ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7448694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

笹ヶ峰・赤尾岳

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
10.9km
登り
539m
下り
532m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:11
合計
4:07
距離 10.9km 登り 539m 下り 532m
9:53
34
スタート地点
10:27
10:30
66
11:36
61
12:37
12:45
49
13:34
26
14:00
ゴール地点
天候 天気
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲一つない絶好の登山日和。笹ヶ峰に向かう途中、右から地蔵山、神道山、乙妻山、高妻山、五地蔵山。
2024年11月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
1
11/4 9:30
雲一つない絶好の登山日和。笹ヶ峰に向かう途中、右から地蔵山、神道山、乙妻山、高妻山、五地蔵山。
遊歩道から笹ヶ峰を目指します。熊鈴、ホイッスル、防犯ブザー、蚊取り線香装備です。大姥山でラジオを落としてしまったので買わないと😔
2024年11月04日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 9:53
遊歩道から笹ヶ峰を目指します。熊鈴、ホイッスル、防犯ブザー、蚊取り線香装備です。大姥山でラジオを落としてしまったので買わないと😔
カラマツ林が青空に映える😊
2024年11月04日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:00
カラマツ林が青空に映える😊
山が赤と黄によく染まっています。
2024年11月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:09
山が赤と黄によく染まっています。
笹ヶ峰登頂🙌ちょっと広くなっています。
2024年11月04日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:27
笹ヶ峰登頂🙌ちょっと広くなっています。
三等三角点 笹ヶ峰 1544.56m
選定、造標、観測 明治40年
2024年11月04日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:27
三等三角点 笹ヶ峰 1544.56m
選定、造標、観測 明治40年
正面に三田原山。
2024年11月04日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
1
11/4 10:28
正面に三田原山。
落ち葉が積もっているので下りはゆっくり🚶それでも滑ります。
2024年11月04日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:38
落ち葉が積もっているので下りはゆっくり🚶それでも滑ります。
ひこさの滝へ向かいます。
2024年11月04日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:51
ひこさの滝へ向かいます。
渡渉がかなり多い。ぬかるんでいる場所もかなりあるので長靴を履いてきて良かった。
2024年11月04日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:56
渡渉がかなり多い。ぬかるんでいる場所もかなりあるので長靴を履いてきて良かった。
この辺りはピンテが多い。冬山のルートなのかな?
2024年11月04日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:03
この辺りはピンテが多い。冬山のルートなのかな?
シラカバ林が美しい🌲
2024年11月04日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:10
シラカバ林が美しい🌲
ひこさの滝。ちょっと遠いけどなかなかの迫力です
2024年11月04日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:11
ひこさの滝。ちょっと遠いけどなかなかの迫力です
正面に老山(1730m)。
2024年11月04日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:14
正面に老山(1730m)。
ポカポカで最高のお散歩日和☀️
2024年11月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:32
ポカポカで最高のお散歩日和☀️
ひこさの滝遊歩道入口に降りてきました。
2024年11月04日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:34
ひこさの滝遊歩道入口に降りてきました。
杉野沢橋を渡って次は赤尾岳を目指します。正面は1571mの無名峰。
2024年11月04日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:35
杉野沢橋を渡って次は赤尾岳を目指します。正面は1571mの無名峰。
この分岐を右に行くと時計回り破線ルートで新潟焼山へ。時計回りより反時計回りの方が多いようですね。
2024年11月04日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:37
この分岐を右に行くと時計回り破線ルートで新潟焼山へ。時計回りより反時計回りの方が多いようですね。
しばらく林道歩きです。軽トラやバイクが結構通ります。
2024年11月04日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:45
しばらく林道歩きです。軽トラやバイクが結構通ります。
きはだ清水着。赤尾岳遊歩道の標柱があるが過去レポによるといきなり藪漕ぎらしい。当初は林道をずっと進んで南側から登ろうと思っていたがかなり遠くなってしまう。地図を見ると周回の方が距離も短い。どうしよう…ここにきて迷ったが藪漕ぎの血が騒いできて、ここからチャレンジしてしまった😇
2024年11月04日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:50
きはだ清水着。赤尾岳遊歩道の標柱があるが過去レポによるといきなり藪漕ぎらしい。当初は林道をずっと進んで南側から登ろうと思っていたがかなり遠くなってしまう。地図を見ると周回の方が距離も短い。どうしよう…ここにきて迷ったが藪漕ぎの血が騒いできて、ここからチャレンジしてしまった😇
標柱の右側にルートがあったようだが気づかずにほぼ直登してしまった😇 まあ、どっちみち藪漕ぎでしょう。
2024年11月04日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:57
標柱の右側にルートがあったようだが気づかずにほぼ直登してしまった😇 まあ、どっちみち藪漕ぎでしょう。
登り切ったら背丈より高い笹藪漕ぎ。まあこの程度ならオッケー👌
2024年11月04日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:00
登り切ったら背丈より高い笹藪漕ぎ。まあこの程度ならオッケー👌
灌木藪と格闘中。
2024年11月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:17
灌木藪と格闘中。
木製階段があった。昔は登山道として整備されていたんですね。でもすぐわからなくなりました😂
2024年11月04日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:21
木製階段があった。昔は登山道として整備されていたんですね。でもすぐわからなくなりました😂
山頂へ最後の登り。
2024年11月04日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:30
山頂へ最後の登り。
赤尾岳山頂マークの位置に来たが山名板なし、ここには三角点はありません。
2024年11月04日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:36
赤尾岳山頂マークの位置に来たが山名板なし、ここには三角点はありません。
今日は最高の頸城三山日和でしたね。本当はこういう日に登らないといけないなぁ。
2024年11月04日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:39
今日は最高の頸城三山日和でしたね。本当はこういう日に登らないといけないなぁ。
新潟焼山。噴煙が見えます。スマホではこれが限界。
2024年11月04日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:36
新潟焼山。噴煙が見えます。スマホではこれが限界。
火打山と影火打。
2024年11月04日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:39
火打山と影火打。
枯木に山頂マーク代わりにピンテつけました。
2024年11月04日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:45
枯木に山頂マーク代わりにピンテつけました。
下山します。尾根筋は歩きやすい。
2024年11月04日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:54
下山します。尾根筋は歩きやすい。
16年前の藪山の達人のブログではしっかりしていた笹ヶ峰展望台の標柱。朽ち果てています。
2024年11月04日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:55
16年前の藪山の達人のブログではしっかりしていた笹ヶ峰展望台の標柱。朽ち果てています。
1380mピークに三角点もどきの基石。
2024年11月04日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:55
1380mピークに三角点もどきの基石。
藪山ですが紅葉はキレイです。
2024年11月04日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:58
藪山ですが紅葉はキレイです。
ロープもありました。
2024年11月04日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:01
ロープもありました。
こちらからのルートにも木製階段がありましたがほとんどわかりません。
2024年11月04日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:02
こちらからのルートにも木製階段がありましたがほとんどわかりません。
階段を進んで木製の橋を渡ったのにルートが消えて最後はプチ藪漕ぎ。破線ルートと違う位置で林道に出ました。
2024年11月04日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:10
階段を進んで木製の橋を渡ったのにルートが消えて最後はプチ藪漕ぎ。破線ルートと違う位置で林道に出ました。
駐車スペースがありここまで車で来れます。ここからなら往復1時間ちょっとで登れると思います。この林道を反対側(西側)に行くと乙見山峠(松尾山の登山口)経由で雨飾高原キャンプ場に行けるようです。
2024年11月04日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:10
駐車スペースがありここまで車で来れます。ここからなら往復1時間ちょっとで登れると思います。この林道を反対側(西側)に行くと乙見山峠(松尾山の登山口)経由で雨飾高原キャンプ場に行けるようです。
車を停めた川の反対側まで長い林道歩き。
2024年11月04日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:16
車を停めた川の反対側まで長い林道歩き。
左手に赤尾岳を見上げる。
2024年11月04日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:18
左手に赤尾岳を見上げる。
赤尾岳(右)が一番よく見えた場所。左は基石があった1380mピーク。
2024年11月04日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 13:54
赤尾岳(右)が一番よく見えた場所。左は基石があった1380mピーク。
冬山限定の地蔵山。
2024年11月04日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:57
冬山限定の地蔵山。
大正3年12月発行の大日本帝國陸地測量部地図「妙高山」。真ん中付近に赤尾嶽。その右上の現笹ヶ峰の位置の三角点は彌八山と記されている。現弥八山の位置に笹ヶ峯と記されている。
2024年11月04日 18:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 18:17
大正3年12月発行の大日本帝國陸地測量部地図「妙高山」。真ん中付近に赤尾嶽。その右上の現笹ヶ峰の位置の三角点は彌八山と記されている。現弥八山の位置に笹ヶ峯と記されている。

感想

週末、マラソン大会にエントリーしているので今週はキツイ登山は控えたい。しかし4日は晴れの特異日11月3日よりも快晴の予報☀️

ゆっくり無理せず登れる山はないかと散々悩んだ挙句に選んだのは笹ヶ峰。周りに他に登れる山はないかと近くの赤尾岳にも脚を伸ばして結局、藪漕ぎまでしてしまった😂 まあ、ランニングの代わりにいいトレーニングをしたと思いましょう🏃‍♀️🏃‍♂️💨

下山後、欲張ってまたまたおかわり登山の山へ⛰️😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら