記録ID: 7446713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
核心は長い林道と笹原漕ぎの深き山「黒法師岳」
2024年11月04日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:33
距離 24.0km
登り 2,657m
下り 2,644m
4:13
4分
臨時ゲート
10:46
臨時ゲート
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
・駐車スペースは10台程度 ・水窪ダムから約8km、砂利の林道を自動車走行(所要時間20〜25分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:1(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :4.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :3(難5・4・3・2・1易)岩場等の頻度及び危険性等 ★登山道の眺望:2〜4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :2(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆ルートの状況(臨時ゲート〜黒法師岳登山口(林道)) ・臨時ゲートから約2km進むと正式な林道ゲートがある。途中、上部斜面に大きな崩壊地があるので注意が必要だが、支障がなければ正式ゲートまで車で走行可能? ・林道ゲートから登山口まで、距離約6km、標高差400mを進む。2日前の大雨でも大きな崩壊はなく(小さな倒木あり)自転車でも走行可能だが、路面が荒れているので気持ち良く走行できない。徒歩の場合は支障ないレベル。 ・今回、林道区間は電動アシスト自転車を使用し、所要時間は往路55分、復路40分だった。 ◆ルートの状況(黒法師岳登山口〜等高尾根下降点〜山頂) ・登山口から等高尾根下降点までは、尾根伝いに標高差900mをひた登る。三百名山を狙う人なら支障はないと思うが、踏み跡が薄い区間もあり初心者向けではない。特に危険性を感じる箇所ないものの急登の九十九折が多い。目印は少ないが要所にはテープが付いている。特に復路は迷いやすい尾根もあるので現在地を確認して下ろう。ほぼ全区間、樹林帯に覆われ眺望はない。 ・等高尾根下降点から山頂までは、笹原の稜線を進む。大半は膝上ほどの笹原漕ぎだが、一部区間は背丈ほどあり掻き分けて進む。踏み跡は薄い区間もあるが、稜線に沿って進むので迷うことはないだろう。なお、本日は笹が濡れていたので、雨具(上下)を着用した。 ・山頂は樹木があり眺望はイマイチだが、少し移動すると見晴らしが良い箇所があり、場所によっては富士山も眺められる。 |
写真
感想
未踏の日本三百名山を登るため、先月の四国に引き続きこの三連休は静岡遠征です。
しかし、昨日の高塚山が登れなくなる等、土曜日に本州を通過した温帯低気圧の影響で色々と予定変更を余儀なくされました。
本日の黒法師岳も登山口まで行けないかもと半ば諦めモードで水窪ダムに向かいました。
候補の登山口は2つ、まずは麻布山登山口に続くスーパー林道がいきなりダムから通行止。
今回の登山口にもダメもとで向かいましたが、無事に臨時ゲートまで到着。
それでも、この先の長い林道は支障なく登山口まで行けるのだろうかと不安に思いながら、暗闇の中、林道を進みました。
結果、思いのほか、土曜の大雨の影響はなかったようで、路面は荒れているものの、順調に登山口に到着。
その後の登山も、誰にも会わず、人工音が全くしない静かな奥山をまる1日貸し切りで楽しみました。
これで三百名山の残りは、4座。
来年は完登できるかな〜
<静岡遠征1日目の箱根山(駒ヶ岳)に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7430991.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する