ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

頸城山塊縦走を目指して・・・

2012年08月16日(木) ~ 2012年08月19日(日)
 - 拍手
GPS
30:32
距離
45.1km
登り
3,752m
下り
3,254m

コースタイム

■1日目
 4:40 海谷三峡パーク(駒ケ岳登山口)
 4:56 ロッジこまがたけ
 5:16 はしご(1)
 5:36 はしご(2)
 6:32 二本木
 6:36 ブナの泉(?)
 6:59 大神堂登山口(根知ルート)分岐
 7:00 駒ケ岳山頂(朝食)
 7:44 登山道標識
 8:15 クサリ・ロープ(危)
 9:31 鬼ヶ面山分岐
 9:34 山頂(脇小ピーク)(昼食)
 10:48 海谷渓谷分岐
 11:15 はしご(危)
 12:25 鋸岳山頂
 13:10 雨飾山分岐(間食)
 14:50 鋸岳登山口
 14:55 雨飾山荘

■2日目
 5:19 雨飾山荘
 5:49 難所のぞき
 6:54 一ぷく処(朝食)
 8:19 中の池
 9:54 小谷温泉分岐
 10:34 雨飾山山頂(休憩)
 11:42 金山分岐
 12:37 荒菅沢
 13:16 ブナ平
 14:03 登山口(休憩)
 15:22 雨飾荘近道
 15:33 雨飾高原露天風呂
 16:43 雨飾高原キャンプ場

■3日目
 5:54 雨飾高原キャンプ場
 7:53 金山登山口
 9:20 乙見山峠
 11:36 赤尾遊歩道入口
 12:05 赤尾展望台
 12:17 赤尾岳山頂
 12:39 遊歩道出口(きはだ清水)
 13:05 ひこさの滝遊歩道入口
 13:37 ひこさの滝
 14:06 中間出入口分岐
 14:54 笹ヶ峰山頂
 15:30 遊歩道入口
 15:47 笹ヶ峰登山口

■4日目
 8:04 帰宅
 
 
 
 
天候 晴れ時々もくもく、夕方からは雷雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車で・・・というか、送ってもらいました♪感謝してます。地元という権力
は余すことなく使います!迎えも友達に来ていただきました!感謝してます。地元
という・・・(以下省略)
コース状況/
危険箇所等
<道の状況>
■基本的に1日目は私の中では危険というか恐怖でした。急勾配な登山道に、垂直の
はしご、クサリやロープは見飽きるほど。特に今回は縦走用の大きいザックでした
のでしんどかったですね。ヤブの稜線ですので、ザックに枝が引っかかるのなん
の・・・。サーマレストのマットがボロボロになります(汗)捨てカラビナとか皆持
っていったりするんでしょうか?

2日目以降は特に危険箇所はありませんでした。雨飾温泉→山頂までに1つ、小谷温
泉までに2つはしごもありますが、さほど問題ではないかと。

<登山ポストの有無>
■今回のルートでは、雨飾山荘、雨飾高原キャンプ場、笹ヶ峰登山口にポストあり
ます。私も雨飾山荘で投函しました。

<温泉>
■今回は雨飾山荘(雨飾温泉)、雨飾高原露天風呂にお世話になりました。

<飲食店>
■ラーメンが食べたかった!!食堂のニューミサ行きたかった!!でも帰宅が朝早
かったので諦めました・・・。
糸魚川市街も寝静まってます。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
糸魚川市街も寝静まってます。
ロッジこまがたけです。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
ロッジこまがたけです。
鋸岳を目指します。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
鋸岳を目指します。
黒姫山と糸魚川市街です。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
黒姫山と糸魚川市街です。
駒ケ岳山頂までにはしごは2つ。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
駒ケ岳山頂までにはしごは2つ。
ちょっと休憩。岩の山ですね。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
ちょっと休憩。岩の山ですね。
街に朝日が照らします。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
街に朝日が照らします。
明星山も。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
明星山も。
「二本木」で休憩。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
「二本木」で休憩。
山頂手前の分岐です。山頂はすぐそこ。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
山頂手前の分岐です。山頂はすぐそこ。
北アルプス方面。
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
北アルプス方面。
駒ケ岳山頂(1487m)
2012年09月07日 20:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:39
駒ケ岳山頂(1487m)
標柱は朽ち果てかけ・・・。熊でしょうか。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
標柱は朽ち果てかけ・・・。熊でしょうか。
難所ヾ瀛匹縫蹇璽廚蛤拭6寡櫃魎兇犬泙后
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
難所ヾ瀛匹縫蹇璽廚蛤拭6寡櫃魎兇犬泙后
阿彌陀?の置くには米山(998m)
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
阿彌陀?の置くには米山(998m)
明日向かう金山(右)と焼山(左)
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
明日向かう金山(右)と焼山(左)
難所⊃眥召呂靴粥2爾漏海靴ないです(汗)
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
難所⊃眥召呂靴粥2爾漏海靴ないです(汗)
ふりかえれば鬼ヶ面山。
2012年08月16日 11:29撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/16 11:29
ふりかえれば鬼ヶ面山。
鬼ヶ面から鋸までの間にある見晴台。
2012年08月16日 11:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/16 11:52
鬼ヶ面から鋸までの間にある見晴台。
岩だらけの鉢山。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
岩だらけの鉢山。
難所、急勾配クサリ。
2012年08月16日 12:34撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/16 12:34
難所、急勾配クサリ。
鋸岳からは雨飾山の展望がいいです♪
2012年08月16日 12:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
8/16 12:35
鋸岳からは雨飾山の展望がいいです♪
これを雨飾温泉方面へ下ります。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
これを雨飾温泉方面へ下ります。
「健脚者以外は通行禁止」・・・だそうです。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
「健脚者以外は通行禁止」・・・だそうです。
下山してきました。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
下山してきました。
「り」が見えません・・・。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
「り」が見えません・・・。
山荘に到着。
2012年08月16日 14:53撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/16 14:53
山荘に到着。
懐かしき山荘(今年2回目)
2012年09月07日 20:40撮影 by  004SH, SHARP
9/7 20:40
懐かしき山荘(今年2回目)
展望指示板がありました。山に囲まれすぎて見えないんですが(汗)
2012年09月07日 20:40撮影 by  004SH, SHARP
9/7 20:40
展望指示板がありました。山に囲まれすぎて見えないんですが(汗)
鬼ヶ面山脇で崩落。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
鬼ヶ面山脇で崩落。
難所のぞき。薬師尾根っていうんですね。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
難所のぞき。薬師尾根っていうんですね。
海谷三山がお目見え。やっぱりかっこいい!
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
海谷三山がお目見え。やっぱりかっこいい!
山頂までにはしごはこれ1個だけですかね。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
山頂までにはしごはこれ1個だけですかね。
一ぷく処。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
一ぷく処。
ちょいちょい海谷三山は見ることができます。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
ちょいちょい海谷三山は見ることができます。
ここは中の池。
2012年08月17日 08:20撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 8:20
ここは中の池。
まるで槍ヶ岳。とんがってますね〜
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
まるで槍ヶ岳。とんがってますね〜
雲が増えてきました。
2012年08月17日 09:29撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8/17 9:29
雲が増えてきました。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
山頂まであと少し。
2012年08月17日 10:05撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
8/17 10:05
山頂まであと少し。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
ふりかえれば荒スゲ沢。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
ふりかえれば荒スゲ沢。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
9/7 20:40
山頂はもくもく。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
山頂はもくもく。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
ちょうちょ。いっぱいいました。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
ちょうちょ。いっぱいいました。
布団菱が見えます。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
布団菱が見えます。
MYテント。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
MYテント。
足を伸ばして温泉来ました。ちと遠いですかね。
2012年09月07日 20:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:40
足を伸ばして温泉来ました。ちと遠いですかね。
夕飯です♪お腹すいて2食食べました♪
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
夕飯です♪お腹すいて2食食べました♪
よあけ。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
よあけ。
北アルプスがちらっと見えます。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
北アルプスがちらっと見えます。
舗装路の林道を歩きます。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
舗装路の林道を歩きます。
いい天気です。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
いい天気です。
容姿端麗な大渚山。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
容姿端麗な大渚山。
乙見山峠。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
9/7 20:41
乙見山峠。
県境に立ってます。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
9/7 20:41
県境に立ってます。
乙見湖がちょっぴり見えました。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
乙見湖がちょっぴり見えました。
予定変更し、赤尾岳へ向かいます。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
予定変更し、赤尾岳へ向かいます。
林の中で、ちょっと展望は・・・
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
林の中で、ちょっと展望は・・・
展望台が山頂かと思いきや、ここが山頂のようです。標柱はなし。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
展望台が山頂かと思いきや、ここが山頂のようです。標柱はなし。
赤尾岳からきはだ清水へと下りてきました。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
赤尾岳からきはだ清水へと下りてきました。
予定変更し、ヒコサの滝へと向かいます。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
予定変更し、ヒコサの滝へと向かいます。
迫力ありのヒコサの滝。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
9/7 20:41
迫力ありのヒコサの滝。
笹ヶ峰へ。山頂はすぐそこ。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
笹ヶ峰へ。山頂はすぐそこ。
笹ヶ峰山頂(1545m)
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
笹ヶ峰山頂(1545m)
黒姫山のよあけ。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
黒姫山のよあけ。
妙高・火打山登山口方面。
2012年09月07日 20:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
9/7 20:41
妙高・火打山登山口方面。
撮影機器:

感想

「海谷三山を制覇したい」これは以前からの夢であり、目標でした。

「難路」「健脚者向け」という言葉はよく耳にしていたし、聞かれなくともあの岸
壁と稜線を見たら怖気づいてしまうほどのものでした。

しかし盆休み前。仕事柄、三連休なんてほとんどない私は、盆休みという長期連休
を前に「縦走がしたい!!」という思いが強まり、地元の名峰を歩きつくす「頸城
山塊完全縦走」を計画してしまったのです。

当初の予定は、
海谷三峡パーク→西海谷山塊(海谷三山)→雨飾山荘→雨飾山→金山→焼山→火打山
→高谷池ヒュッテ→妙高山→燕温泉
というもので、海谷三山と頸城主峰五山を巡るなんとも贅沢なルートでした。

もう8月に入る前からテンションは上がりっぱなし、縦走のことしか考えられない毎
日(笑) 雨飾山荘に予約を入れたり、よく行く「ウエスト 上越店」で道具を揃え
たり、富山のデポでセールの山服買ってみたり・・・準備は万端でした。

因みに出発が8/16(木)ということもあり、実家では親戚が集まってドンチャンやっ
ていたわけで(汗)私がわくわくしていたのもあり、さほど眠れずに当日を迎えるこ
ととなりました。



<8/16>
妹をたたき起こし、海谷三峡パークを目指す。4時過ぎに到着すると辺りは真っ暗。
ちょっと早くつきすぎたので、明るくなるまで朝食と準備に費やします。

まだ朝早いのもあり、見渡しても登るのは私一人。街灯では虫を追っかけとるニイ
チャン方がいたくらいで。そもそも登山者が多くない山なんですけどね。

次第に明るくなるとともに、私も出発します。心配そうな母親と妹。特に母ちゃん
は海谷の険しさを聞いているからでしょうか、「気をつけてこいよ!」と、特に心
配そうです。それをよそに20kgを超えるザックにロープをくくりつけ、登山口のう
まうま清水(名前不明)を汲み、気合十分なおれの山旅は始まる・・・。


■登山口〜駒ケ岳(1487m)
駒ケ岳山頂までは、今までに幾度となく登ってきたもの。ペースも順調で、バック
に見慣れた糸魚川の風景と、日本海を眺めながら進みます。青海の黒姫山とこない
だ登った明星山が見事です。

山頂手前で根地ルートと合流し、山頂へ。山頂では日本海側の展望はありません
が、それでも明日以降に行く「焼山」「金山」「雨飾山」それから後立山連峰がお
出迎えしてくれました。東海谷山塊の岸壁も圧巻です。

と、ここでロープがないことに気づく!しまった!ちゃんとくびってなかったのも
あり、木々が多く、大きなザックではあちこちに引っかかっていたせいです
ね。。。


■駒ケ岳〜鬼ヶ面山(1591m)
駒ケ岳以降は私にとって未踏のルート、なんだかんだいってやっぱり不安ではあり
ました。特に「崩落につき健脚者以外通行禁止」と聞いていたので(汗)

ただ、藪ではありますが登山道が不明瞭ということもなく、道に迷わず進むことが
できました。

鬼ヶ面山への中間でしょうか?おそらく1491mピークかと思われますが、山と高原地
図に記載の難所があります。ピークから岸壁を下ります。鎖とロープがあり、足場
が殆どありません。下を見れば谷底が見える、何ともスリリングな場所です。

鬼ヶ面山山頂へは行くことができず、登山道は山頂を右に巻くように続きます。巻
いたのち、暫くすると山頂脇の小ピークへと出る分岐があり(看板等はなし)まっす
ぐ進むと、展望のよいピークへと出ます。雨飾山の展望がよく、雨飾山荘も見えま
す。余談ですが、FM-NIIGATAの電波バッチリ入りました!おかげで天気予報を聞く
ことが出来ました。ここで夕方前には下山しなければならないことを知る(汗)


■鬼ヶ面山〜鋸岳(1631m)
眼下には海谷高地(732高地)が見えるようになります。結構広いんですね!

また、途中で海谷高地へと続く分岐が出現します。右手には小さく「海谷」の文
字。見るからに急勾配な気がしますが、実際はどうなんでしょうか。

分岐から暫くして山と高原地図に記載の難路2が出現。ほぼ垂直なはしごがありま
す。岩に打ち付けられとって、足元はなし。ロープ伝いにはしごに近づき、横から
足を伸ばして取り付きます。雨天時、注意したいですね。はしご上り中に下を見た
ら・・・これは体験するのが一番ですね(怖)

鋸岳山頂手前では、雨飾山荘へと山頂へ向かう分岐があります。分岐手前には、私
が通ってきたルートを遮るようにトラロープが張ってありました。まるで「この先
通行禁止」とでも言わんばかりの。またいで、進みます。

直進するとものの数分で山頂です。今までの道とは違い、ちゃんと草刈がしてあり
ました。

山頂の展望は見事でした。頸城山塊の景色が素晴らしいです。とりわけ雨飾山はと
ても近く、今回の山行で一番の展望でした。山頂には標柱らしきものが倒れている
だけでした。今度標柱、持って行こうかな(笑)三角点も藪の中にあります。三等で
した。


■鋸岳〜雨飾山荘(雨飾温泉)
さっきの分岐を下ります。ロープと鎖があり、山と高原地図の難路3となっていま
す。今までの難路1、難路2と比べれば、どうってことはないです。足元が見えると
いうのと、勾配が言うほどきつくないという点で、恐怖も殆ど無かったですね。

ロープを下ると、今までとは打って変わり、緩やかな歩きやすい登山道となりま
す。一部、登山道にジバチ(の巣)がいたので注意したいですね。

雨飾山分岐では「健脚者以外は通行不可」の注意書きがありました。

分岐を過ぎてからは、少々アップダウンを繰り返します。疲弊しているので、キツ
かったですね。なお、雨飾山荘までに3つの川を渡ります。どれも大きくはないです
が増水時は注意でしょうか。ここでようやく水汲みが出来ます。


■雨飾山荘
先月お世話になったばかりで、見覚えのある方々にほっとします。山荘のお姉さん
は私のことを覚えていてくれて、嬉しかったですね。温泉は熱めですが気持ちがよ
く、内湯からは、さっきまで歩いていた西海谷山塊も見えます♪真夏でも涼しい山
荘にはほんとに癒されますし、地元の食材を使った料理も美味しかった!食事中に
は山荘の方が料理や雨飾山の話をしてくれ、とても楽しい時間を過ごすことが出来
ました。9時消灯でしたがなかなか寝付けず、ラジオでも聞こう・・・と取り出す
も、AMもFMも電波状況は悪かったです。

なお、山荘手前ではかろうじてFMが入ります。なぜか北陸のラジオがわりとよく聞
こえ、石川、能登、富山の天気予報を聞くことが出来ました。FM新潟は微妙で
す・・・。




<8/17>
■雨飾山荘〜雨飾山(1963m)
朝、事前にお願いをしていたお弁当を受け取り、出発します。山荘の入口にはうま
うま清水(名前不明)がありますので、大量に頂きます。殆ど水汲み場がないので
(汗)

雨飾山までは急勾配が多々ありますが、昨日の様な滑落の恐怖もなく、ただ「しん
どい、しんどい」と思いながら登りつづけていました(笑)

前日からずっと、携帯電話は使用できませんでしたが、薬師尾根(この登山道)では
ところどころ電波が入りました。心配する友達から「無事か!?」「生きとる
か!?」と、メールもたくさん来ていて、有難かったですね。

ところどころ展望がよく、海谷三山をはじめとする海谷山塊(「阿彌陀山」「鉢山」
「昼闇山」等々・・・)がよく見えます。日本海や黒姫もね。

とりわけ中の池から分岐までは急勾配で疲弊しますね。途中、笹林の中に休憩ポイ
ントがあり、腰掛けられるようになってます。ちょうど中間ぐらいで、休憩にいい
です。

山頂では360度の展望が!・・・雲もくもくのせいでNGでした。先月来たばっかりで
したので、山頂のノートにはしっかりと先日の私の汚い字がありました(笑)


■雨飾山〜雨飾高原キャンプ場
笹平で電波がわりと入りますので117へかけたのですが、予想通りの「夕方から雷
雨」とのこと。金山方面を諦め、ひとまず下山します。無念です・・・。

2ヵ所のはしごはいつもなら問題ないのですが、大型ザックを背負っていると面倒で
したね。慎重に下ります。

荒菅沢では未だに残雪がありました。ヒンヤリして気持ちいいのですが、まだ溶け
ないなんて!昨年の雪の多さが分かります。

荒沢菅からちょっと登りますが、あとはずっと下り。特に問題もなくキャンプ場に
到着しました。


■雨飾高原キャンプ場〜雨飾高原露天風呂
テント設営後、露天風呂を目指します。ちょっと距離ありますが、汗を流したかっ
たし。

途中で「雨飾荘 近道」の看板があります。この近道は、展望台へも行けるようで
す。なお、雨飾荘手前で舗装路へと出ます。

露天風呂はまたしても熱めのお湯で、水を加えながら入りました。アブが多く、あ
まりノンビリできませんでした(汗)いつもお世話になっているので、500円コインを
入れてきました♪

戻りは舗装路で。雨飾荘手前では「雨飾名水」と書かれた清水があり、風呂上りの
に美味しく頂きました♪

雨飾高原キャンプ場には管理棟に売店があり、ビール、地元のアイス、サイダーな
んかも売っていました。めちゃくちゃ美味しいのでぜひご賞味下さい。ビールは勿
論、アサヒでした。そりゃそうか(笑)

夕方、ひどい大雨と雷でした。雷は近くに落ちなかったし、雨も通り雨のようで夜
には止んだんですが(汗)ルートを変えたのは正しい選択だったと感じました。




<8/18>
■雨飾高原キャンプ場〜乙見山峠
皆とは反対方向へと進み、妙高を目指す。雨飾荘までは、昨日と同じルートを歩き
ます。

雨飾荘からは「林道妙高小谷線」を進みます。林道とはいえ、ずっと舗装路が続き
ます。序盤は振り返れば後立山連峰が見える好展望です。

金山登山口を通過し、さらに歩くと、松尾川を渡ってすぐ道が舗装路から砂利道へ
と変わります。ここからは容姿端麗な大渚山(1566m)がよく見えます。

乙見山峠はトンネル(乙見隧道)となっており、新潟県と長野県の境界になってま
す。


■乙見山峠〜赤尾岳(1441m)
トンネルを過ぎてからは、一部舗装されてますが、殆ど未舗装。展望もあま
り・・・。1回乙見湖と、妙高山の尾根がちらっと見えたくらいです。

杉の沢林道を通り、カラマツ?林へと差し掛かると暫くして赤尾岳遊歩道の標柱が
左手に出てきます。藪も殆どないですが、あまり足の踏み跡がありませんでした
(汗)結構な急勾配で疲弊します。ただ、足元は柔らかい土なので負担はさほど大き
くないですね。

赤尾岳展望台というところがあり、標柱も立ってます・・・が、木々の中にあり、
あまり展望はよくありません(汗)妙高、火打方面は雲がかかり見えませんでした
が、雲が無ければ、木々の隙間から見えるのかもしれませんね。

因みに展望台は山頂ではなく、この先に山頂があります。もう暫く上りが続きま
す。山頂には三角点も標柱もありませんでした。お札があったなあ。

下りはどっかに分岐があるはずなんですが、気づかずに林道へ出てしまいました
(汗)

出口には「きはだ清水」があり、とてもよく冷えていて美味しかったです♪


■赤尾岳〜笹ヶ峰(1545m)
また林道を通り、杉野沢橋を渡ると左手に「ヒコサの滝遊歩道」という標識があ
り、真川沿いに遊歩道が続きます。一部急勾配がありヘロヘロになりますが、それ
でも全体的には歩きやすい遊歩道だと感じました。ヒコサの滝展望台(1378m)からは
迫力のある滝が見え、来て良かったと思わされます。

分岐から笹ヶ峰へは、しんどい上りが続きます。でも道はしっかりしていて、日帰
りだったら問題ないかと。

山頂の展望は無いです。標識は新しく、もしかしたら昨年か今年に作られたものか
もしれません。三角点は三等でした。

下りはわりと緩やかで、街の格好をした方(カップル?)ともすれ違いました。よく
その格好で来たものだと思う一方、それほど容易に来れるということでしょうか。


■火打山・妙高山登山口
登山口へ着くと、駐車場脇の林の中へテントを張ります。テントを張っていたのは
私だけでした。そりゃそうか(笑)

またしても夕方からどしゃ降りと雷。でも雷は近くに来なかったようで、遠くでず
っと鳴っていました。

夜・・・
ふとテントから出てみると、さっきまでの雷雨が嘘だったかのように晴れ、星空が
広がっていました♪素敵すぎ!!やっぱりテント泊って、いいですね♪


■帰宅
翌朝、支度をし、友達が来るのを待つ。一緒に妙高山へと向かうためです。

しかし、登山口へ来た友達はなんともラフな格好。。。あれ?

「迎えに来たよー」と、彼はただ迎えに来ただけでした。おれの真意がうまく伝わ
らなかったみたい(汗)

こうして私の3泊3日は終了したのです。疲れましたね。




<総括>
■テント泊するとよく擦れる背中。今回は膿がでてしまいました(汗)

■足、酷使したせいか、足の指先が痺れています。もう半月以上経過したんですが
(汗)さらに、右足の爪をやってしまいました・・・。2本の爪が紫色に(汗)

■アブ、蚊にはこっぴどくやられました(汗)特に1日目、2日目はひどかったです
ね。ふくらはぎだけで10ヵ所以上ですよ・・・。

■シゲクラ尾根を通れなかったのは残念でした。いつか近いうちにやりたいです
ね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2736人

コメント

あふろだよん
充実した縦走をしているようで、羨ましい。
今年度は年明けから、山に行き過ぎて休暇が・・・。
7〜9月は、我慢のオフシーズン化。
トレイルランに寄り道している分、休暇とお金の消費がやばい。
とりあえず、PC購入おめでとう。
2012/9/9 13:04
頑張りましたね!
重装備での海谷三山は厳しかったと思います。
でも、この縦走をやり遂げたと言うことは、今後の自信につながります。
重倉尾根は残念でしたね、私もまだなんです。
2012/9/10 4:56
>あふろさん
コメ、有難うございます。PC購入により、ヤマレコへも本格参入です!本来の目的だったルートにいけなかったのは残念ですが、でも、俺らしいかなといった縦走となりました。
2012/9/10 22:22
>treeappleさん
コメント、有難うございます。初の縦走で海谷三山は厳しかったですが、色々な意味でよい経験となりました。この経験は、今後に生きてくると思ってます。
2012/9/10 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら