ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7449737
全員に公開
ハイキング
近畿

三谷坂と小都知ノ峯、下山はバリエーション下り

2024年11月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:26
距離
13.6km
登り
834m
下り
835m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:33
合計
7:36
距離 7.2km 登り 699m 下り 291m
9:04
177
スタート地点
12:01
12:02
27
12:29
13:00
22
13:23
13:24
35
13:59
13:59
162
16:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
丹生酒殿神社から世界遺産道、三谷坂を小都知ノ峰に向かって登りました
三谷坂は世界遺産登録道ですが、上部は道が濡れまた水が流れて、
苔むした部分でなくても非常によく滑った
下山では危険と感じる滑りでした
小都知ヶ峰には道を外して登りました
山頂から丹生都比売神社には町石124町から直接下りの道を選びましたがコレも良く滑り、道横にルート取った
下山はバス時刻が16時と2時間待ちに成り、車道109号で下ることに変更したが、好きもの二人は破線道をショートカットしたが、道は地図通りになく、測量杭の道跡を選んだ
ブッシュ、急傾斜、等通常では下ることは全く不適当だが、好きもの二人は測量杭を探しながらGPSで位置を確認して下った
一般的な下りではない
農道を掴んで、急げば廻れと県道109を素直に下るのが一番早いと笑う
コース取りでした
下りは全くのバリエーションと書いておきます
三谷坂は下りには滑りが有り危険と書いておきます
その他周辺情報 三谷坂は地元の方も言っていましたが、良く滑ります
下りには使わない方が良いと感じました
早朝に丹生都比売神社に登り、一番バスで笠田駅に下り、三谷坂を登りマイカーで下ると時間を気にせず登れます
バスは最終四時です。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00592893/00089664/0/
丹生酒殿神社下の道の駅、トイレと休憩設備の駅
三谷坂登りの駐車場に良い
設備はトイレだけ
2024年11月05日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 9:00
丹生酒殿神社下の道の駅、トイレと休憩設備の駅
三谷坂登りの駐車場に良い
設備はトイレだけ
第一鳥居
2024年11月05日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 9:05
第一鳥居
大イチョウ
2024年11月05日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 9:07
大イチョウ
鎌八幡神社
最近の新しい鎌は無い
柄が腐り刃の部分が残る
2024年11月05日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 9:10
鎌八幡神社
最近の新しい鎌は無い
柄が腐り刃の部分が残る
私欲は拝まないように
2024年11月05日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 9:13
私欲は拝まないように
参道標識
2024年11月05日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 9:16
参道標識
道からは見えません
2024年11月05日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 9:18
道からは見えません
コナラの巨大なコブ
2024年11月05日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/5 9:28
コナラの巨大なコブ
農道の三谷坂、最初から急坂です
2024年11月05日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 9:30
農道の三谷坂、最初から急坂です
マツヨイ草
2024年11月05日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 9:33
マツヨイ草
この付近は雰囲気は良い
朝靄がかかる
2024年11月05日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 9:44
この付近は雰囲気は良い
朝靄がかかる
柿の葉の紅葉
2024年11月05日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 9:44
柿の葉の紅葉
笠石
言い伝えとは面白い
2024年11月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 9:46
笠石
言い伝えとは面白い
塔芯は細くよくぞ残ったと感じた
2024年11月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 9:46
塔芯は細くよくぞ残ったと感じた
鉾たて岩、世界遺産前の道拡張で削られ半分になったとか
2024年11月05日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 9:57
鉾たて岩、世界遺産前の道拡張で削られ半分になったとか
そろそろ新しいものに変えて( ´艸`)
2024年11月05日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/5 9:58
そろそろ新しいものに変えて( ´艸`)
尾根に田でもあったのか、取水設備跡が有った
2024年11月05日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 10:03
尾根に田でもあったのか、取水設備跡が有った
涙岩
2024年11月05日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 10:17
涙岩
涙岩と拝水
2024年11月05日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 10:17
涙岩と拝水
この付近から道は湿り慎重に登る
登りでは注意しながら登れる
2024年11月05日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 10:19
この付近から道は湿り慎重に登る
登りでは注意しながら登れる
沢蟹が多かった
2024年11月05日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 10:28
沢蟹が多かった
倒木と水が流れていた
水はけが詰まっていたので掃除しておいたが、ひと雨降れば詰まるかな
2024年11月05日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 10:34
倒木と水が流れていた
水はけが詰まっていたので掃除しておいたが、ひと雨降れば詰まるかな
これは大きかった
2024年11月05日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 10:38
これは大きかった
頬切り地蔵分岐から舗装ではなくなる
2024年11月05日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 10:42
頬切り地蔵分岐から舗装ではなくなる
2024年11月05日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 10:43
頬切れ地蔵
休憩設備は有る
椅子は体重制限があるかも (;^ω^)
2024年11月05日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 10:45
頬切れ地蔵
休憩設備は有る
椅子は体重制限があるかも (;^ω^)
まっとう岩分岐は見のがしやすい
2024年11月05日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/5 11:15
まっとう岩分岐は見のがしやすい
トラバースで行くが、何の変哲もない巨石だった
徒歩時代参考の目印になった岩と言われていると言う
2024年11月05日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 11:18
トラバースで行くが、何の変哲もない巨石だった
徒歩時代参考の目印になった岩と言われていると言う
笠松峠に突き上げる
2024年11月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/5 11:29
笠松峠に突き上げる
六本杉分岐へ入る
2024年11月05日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 11:33
六本杉分岐へ入る
何かないかなと道を外せば、ハナビラダケが(^^♪😊
チョット収穫には遅すぎた
2024年11月05日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 11:39
何かないかなと道を外せば、ハナビラダケが(^^♪😊
チョット収穫には遅すぎた
道を外す方が登りよい
地形図必携です
2024年11月05日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 11:43
道を外す方が登りよい
地形図必携です
登山道は生えこんでいます
2024年11月05日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 11:59
登山道は生えこんでいます
六本杉分岐、
2024年11月05日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 12:01
六本杉分岐、
小都知ノ峰へは六本杉から尾根で歩く
2024年11月05日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 12:03
小都知ノ峰へは六本杉から尾根で歩く
尾根道もマーク有
2024年11月05日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 12:13
尾根道もマーク有
通常は町石道からここに登るのが一般ルートです
2024年11月05日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 12:16
通常は町石道からここに登るのが一般ルートです
小都知ノ峰山頂
2024年11月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 12:27
小都知ノ峰山頂
他に、神武山の名も持つ
地籍住所は小土ヶ峰です
住民の方は神武山と教えてくれたことが有る
2024年11月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 12:27
他に、神武山の名も持つ
地籍住所は小土ヶ峰です
住民の方は神武山と教えてくれたことが有る
二等三角点 大筒ヶ峰、683.5m
土に埋もれていたものを掘り出した記憶がある (シ)
2024年11月05日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 12:28
二等三角点 大筒ヶ峰、683.5m
土に埋もれていたものを掘り出した記憶がある (シ)
尾根で下る
2024年11月05日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 13:01
尾根で下る
途中で倒木が出て、斜面で下った
2024年11月05日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 13:12
途中で倒木が出て、斜面で下った
世界遺産道町石道
2024年11月05日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 13:17
世界遺産道町石道
126町石
2024年11月05日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 13:18
126町石
ツチアケビ
2024年11月05日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 13:19
ツチアケビ
124町石分岐、(下古沢分岐)
2024年11月05日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 13:23
124町石分岐、(下古沢分岐)
124町石から直下で丹生都比売神社に下る
丹生明神が小都知ノ峰から最初に天野に下った道
下り切った三つ角を右に向かう
左は丹生都比売神社裏に出る
2024年11月05日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 13:46
124町石から直下で丹生都比売神社に下る
丹生明神が小都知ノ峰から最初に天野に下った道
下り切った三つ角を右に向かう
左は丹生都比売神社裏に出る
奥の沢明神に向かう
2024年11月05日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 13:48
奥の沢明神に向かう
奥の沢明神
2024年11月05日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 13:51
奥の沢明神
小都知ノ峰に降臨した丹生明神が奥の沢に着いたと書かれている
2024年11月05日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 13:51
小都知ノ峰に降臨した丹生明神が奥の沢に着いたと書かれている
丹生都比売神社、七五三もうでの子供がかわいかった
2024年11月05日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 13:59
丹生都比売神社、七五三もうでの子供がかわいかった
石橋の穴
コロの上に乗せ牛や馬で運び上げたロープ穴だそうです
2024年11月05日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 14:03
石橋の穴
コロの上に乗せ牛や馬で運び上げたロープ穴だそうです
バスは16時の最終便まで二時間ある
茶で時間を潰すにも店は全部お休み
三谷坂は油断できない下り
ジャ、車道で帰ろうとなった
2024年11月05日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 14:25
バスは16時の最終便まで二時間ある
茶で時間を潰すにも店は全部お休み
三谷坂は油断できない下り
ジャ、車道で帰ろうとなった
ところが、地形図の破線に引かれてバリエーションに成った。道が載るじゃんと始めは良い
2024年11月05日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 15:01
ところが、地形図の破線に引かれてバリエーションに成った。道が載るじゃんと始めは良い
道方向がおかしい
これまた尾根に切り替えれば、道測量が出た
2024年11月05日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 15:26
道方向がおかしい
これまた尾根に切り替えれば、道測量が出た
ああだこうだ
堰堤に出れば道が載る地形図、堰堤を目指す
マア、おすすめは絶対にできないコースだった
2024年11月05日 15:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/5 15:41
ああだこうだ
堰堤に出れば道が載る地形図、堰堤を目指す
マア、おすすめは絶対にできないコースだった
後は素直に県道109号線を下る
2024年11月05日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 15:53
後は素直に県道109号線を下る
見晴らしは良い
2024年11月05日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 16:06
見晴らしは良い
丹生酒殿神社のイチョウは巨大で、紅葉時期の落葉は有名です。
2024年11月05日 16:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/5 16:39
丹生酒殿神社のイチョウは巨大で、紅葉時期の落葉は有名です。
トイレしかない、まちなみの道の駅に帰った。
2024年11月05日 16:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/5 16:42
トイレしかない、まちなみの道の駅に帰った。
撮影機器:

感想

気楽に三谷坂を登り小都知ノ峰、丹生都比売姫神社に行きピストン下山を予定していた。
三谷坂はほぼコンクリ舗装の農道状態だが、傾斜は有り中々の道だ
おまけに、登るほどに道にコケや水が流れ、滑りが増す
登りでも速足は危険だろう
このコースは下りには不適当とみて、バス下山に変更したが、バス待ちは
二時間ある。
待つ間に下れると車道を歩くが、地形図に載る道が近いじゃないとこれまた破線道に変えたが、これはほぼ道はあるが急傾斜にブッシュもあり
汗を流す
マア、GPSで位置を確認しながら測量道跡を下った
面白かったが、下山時間はバスと同じくらいになってしまった
反省
おすすめは
早朝バス時間に間に合うように車で登り、一番バスで下り、三谷坂を登り
下りはマイカーが良いように思う
バスは少ない
時間表です
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00592893/00089664/0/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら