3,340m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:37
合計
9:22
距離 41.4km 登り 3,239m 下り 3,340m
6:42
26
7:08
7:09
5
7:27
5
7:32
17
7:49
7:50
5
7:55
7
8:02
20
8:22
8:23
6
8:29
14
8:43
8:44
10
8:54
8:55
5
9:00
14
9:14
18
9:32
9:38
9
9:47
9:48
15
10:03
10:04
23
10:27
13
10:40
4
10:44
20
11:08
9
11:17
18
11:35
4
11:39
7
12:09
12:16
2
12:18
12:22
1
12:28
27
12:55
31
13:30
5
13:35
13:37
21
13:58
13:59
18
14:17
14:19
5
14:24
14:25
14
14:39
7
14:46
9
14:55
14:57
18
15:15
9
15:43
6
15:53
15:54
6
16:00
4
16:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:奥多摩駅
→6:28奥多摩駅着、各車両に4〜5名ずつぐらいの乗車率(ガラガラ)

帰り:御嶽駅
→16:18御嶽駅発、御嶽駅から乗る人がめちゃくちゃ多くて、満員電車とまではいかないけど、なかなかの混雑(隣の人と体があたらないぐらいにゆったり立てる程度)
コース状況/
危険箇所等
◆石尾根序盤
・序盤(標高1000m以下あたり)で、土がめちゃくちゃ滑りやすいツルツルゾーンがあるので注意。

◆鷹ノ巣山避難小屋〜石尾根縦走路・倉戸山分岐方面(尾根道ではなく、巻き道の方)
・道幅が若干狭い上、落ち葉が多いので滑って滑落しないよう注意。
・大き目の倒木が2本あり。(普通に通れはする)
個人的な感想では、石尾根はどちらかと言えば、普通に尾根道で歩いた方が安全そう。(景色も良いし)
快晴の奥多摩駅スタート

やっぱ、同じ東京でもここの駅に降り立つとかなり肌寒く感じる。
2024年11月04日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 6:41
快晴の奥多摩駅スタート

やっぱ、同じ東京でもここの駅に降り立つとかなり肌寒く感じる。
谷間から朝陽がコンニチワ
2024年11月04日 06:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 6:46
谷間から朝陽がコンニチワ
三田神社

コチラで本日の無事を祈願
2024年11月04日 06:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 6:58
三田神社

コチラで本日の無事を祈願
しばし林道歩き
2024年11月04日 07:07撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:07
しばし林道歩き
「不老」って地名って結構あっちこっちにあるけど、やっぱりなんか不老不死的な昔話か何かあったんかな
2024年11月04日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:11
「不老」って地名って結構あっちこっちにあるけど、やっぱりなんか不老不死的な昔話か何かあったんかな
ここから本格的なトレイルin。
2024年11月04日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:12
ここから本格的なトレイルin。
ここの橋はもうずっと直されないままだなぁ。
(横を問題なく歩ける)
2024年11月04日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:20
ここの橋はもうずっと直されないままだなぁ。
(横を問題なく歩ける)
最初の方はなだらかな道多め
2024年11月04日 07:21撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:21
最初の方はなだらかな道多め
まだまだ葉は緑
2024年11月04日 07:41撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:41
まだまだ葉は緑
三ノ木戸山
2024年11月04日 07:55撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:55
三ノ木戸山
三ノ木戸山

奥に東屋跡(?)あり。柱と天板だけ残ってるタイプ。
2024年11月04日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 7:56
三ノ木戸山

奥に東屋跡(?)あり。柱と天板だけ残ってるタイプ。
三ノ木戸山

山頂標識からちょっと行った先。
ちょっぴり開けてて気持ちいい稜線。
2024年11月04日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 7:57
三ノ木戸山

山頂標識からちょっと行った先。
ちょっぴり開けてて気持ちいい稜線。
三ノ木戸山

富士山もピョコっと。
2024年11月04日 07:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/4 7:58
三ノ木戸山

富士山もピョコっと。
基本平和な道
2024年11月04日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:02
基本平和な道
狩倉山の手前あたりからググッっと勾配がちょっぴり急な登りに。
2024年11月04日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:15
狩倉山の手前あたりからググッっと勾配がちょっぴり急な登りに。
狩倉山

木々の間から(たぶん)蕎麦粒山とか長沢背稜方面が見えてる感じ
2024年11月04日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:22
狩倉山

木々の間から(たぶん)蕎麦粒山とか長沢背稜方面が見えてる感じ
狩倉山
2024年11月04日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 8:22
狩倉山
狩倉山

山頂標識は樹林の中でございまして。
2024年11月04日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:22
狩倉山

山頂標識は樹林の中でございまして。
狩倉山

葉は若干黄色
2024年11月04日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:23
狩倉山

葉は若干黄色
ここが将門馬場の分岐。
左の踏み跡がしっかりしてる方に行くと、巻き道。右の踏み跡が薄い方が尾根道っぽい。
ピンクテープ追っていけば段々はっきりした道が出てくる。
2024年11月04日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:39
ここが将門馬場の分岐。
左の踏み跡がしっかりしてる方に行くと、巻き道。右の踏み跡が薄い方が尾根道っぽい。
ピンクテープ追っていけば段々はっきりした道が出てくる。
ピンクテープを追いながら尾根道へ
2024年11月04日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:39
ピンクテープを追いながら尾根道へ
落ち葉のせいで踏み跡薄めでございまして。
2024年11月04日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:40
落ち葉のせいで踏み跡薄めでございまして。
将門馬場

葉が赤いものはほぼないけど、それなりに黄色い葉も多くて、今日の中ではここらへんが紅葉としてはいい感じだったかも。
2024年11月04日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:43
将門馬場

葉が赤いものはほぼないけど、それなりに黄色い葉も多くて、今日の中ではここらへんが紅葉としてはいい感じだったかも。
将門馬場
2024年11月04日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 8:43
将門馬場
将門馬場からちょっと先に行った辺りで、猿の集団に遭遇する
(アップなので画質悪し)
2024年11月04日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:48
将門馬場からちょっと先に行った辺りで、猿の集団に遭遇する
(アップなので画質悪し)
木々の間から富士山
2024年11月04日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:51
木々の間から富士山
アップで。
2024年11月04日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 8:51
アップで。
石尾根城山の前の登りも、短いけどパンチあり
2024年11月04日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:53
石尾根城山の前の登りも、短いけどパンチあり
石尾根白山
2024年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:58
石尾根白山
石尾根白山
2024年11月04日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 8:59
石尾根白山
石尾根白山
2024年11月04日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:59
石尾根白山
石尾根白山

こうやって見ると、北側の斜面側が葉が落ちてる木が多かったけど、やっぱり日陰+谷からの冷たい空気の影響で葉が落ちやすいのかな。
2024年11月04日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 8:59
石尾根白山

こうやって見ると、北側の斜面側が葉が落ちてる木が多かったけど、やっぱり日陰+谷からの冷たい空気の影響で葉が落ちやすいのかな。
石尾根はイイ
2024年11月04日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:00
石尾根はイイ
2024年11月04日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:03
今日のキノコ
2024年11月04日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:05
今日のキノコ
並木道みたい
2024年11月04日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 9:09
並木道みたい
水根山
2024年11月04日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:14
水根山
水根山

ベンチとかは特に何もなし。
2024年11月04日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:15
水根山

ベンチとかは特に何もなし。
気持ちの良い尾根道が続く
2024年11月04日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:16
気持ちの良い尾根道が続く
リンドウ?

石尾根ではほんのわずかだけど見かけた。
今日歩いた中だと、鋸山〜大岳山の途中でもちょっと見かけた気がする。
2024年11月04日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 9:17
リンドウ?

石尾根ではほんのわずかだけど見かけた。
今日歩いた中だと、鋸山〜大岳山の途中でもちょっと見かけた気がする。
水根山を通り過ぎると、鷹ノ巣山が見えてくる
2024年11月04日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 9:21
水根山を通り過ぎると、鷹ノ巣山が見えてくる
鷹ノ巣山に近付くほど、富士山が見えるポイントが多くなる
2024年11月04日 09:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 9:22
鷹ノ巣山に近付くほど、富士山が見えるポイントが多くなる
鷹ノ巣山手前はザレてる+滑りやすい土もあってちょっと登りにくい。
2024年11月04日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:28
鷹ノ巣山手前はザレてる+滑りやすい土もあってちょっと登りにくい。
鷹ノ巣山

来た道を振り返って。ナカナカヨイ。
2024年11月04日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/4 9:30
鷹ノ巣山

来た道を振り返って。ナカナカヨイ。
鷹ノ巣山
2024年11月04日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/4 9:31
鷹ノ巣山
鷹ノ巣山

キレイな富士山をイタダキマシタ。
2024年11月04日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/4 9:31
鷹ノ巣山

キレイな富士山をイタダキマシタ。
鷹ノ巣山

こうやって見ると富士山までの間には、いっぱい稜線があるなぁ。
2024年11月04日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:38
鷹ノ巣山

こうやって見ると富士山までの間には、いっぱい稜線があるなぁ。
鷹ノ巣山避難小屋方面へ

七ツ石山とか雲取山方面が見える
2024年11月04日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:39
鷹ノ巣山避難小屋方面へ

七ツ石山とか雲取山方面が見える
鷹ノ巣山避難小屋

避難小屋の目の前あたりはだだっ広い広場
2024年11月04日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:45
鷹ノ巣山避難小屋

避難小屋の目の前あたりはだだっ広い広場
鷹ノ巣山避難小屋
2024年11月04日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:46
鷹ノ巣山避難小屋
鷹ノ巣山避難小屋

トイレは和式×2
2024年11月04日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:46
鷹ノ巣山避難小屋

トイレは和式×2
鷹ノ巣山避難小屋
2024年11月04日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 9:47
鷹ノ巣山避難小屋
鷹ノ巣山避難小屋

中はお綺麗。
2024年11月04日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 9:47
鷹ノ巣山避難小屋

中はお綺麗。
奥多摩駅までの帰りは歩いたことのない巻き道で。
2024年11月04日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 9:50
奥多摩駅までの帰りは歩いたことのない巻き道で。
巻き道、倒木ポイント
2024年11月04日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:14
巻き道、倒木ポイント
巻き道、倒木ポイント
2024年11月04日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:18
巻き道、倒木ポイント
巻き道は落ち葉が多い+道細めなので若干注意
2024年11月04日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:24
巻き道は落ち葉が多い+道細めなので若干注意
復路もおサルさんの群れに遭遇した。
来る途中で会った群れかなぁ?
2024年11月04日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:29
復路もおサルさんの群れに遭遇した。
来る途中で会った群れかなぁ?
前に三頭山の近くであった猿のグループは、結構キィキィ威嚇(?)してくるのもいたけど、今日会ったグループは「我関せず」って感じの穏やかなタイプだった。
2024年11月04日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:30
前に三頭山の近くであった猿のグループは、結構キィキィ威嚇(?)してくるのもいたけど、今日会ったグループは「我関せず」って感じの穏やかなタイプだった。
六ツ石山手前も紅葉がまぁまぁ。
2024年11月04日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:40
六ツ石山手前も紅葉がまぁまぁ。
六ツ石山

鷹ノ巣山とかに比べると景色はあまりだけど、結構山頂に人がいた。
2024年11月04日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/4 10:42
六ツ石山

鷹ノ巣山とかに比べると景色はあまりだけど、結構山頂に人がいた。
六ツ石山から林道に出る手前あたりまで、雪山にアルパインまでやるというバリバリ山屋の御婦人とお喋りしながら歩いてたので写真はコレのみ。。
2024年11月04日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 10:55
六ツ石山から林道に出る手前あたりまで、雪山にアルパインまでやるというバリバリ山屋の御婦人とお喋りしながら歩いてたので写真はコレのみ。。
次はあちらの山(鋸山)方面へ
2024年11月04日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 11:55
次はあちらの山(鋸山)方面へ
たぬき・・・?
2024年11月04日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:02
たぬき・・・?
鋸山へは登計トレイル経由で。
2024年11月04日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:04
鋸山へは登計トレイル経由で。
このアスファルトがキツイ。
(見た目以上に斜度がある舗装路です)
2024年11月04日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:05
このアスファルトがキツイ。
(見た目以上に斜度がある舗装路です)
きれいなグラウンドあり
2024年11月04日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:08
きれいなグラウンドあり
お手洗い(水洗)と自販機があった
2024年11月04日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:08
お手洗い(水洗)と自販機があった
こちらからGo
2024年11月04日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:16
こちらからGo
建物脇からトレイルへ
2024年11月04日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:17
建物脇からトレイルへ
お気軽散歩道って感じでヨイ
2024年11月04日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:19
お気軽散歩道って感じでヨイ
さっきまで歩いてた石尾根が見える
2024年11月04日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:21
さっきまで歩いてた石尾根が見える
ゆるやかーなつづら折りで登ります
2024年11月04日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:24
ゆるやかーなつづら折りで登ります
ちっちゃな沢もあり
2024年11月04日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:27
ちっちゃな沢もあり
一旦舗装路に出まして
2024年11月04日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:32
一旦舗装路に出まして
こっから鋸山のトレイルへ
2024年11月04日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:33
こっから鋸山のトレイルへ
わかっちゃいたけど、なかなか険しい
2024年11月04日 12:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 12:49
わかっちゃいたけど、なかなか険しい
天狗様にもご挨拶
2024年11月04日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 12:54
天狗様にもご挨拶
ハシゴはアスレチックみたいで楽しい
2024年11月04日 12:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 12:56
ハシゴはアスレチックみたいで楽しい
ここも(おそらく)石尾根が見える
2024年11月04日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 13:00
ここも(おそらく)石尾根が見える
変わった形の木だなぁ
2024年11月04日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 13:10
変わった形の木だなぁ
ここのコースを走って登ってくるとんでもねぇ人がいた。

「今日は奥多摩駅から登って来たばっかだから・・・」みたいなことを言ってたけど、フレッシュな脚だとしても辛いと思うんだよなぁ・・・。

ちなみに五日市まで行くって言ってた。
ハイ、ヤバイ人です(誉め言葉)
2024年11月04日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 13:21
ここのコースを走って登ってくるとんでもねぇ人がいた。

「今日は奥多摩駅から登って来たばっかだから・・・」みたいなことを言ってたけど、フレッシュな脚だとしても辛いと思うんだよなぁ・・・。

ちなみに五日市まで行くって言ってた。
ハイ、ヤバイ人です(誉め言葉)
ここの分岐まで来ちゃえば鋸山は目と鼻の先。

この看板の後ろから天地山に行けるっぽいけど、未踏だからそのうちこないとなぁ。
2024年11月04日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 13:30
ここの分岐まで来ちゃえば鋸山は目と鼻の先。

この看板の後ろから天地山に行けるっぽいけど、未踏だからそのうちこないとなぁ。
鋸山

樹林ピークだけど、ベンチが多いからか結構休んでる人がいた。
2024年11月04日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 13:35
鋸山

樹林ピークだけど、ベンチが多いからか結構休んでる人がいた。
オキノ岩山もいつも通りチェック。
2024年11月04日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/4 13:48
オキノ岩山もいつも通りチェック。
大岳山手前の階段は段差が大きくて疲労のある脚にはキツイ。
2024年11月04日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 14:14
大岳山手前の階段は段差が大きくて疲労のある脚にはキツイ。
大岳山

ガスが出てきちゃって、富士山は見えなかった。
2024年11月04日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/4 14:18
大岳山

ガスが出てきちゃって、富士山は見えなかった。
大岳山

ケーブルで登れる御岳山から来てる人が多いっぽくて、スニーカーとか、山登りスタイルじゃない人も結構いた。
2024年11月04日 14:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 14:19
大岳山

ケーブルで登れる御岳山から来てる人が多いっぽくて、スニーカーとか、山登りスタイルじゃない人も結構いた。
大岳神社のカワイイヤツ
2024年11月04日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 14:25
大岳神社のカワイイヤツ
鍋割山

久しく来てなかったのでこっちも踏み踏み。
丹沢の鍋割山とは知名度に差があり過ぎて、こっちの鍋割山は知らない人が多い。
2024年11月04日 14:47撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 14:47
鍋割山

久しく来てなかったのでこっちも踏み踏み。
丹沢の鍋割山とは知名度に差があり過ぎて、こっちの鍋割山は知らない人が多い。
鍋割山

ちなみに青梅市の最高峰らしい。
2024年11月04日 14:47撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 14:47
鍋割山

ちなみに青梅市の最高峰らしい。
せっかくなので奥の院も経由
2024年11月04日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 14:52
せっかくなので奥の院も経由
奥の院手前は、岩場。
ほんのちょっぴりだけど。
2024年11月04日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 14:52
奥の院手前は、岩場。
ほんのちょっぴりだけど。
奥の院峰
2024年11月04日 14:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 14:55
奥の院峰
奥の院峰
2024年11月04日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 14:56
奥の院峰
奥の院峰

これもまた味のある木なり。
2024年11月04日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 14:56
奥の院峰

これもまた味のある木なり。
奥の院峰

デンッっと社あり
2024年11月04日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 14:58
奥の院峰

デンッっと社あり
奥の院からちょっと下った所にあるビュースポット。
中央にある2つのお山がおそらく、日の出山と麻生山。
2024年11月04日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/4 15:00
奥の院からちょっと下った所にあるビュースポット。
中央にある2つのお山がおそらく、日の出山と麻生山。
大和武尊(ヤマトタケル)の妃の弟橘姫(オトタチバナヒメ)を祀る祠あり。
2024年11月04日 15:07撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:07
大和武尊(ヤマトタケル)の妃の弟橘姫(オトタチバナヒメ)を祀る祠あり。
天狗の腰掛け杉横の鳥居に出てきまして。
2024年11月04日 15:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 15:12
天狗の腰掛け杉横の鳥居に出てきまして。
天狗の腰掛け杉

400年ぐらい前、御嶽神社が暴風で吹き飛ばされた際、ここら辺に杉が植樹されたらしく、その植樹された中でもこの杉だけがこんな奇妙な形になったとのこと。

ここに天狗様が坐って御岳山を見守っててくれてるっていうお話もあるそう。
2024年11月04日 15:12撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:12
天狗の腰掛け杉

400年ぐらい前、御嶽神社が暴風で吹き飛ばされた際、ここら辺に杉が植樹されたらしく、その植樹された中でもこの杉だけがこんな奇妙な形になったとのこと。

ここに天狗様が坐って御岳山を見守っててくれてるっていうお話もあるそう。
長谷川恒男石碑

ハセツネの時はすっかり撮り忘れちゃってたなぁ
2024年11月04日 15:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 15:15
長谷川恒男石碑

ハセツネの時はすっかり撮り忘れちゃってたなぁ
長谷川恒男石碑

こんな言葉が彫ってあったことも知らなかった。
2024年11月04日 15:15撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:15
長谷川恒男石碑

こんな言葉が彫ってあったことも知らなかった。
2024年11月04日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:18
こういう雰囲気の通り好きです。
2024年11月04日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 15:20
こういう雰囲気の通り好きです。
今年新しくなったうつぼや荘。

昔学生の頃に一度だけここの宿坊に泊まったことがあって、すごい良くしてもらった記憶がある。
今も昼間の時間帯に通るといつもスゴイ混んでるから、相変わらず良い方達なんだろうなぁ。
2024年11月04日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:23
今年新しくなったうつぼや荘。

昔学生の頃に一度だけここの宿坊に泊まったことがあって、すごい良くしてもらった記憶がある。
今も昼間の時間帯に通るといつもスゴイ混んでるから、相変わらず良い方達なんだろうなぁ。
サクッと舗装路で降りてきまして。
2024年11月04日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:42
サクッと舗装路で降りてきまして。
ケーブルカー下のバス待ちは結構並んでた。
2024年11月04日 15:44撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:44
ケーブルカー下のバス待ちは結構並んでた。
だいぶ陽も傾いてきたなぁ
2024年11月04日 15:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11/4 15:51
だいぶ陽も傾いてきたなぁ
御岳渓谷沿いを少し歩いて駅まで。
2024年11月04日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 16:00
御岳渓谷沿いを少し歩いて駅まで。
Fin...

駅はなかなかの人だった・・・
2024年11月04日 16:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/4 16:04
Fin...

駅はなかなかの人だった・・・
撮影機器:

感想

今月開催の山岳レース、Tokyo100(https://www.tokyo100.info/)の下見を兼ねた山歩き。

レースで歩くコースになってるのは、奥多摩駅〜鷹ノ巣山ピストン。
この区間、データ的には獲得標高が1500〜1700mぐらいありそうだけど、ガツンとした登りは少ないし、緩やかな斜度のダラダラ登りが多いから
「(大変なのは違いないけど)思ってたよりかは・・・?」という印象。

レース云々はさておきまして、この尾根(石尾根)は奥多摩界隈では景色やら眺望が抜群の気持ちいい道。
奥多摩の里山(低山)を登ってると、森林歩きが多くなっちゃったり、景色の開けてない場所も多かったりで、写真を撮るポイントって限られちゃうことが多いのだけど、この尾根は全然違う。
ついつい写真をいっぱい撮り過ぎてしまうぐらいにナイスビューの宝庫。

今の時期なら紅葉が見れるのは勿論だけど、紅葉が終わって葉が落ちてしまったとしても、葉の落ちた木々の間から抜群の眺望がコンニチワしてくれる。
おサルさんも穏やかだし。
ほんと素敵尾根です。石尾根はいいぞぉ。

「奥多摩の山なんて樹林帯歩きばっかで景色も大したことないっしょ?」
みたいなことを思ってる人には是非歩いてみて欲しい!
そりゃあアルプスとか2000m級の山々に劣るのは間違いないけど、石尾根はなかなかのもんだと思うのです。
まだ登った事がない人には是非オススメ。

そんな奥多摩〜鷹ノ巣山ピストンを終えた後は、時間にまだ余裕があったので山を越え御嶽駅まで。
今日はちょこちょこ色んな人とも交流もあったし、良いトレーニングにもなって◎

それにしても、帰りの御嶽駅からの電車の混雑っぷりにビックリ。
高尾ほどになることはないだろうけど、御嶽もこれからしっかり紅葉してきたら土日は(時間によっては)電車がパンパンでやばそう・・・。
今月は週末に電車使う場合はちょっと考えなきゃだな〜

◆動画





◆本日の交流

●バリバリ山屋の素敵御婦人
六ツ石山〜林道手前あたりまで長いこと楽しくお喋りしながら歩いてくれた御婦人。
前日七ツ石小屋に泊まって、明け方から石尾根を奥多摩駅方面へ下って来たとのこと。昨日も今日同様、石尾根は素晴らしい天気だったようで、一日中素晴らしい景色が見れたらしい。小屋泊も楽しかったみたいだし、うらやましや。

話を聞いたら登山歴が10年近くあるらしく、メジャー所の山は全国あちらこちら、ほとんど登ったらしい・・・スゲェ。
自分が気になりつつも今シーズンは行けずに終わってしまった北アルプス界隈の話も色々してもらって、来シーズンに向けて為になるお話をいただきました!
ありがたや〜

山岳会にも入ってるらしく、雪山もやるし、アルパインもやったりするみたいで、かなりの山屋さんだった。
「私は体力ないから〜」なんて言ってたけど、そんだけやってたら十分あると思いマス。

●ジャパングリッシュでコミュニケーション、異国の若者
鋸山への登り始めで出会う。
見た目的には、山歩きの格好ではなく、普通の町歩き用のリュックサック+スニーカーって装いで、時間的にも午後の時間帯でちょっと心配だったので挨拶がてらどこまで行くのか声掛け。
「こんにちは〜」からの二言目には「Sorry?」で、英語が返ってきてビックリ。
パッと見、日本人っぽかったけど、日本語があまり喋れない異国の方でございました。
コテコテの日本人英語(ジャポングリッシュ)と身振り手振りでコミュニケーションをとるMe。

どうやら大岳山に行く予定とのこと。その他にも色々どうにか聞き出し、
「時間がかかるのもわかってる」「地図(アプリ?)持ってる」「ライト+熊スプレーあり」などなど、服装とは裏腹にしっかり準備して持つべきものはもってた。
見た目で疑ってスイマセンでした!

それにしても、自分のLとRの発音がヘタッピなせいか、Light(明かり)がRight(右)に聞こえちゃったらしく、意味もなく右を向かせてしまった・・・英語の発音は難しい。
まぁそんな程度の発音でも、どうにかこうにかコミュニケーションはできたし、最後はニコニコ笑ってお別れできたからヨシということで。。
彼、無事につけたかなぁ?


その他、挨拶以外の会話を今日は10人以上の人とできた気がする。
土日で人通りがそれなりにあるコースだと、こういう交流もできて楽しい。
お喋りしていただいた方、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら