ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7448049
全員に公開
ハイキング
関東

甲州アルプス(牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜大菩薩峠)

2024年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
951m
下り
733m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:15
合計
5:45
10:35
10:55
25
11:20
40
12:00
12:05
10
12:15
25
12:40
13:00
15
13:15
45
14:00
14:30
15
15:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:「JR甲斐大和駅」からバス「すずらん昆虫館前」下車
帰り:バス「上日川峠」乗車、「JR甲斐大和駅前」下車
※人数分の臨時便が出るみたいです。二便目は始発から30分後の出発でした。
やっと来れた!ここから
2024年10月31日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 9:13
やっと来れた!ここから
やっぱこの季節好きだ…
2024年10月31日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 9:16
やっぱこの季節好きだ…
2024年10月31日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 9:22
大会の青い目印がたくさんありました
2024年10月31日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 9:32
大会の青い目印がたくさんありました
2024年10月31日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 9:37
ここから少し急
2024年10月31日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 9:45
ここから少し急
こんなに見えるとは
2024年10月31日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 9:53
こんなに見えるとは
2024年10月31日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 10:07
苔もいた
2024年10月31日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 10:19
苔もいた
2024年10月31日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 10:29
甲武信、雁坂峠?
2024年10月31日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 10:30
甲武信、雁坂峠?
2024年10月31日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 10:36
流石の景観
2024年10月31日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 10:52
流石の景観
ここからルンルンロード
2024年10月31日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 10:54
ここからルンルンロード
こちらも流石です…🥹
2024年10月31日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 11:21
こちらも流石です…🥹
合間から鳳凰(と甲斐駒も)確認👀
2024年10月31日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 11:28
合間から鳳凰(と甲斐駒も)確認👀
岩岩ゾーンもあって楽し
2024年10月31日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 11:42
岩岩ゾーンもあって楽し
んー!
2024年10月31日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 11:51
んー!
歩いてきた方
2024年10月31日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 12:02
歩いてきた方
牛ノ寝も気になってるけど結構暗そうだった
2024年10月31日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 12:09
牛ノ寝も気になってるけど結構暗そうだった
新しくなってる!
2024年10月31日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 12:40
新しくなってる!
大菩薩から北?東?を繋げるとしたら唯一ここが可能性ありなんだが…果たして
2024年10月31日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 13:02
大菩薩から北?東?を繋げるとしたら唯一ここが可能性ありなんだが…果たして
言わずもがな
2024年10月31日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 13:11
言わずもがな
2024年10月31日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 13:11
2024年10月31日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 13:12
稜線お腹いっぱいになったので下山
2024年10月31日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 13:15
稜線お腹いっぱいになったので下山
2024年10月31日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 13:32
駐車場近くの展望台…こんな感じでした😭笑
2024年10月31日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/31 14:44
駐車場近くの展望台…こんな感じでした😭笑
おしまい
2024年10月31日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/31 14:59
おしまい

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 保険証 携帯 ヘッドランプ

感想

この日久々のがっつり歩きは、前から行ってみたかった甲州アルプス!
日本で一番名前の長い山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山にやーーっと行けました🐄
甲州アルプスは噂通りの良い景色で、楽しい山歩きになりました。

バスは平日にも関わらず臨時便が出る程の人。そしてすぐ来るだろうと思っていたら30分待ち😂
上日川から南下しようと思っていましたが、帰りのバスがいっぱいで乗れない可能性もあったので逆にしました(途中のバス停から乗れなかったらどうなるんでしょう…)。
すずらん昆虫館のレストランのメニューがめちゃくちゃ気になっているのですが、果たして食べられる日が来るのでしょうか…。

バス停を降りた瞬間から好きすぎるこの空気感。前回大菩薩嶺に来たのは3年くらい前??
その日はまだテント泊装備をちまちま揃えている最中で、買いたてほやほやのガスバーナーとコッヘルを持ってきた記憶があります。確かサッポロ一番塩ラーメンか、エースコックのワンタンメンを食べました。笑

道はやや急登や岩場はあるものの平らな所も多く、全体を通してとても歩きやすい道でした。多少のアップダウンもあり甲州アルプスと名がついたのも頷けます。

牛奥の山頂は広々してとても居心地が良い空間でした。そしてさすが秀麗富嶽、富士山の展望が良すぎますわ〜!!
ご飯食べて補給。大菩薩方面から来られたご夫婦が「最近天気の悪い山行ばかりで、久々に景色が見られました(晴れました)」と仰っていて、それは何よりです👍と。

ここからは結構人も多くなっていきます。やっぱり南下する人が殆どでした。そして嬉しい最高ロードの始まり…!!
所々樹林に入り岩岩してる箇所もありましたが、全体的には本当に歩きやすい道でした。今年はなんだかこういう道ばかり歩かせてもらっています。笑

そして体感あっと言う間に大菩薩峠に到着。
もうこの日は最終バスにしてのんびりしようと決めていたので、残ったおにぎりを平らげて山荘でコーヒーを頂…こうと思ってたら売り切れてました😭
なのでちょっと休憩して、ひとまず尾根を上がっていきます。ここの景色は言わずもがなですね。
しかし歩きやすすぎる道で大変満足したので、一度行ったことのあるピークはパスしてそのまま下山することにしました。
ここまで来ると本当に人が多くて、牛奥はちょっと南なだけなのにもったいない〜。

富士山と反対側を見ると、奥多摩方面がちらりと見えました。歩きたいと思っていた牛ノ寝通りから三頭山まで…繋ごうと思えば繋げるんですよね。私が歩けるであろう道としては唯一の接続点。いつか歩く決心がついたら歩きたいけど、バスのこともあるし土日祝の休みをぶん取らねば😂

などと考えながら、賽の河原からそのまま下山道を下りました。
ロッジ長兵衛さんでアイスとコーヒーを頂き、時間がもう少しあったので地図に載ってる展望台へ。
…行ったら残念ながら特に何も無く、早足で駐車場へ戻りました。笑
駐車場の端っこから景色を撮ろうと行ってみると、彩雲ぽいのが。帰ってから調べたら、この日は幻日が見えたみたいです。
ここは木に覆われているのであまり空が見えないけど、他の皆さん気付いていたかな。

という訳でのんびり山行でした。
やっと高尾山を脱出して、しっかりめの登山ができて良かったです。
いずれ滝子山まで繋げられたらと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら